JPS62261541A - 四輪駆動装置の制御方法 - Google Patents

四輪駆動装置の制御方法

Info

Publication number
JPS62261541A
JPS62261541A JP10554286A JP10554286A JPS62261541A JP S62261541 A JPS62261541 A JP S62261541A JP 10554286 A JP10554286 A JP 10554286A JP 10554286 A JP10554286 A JP 10554286A JP S62261541 A JPS62261541 A JP S62261541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential
wheel drive
torque capacity
wiper
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10554286A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Takada
充 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP10554286A priority Critical patent/JPS62261541A/ja
Priority to US06/940,751 priority patent/US4702341A/en
Priority to DE8686309723T priority patent/DE3677731D1/de
Priority to EP86309723A priority patent/EP0226472B1/en
Priority to AU66489/86A priority patent/AU585107B2/en
Priority to CA000525310A priority patent/CA1276484C/en
Publication of JPS62261541A publication Critical patent/JPS62261541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動車等の車輌に用いられる四輪駆動!装置
の制御方法に係り、特にセンタディファレンシャル装置
をイjする四輪駆!Plタデの制御方法に係る。
従来の技術 自動車等の中輪に用いられる四輪駆e!!irI′tの
一つとして、後輪と前輪との間にて差動を行うヒンタデ
ィファレンシ1シル菰置と、前記センタディファレンシ
ャル装置の差動作用を制限する差動制御クラップの如き
差動制限装置とを有する四輪駆動装置が既にR案されて
おり、この種の四輪駆動装置は、例えば実開+1150
−147027号、特開昭55−72420号、特開昭
60−176827号の各公報に示されている。
上述の如き四輪駆φ[置に7+tでは、センタデイフ7
レンシt・ル装置の差動作用により車輌旋回時に前輪と
後輪との回転半径の差によりタイトコーナブレーキ現象
が生じることが回避されるが、この反面、複数個の車輪
のうちのいずれか一つでもが走行路而に対しスリップを
生じて駆動力を失うと、センタγイフ7レンシャル装置
の差動作用により全ての車輪の駆動力が減少するという
現象が生じ、踏破性が著しく低減する。このためセンタ
ディファレンシャル装置を有する四輪駆動装置に於ては
、センタディファレンシャル装置の差動作用を制限する
;を動制御クラッチの如き差動制限装置を設けることが
行われている。
発明が解決しようとする問題点 降雨或いは降雪により走行路而が濡れると、即ち・ウェ
ット路面になると、タイヤの走行路面に対する摩飲係数
が低減し、駆動車輪が路面に対しスリップし易くなるこ
とが知られている。
本発明は、上述の如き事象に鑑みて、走行路面がウェッ
ト路面である時には駆動車輪が走行路而に対してスリッ
プしにくいように前輪と後輪とに駆動1〜ルクを分配し
、また前輪或いは後輪がスリップしても全幅の駆動力が
減少しないようにする四輪駆動装置の制御方法を提供す
ることを目的している。
問題点を解決するための手段 上述の如きl」的は、本発明によれば、前記センタディ
ファレンシャル装置と前記差動制限装置とを有する四輪
駆動装置の制御方法に於て、前記差動υ1限装置の伝達
トルク容量を降雨降雪時にほぞの他の時に比して増大す
ることを特徴とする如き四輪駆動装置の制炒り方法によ
って達成される。
降雨降雪の検出は車輌に設けられているワイパの作動に
より行われて良い。また本発明による四輪駆動装置の制
御方法は、前記ワイパの作Uj速匪が速いときほど前記
差動制限クラッチの伝達トルク容けを増大することをも
う一つの特徴としている。
発明の作用及び効果 上述の如き構成によれば、降雨降雪時には走行路面が雨
、雪によって濡れてウェット路面となり。
車輪がその走行路面に対して滑り易くなるが、この時は
差動制限装置の伝達トルク容量が増大して!11輌の駆
φカ状態が前後輪直結の四輪駆動状態に近付くようにな
り、これにより車輌の駆動性能が向上して車輪が走行路
而に対しスリップしにくくなり、また前輪と後輪のいず
れかが走行路面に対しスリップを生じても全ての車輪の
駆動力が低減づることが回避される。
降雨降雪の検出は簡単な検出方法として車輌に設けられ
ているワイパの作動によって検出されて良く、ワイパは
降雨量、降雪hNが多い時ほど高速庶にて運転されるか
ら、このワイパの作動速度が速い時ほど差動制限装置の
伝達トルク合0!が増大されることによって降雨降雪の
状態が激しい時ほど車輌の駆動状態がより一層前後輪直
結に近い四輪駆動状態となり、ウェット路面の走行安定
性がより一層向−トするようになる。
実施例 以ドに添付の図を参照して本発明を大輪例について詳細
に説明する。
第1図は本発明による制御方法の実施に用いられる四輪
駆動装置の一例を示している。第1図にh9で、10は
内燃機関を示しており、該内燃機関は車輌の前部に横置
きされてj3す、該内燃機関には車輌用自動変速機12
と四輪駆動用トランスファ装置1/Iとが順に接続され
ている。車輌用自動変速機12は、一般的構造の流体式
トルクコンバータ16と、変速装置18とを有している
流体式トルクコンバータ16は、入力部材16aによっ
て内燃機関10の出力軸11に駆動連結されて内燃機関
10より回転動力を与えられ、出力部材16bを変速装
置18に駆動連結されている。
変速に置18は、遊星南中装冒を含む一般的構造のムの
で・あって良く、複数個の前進変速段と少なくとし一つ
の後輪変速段どの間に切換わるJ:うになっている。
変速装″1118の変速制御は油圧制御装置40によっ
て油圧により行われるようになっている。
四輪駆動用トランスファ装置14はセンタディファレン
シャル装置42を右している。センタディファレンシャ
ル装置42は、変速装f118の出力歯車38と噛合す
る入力歯車44を一体に備えたディファレンシャルケー
ス46と、ディファレンシャルケース46よりビニオン
軸48によって各々回転可能に担持され且互いに対向し
て配置された二つの差動ビニオン50と、各々二つの差
動ビニオン50に同時噛合した後輪出力用ナイド歯車5
2及び前輸出力用サイド南中54とを有している。
後輪出力用サイド歯車52には後輸出力歯11156が
接続されており、後輸出力歯車56には後輪駆動軸58
の後輪駆動歯車60が噛合している。
萌輸出力用サイド歯11154には中空の前輪駆動軸6
2が直接接続されている。
四輪駆動用トランスファ装置14にはセンタディファレ
ンシャル装ff142の入力部材であるディファレンシ
ャルケース46とセンタディファレンシャル装置42の
一つの出力部材である前輪駆動軸62とを選択的にトル
ク伝達関係に接続する油圧作動式の差動制御クラZチロ
4が設けられている。Δ#h&lj IIIクラッチ6
4は、第2図によく示されている如く、油圧サーボ式の
湿式多板クララ1であり、油圧サーボ装置66の油室6
8に供給されるり゛−ボ油圧によってサーボピストン7
0が戻しばね72のばね力に抗して図にて右方へ移動す
ることによりディファレンシャルケース46と前輪駆動
軸62とをトルク伝達関係に接続し、油室68に供給さ
れるサーボ油圧の増大に応じてその伝達トルク容量を比
例的に増大するようになっている。
油圧ナーボSf1置66の油室68に対1゛るナーボ油
圧の供給は油圧fil制御装置174により行われるよ
うになっている。油圧制御装N74は、車輌用自動変速
If!112に組込まれたオイルポンプ76より油圧を
与えられてこれをス〔1ツトル開瓜に応じた油圧に調圧
するライン油圧制御弁78と、ライン油圧制御弁78よ
りライン油圧を与えられる電磁式のサーボ油圧1tI1
1rn弁80とを有している。サーボ油圧制御弁80は
、油室68に接続されたボートaと、ライン油圧Mil
l弁78よりライン油圧を供給される油圧ボートbと、
ドレンボートCとを右しており、通電時にはボートaを
油圧ボートbに接続し、これに対し非通電時にはボート
aをドレンボートCに接続するようになっている。サー
ボ油圧制御弁80にはi11制御装r1100より所定
のデユーティ比のパルス信号が与えられ、これによりサ
ーボ油圧制御弁80はそのパルス信すのデユーティ比に
応じて大きさのサーボ油圧を油室68へ0(給するよう
になる。
前輪駆動軸62はフロントディファレンシャル装置82
のディファレンシャルケース84に駆動連結されている
。フロントディファレンシャル装置82は、ビニオン軸
86によってセンタディファレンシャルケース84より
回転可能に担持され旦互いに対向して配置された二つの
差動ビニオン88と、各々二つの差動ビニオン88に同
時噛合した右ナイド歯車90と左す−イド歯車92とを
有し、右サイド歯車90には右側車軸94が、左サイド
歯巾92には左側車軸96の各々の一端部が駆動連結さ
れている。
油圧1IIIIIIl装置40と74は電気式の制御装
置100よりのυ制御信号に基いてf¥動するようにな
っている。制御5A置100は、スロットル開度センサ
102より内燃機関10のスロットル開度に関する情報
を、中速センサ104より車速に]1]する情報を、マ
ニュアルシフトポジションセンサ゛106より変速S!
1lffiaのマニュアルシフトレンジに関する情報を
、入力トルクセンサ108よりトランス7′F装置14
に与えられる入力トルクに関する情報を、ワイバスイッ
ヂ110よりワイパが作動中であるか否かに閏する情報
を各々与えられ、基本的にはマニュアルシフトと車速と
スロットル開度とに応じて予め定められた変速パターン
に従って変速装置18の変速段制御のための制御信号を
油F[制御装置40へ出力し、また前記入力トルクとワ
イパが作動中であるか否かと云うことに応じて差動制御
クラッチ64の伝達トルク古漬を制御するための所定の
デユーティ比のパルス信号を油圧制御装Pi74のサー
ボ油圧制御弁80へ出力するようになっている。
差動2111罪クラッヂ64の伝達トルク容量のυ制御
は、具体的には第3図に示されている如きフO−ヂャー
トに従って行われる。ワイパが作動していない時、即ら
1ワイパ停止時には、雨、雪が降っていない時であって
走行路面が濡れておらず、この時にはタイヤの走行路面
に対する11!涼係敗が比較的高くて駆動車輪がその走
行路面に対しスリップする虞れが少ないことにより、こ
の時には四輪駆動用トランスファ装vI114に与えら
れる入力トルクTiのみに応じて差動制御クラッチ64
の伝達トルク容量TOが決定され、これは、タイトコー
ナブレーキ減少の発生を回避するために比較的低い値に
設定される。これに対しワイパ作動時は、降雨時或いは
降雪時であるとみなして四輪駆動用トランスファ装置1
4に与えられる入力トルクTiとワイパ速度に応じて差
動制御クラッチ−64の伝達トルク容ff1Tcが決定
され、これはワイパ外寸時に比して大きい値に設定され
る。これにより、降雨或いは降雪時であって走行路面が
濡れているつTツト路面の走行時に於ては、車輌の駆動
状態が萌(す輪直結の四輪駆動状態に近付き、これによ
りφ輌の全体としての駆動性能が向−1−シて車輪が走
行路面に対しスリップしにくくなり、また前輪と後輪の
いずれか一方が走行路面に対しスリップを生じても全輪
の駆動力が全て同時に低減することが回避される。差動
制御クラッチ64の伝達トルク容IJiTcはワイパ速
度が速い時ほど増大されてよい。
第4図は、ワイパ作動時とワイパ停止時とに/I仝ける
差動制御クラッチ64の伝達トルク容損の制60特性を
示している。尚、第4図に於て、一点鎖線で示されてい
る如く、ワイパ作動時に(よ入力トルクTiが零であっ
ても差動制御クラッチ64の伝達トルク容量は零に設定
されずに成る所定のMIに設定されてもよい。
また、第3図に示されたフローチャートに於ては、ワイ
パが予め定められた所定時間Tsct以上連続して作V
〕されない限り差動制御クラッチ64の伝達トルク容■
の増大が行われないようになってJ3す、これはウィン
ドシードガラスのfi掃時にワイパが一時的に作動した
時も降雨或いは降雪時と判断されてn eJ &’制御
クりッヂ64の伝達トルク容量が増大りることを回避す
るためである。
尚、差動Hi制御クラッチ64の如き11−1限装置は
、−上述の如く、センタフ4イフフレンシヤル装置の入
力部材と一方の出力部材とを可変の伝達トルク容量をも
って接続するもの以外に、センタディファレンシャル装
置の二つの出力部材を可変の伝達トルク容量をもって接
続するものであってもよく、この場合も上述の実施例と
同様の作用効果が11Iられる。
以上に於ては、本発明を特定の実施例について詳細に説
明したが、本発明は、これに限定されるしのではなく、
本発明の範囲内にて種々の実施例が可能であることは当
栗省にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による制御方法の実施に用いられる四輪
駆動状態の一例を示す概略構成図、第2図は本発明によ
る制御方法の実施に用いられる差動制御クラッチの制御
システムを示す概略構成図、第3図は本発明による四輪
駆動装置の制御方法の一つの実施例を示す70−ヂp 
−h、第4図は本発明による四輪駆動装置の制御方法に
於ける差動制御クラッチの制御特性を示すグラフである
。 10・・・内燃機関、11・・・出力軸、]2・・・車
輌用自動変速機、14・・・四輪駆動用トランスファ装
置。 16・・・流体式トルクコンバータ、18・・・変速装
置“−1゛。 38・・・出力南中、40・・・油圧制t21]装置、
42・・・センタディファレンシャル装置、44・・・
入力南中。 46・・・ディファレンシャルケース、48・・・ビニ
オン1咄、50・・・差動ビニオン、52・・・後輪出
力用トナイド歯巾、154・・・前輪出力用ナイド歯車
、56・・・後輸出力歯車、58・・・後輪駆動軸、6
0・・・1り輪駆動南中、62・・・前輪駆動軸、64
・・・差動制御クラッチ、66・・・iIt+圧ナーボ
装冒、68・・・油咋°、70・・・サーボピストン、
72・・・戻しばね、74・・・油圧制till¥Af
f、76・・・オイルポンプ、7B・・・ライン油圧制
御弁、80・・・サーボ油a制御弁、82・・・フロン
トディファレンシャル装置、84・・・ディファレンシ
ャルクース、86・・・ビニオン軸、88・・・差動ビ
ニオン、90・・・右すイド歯車、92・・・左(ナイ
ド歯車、94・・・右側車軸、96・・・左側中軸、1
00・・・制御装置、102・・・スロットル開度セン
ナ、104・・・車速はンサ、106・・・マニュアル
シフトポジションセンリ”、108・・・入力トルクピ
ンナ、110・・・ワイパスイッチ 特 ム1 出 願 人   ト]夕自動車株式会社代 
  理   人   弁理士  明石 昌毅第3図 ↓ 第4図 入力トルクTi

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一つの入力部材と後輪用と前輪用の二つの出力部
    材とを有し後輪と前輪との間にて差動作用を行うセンタ
    ディファレンシャル装置と、前記センタディファレンシ
    ャル装置の前記入力部材と前記二つの出力部材のうちの
    二つの部材を可変の伝達トルク容量をもって互いに接続
    し前記センタディファレンシャル装置の差動作用を制限
    する差動制限装置とを有する四輪駆動装置の制御方法に
    於て、前記差動制限装置の伝達トルク容量を降雨降雪時
    にはその他の時に比して増大することを特徴とする四輪
    駆動装置の制御方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項の四輪駆動装置の制御方法
    に於て、降雨降雪時の検出はワイパの作動により検出す
    ることを特徴とする制御方法。
  3. (3)特許請求の範囲第2項の四輪駆動装置の制御方法
    に於て、降雨降雪時の検出はワイパが所定時間以上連続
    して作動したことにより検出することを特徴とする制御
    方法。
  4. (4)特許請求の範囲第2項または第3項の四輪駆動装
    置の制御方法に於て、ワイパの作動速度が速い時ほど前
    記差動制限装置の伝達トルク容量を増大することを特徴
    とする制御方法。
JP10554286A 1985-12-13 1986-05-08 四輪駆動装置の制御方法 Pending JPS62261541A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10554286A JPS62261541A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 四輪駆動装置の制御方法
US06/940,751 US4702341A (en) 1985-12-13 1986-12-11 Four wheel drive vehicle slippage control device and method limiting center differential action according to input torque supplied thereto
DE8686309723T DE3677731D1 (de) 1985-12-13 1986-12-12 Schlupfsteuervorrichtung eines fahrzeugs mit vierradantrieb.
EP86309723A EP0226472B1 (en) 1985-12-13 1986-12-12 Four wheel drive vehicle slippage control device
AU66489/86A AU585107B2 (en) 1985-12-13 1986-12-12 Four wheel drive vehicle slippage control device and method limiting center differential action according to input torque supplied thereto
CA000525310A CA1276484C (en) 1986-03-19 1986-12-15 Four wheel drive vehicle slippage control device and method limiting center differential action according to input torque supplied thereto

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10554286A JPS62261541A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 四輪駆動装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62261541A true JPS62261541A (ja) 1987-11-13

Family

ID=14410472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10554286A Pending JPS62261541A (ja) 1985-12-13 1986-05-08 四輪駆動装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62261541A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0226472B1 (en) Four wheel drive vehicle slippage control device
JPH0129725B2 (ja)
US6213242B1 (en) Four wheel drive system having torque distribution control responsive to throttle position, speed and selected range
JPS63203422A (ja) 4輪駆動装置
JPS62261541A (ja) 四輪駆動装置の制御方法
JPS62261538A (ja) 四輪駆動装置
JPS5826636A (ja) フルタイム式4輪駆動車
JPS61207221A (ja) 自動車用の四輪駆動装置
JPS632734A (ja) 四輪駆動装置の制御方法
JPS62139722A (ja) 四輪駆動装置
JPS625958Y2 (ja)
JPS6317123A (ja) 四輪駆動装置の制御方法
JPS638026A (ja) 四輪駆動装置の制御方法
JPS63134347A (ja) 4輪駆動制御装置
JPS62258819A (ja) 四輪駆動装置
JP2546348B2 (ja) 4輪駆動車の前後輪差動制御装置
JPS6328726A (ja) 四輪駆動装置の制御方法
JPS625382Y2 (ja)
JPH0628988B2 (ja) 四輪駆動装置の制御方法
JPS6324016Y2 (ja)
JP2695230B2 (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
JPS62279134A (ja) 4輪駆動車
JPS6328727A (ja) 四輪駆動装置の制御方法
JPS62221923A (ja) 四輪駆動装置の制御方法
JPS62244717A (ja) 四輪駆動装置