JPS62269441A - 伝送システム - Google Patents

伝送システム

Info

Publication number
JPS62269441A
JPS62269441A JP11287386A JP11287386A JPS62269441A JP S62269441 A JPS62269441 A JP S62269441A JP 11287386 A JP11287386 A JP 11287386A JP 11287386 A JP11287386 A JP 11287386A JP S62269441 A JPS62269441 A JP S62269441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
priority level
priority
right signal
transmission line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11287386A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoaki Ootake
大嶽 豊朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11287386A priority Critical patent/JPS62269441A/ja
Publication of JPS62269441A publication Critical patent/JPS62269441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数のプロセッサおよびこれらプロセッサを
リング状にバス接続した伝送路で構成された伝送システ
ムに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のシステムにおける各プロセッサ間の通信
では、各プロセッサから伝送路へ出す入口で優先レベル
を設けて優先レベル順に送信用メモリに書込むと同時に
送信要求フラグをオンにし、バス伝送路を流fする送信
権信号を受信した際に送信要求フラグをチェックし、オ
ンであわは送信用メモリの内容を伝送路上に送信する優
先送信方式%式% 〔発明が解決しようとする問題点〕 上述した従来の優先送信方式は、送信用メモリへ書込む
際の優先送信方式であり、伝送路上での優先送信制御方
式ではなかったので、送信用メモリに一旦書込まれると
優先処理が行われない欠点があみ。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の伝送システムは、各プロセッサ内には、該プロ
セッサの各送信の優先レベルに対応して、送信フレーム
が接続される送信キュー、送信要求フラグ、送信開始値
カウンタ、送信権信号受信カウンタが設けられ、各プロ
セッサは、送信権信号を取り込むと、優先レベルの高い
順に、送信要求フラグを調べ、送信要求があると、該優
先レベルの送信権信号受信カウンタを吏新し、この更新
された送信権受信カウンタの値が送信開始値カウンタの
設定値より大きければ該優先レベルの送信キューに接続
されているフレームを伝送路へ送信し、全ての優先レベ
ルについて以上の処理が終了すると送信権信号を伝送路
へ送信する制御手段を備えていることを特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第2図は本発明の伝送システムの一実施例を示す構成図
、第1図は各プロセッサのブロック図、第8図は本実施
例の動作を示すフローチャートである。
複数のプロセッサ11.12.・・・、lnがリング状
の伝送路21に接続され、この伝送路21上を送信権信
号81が流れる。各プロセッサ11〜1n〆は、該プロ
セッサの各送信の優先レベル1.2.・・・、nに対応
して、送信フレームが接続される送信キュー8Q1.8
Q2.・・・、SQn、送信要求フラグR1,几2.・
・・、1′4Jn、送信権信号受信カウンタ8Cs、8
C2,−、Sen、送信開始値カウンタSPI。
S P 2 、・・・、SPnを有している。
5CI−8Cn  には優先順位に従った値が設定され
ている。
次に、第8図のフローチャートに従って本実施例の動作
を説明する。
先づ、バス伝送路2 ]、 ?流れている送信権信号8
1を任意のプロセッサのひとつが取り込んだ際(ステッ
プl)、優先レベルカウンタ1を初期化しくステップ2
)、+1更新する(ステップ8)そして送信キュー8Q
iの送信要求フラグR1をチェックする(ステップ5)
。送信要求が有る場合、つまり送信要求フラグItiが
オンの場合、該送信レベルの送信権受信カウンタSC1
を+1更新する(ステップ7)。次に、該送信レベルの
あらかじめ定められた送信開始値カウンタ8Piと比較
しくステップ8)、送信権信号受信カウンタSC1の値
が大きいとき、該送信レベルの送信キュー8Q1にある
フレームをバス伝送路21へ送信する(ステップ9)。
次に、次の優先順位の送信キューの処理を行う。1とn
を比較しくステップ4)、全送信キュー8 Q 1−8
 Q n の処理が終了したとき、送信権信号81をバ
ス伝送路21上へ送信する(ステップ]0)。送信要求
フラグR1がオフのときと、送信開始値カウンタSPt
 と送信権信号受信カウンタ8Ctの比較(ステップ8
)で送信開始値カウンタ8Piの値が小さいときは二4
− 次の優先順位の送信キューの処理を行う。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、バス伝送路上を流れる送
信権信号の受信回数と、送信レベル対応に持つ送信開始
値カウンタの比較で送信を制御することにより、バス伝
送路上の優先送信制御が行える効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はプロセッサ11,12.・・・、Inの構成図
、第2図は本発明の伝送システムの一実施例の構成図、
第8図は本実施例の動作を示すフローンタメ、 8Cs、8C2,・・・、 SCn・・・各優先レベル
の送信権信号受信カウンタ、 R1,R2,・・・、Rn・・・各優先レベルの送信要
求フラグ、 8Q1. SQ2.・・・、 8Qn・・・各優先レベ
ルの送信キュー、11.21.・・・、】n・・・プロ
セッサ、21・・・伝送路、 81・・・送信権信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のプロセッサおよびこれらプロセッサをリング状に
    バス接続する伝送路で構成され、伝送路を流れる送信権
    信号を受信したプロセッサが伝送路への送信権を獲得す
    る伝送システムにおいて、各プロセッサ内には、該プロ
    セッサの各送信の優先レベルに対応して、送信フレーム
    が接続される送信キュー、送信要求フラグ、送信開始値
    カウンタ、送信権信号受信カウンタが設けられ、各プロ
    セッサは、送信権信号を取り込むと、優先レベルの高い
    順に、送信要求フラグを調べ、送信要求があると、該優
    先レベルの送信権信号受信カウンタを更新し、この更新
    された送信権受信カウンタの値が送信開始値カウンタの
    設定値より大きければ該優先レベルの送信キューに接続
    されているフレームを伝送路へ送信し、全ての優先レベ
    ルについて以上の処理が終了すると送信権信号を伝送路
    へ送信する制御手段を備えていることを特徴とする伝送
    システム。
JP11287386A 1986-05-16 1986-05-16 伝送システム Pending JPS62269441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11287386A JPS62269441A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11287386A JPS62269441A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62269441A true JPS62269441A (ja) 1987-11-21

Family

ID=14597663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11287386A Pending JPS62269441A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62269441A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006333376A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信システムおよびネットワークインタフェースボード

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006333376A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信システムおよびネットワークインタフェースボード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4887075A (en) Local area network system with a multi-computer system coupled thereto and method for controlling the same
JPS60500117A (ja) バス競合の解決のための方法と装置
JP2526695B2 (ja) オンライン情報処理装置
JPS62269441A (ja) 伝送システム
JP2911931B2 (ja) プロセッサ間通信におけるデータ転送競合回避方式
JPS5816337A (ja) プラント情報伝送システム
JP2916185B2 (ja) 着呼通信アダプタの動的選定方法
JP2573692B2 (ja) タスク処理制御方式
JPH0126098B2 (ja)
JPS614341A (ja) リング型通信システムのデ−タ伝送処理方式
JPS6165557A (ja) 通信優先制御方式
JPS62285163A (ja) チヤネル制御装置
JPH0235850A (ja) 前置通信処理装置の排他制御方式
JPS63167938A (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
JPS6240572A (ja) 複数プロセサから成るデ−タ処理システムのプロセサ優先選択制御方式
JPH01292559A (ja) 並列計算機メッセージ処理方式及びデータ転送方式
JPS6356092A (ja) ボタン電話装置
JPS6077255A (ja) 複数バス制御方式
JPH03191643A (ja) Cpu間の通信制御方式
JPH0282342A (ja) データ通信装置
JPS59119994A (ja) プロセツサ間通信方式
JPH04256029A (ja) 複数タスクへの電文制御処理方式
JPH0421150A (ja) オンライン処理方式
JPS62272342A (ja) メ−ル制御方式
JPH05289999A (ja) 複数のプロセッサ間の通信情報処理方法