JPS62257957A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62257957A
JPS62257957A JP10130886A JP10130886A JPS62257957A JP S62257957 A JPS62257957 A JP S62257957A JP 10130886 A JP10130886 A JP 10130886A JP 10130886 A JP10130886 A JP 10130886A JP S62257957 A JPS62257957 A JP S62257957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
group
polyphenylene ether
block copolymer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10130886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH075818B2 (ja
Inventor
Toshio Wakabayashi
俊雄 若林
Akihiko Kishimoto
岸本 彰彦
Takumi Yokoikawa
琢未 横井川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP10130886A priority Critical patent/JPH075818B2/ja
Publication of JPS62257957A publication Critical patent/JPS62257957A/ja
Publication of JPH075818B2 publication Critical patent/JPH075818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ポリフエニレンエーテルノ変性物とポリアミ
ドおよびブロック共重合弾性体とからなり、アイゾツト
衝撃強反に代表されるIi?I衝撃性、曲げ弾性率に代
表される剛性、熱変形温度に代表される耐熱性および成
形加工性が均衡して優れた熱可塑性樹脂組成物に関する
ものである。
〈従来の技術〉 ポIJ 7二二レンエーテルは、耐熱性、剛性など種々
の性能に秀でた樹脂であり、工/ジニアリングφプラス
チックスとして注目されているが、耐衝撃性に劣ってい
る。更に融解粘度が高いためをこ、この樹脂自体を溶融
下に成形するには高温を要し、これに伴って変色、酸化
劣化等好ましくない種々の問題を生じる。
かかる問題を解決するために、ポリフェニレンエーテル
およびポリアミドの組成物あるいはポリフェニレンエー
テル、ポリアミドおよびゴム様物質からなる組成物を溶
融混練する際に、(a)炭素−炭素二重結合又は炭素−
炭素三重結合および巾)カルボン酸基、酸無水物基、酸
アミド基、イミド基、カルボ?酸エステル基、エポキシ
基、アミノ基又は水酸基を同時に有する化合物を一緒に
溶融混練して組成物を変性させることが特公昭60−1
1966号公報および特開昭56−49753号公報e
こ記載されている。
また、カルゲキシル基もしくは酸無水物基を有する1、
2−置換オレフィン化合物で変性したポリフェニレンエ
ーテルとポリアミドの組成物が特開昭59−66452
号公報に開示されている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、前記特公昭60−11966号公報記載
の方法で製造さnた変性重合体はポリフェニレンエーテ
ルおよびポリアミドを溶融混練するときに同時に上記(
a) (b)を有する特定の化合物を添加する方法で製
造されるため、ポリフェニレンエーテルとポリアミドが
特定の構造を有する化合物を介してランダムに架橋する
ため成形加工性に問題があり、耐衝撃性も不十分なもの
であった。
また、特開昭56−49753号公報記載のポリフェニ
レンエーテル、ポリアミドにさらにコム様物質からなる
組成物に上記(a) (b)を有する特定の化合物を添
加して溶融混練して得られた樹脂組成物は前記特公昭よ
りも、成形加工性、耐衝撃性は改善されたが、耐衝撃性
に関してはまだ不満足なものであった。
特開昭59−66452号公報記載の特定の化合物であ
らかじめ変性した変性ポリフェニレンエーテルおよびポ
リアミドからなる樹脂組成物においても耐衝撃性、耐熱
性が不十分であり、やはり満足できるものではなかった
よって本発明は、極めて優れた耐衝撃性、高レベルの剛
性、耐熱性を有し、かつ成形加工性の侵れた樹脂の開発
を目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 本発明音らは上記目的を達成すべく鋭意検討した結果、
特定の構造を有する化合物であらかじめfdさせたポリ
フェニレンエーテル、ポリアミドおよびコム様物質とし
て特定のブロック共重せ弾性体を配合することにより、
極めて優れた耐衝撃性、その低高レベルの機械的性質を
有する樹脂組成物が得られることを見出し、本発明に到
達した。
(式中、Qr 、 Qx 、 Q−およびQ4はそれぞ
れ独立して水素、ハロゲン、炭化水素、ハロ炭化水素、
炭化水素オキシおよび・・口炭化水素オキシで構成され
る群から選択され、nはモノマ一単位の総数を表わし、
20以上の整数である)で示されるポリフェニレンエー
テルに、該ポリフェニレンエーテル100重量部に対し
て0.1〜20重量部の(a)炭素−炭素二重結合又は
炭素−炭素三重結合および山)酸アミド基、イミド基、
カルボン酸エステル基、エポキシ基、アミノ基又は水酸
基を同時に有する化合物を反応させて得られたポリフェ
ニレンエーテルの変性物5〜90重遺%、■)ポリアミ
ド5〜90重量%および((’)A−B−A’型ブロッ
ク共重合弾性体(ここでA、A’は重合されたビニル系
芳香族炭化水素ブロックであり、Bは重合された共役ジ
エンブロックである)および/または前記ブロック共甫
酋弾性体において、中間重合体ブロック部Bが水素添加
されたものである水素添加、八−8−A’型ブロック共
這合弾性体5〜60重量%を混合してなる熱可塑性樹脂
組成物を提供するものである。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、囚ポリフェニレンエー
テルの変性物、■ポリアミドおよび((”) A −B
 −A’型ブロック共重合弾性体および/または水素添
加A −H−A’型ブロック共重合弾性体を混合して得
られる。
本発明の樹脂組成物を構成する(4)成分の調製に用い
られるポリフェニレンニーテルハ、’6tJ記一般式で
示される単位1m以上を含有するホモポリマー又はコポ
リマーが望ましい。
ポリフェニレンエーテルの製造法はとくeこ制限しない
が、たとえば米国特許第3,306,874・号明細書
および第3,306,875号明細書ならびに米1特許
第3,257,357号明細書および第3,257,3
58号明細書に記載の如き手順に従ってフェノール類の
反応によって製造することができる。これらフェノール
類には、2,6−シメチルフエノール、2.6−ジニチ
ルフエノール、2,6−シブチルフェノール、2,6−
ジラウリルフェノール、2.6−シグロピルフエノール
、2゜6−ジフェニルフェノール、2−メチル−6−エ
チルフエノール、2−メチル−6−シクロヘキジルフエ
ノール、2−メチル−6−トリルフェノール、2−メチ
ル−6−メドキシフエノール、2−メチル−6−ブチル
フェノール、2゜6−シメトキシフエノール、2,3.
6−トリメチルフエノール、2,3,5.6−チトラメ
チルフエノール及び2.6−ジニトキシフエノールが包
含されるがこれらに限定されるものではない。
これらの各々は単独に反応させて対応するホモポリマー
としてもよいし、別のフェノールと反応させて上記式に
包含される異なる単位を有する対応のコポリマーとして
もよい。特記すると、2,6−シメチルフエノールとこ
れに対応するポリマー即ちポ!j (2,6−シメチル
ー1゜4−フェニレン)エーテル、並びtこ、2,6−
シメチルフエノールと他のフェノール類例えば2.3.
6−)リメチルフェノール、2−メチル−6−ブチルフ
ェノール等との併用及びこれらに対応するコポリマー、
例えばポ17(2,6−シメチルーコー2−メチル−6
−プチルーl。
4−フェニレン)エーテル等が挙ケらレル。
また囚成分の調製に用いられる(a)炭素−炭素二重結
合又は炭素−炭素二重結合および(′b)酸アミド基、
イミド基、カルボン酸エステル基、エポキシ基、アミノ
基又は水酸基を同時に有する化合物の具体例としてはマ
レイミド、マレイン酸ヒドラジド、無水マレイン酸とジ
アミンとの反応物たとえば (但し、Rは脂肪族、芳香族基を示す。)などで示され
る構造を有するもの、エポキシ化大豆油などのエポキシ
化天然油脂類、アクリル酸、ブテン袋、クロトン0、ビ
ニル酢酸、メタクリル酸、ペンテン酸、アンゲリヵ酸、
チブリン酸、2−ペンテン酸、3−ペンテン酸、α−エ
チルアクリル酸、β−メチルクロトン酸、4−ペンテン
酸、2−ヘキセン酸、2−メチル−2−ペンテン酸、3
−メチル−2−ペンテン酸、α−エチルクロトン酸、2
,2−ジメチル−3−ブテン酸、2−ヘプテン酸、2−
オクテン酸、4−デセン酸、9−ウンデセン酸、10−
ウンデセン酸、4−ドデセン酸、5−ドデセン酸、4−
テトラデセン酸、9−テトラデセン酸、9−へキサデセ
ン酸、2−オクタデセン酸、9−オクタデセン酸、アイ
コセン酸、トコセン酸、エルカ酸、テトラエン酸、マイ
コリペン酸、2゜4−ペンタジェン酸、2.4−へキサ
ジエン酸、ジアリル酢酸、ゲラニウム酸、2.4−デカ
ジエン酸、2,4−ドデカジエン酸、9.12−ヘキサ
デカジエン酸、9.12−オクタデカジエン酸、ヘキサ
デカトリエン酸、リノール酸、リルン酸、オクタデカト
リエン酸、アイコサジエン酸、アイコサトリエン酸、ア
イコサテトラエン酸、リシノール酸、エレオステアリン
雅、オレイン酸、アイコサペンタエン酸、ニルシン酸、
ドコサジエン酸、ドコサトリエン酸、ドコサテトラエン
酸、ドコサペンタエン酸、テトラエン酸、ヘキサコセン
酸、ヘキサコシエン酸、オフタコセン酸、トラアコンテ
ン酸などの不飽和カルボン酸のエステル、酸アミド、無
水物、あるいはアリルアルコール、クロチルアルコール
、メチルビニルカルビノール、アリルカルビノール、メ
チルプロペニルカルビノール、4−ペンテン−1−オー
ル、IO−ウンデセン−1−オール、クロパルギルアル
コール、1.4−ペンタジェン−3−オール、■、4−
へキサジエン−3−オール、3,5−へキサジエン−2
−オール、2,4−へキサジエン−1−オール、一般式
CnHzn −s OH* CnHzn−yOH、Cn
H2n−*OH(但し、nは正の整数)で示されるアル
コール、3−ブテン−1,2−ジオール、2,5−ジメ
チル−3−ヘキセン−2,5−ジオール、l。
5−へキサジエン−3,4−ジオール、2,6−オクタ
レニン−4,5−ジオールなどの不飽和アルコール、あ
るいはこのような不飽和アルコールのOH基が、−Nl
2基に置き換った不飽和アミン、あるいはブタジェン、
イソプレンなどの低重合体くたとえば平均分子量が 5
00から10000ぐらいのもの)あるいは高分子量体
(たとえば平均分子量が10000以上のもの)に無水
マレイン酸、フェノール類を付加したもの、あるいはア
ミン基、カルボン酸基、水酸基、エポキシ基などを導入
したものなどが挙げられる。
本発明における特定の構造を有する化合物の定義には、
(a1群の官能基を2個以上、(b) ill¥の官能
基を2個以上(同種又は異種)含んだ化合物も含まれる
ことはいうまでもなく、又、2株以上の特定化合物を使
うことも可能である。
本発明における特定化合物の使用量はポリスユニしンエ
ーテル100重量部に対し0.1〜20重量部、好まし
くは0.3〜lO重屋部の範囲である。
0.1重量部未満の場合には変性物とポリアミドおよび
ブロック共道台弾性体よりなる樹脂組成物において耐衝
撃強度、曲げ強度および耐熱性の均衡した向上が認めら
れない。
(4)成分の調W)こは次の如き方法を採用することが
できる。
(a)  ポリフェニレンエーテルを含む溶液へ特定構
造を有する化合物を加え、60℃〜150℃の温度で数
十分乃至数時間攪拌する方法Cb)  実質的に溶媒を
含まない系で220℃〜370℃の範囲で20秒から3
0分の時間、好ましくは30秒から5分間各成分を溶融
混練する方法。
〔a〕の方法は、既存の反応装置、精製装置がある場合
には好ましく採用されるが、〔b〕の方法は汎用の二軸
押出機のような軽装備の設備で変性が可能であり、脱溶
媒工程、ポリマー精製工程がなく短時間に変化すること
が可能であること等の有利な面がある。
また、囚成分の調製には触媒としてラジカル発生剤を用
いてもよく、ラジカル発生剤としては公知の有機過酸と
物、ジアゾ化合物が挙げられる。好ましい具体例として
はベンゾイルパーオキサイド、ジクミルパーオキシド、
ジ−t−ブチルパーオキシド、t−ブチルクミルパーオ
キシド、t−ブチルハイドロパーオキシド、クメンハイ
ドロパーオキシド、アゾビスイソブチロニトリルなどが
挙げられる。ラジカル発生剤の使用量は、特定構造を有
する化合物100部に対して3〜30部、好ましくは5
〜20部の範囲である。3部未満の場合には、ラジカル
発生剤の融媒としての効果が十分tこ発揮されない。
本発明で用いるポリアミドFB)とは、ε−カプロラク
タム、ω−ドデカラクタムなどのラクタム類の開環重合
によって得られるポリアミド、6−アミノカプロン酸、
+1−アミノウンデカン酸、12−アミノドデカン酸な
どのアミノ酸から導かれるポリアミド、エチレンジアミ
ン、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン
、ウンデカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン
、2,2.4−/2,4.4−トリメチルへキサメチレ
ンジアミン、1.3−おJ:びl、4−ビス(アミノメ
チル)シクロヘキサン、ビス(4,4’−アミノンクロ
ヘキシル)メタン、メタおよびパラキシリレンジアミン
などの脂肪族、脂環族、芳香族ジアミンとアジピン酸、
スペリン酸、セバシン酸、ドデカンニ酸、1.3−およ
びI、4−シクロヘキサンジカルボン酸、イソフタル酸
、テレフタル酸、ダイマー酸などの脂肪族、脂環族、芳
香族ジカルボン酸とから導かれるポリアミドおよびこれ
らの共重合ポリアミド、混合ポリアミドである。これら
のうち通常はポリカプロアミド(ナイロン6)、ポリウ
ンデカンアミド(ナイロン11)、ポリドデカンアミド
(ナイロン12)、ポリヘキサメチレンアジパミド(ナ
イロン66)およびこれらを主成分とする共重合ポリア
ミドが有用である。
ポリアミドの重合方法は通常公知の溶愚重合、面相重合
およびこれらを組合せた方法を採用することができる。
またポリアミドの重合度は特に制限なく、相対粘度(ポ
リマ1fを98%濃硫酸loom/に溶解し、25℃で
測定)が2.0〜5.0の範囲内にあるポリアミドを目
的に応じて任意に選択できる。
本発明で(O成分として用いられるブロック共重合弾性
体とはビニル系芳香族炭化水素と共役ジエンとからなる
A −8−A’型のブロック共重合弾性体であり、末端
ブロックAおよびA′は同一でも異なってもよく、かつ
芳香族部分か単環でも多環でもよいビニル系芳香族炭化
水素から誘導された熱可塑性単独重合体または共重合体
である。かかるビニル系芳香族炭化水素の例としてはス
チレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、ビニル
キシレン、エチルビニルキシレン、ビニルナフタレンお
よびそれらの混合物等が挙げられる。中間重合体ブロッ
クBは共役ジエン系炭化水素からなり、たとえばl、3
−ブタジェン、2.3−ジメチルブタジェン、イソプレ
ン、l、3−ペンタジェンおよびそれらの混合物から誘
導された重合体などが挙げられる。また、水素添加A 
−B −A’型ブロック共重合弾性体とは、前記の八−
B −A’型ブロック共、覆合弾性体においてその中間
音合体ブロック部が水素添加されたものであり、いかな
る割せで水素添加されたものであってもよい。
ブロック共重合弾性体は通常公知の方法で製造すること
ができる。たとえば 米国特許第3.251,905号
明細書、米国特許第3,231,635号明細書などに
示された方法で製造することができる。また該ブロック
共重合弾性体を米国特許第3,431,323号明細書
に示された方法により水素添加することにより水素添加
ブロック共重合弾性体を製造することができる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物において、ポリフェニレン
エーテルの変性物囚、ポリアミドの)およびブロック共
重合弾性体(Qの配合比は、(4)が5〜90重量%、
好ましくは15〜80重量%、特に好ましくは20〜7
0重量%、の)が5〜90重量%、好ましくは10〜8
0重量%、特に好ましくは15〜70重量%および0が
5〜60重量%、好ましくは8〜50重1%、特に好ま
しくは10〜40重通%である。囚が5重量%未満では
耐熱性と剛性が劣り、囚が9ONffi%を越えると耐
衝撃性が劣り、成形加工性を損ねるため好ましくない。
CB)が5重量%未満の場合は成形加工性が劣り、■が
90重h%を越えると剛性、耐熱性が劣るため好ましく
ない。0が5重量%未満の場合は耐衝撃性が劣り、Ωが
60重量%を越えると4g性、耐熱性が劣るうえに成形
加工性をも損ねるため好ましくない。
本発明の熱可塑性樹脂組成物の製造方法に関しては特に
制限はなく、通常公知の方法を採用することができる。
すなわち、ポリフェニレンエーテルの変性物囚、ポリア
ミド(B)、およびブロック共重合弾性体0をペレット
、粉末、細片状態などで高速攪拌機などを用いて均一混
合した後、十分な混練能力のある一軸または多軸の押出
機で溶融混練する方法またはバンバリーミキサ−やゴム
ロール機を用いて溶融混練する方法など種々の方法を採
用することができる。また、ポリフェニレンエーテルの
変性物囚とポリアミド(B)、ポリアミド(B)とブロ
ック共電8弾性体(C)、ポリフェニレンエーテルの変
性物囚とブロック共重合弾性体(0などをあらかじめ予
備混練しておき、後に所定の配合比に調節して混練する
方法も可能である。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、ポリフェニレンエーテ
ルの変性物(4)、ポリアミド田)およびブロック共重
合弾性体0の他に必要に応じてポリスチレン(ps)、
スチレン/アクリロニトリル共■台体(SAN) 、ポ
リメタクリル酸メチル(PMMA)スチレン/メタクリ
ル酸メチル/アクリロニトリル共重合体、α−メチルス
チレン/アクリロニトリル共重合体、α−メチルスチレ
ン/スチレン/アクリロニトリル共重合体、α−メチル
スチレン/メタクリル酸メチル/アクリロニトリル共貫
合体、p−メチルスチレン/アクリロニトリル共重合体
、スチレン/N−フェニルマレイミド共重合体、スチレ
ン/無水マレイン酸共重合体などのビニル系重合体、ア
クリロニトリル−ブタジェン−スチレン三元共重合体(
ABS)樹脂、メタクリル酸樹脂−ブタジェン−スチレ
ン三元共重合体(MBS)樹脂、AES樹脂、AASt
4J脂、ポリカーボネート、lリプチレンテレフタレー
ト、ポリエチレンテレフタレートなど熱可塑性樹脂を適
宜混合したり、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレ
ン/プロピレン共重合体、エチレン/ブテン−1共重合
体、エチレン/プロピレン/ジシクロペンタジェンIn
体、エチレン/プロピレン15−エチリデン2−ノルボ
ルネン共重合体、エチレン/プロピレン/1,4−へキ
サジエン共重合体、エチレン/酢酸ビニル共重合体およ
びエチレン/アクリル酸ブチル共重合体などのポリオレ
フィン系ゴムを適宜混合することによって、さらに望ま
しい物性、特性に調節することも可能である。また目的
に応じて顔料や染料、ガラス繊維、金属繊維、金属フレ
ーク、炭素繊維などの補強材や充填材、熱安定剤、酸化
防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、滑剤、可塑剤、帯電
防止剤および難燃剤などを添加することができる。
〈実施例〉 以下、実施例および比較例によって本発明をさらに詳し
く説明する。アイゾツト衝撃強度はASTM D256
−56 、Met−hod  A 、熱変形温度はAS
TM 0648−56、曲げ弾性率は ASTIVID
 790−61に従って測定した。アイゾツト衝撃強度
、曲げ弾性率は絶乾状態で測定した。
参考例! (ポリフェニレンエーテルの変性物囚の製造
) A−1:ポリフェニレンエーテルの粉末ヲ、該ポリフェ
ニレンエーテル100重量部に対して7重量部のN−フ
ェニルマレイミドを押出機中に仕込み、押出機に取付け
られた排気口から発生ガスを脱気しながら押出し温度3
20℃で押出しを行い、ポリフェニレンエーテルの変性
物(A−1)を製造した。
このペレットを101採取し、粉砕機で微粉末にした後
100111’のメタノールを用いてソックスレー抽出
器で48時間加熱還流を行なった。
次いで、100℃で8時間減圧乾燥して試料を得た。こ
の試料のN−フェニルマレイミドとの反応に由来するカ
ルボニル構造の存在をフーリエ積算型赤外吸収スペクト
ルの1600〜1800 ff1−1の吸収ピークの解
析により確認した。
A−2:ポリフェニレンエーテルの粉末を、該ポリフェ
ニレンエーテルtooffif1m+:対しテ5重量部
のメタクリル酸グリシジルエステルと0.5重量部の4
5−ジメチル−2,5−ジ (t−ブチルパーオキシ)
ヘキンン−3とともに押出機中に仕込み、A−1と同様
の方法でポリフェニレンエーテルの変性物(A−2’)
を製造した。このペレットを101採取し、ソックスレ
ー抽出器でA−1と同様の精製を行なった後、A−1と
同様にして赤外吸収スペクトルにより、メタクリル酸グ
リンジルとの反応に由来するカルボニル構造の存在をF
;′1認した。
A−3=ポリフエニレンエーテルの粉末ヲ、該ポリフェ
ニレンエーテルに対して5型皿部のアクリルアミドと0
.5重量部の2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチ
ルパーオキシ)ヘキシ/−3とともに押出機中に仕込み
、A−1と同碌の方法でポリフェニレンエーテルの変性
物(A−3)を製造した。このペレットをlOf採取し
ソックスレー抽出機でA−1と同様の精製を行なった後
、A−1と同様にして赤外吸収スペクトルによりアクリ
ルアミドとの反応に自筆するカルボニル構造の存在を確
認した。
参考例2(ポリアミドの)の製造) 溶融重合法eこよって、次のナイロン6、ナイロン66
およびナイロン12を製造した。
ナイロン6:ε−カグクロクタムからa硫酸相対粘度2
.75のナイロン6(B−1)を重合した。
ナイロン66:へキサメチレンジアミン・アジピン酸等
モル塩から濃硫酸相対粘度2.60のナイロン66(B
−2)を重合した。
ナイO;/12:12−アミノドデカン酸から濃硫酸相
対粘度2,350ナイロン12(B−3)を重合した。
実施例1〜14 参考例で調製したポリフェニレンエーテルの変性物(A
−1〜3)とポリアミド(B−1〜3)およびブロック
共重合弾性体としてはシェル・ケミカル・カンパニー社
製不飽和ポリスチレンーホリフタジエンーボリスチレン
プロノク共重合体″カリフレックス”  (Carif
lex ) T R−1101(C−■)および/また
はシェル・ケミカル・カンパニー社製水素化ポリスチレ
ンーポリブタジエンーポリスチレンプロノク共重合体゛
クレイトy ” (Kraton ) G 1652 
 (C−2)を表1に示した配合比で混合し、30ff
φ口径2軸の押出機を用いて溶融混練した後ペレット化
した。押出温度は280℃で行なった。次いでこのペレ
ットを真空乾燥した後、射出成形により物性測定用試験
片を成形した。射出成形の際、シリンダ一温度は280
℃に設定した。金型温度は80℃1こ設定した。測定結
果を表1に示した。
比較例1〜9 参考例で製造したポリフェニレンエーテルの変性物置、
ポリアミド■およびブロック共重合弾性体((、)、参
考例1で原料重合体として用いたポリフェニレンエーテ
ル(以降PPOと略称する)を表2に示した配合比で混
合し、実施例と同じ方法で物性を測定した。測定結果を
表2に示した。
比較例10〜12 参考例で使用したPPOとポリアミドとブロック共重合
弾性体および特定化合物を表2に示した配合比で一括し
て混合し、実施例と同じ方法で物性を測定した。測定結
果を表2に示した。
比較例13〜15 参考例Iで使用したPPOとポリアミドを特定化合物と
ともに溶融混練した組成物にさらにブロック共重合弾性
体を表2に示した配合比で6台し実施例と同じ方法で物
性を測定した。測定結果を表2に示した。
実施例および比較例の結果から次のことが明らかである
本発明の樹脂組成物(実施例1−14 )はいずれもア
イゾツト衝撃強度、熱変形温度および曲げ弾性率がとも
に高く、かつ成形加工性が優れたものであった。
一方、ポリアミドを含まない、ポリフェニレンエーテル
の変性物囚とブロック共重合弾性体(0とのみからなる
樹脂組成物(比較例1,2)は成形加工性の悪いもので
あった。
ポリフェニレンエーテルの変性物を含まない、ポリアミ
ド(8)とブロック共重合弾性体0とのみからなる樹脂
組成物(比較例3,4)は熱変形温度の低いものであっ
た。
ブロック共重合弾性体を含まない、ポリフェニレンエー
テルの変性物囚とポリアミド03)とのみからなる樹脂
組成物(比較例5.6)はアイゾツト衝撃強度が低いも
のであった。
ブロック共重合弾性体0を60重社%より多く含有する
樹脂組成物(比較例7,8)は、熱菱形温度、曲げ弾性
率が低く、さらtこ成形加工性が悪いなどの欠点を有し
ていた。
特定な構造を持つ化合物で変性されていないポリ7二二
レンエーテルを用いた場合(比較例9)は、アイゾツト
衝撃強度が低いものであった。特定な構造を持つ化合物
を各成分とともをこ一括して溶融混練した場合(比較例
10−12 ’)はアイゾツト衝撃強度、熱変形温度の
均衡した改善はなされなかった。
ポリフェニレンエーテルとポリアミドとを特定の構造を
持つ化合物とともに溶融混練した後にブロック共重合弾
性体と混合した樹脂組成物(比較例13.14)はアイ
ゾツト衝撃強度が期待されたほどには改善されず成形加
工性が悪いものであった。
ポリフェニレンエーテルとブロック共重合弾性体を特定
の構造を持つ化合物とともに溶融混練した後にポリアミ
ドと混合した樹脂組成物(比較例15)は十分な耐熱性
の改善がなされなかった。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明の樹脂組成物は、アイゾツ
ト衝撃強度に代表される耐衝(X性、曲げ弾性率に代表
される剛性、熱変形温度に代表される耐熱性がともに優
れ、かつ成形加工性のよいものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(式中、Q_1、Q
    _2、Q_3 およびQ_4はそれぞれ独立に、水素、ハロゲン、炭化
    水素、ハロ炭化水素、炭化水素オキシおよびハロ炭化水
    素オキシで構成される群から選択され、nはモノマー単
    位の総数を表わし、20以上の整数である。)で示され
    るポリフェニレンエーテルに、該ポリフェニレンエーテ
    ル100重量部に対して0.1〜20重量部の分子内に
    (a)炭素−炭素二重結合又は炭素−炭素三重結合およ
    び(b)酸アミド基、イミド基、カルボン酸エステル基
    、エポキシ基、アミノ基又は水酸基を同時に有する化合
    物を反応させて得られたポリフェニレンエーテルの変性
    物5〜90重量%、(B)ポリアミド5〜90重量%お
    よび(C)A−B−A′型ブロック共重合弾性体(ここ
    でA、A′は重合されたビニル系芳香族炭化水素ブロッ
    クであり、Bは重合された共役ジエンブロックである)
    および/または前記ブロック共重合弾性体において中間
    重合体ブロック部Bが水素添加されたものである水素添
    加A−B−A′型ブロック共重合弾性体5〜60重量%
    よりなる熱可塑性樹脂組成物。
JP10130886A 1986-05-01 1986-05-01 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH075818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10130886A JPH075818B2 (ja) 1986-05-01 1986-05-01 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10130886A JPH075818B2 (ja) 1986-05-01 1986-05-01 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62257957A true JPS62257957A (ja) 1987-11-10
JPH075818B2 JPH075818B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=14297180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10130886A Expired - Lifetime JPH075818B2 (ja) 1986-05-01 1986-05-01 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075818B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368663A (ja) * 1986-09-10 1988-03-28 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物
JPS63503388A (ja) * 1986-05-27 1988-12-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ エポキシドで官能化されたポリフェニレンエーテルおよび製造方法
JPS63503392A (ja) * 1986-05-27 1988-12-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 官能化されたポリフェニレンエーテル、その製造方法およびそれから製造されたポリフェニレンエーテル‐ポリアミド組成物
JPS6475527A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Sumitomo Chemical Co Production of thermoplastic resin composition
JPH01149852A (ja) * 1987-12-04 1989-06-12 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPH01149853A (ja) * 1987-12-04 1989-06-12 Toray Ind Inc 樹脂組成物
JPH01174561A (ja) * 1987-12-28 1989-07-11 Toyobo Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
US4923924A (en) * 1985-12-06 1990-05-08 Borg-Warner Chemicals, Inc. Thermoplastic impact modified polyamide-polyphenylene ether composition

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4923924A (en) * 1985-12-06 1990-05-08 Borg-Warner Chemicals, Inc. Thermoplastic impact modified polyamide-polyphenylene ether composition
JPS63503388A (ja) * 1986-05-27 1988-12-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ エポキシドで官能化されたポリフェニレンエーテルおよび製造方法
JPS63503392A (ja) * 1986-05-27 1988-12-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 官能化されたポリフェニレンエーテル、その製造方法およびそれから製造されたポリフェニレンエーテル‐ポリアミド組成物
JPS6368663A (ja) * 1986-09-10 1988-03-28 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物
JPS6475527A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Sumitomo Chemical Co Production of thermoplastic resin composition
JPH01149852A (ja) * 1987-12-04 1989-06-12 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPH01149853A (ja) * 1987-12-04 1989-06-12 Toray Ind Inc 樹脂組成物
JPH01174561A (ja) * 1987-12-28 1989-07-11 Toyobo Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH075818B2 (ja) 1995-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2607883B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2514051B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2715499B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06287446A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0335506B1 (en) Thermoplastic resin composition
JPS62223217A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02209960A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH01163261A (ja) 熱可塑性成形材料
JPH02276860A (ja) 樹脂組成物
US5175211A (en) Thermoplastic resin composition
JP2841601B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63113069A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0384063A (ja) 樹脂組成物
JPH0751649B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0247154A (ja) 耐熱性を改善された熱可塑性樹脂組成物
JPH08319410A (ja) 高性能重合体組成物
JPH02202547A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05105810A (ja) ポリフエニレンエーテル系樹脂組成物
JPS62257957A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0692526B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3306935B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0337814A2 (en) Thermoplastic resin composition
JP2990814B2 (ja) 樹脂組成物
JPS63350A (ja) 樹脂組成物の製造方法
JPH03422B2 (ja)