JPS62259124A - 文字表示装置 - Google Patents

文字表示装置

Info

Publication number
JPS62259124A
JPS62259124A JP61102853A JP10285386A JPS62259124A JP S62259124 A JPS62259124 A JP S62259124A JP 61102853 A JP61102853 A JP 61102853A JP 10285386 A JP10285386 A JP 10285386A JP S62259124 A JPS62259124 A JP S62259124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
display
code
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61102853A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemi Kahara
花原 成実
Ryusuke Murayama
村山 龍介
Kimio Nagasawa
長沢 喜美男
Yoshinori Hatayama
佳紀 畑山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP61102853A priority Critical patent/JPS62259124A/ja
Publication of JPS62259124A publication Critical patent/JPS62259124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はワードプロセフす装置等の文字表示装置に関す
る。
(ロ) 従来の技術 最近、普及の著しいワードプロセッサ装置に於いては、
住所録を作成するプログラムが搭載され、氏名、住所を
入力するだけで簡単に第4図に示すような住所録の作成
が行なえ、又作成した住所録の中で所望のものを選択す
ることにより、葉書等に簡単に宛名印字を行なえるよう
構成されている(例えば教育社’ Newton別冊1
ワードプロセッサのすべて」参照)。
而して「氏名」1住所」等のタイトル文字は固定である
為、ROMに記憶させておき住所録作成メニューの選択
で、ROMより読出し表示させることができるけれども
、実際に入力される勇名、住所のデータは変化するので
ROMの設計時に記憶しておくことは出来ない為、印刷
モードに於ける第6r:Mに示すような表示を行なう場
合、画定のデータと共に選択きれた可変データを表示す
る為に専用のプログラムを作成する必要があり、プログ
ラムが複雑化すると共に、プログラムを格納するROM
容量が増大しコストアップになっていた。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点本発明は上述の
問題点を解消すべきなさtLだもので、1つの共通の表
示プログラムで固定データ並びに可変データの表示を行
なうことができる文主表示装置を提供するものである。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は可変の文字列データに対し特定のコードを設定
し、固定データと共にコードを記憶しておき、一方コー
ドに対応してメモリに可変の文字列データが設定される
領域を確医し、表示の際コードが検出されるとメモリの
対応した領域より可変データを読出し表示するよう構成
したものである。
(ホ) 作用 本発明は上述の如く構成したので、可変データを固定デ
ータと同様に扱うことが可能となり、表示プログラムが
簡単となる。
(へ) 実施例 以下本発明の実施例を図面と共に説明する。
(1)は後述する各装置と信号バス(2)で接続され、
18号の授受で全体の制御を行なう主制御装置で、マイ
クロフンピユータで構成され内蔵のプログラムメモリに
予め記憶きれている制御プログラムに従って各種の制御
を行なう、(3)は信号バス(2)に接続され主制御8
置(1)に各種の指令信号を入力する入力装置で、数字
キー、英数字キー、各種のファンクションキー及びカー
ソルキー等を備えたキーボードで構成されている。(4
)は漢字、かな文字、英数字データ等がJIs=−ドに
基づき記憶されている辞自メモリで、主制御装置(1)
の制御の下に読出され、表示あるいは印字の際利用され
る。(5)は入力装置(3)より入力きれた文字データ
等が表示きれる表示装置で、CRT或はLCD表示器で
構成され、辞書メモリ(4)より読出した文字パターン
データに基づき、主制御装置(1)が表示制御回路(6
)を制御することにより、表示されるよう構成されてい
る。(7)はワイヤドツト或は熱転写方式等の印字装置
で、表示の場合と同様に主制御装置(1)が印字制御回
路(8)を制御することにより印字を行なう、(9)は
作成した文書データが記憶きれる文書データメモリで、
主制御装置(1)により文書データの書込み或は読出し
が制御されている。 (10)は固定のデータが予め記
憶されるROMで、模式的に示すと第2図のようにデー
タが記憶されている。第2図は住所録作成時に使用され
る表示データが記憶されている状態を示し、’CDO,
は氏名の可変データを示ts−Fで、’CDIJ、’ 
CD ! J ?を夫/r郵便番号と住所の可変データ
を示すコードである。 (11)は前記夫々のコード’
CDo、CDt、CD2」に対応した記憶領域が設けら
れたメモリであり、第3図に模式的に示すように区切り
コードrHJで区切られて可変データが記憶されるよう
構成されている。
次に斯る構成よりなる本発明の動乍につき住所録作成に
関し説明する。
先ず入力装置(3)で住所録作成メニューを選択する操
作を行なうと、主制御装置(1)は予め記憶されている
プログラムに従い表示器!(5)に第4図に示すような
住所録作成表を表示するので、入力装[(3)により氏
名、郵便番号、住所の順で入力を行なうと、第4図に示
すように住所録の作成を行なうことができる。この際主
制御装置(1)は入力された氏名、住所等のデータを文
書データメモリ(9)の所定の領域に書込む。
次に作成した住所録の中から1つを選択し葉書等に宛名
印刷する動作につき説明する。
この際先ず入力装置(3)により印刷モードに設定した
例えば第4図に示1−住所録の一番目の氏名の所にカー
ソルを移動し選択操作を行なうと、一番目のデータが選
択されたことを検出した主制御装R(1)は、文書デー
タメモリ(9)より該当のデータを読出し、メモリ(1
1)の所定の領域に第5図に示すようにデータの書込み
を行なう、続いて主制御装置(1)は、ROM(10)
より第2図に示す印字形式を示すデータを読出し表示装
置(5)に表示を行なうが、コード(CDo%CDs、
CD2)を読出した際は、メモリ(11)よりコードに
対応したデータを読出し表示することにより、表示装置
(5)には第6図に示すように表示され、印字する宛名
の確認を行なうことができる。誤りがなければ入力装置
(3)で印字操作を行なうと、主制御装置(1)は印字
・制御回路(8)を制御し、印字装置(7)により葉書
等に宛名の印字を行なう。
同様にして住所録の二番目の氏名が選択きれると、メモ
リフ11)には第7図に示すようにデータが書込まれ0
表示装置く5)には第8図に示すように表示される。
(ト)発明の効果 上述の如く本発明の文字表示装置は、可変データにコー
ドを割当て、コードに対応して可変データが記憶される
メモリ領域を設定しておき、固定データと可変データを
併せて表示する場合、固定データとコードで記憶するよ
う構成したので、簡単なプログラムで固定データと可変
データの表示を行なうことが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の文字表示装置の構成を示すブロック図
、第2図、第3図、第5図、第7図は第1図の要部の状
態を示す模式図、第4図、第6図、第8図は表示状態を
示す状態図である。 (1〉・・・主制御装置、(3〉・・・入力装置、(4
〉・・辞書メモリ、(5)・・・表示装置、(10)・
・・ROM、 (11)・・・メモリ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可変データを示すコード及び固定データが記憶さ
    れたROMと、前記コードに対応して可変データが書込
    まれるメモリと、表示装置に表示を行なうよう制御する
    制御装置よりなり、該制御装置が前記ROMのデータに
    基づき表示を行なう際にコードを検出した時、メモリよ
    りコードに対応した可変データを読出し表示するよう制
    御することを特徴とする文字表示装置。
JP61102853A 1986-05-02 1986-05-02 文字表示装置 Pending JPS62259124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61102853A JPS62259124A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 文字表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61102853A JPS62259124A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 文字表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62259124A true JPS62259124A (ja) 1987-11-11

Family

ID=14338485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61102853A Pending JPS62259124A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 文字表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62259124A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57112783A (en) * 1980-12-29 1982-07-13 Fujitsu Ltd Input data display treating system
JPS6142630B2 (ja) * 1979-10-22 1986-09-22 Oki Electric Ind Co Ltd

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142630B2 (ja) * 1979-10-22 1986-09-22 Oki Electric Ind Co Ltd
JPS57112783A (en) * 1980-12-29 1982-07-13 Fujitsu Ltd Input data display treating system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61259336A (ja) 電子情報表示装置
JPH0620192Y2 (ja) 中国語表示装置
JPS62259124A (ja) 文字表示装置
JPH0117185B2 (ja)
JPS6048081A (ja) 文字処理装置
JP3817747B2 (ja) 書体情報設定装置
JPH0326421B2 (ja)
JP2700001B2 (ja) キャラクタデータ出力装置
JP2606579B2 (ja) 文字表示装置
JPS63273158A (ja) 文書作成装置
JPS61281285A (ja) 文字表示装置
JPS6097390A (ja) 大容量デイスプレイ方式
JPH06295315A (ja) 電子ブック
JPS58166464A (ja) Zapデ−タ修正制御方式
JPH0758484B2 (ja) 文字処理装置
JPS63293669A (ja) 文字処理装置
JPH081551B2 (ja) 文字処理装置
JPH08286885A (ja) キャラクタデータ表示装置及びキャラクタデータ表示方法
JPH06236369A (ja) 文書作成装置及びページの入れ替え方法
JPS61110263A (ja) 文字処理装置
JPH0573620A (ja) 画面スクロール装置
JPH04357554A (ja) データ作成装置
JPH0567103A (ja) 語句入力システム
JPH04118743A (ja) 文書作成装置
JPS6088990A (ja) 文字処理装置