JPH02209960A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02209960A
JPH02209960A JP1031493A JP3149389A JPH02209960A JP H02209960 A JPH02209960 A JP H02209960A JP 1031493 A JP1031493 A JP 1031493A JP 3149389 A JP3149389 A JP 3149389A JP H02209960 A JPH02209960 A JP H02209960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
polyphenylene ether
resin
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1031493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2961546B2 (ja
Inventor
Hiroomi Abe
安倍 博臣
Taichi Nishio
太一 西尾
Yasuaki Suzuki
靖朗 鈴木
Takashi Sanada
真田 隆
Masahiro Kakugo
角五 正弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP1031493A priority Critical patent/JP2961546B2/ja
Priority to CA002009142A priority patent/CA2009142A1/en
Priority to US07/476,687 priority patent/US5147942A/en
Priority to EP19900301369 priority patent/EP0382547A3/en
Publication of JPH02209960A publication Critical patent/JPH02209960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2961546B2 publication Critical patent/JP2961546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/485Polyphenylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/905Polyphenylene oxide

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ポリフェニレンエーテルとポリアミド樹脂を
含む熱可塑性樹脂組成物に関する。
更に詳しくは、良好な低温衝撃特性と良好な成形加工性
を兼ね備えた変性ポリフェニレンエーテル系樹脂および
ポリアミド樹脂からなる熱可塑性樹脂組成物に関する。
〈従来の技術〉 ポリフェニレンエーテル(PPE)は機械的性質、耐熱
性、耐寒性5寸法安定性等の緒特性に優れた熱可塑性樹
脂である。しかしポリフェニレンエーテル単独では耐衝
撃性、耐溶剤性が著しく悪く、また、その溶融粘度が高
いため加工性が悪い。一方、ポリアミド樹脂は優れた機
械的強度、耐溶剤性、加工性等に特長をもつ熱可塑性樹
脂であるが耐衝撃性、耐熱性等が不良で。
さらに吸水性が大きいことにより寸法安定性が著しく悪
い。これらの樹脂の特長を生かし、欠点を補うため両者
をブレンドする提案がなされている。しかし、単純なブ
レンドのみでは、双方の持っている良好な機械特性が失
われる。そこで、ポリフェニレンエーテル樹脂とポリア
ミドのブレンド時(こ9種々の相容化剤により1分散性
を向上させ1機械的性質の向上を達成する工夫がなされ
ている。こうした手法は、特公昭60−11966号、
特公昭61〜10494号、特開昭59−66452号
および特開昭56−49753号公報等に開示されてい
る。こうして得られたPPE/ポリアミド樹脂組成物は
1機械特性、耐熱性、耐溶剤性。
加工性2寸法安定性、吸湿性に優れた材料として、電気
・電子分野、自動車の外板、エンジン川辺部品、ホイー
ルカバー等へ適用されつつある。
しかしながら、こうした広い用途分野への適用に伴い、
該PPE/ポリアミド樹脂組成物はさらに良好な低温衝
撃特性及び良好な成形性能が要求されている。こうした
要求に対し、特開昭62−240354号、特開昭62
−250050号および特開昭63−10655号公報
には、該熱可塑性樹脂組成物において、末端アミノ基が
末端カルボ牛シル基より多いポリアミドを用いると、良
好な衝撃特性及び外観を示すことが開示されている。し
かし、低温衝撃特性は必ずしも満足とはいえない。
また、末端アミノ基の末端カルボキシル基に対する比率
が大きくなると溶融粘度が著しく上昇し、成形性の低下
が激しくバランスのとれた成形用材料とは言いがたい。
このような状況の中で、物性と成形性(流動性)のバラ
ンスがとれた成形用材料が求められていた。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明は、ボリフ;ニレンエーテル/ポリアミド樹脂組
成物の不十分な低温衝撃特性及び不十分な成形流動性を
改良しようとするものである。
〈課題を解決するための手段〉 本発明者らは、鋭意検討した結果、熱可塑性樹脂組成物
(こおいて特定の範囲の分子量を有し。
かつその末端カルボキシル基量カ末端アミノ基量に比べ
て多いポリアミド樹脂を使用することにより、低温衝撃
特性が向上し、かつ成形流動性が改良されることを見い
出り本発明に到った。
すなわち1本発明は (イ)相対粘度が3.1以上4.5以下で、かつ末端ア
ミノ基の末端カルボキシル基に対する比αが、0くα≦
0.99であるポリアミド樹脂5〜95重量%。
■ 1種以上の官能基を分子内に有する化合物で変性し
てなる変性ポリフェニレンエーテル系樹脂または該変性
ポリフェニレンエーテル系樹脂とポリフェニレンエーテ
ル系樹脂との混合物95〜5重量%、および (C) 上記囚十〇成分100重量部に対し、0〜50
重量部のゴム質重合体 からなり、低温衝撃特性に優れ、かつ良好な溶融流動性
を有する熱可塑性樹脂組成物に関するものである。
本発明で用いられる囚成分であるポリアミド樹脂は、相
対粘度が3.1以上4.5以下であり。
かつ末端アミノ基の末端カルボキシル基量こ対する比α
が、0くα≦0,99である事を必須要件としている。
相対粘度が3.1未満の場合、該樹脂組成物の低温衝撃
特性が不十分であり、相対粘度が4.5より高い場合、
該樹脂組成物の低温特性は良好であるが、成形時の溶融
流動性が悪くなり。
好ましくない。末端アミノ基の末端カルボキシル基(こ
対する比aが0.99より大きくなると低温衝撃特性は
若干上昇するが、溶融粘度が著しく上昇し、成形性の低
下が激しい。一方、aが0の場合、良好な機械特性が得
られない。相対粘度が3.1以上4.0以下で、かつ0
くα< 0.95である場合、低温衝撃特性と流動性の
バランスがとれ好ましい。相対粘度が3.1以上4.0
以下で。
かつ0.2≦a≦0.85の場合、特に好ましい。
本発明でいう相対粘度とは、98%濃硫酸1OOccl
こポリアミドlyを溶かして、オストワルド型粘度計に
より25℃で測定した流下時間を1+。
98%痕硫酸単体の25℃での流下時間をtoとして。
ηrel ”’ t+ / t。
で示される値である。(JIS K6810fこ準拠)
末端基の比aがこのように調整されたポリアミド樹脂は
1重合の際、アミノ基と反応する基を持つ化合物1例え
ばジカルボン酸を余分に添加することによって得ること
ができる。あるいは。
ポリアミドの重合後にたとえば、アミノ基と反応する基
を有する化合物と反応させることによっても得ることが
できる。
ポリアミドは、脂肪族ポリアミド、熱可塑性芳香族コポ
リアミドおよび芳香族水添コポリアミドから選ばれた1
種又は2種以上のポリアミドである。具体的には、以下
に記載のポリアミドが挙げられるが、これらに限定され
るものではない。
脂肪族ポリアミド:等モル景の炭素原子4〜12個を含
む飽和脂肪族ジカルボン酸と炭素原子2〜12個を含む
脂肪族ジアミンとの結合により製造することができ、そ
の際(こ所望に応じて、゛前述の方法をこまって、末端
アミノ基の末端カルボキシル基に対する比αをコントロ
ールすることができる。
このポリアミドを製造するために用いる代表的な脂肪族
ジカルボン酸にはアジピン酸。
ピメリン酸、アゼライン酸、スペリン酸、セバシン酸及
びドデカンジオン酸が含まれ。
方代表的な脂肪族ジアミンにはヘキサメチレンジアミン
及びオクタメチレンジアミンが含まれる。加えて、これ
らのポリアミドはラクタムの自己縮合により製造するこ
とができる。
ポリアミドの例には、ポリヘキサメチレンアジパミド(
ナイロン66)、ポリヘキサメチレンアジパミド(ナイ
ロン69)、ポリヘキサメチレンアジパミド(ナイロン
610)、及びポリヘキサメチレンドデカノアミド(ナ
イロン612 ) 、ポリ−ビス−(p−7ミノシクロ
ヘキンル)メタンドデカノアミド、ポリテトラメチレン
アジパミド(46ナイロン)まtこはラクタムの環開裂
をこより生じるポリアミド、即ちポリカプロラクタム(
6ナイロン)、及びポリラウリルラクタム等が挙げれる
。また上記の重合体を製造する際(こ使用される少なく
とも2種のアミンまたは酸の重合により製造されるポリ
アミド、例えばアジピン酸、セバシン酸、及びヘキサメ
チレンジアミンから製造される重合体を用いることがで
きる。66ナイロン及び6ナイロンの配合物の如きポリ
アミドの配合物にはナイロン66/6の如き共重合体が
含まれる。好ましくは、ここに用いる脂肪族ポリアミド
はポリヘキサメチレンアジパミド(66ナイロン〕、ま
たはポリカプロラクタム(6ナイロン)、またはポリヘ
キサメチレンアジパミド(66ナイロン)及びポリカプ
ロラクタム(6ナイロン)の配合物である。
熱可塑性芳香族コポリアミド:例えばポリヘキサメチレ
ンイソフタルアミド(ナイロン61)の如き芳香族成分
を含有するコポリアミドである。かかる芳香族成分を含
有する熱可塑性コポリアミドは芳香族アミノ酸および/
又は芳香族ジカルボン酸たとえば、バラアミノメチル安
息香酸、バラアミノエチル安息香酸、テレフタル酸、イ
ソフタル酸などを主要構成成分とするポリアミドを意味
する。
ポリアミドの他の構成成分となるジアミンはへ午すメチ
レンジアミン、ウノデカメチレンジアミン、ドデカメチ
レノンアミン、  2.2゜4−/ 2.4.4− )
リメチルヘキサメチレンジアミン、ツタキシリレンジア
ミン、バラキシリレンジアミン、ビス(p−7ミノシク
ロヘキシル)メタン、ビス(p−アミノシクロヘキシル
)プロパン、ビス(3−メチル、4−7ミノシクロヘキ
シル)メタン、1.3−ビス(アミノメチル)シクロへ
午サン、1,4−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン
などを使用することができる。またジアミンの代わりに
イソシアネート類を用いる事が出来る。
必要に応じて用いられる共重合成分は特をこ限定なく2
例えば4,4′ジフエニルメタンジイソシアネート、ト
リレンジイソシアネート等である。ラクタムもしくは炭
素原子4〜12個のω−アミノ酸の単位、または炭素原
子4〜12個の脂肪族ジカルボン酸、及び炭素原子2〜
12個の脂肪族ジアミンから誘導される化合物。
例えば、ε−カプロラクタム、ω−ラクロラクタム、1
1〜7ミノウンデカン酸、 12−7ミノドデカン酸な
どのラクタム、またはアミノ酸、前記した各種ジアミノ
とアジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸との等モル塩
などが利用できる。
これらの成分からなる熱可塑性芳香族コポリアミドの代
表例をあげるとパラアミノメチル安息香酸とε−カプロ
ラクタムとの共重合ポリアミド(ナイロンAMBA/6
 )、  2,2.4−/ 2.4.4− )リメチル
ヘキサメチレンジアミノ・テレフタル酸塩を主成分とす
るポリアミド(ナイロンTMDT、TMDT/6 I 
)、ヘキサメチレンジアミン、イソフタル酸塩および/
またはヘキサメチレンジアミン・テレフタル酸塩を主成
分とし、ビス(バラアミノシクロヘキシル)メタン・イ
ソフタル酸塩及ヒ/またはテレフタル酸塩あるいはビス
(3−メチル、4−アミノシクロへキシtV )メタン
・イソフタル酸塩および/またはテレフタル酸塩あるい
はビス(バラアミノシクロヘキシル)プロパンイソフタ
ル酸塩および/又はビス(パラアミノシクロヘキシル)
フロパンテレフタル酸塩を共重合成分とするポリアミド
(ナイロン6I/PACMI、ナイロン6I/DMPA
CMI、ナイロン61 /PACP I 、ナイロン6
■/6 T/PACM I/PACMT、ナイロン6I
/ 6 T / DMPACM I / DMPACM
 T 、ナイロン61 /6 T/PACP I/PA
CP I ) 、へ午すメチレンジアミン、イソフタル
酸塩あるいはへキサメチレンジアミン・テレフタル酸塩
を主成分とし、ε−カプロラクタム、 12−7ミノド
デカン酸、ヘキサメチレンジアミン・アジピン酸塩、ビ
ス(パラアミノシクロヘキシル)メタン・アジピン酸塩
、ビス(3−メチル、4−7ミノシクロヘキシル)メタ
ン・アジピン酸塩などを共重合成分とするポリアミド(
ナイロン6 I 、  61/6T、  61/12゜
6T/6,6T/66.6 I/PACM6,61/D
MPACM6)、  ビス(バラアミノシクロヘキシル
)メタン・イソフタル酸塩またはビス(3−メチル、4
−7ミノシクロヘキシル)メタン・イソフタル酸塩を主
成分としヘキサメチレンジアミン・ドデカン2酸塩、1
2−7ミノドデカン酸などを共重合成分とするポリアミ
ド(ナイロンPACM I / 612 、ナイロンD
MPACM I / 12 )などである。
芳香族核水添コポリアミド:テレフタル酸。
イソフタル酸の核水添によって得られるシクロヘキサン
1.4−ジカルボン酸、シクロヘキサン1.3−ジカル
ボン酸を前述の芳香族コポリアミドの酸成分であるテレ
フタル酸、イソフタル酸の代わりにそれぞれ用いて得ら
れる脂環族コポリアミドの事である。また、ジアミン類
、ジイソシアネート類、(4,4’シフ−ニルメタンジ
イソシアネート、トリレンジイソシアネート等)の核水
添物もモノマーとして使用する事が出来る。
本発明における成分日の変性ボリフ・ニレンエーテル系
樹脂の原料となるポリフェニレンエーテルとは、一般式
拘 (式中、 R,、R2,R5,R,、およびR5は水素
、ハロゲン原子、炭化水素基もしくは置換炭化水素基か
ら選ばれたものであり、そのうち、必らず1個は水素原
子である。) で示されるフェノール化合物の1種又は2種以上を酸化
カップリング触媒を用い、酸素又は酸素含有ガスで酸化
重合せしめて得られる重合体である。
上記一般式におけるR、、 R1,Rs、 R4および
R5の具体例としては、水素、塩素、臭素、フッ素、ヨ
ウ素、メチル、エチル、n−またはis。
−プロビル、  pri +、  5ec−またはt−
グチル。
クロロエチル、ヒドロキシエチル、フェニルエチル、ベ
ンジル、ヒドロキシメチル、カルボキシエチル、メトキ
シカルボニルエチル、シアノエチル、フェニル、クロロ
エチルvl メチルフェニル、ジメチルフェニル、エチ
ルフェニル。
アリルなどが挙げられる。
上記一般式の具体例としては、フェノール。
o−、m−、またはp−クレゾール、2.6−2.5−
、 2.4−、  または3.5−ジメチルフェノール
、2−メチル−6−フェニルフェノール。
2.6−ジフェニルフェノール、2.6−シエチルフエ
ンール、2−メチル−6−ニチルフエノールチルフェノ
ール,3ーメチル−6−t−ブチルフェノール、チモー
ル、2−メチル−6−アリルフェノールなどが挙げられ
る。更Gこ.上記−般式以外のフェノール化合物,たと
えば、ビスフェノール−A,テトラブロモビスフェノー
ル=A,  レゾルシン、ハイドロキノン、ノホラック
樹脂のような多価ヒドロキシ芳香族化合物と。
上記一般式との共重合もよい。
これらの化合物の中で好ましいものとしては。
2、6−ジメチルフェノールまたは2,6−ジフェニル
ツーノールの単独重合体および大量部の2.6−キシレ
ノールと少量部の3−メチル−6−t−ブチルフェノー
ルまたは2,3.6− )リメチルフェノールの共重合
体が挙げられる。
フェノール化合物を酸化重合せしめる際(こ用いられる
酸化カップリング触媒は、特に限定されるものではなく
1重合能を有するいかなる触媒でも使用し得る。たとえ
ば、その代表的なものとしては、塩化第1銅−トリエチ
ルアミン。
塩化第1銅−ビリジノなど、第1銅塩と第3級アミン類
よりなる触媒、塩化第2銅−ビリジン−水酸化カリウム
などの第2銅塩−アミン−アルカリ金属水酸化物よりな
る触媒、塩化マンガン−エタノールアミン、酢酸マンガ
ン−エチレンジアミンなどのマンガン塩類と第1級アミ
ン類よりなる触媒、塩化マンガン−ナトリウムメチラー
ト、塩化マンガン−ナトリウムフェノラートなどのマン
ガン塩類とアルコラードあるいはフェノラートからなる
触媒、コバルト塩類と第3級アミン類との組合せよりな
る触媒などが挙げられる。
ポリフェニレンエーテルを得る酸化重合の反応温度は、
 40℃より高い温度で行なう場合(高温重合)と40
℃以下で行なう場合(低温重合)とでは、物性等で違い
があることが知られているが1本発明においては、高温
重合、または低温重合のどちらでも採用することができ
る。
更に1本発明における■ポリフェニレンエーテル系樹脂
は、前述のポリフェニレンエーテル番こ、スチレン系重
合体が混合されたもの、あるいは他の重合体がグラフト
しているものも含まれる。これらの製造法としては、特
公昭47−47862号、特公昭48−12197号、
特公昭49−5623号、特公昭52−38596号お
よび特公昭52−30991号公報などに示されている
ようをこ、ポリフェニレンエーテルの存在下、スチレン
単量体および/または他の重合可能な単量体を有機パー
オ午シトグラフト重合せしめる方法、あるいは、特開昭
52−142799号公報で示されているような、前述
のポリフェニレンエーテルとポリスチレン系重合体およ
びラジカル発生剤を溶融混練する方法などが挙げられる
上記スチレン系樹脂とは、具体的にはスチレノ、a−メ
チルスチレン、p−メチルスチレンなどから選ばれた1
種又は複数の重合単位からなる重合体であり、具体的に
はポリスチレン。
ゴム補強ポリスチレン、ポリα−メチルスチレン、ポリ
p−メチルスチレン、スチレン−アクリ1)ニトリル共
重合体などが挙げられろ。
スチレン系樹脂の混合量あるいはグラフト量は、ポリフ
ェニレンエーテル100重量部に対して、200重量部
以下が望ましい。スチレン系樹脂の混合あるいはグラフ
ト量が200 i量部より大きくなると本発明による熱
可塑性樹脂組成物の耐熱特性が著しく低下し好ましくな
い。
本発明で用いられる1種以上の官能基を分子内に有する
化合物で変性してなる変性ポリフェニレンエーテル系樹
脂とは具体的には、ポリアミドと溶融混合した際、ポリ
アミドと反応しうる官能基を分子鎖内に保有するポリフ
ェニレンエーテル系樹脂をいう。該変性ポリスm:しン
エーテル系樹脂とポリアミドを溶融混練して生じる変性
ポリフェニレンエーテル系樹脂とポリアミドからなる反
応生成物は1本発明による熱可塑性組成物中のポリアミ
ドに対するポリフェニレンエーテル系樹脂の分散性を著
しく向上させるため1機械的特性、外観等種々の面にお
いて、未変性のポリフェニレンエーテル系樹脂とポリア
ミドとの樹脂組成物より優れた性能を示す。
このような1種以上の官能基を分子内に有する化合物で
変性してなる変性ポリフェニレンエーテル系樹脂は、以
下に示す化合物(a)〜(C)の群から選ばれる1種又
はそれ以上の化合物とポリフェニレンエーテルまたはポ
リフェニレンエーテル系樹脂とを反応させることにより
得られる。
(a)  分子内に(イ)炭素−炭素二重結合、又は炭
素−炭素三重結合および(0)カルボキシル基、酸無水
物基、アミノ基、酸アミド基、イミド基。
エポキシ基、カルボン酸エステル基、イソシアイ・−ト
基、メチロール基、オキサゾリン環を有する基もしくは
水酸基を同時に有する化合物。
具体例としては、無水マレイン酸、マレイン酸、7マー
ル酸、マレイミド、マレイン酸ヒドラジド、無水マレイ
ン酸とジアミンとの反応物たとえば。
(但し、Rは脂肪族、芳香族基を示す。)などで表わさ
れる構造を有するもの、無水メチルナジック酸、無水ジ
クロロマレイン酸、マレイン酸アミド、大豆油、午り油
、ヒマシ油。
アマご油、麻実油、綿実油、ゴマ油、菜種油。
落花生油、椿油、オリーブ油、ヤシ油、イワシ油などの
天然油脂類、エポキシ化大豆油などのエポキシ化天然油
脂類、アクリル酸、ブテン酸、クロトン酸、ビニル酢酸
、メタクリル酸、ペンテン酸、アンゲリカ酸、チグリン
酸、2−ペンテン酸、3−ペンテン酸、 a −エチル
アクリル酸、β−メチルクロトン酸。
4−ペンテン酸、2−ヘキセン酸、2−メチル−2−ペ
ンテン酸、3−メチル−2−ペンt7m、Q−エチルク
ロトン酸、2.2−ジメチル−3−ブテン酸、2−ヘプ
テン酸、2−オクテン酸、4−デセン酸、9−ウンデセ
ン酸、10−ウンデセン酸、4−ドデセン酸、5−ドデ
セン酸、4−テトラデセノ酸、9−テトラデセン酸、9
−へキサデセン酸、2−オクタデセン酸、9−オクタデ
セン酸、アイコセン酸、トコセン酸、エルカ酸、テトラ
コセン酸、マイコリペン酸、  2.4−ペンタジェン
酸、 2.4−ヘキサジエン酸、ジアリル酢酸。
ゲラニウム酸、2.4−デカジエン酸、2.4−ドデカ
ジエン酸、  9.12−へキサデカジエン酸。
9.12−オクタデカジエン酸、へ午すデ力トリエン酸
、リノール酸、リルン酸、オクタデカトリエン酸、アイ
コサジエン酸、アイコサトリエン酸、アイコサテトラエ
ン酸、ワシノール酸、エレオステアリン酸、オレイン酸
アイコサペンクエン酸、エルシン酸、ドコサジエン酸、
ドコサトリエン酸、ドコサテトラエン酸、ドコサペンタ
エン酸、テトラエン酸、へ午すコセン酸、ヘキサコシエ
ン酸、オクタコセン酸、トラアコンテン酸などの不飽和
カルボン酸、あるいはこれら不飽和カルボン酸のエステ
ル、酸アミド、無水、物、あるいはアリルアルコール、
クロチルアルコール。
メチルビニルカルビノール、アリルカルピノ−7し、メ
チルフロベニルカルビノール、4−ペンテン−1〜オー
ル、 10−ウンデセン・−1〜オール、フロパルギル
アルコール、1.4−ペンタジェン−3−才−ル、l、
4−へキサジエン−3−オーlし、3.5−へキサジエ
ン−2−オール、2.4−ヘキサジエン−1〜オール。
一般式CnHzn−sOH,CnHzn−70H,Cn
H2n−90H(但し、nは正の整数)で示されるアル
コール、3−ブテン−1,2−ジオール、2.5−ジメ
チル−3−ヘキセン−2,5’、;オール、1゜5−へ
キサジエン−3,4−ジオール、2.6−オクタンエン
−4,5−ジオールなどの不飽和アルコール、あるいは
このような不飽和アルコールのOH基が、  NH2基
に置き換った不飽和アミンあるいはグリシジルアリレー
ト。
グリシジルメタクリレート、アリルグリシジルエーテル
等が挙げられ、中でも無水マレイン酸、フマール酸、イ
タコン酸、無水ハイミ7り酸、グリシジルアクリレート
、グリシジルメタクリレート、アリルグリシジルエーテ
ルが好適である。また、(イ)群の官能基を2個以上、
(ロ)群の官能基を2個以上(同種又は異11)含んだ
化合物も使うことができ、2種以上の化合物を使うこと
も可能である。
(b)  式(R’0)rnR(COOR” )II 
(CONR” RIv)。
〔ここで。
R:直鎖又は分岐飽和脂肪族炭化水素 (炭素数:2〜20.好ましくは2〜10)R’:水!
、アルキル基、アリール基、アシル基又はカルボニルジ
オキシ基 (炭素数:1〜10.好ましくは1〜6゜さらに好まし
くは1〜4.特に好ましくは水素) RI:水素、アルキル基、又はアリール基(炭素数:l
〜20.好ましくは1〜10)R1及びR′v: 水・素、アルキル基、又はアリール基 (炭素数:1〜10.好ましくは1〜6゜さらに好まし
くは1〜4) m=1 n+s≧2.好ましくは2又は3 n≧O 5≧0 (RIO)はカルボニル基のα位又はβ位に位置し。
少くとも2つのカルボニル基の間には、2〜6個の炭素
が存在する。〕によって、あられされる飽和脂肪族ポリ
カルボン酸及びその誘導体化合物。
具体的には、飽和脂肪族ポリカルボン酸のエステル化合
物、アミド化合物、無水物、水〃口吻及び塩などを示す
。飽和脂肪族ポリカルボン酸として、クエン酸、リンゴ
酸、アガリシン酸などである。酸エステル化合物として
クエン酸のアセチルエステル、モノ又はジステアリルエ
ステルなどが挙げられる。酸アミド化合物として、クエ
ン酸のN、N’−ジエチルアミド、 N、N″−ジ・プ
ロピルアミド、N−フェニルアミド、N−ドデシルアミ
ド、N、N−ジ・ドデシルアミド、また、リンゴ酸のN
−ドデシルアミドなどが挙げられる。
(c)  一般式(1) −Z −(IF)〔式中、(
I)は式:(X−Co−)(式中Xは。
F、CI、B、I、OH,OR,または−0−Co−R
で、RはH,アルキル基又はアリール基である)で表わ
される基であり。
(I)はカルボン酸基、酸無水物基、酸アミド基。
イミド基、カルボン酸エステル基、アミノ基又はヒドロ
キシル基であり、(I)及び(I[)の基は。
2価炭化水素である結合Zを介して共有的に結合してい
る〕の化合物。
具体的には、クロロホルミルこはく酸無水物、クロロエ
タノイルこはく酸無水物、トリメリット酸無水麹酸クロ
ライド、トリメリット酸無水物、酢酸無水物、テレフタ
ル酸酸クロライド等が挙げられる。
本発明において11種以上の官能基を分子内をこ有する
化合物(a)〜(C)を変性用として即いる量は、ポリ
フェニレンエーテル系樹脂100重量部に対し、001
〜20重量部であり、好ましくは。
0、1〜10重量部である。該化合物の使用量が0.0
1重量部未満の場合1本発明による熱可塑性樹脂組成物
の機械的強度が十分でなく、20重量部を越えると、該
樹脂組成物の着色や流動性低下等がおこり好ましくない
ポリフェニレンエーテル系樹脂と該変性用化合物を反応
させる方法については、適当な溶媒を用いて、ラジカル
発生剤の存在下または非存在下にて反応せしめる方法や
、溶媒の非存在下でボリフーニレンエーテル系樹脂の溶
融する温度にて溶融混練により効率的に反応させる方法
等があり、いずれの方法を用いてもよい。
また日成分は、上記変性ポリフェニレンエーテル系樹脂
と未変性のボリフーニレンエーテル系樹脂の混合物であ
ってもよい。未変性のポリフェニレンエーテル系樹脂の
混合比率は、変性ボリフーニレンエーテル系樹脂と未変
性のポリフ・ニレンエーテル系樹脂の混合物の合計を1
00重量部とした時、90重量部以下である。
90重量部を越えると本発明による熱可塑性樹脂組成物
の物性低下が大きい。
本発明による(C)ゴム質重合体は、室温で弾性体であ
る天然および合成の重合体材料を含む。
具体的には、エチレンプロピレンゴム、エチレンプロピ
レン非共役ジエンゴム、エチレンブテンゴム、プロピレ
ンブテンゴム、インプレンブチレンゴム、ポリイソプレ
ン、ポリブタジェン、スチレンゲタジエンゴム、スチレ
ンブタジェンスチレンブロックコポリマー1部分水素化
スチレンブタジェンブロックコポリマー、スチレンイソ
プレンブロックコボリマー1部分水素化スチレンイソプ
レンブロックコポリマー、ポリスチレングラフトエチレ
ンプロピレンゴム。
ポリスチレングラフトエチレンフロピレン非共役ジエン
ゴム、チオコールゴム、多硫化ゴム。
ポリウレタンゴム、ポリエーテルゴム(例えばポリプロ
ピレンオキサイド等)、エピクロルヒドリンゴム、ポリ
エステルエラストマー、ポリアミドエラストマー、線状
低密度ポリエチレン等あるいはこれらの混合物が用いら
れる。
また、これらのゴム質重合体を官能性単量体により変性
した変性ゴム、例えば、無水マレイン酸グラフトエチレ
ンプロピレンゴム、無水マレイン酸グラフトスチレンブ
タジェンスチレンブロックコポリマー、無水マレイン酸
グラフト部分水素化スチレンブタジェンブロックコポリ
マー部分水素化スチレンイソフレンブロックコボリマー
、グリシジルメタクリレートグラフトエチレンプロピレ
ンゴム等を使用することが出来る。
また官能性単量体を共重合したエチレンーアグリル酸エ
ステルー無水マレイン酸コホリマーエチレンーアクリル
酸エステル−グリシジルメタクリレートコポリマー、エ
チレン−酢酸ビニル−グリシジルメタクリレートコポリ
マーあるいはこれらの配合物もゴム質重合体として用い
られる。中でもエチレンプロピレンゴム、エチレンブテ
ンゴム、スチレンブタジェンブロックコポリマー、部分
水素化スチレンブタジェンブロックコポリマー、スチレ
ンイソフレンブロックコボリマー1部分水素化スチレン
イソプレンブロックコポリマー、密度が0.885〜0
.935 、好ましくは0.885〜0.925の範囲
にある線状低密度ポリエチレン、エチレン−メチルアク
リレート−無水マレイン酸コポリマー、エチレン−エチ
ルアクリレート−無水マレイン酸コポリマーエチレン−
酢酸ビニル−グリシジルメタクリレートコポリマー、エ
チレン−メチルアクリレート−グリシジルメタクリレー
トコポリマーあるいはこれらの混合物が好適である。
本発明において囚ポリアミド樹脂と0変性ポリフエニレ
ンエーテル系樹脂は、各々5〜95重量%及び95〜5
重量%の範囲で配合される。
成分■が95重量%より多くなると本発明による樹脂組
成物の耐薬品性及び成形加工性が著しく低下し、また、
5重量%未満になると1寸法安定性、耐熱性等の面で十
分な特長が得られない。
成分(2)と■の好ましい配合比率は成分(A)20〜
80重量%、成分680〜20重量%である。
成分(C)は、成分穴と成分■の合計100重量部に対
し、0〜100重量部配合置部る。成分(C)が100
重量部を越すと、剛性の低下が大きく本来の特長が失わ
れる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、上記成分(A)〜(C
)を慣用の方法で配合し、溶融混練して得られるが、そ
の際、配合順序及び混線順序は任意である。
なお1本発明の組成物に、更に慣用の添加剤たとえば、
充填剤、を燃剤、可塑剤等、酸化防止剤、耐候剤等を添
加してもよい。
〈実施例〉 以下に実施例をあげて本発明の詳細な説明するが、これ
は単なる例示であり9本発明はこれ(こ限定されるもの
ではない。
各実施例および比較例をこおいて成分穴は1表−IGこ
示す同じ相対粘度を有し、末端アミノ基と末端カルホキ
シル基の比αが異なる2種のナイロンを用意して、その
配合比を変えて組成物中のαの調整を行なった。
成分0は、(2,6−ジメチル−1,4−フエニレン)
エーテルと各側に示した変性用化合物を混合した後、東
芝機械製TEM50型二軸押出機にてシリンダー温度2
80℃で造粒することにより得た。成分(C)としては
、各側に示したゴムを使用した。
上記各成分を配合した配合物を前記二軸押出機により押
出し、水槽をこて冷却後ストランドカッタ一番こよりベ
レット化した。こうして得たベレットを130℃4時間
真空乾燥した後、東芝機械製IS 22OEN型射出成
形機をこより、シリンダ−温度り90℃、射出圧力12
00にq/cd、金型温度80℃の条件で各テストピー
スを成形した。
こうして得たテストピースを下記の方法をこより試験し
てデータを得た。
アイゾツト衝撃強度: ASTM D256により測定
した。試験片は3.2 mm t、ノツチ付ぎ。
M、F、 R,(メルト・フロー・レイト): AST
M  D−1238に準拠して測定した。但し、荷重は
1OKf。
温度設定は280℃で行なった。
落錘衝撃:3mmtの平板を2インチ径のホルダーには
さんで固定し、先端1/2イ ンチ径のダートを平板上に置いて。
2+14の荷重をダート上に落下させ。
50%破壊高さを求めて破壊エネルギ ーを算出した。
実施例1〜6および比較例1〜8 成分(イ)のポリアミドとして表−1のナイロン6を、
成分■としてボ’J(2,6−ノメチルー1.4−フェ
ニレン)エーテルに無水マレイン酸を反応させて得た変
性ポリ2−二しンエーテルヲ、成分(C)として部分水
素化スチレン−ブタジェン−スチレンブロック共重合体
ゴム(SEBS、シェル化学製、クレイトン”G 16
51 )を用いた。
組成および物性測定結果を表−2に示す。
実施例7および比較例9〜11 成分囚のポリアミドとして表−1のナイロン66を、成
分日としてポリ(2,6−シメチルー1.4−)ユニレ
ン)エーテルに無水マレイン酸を反応させて得た変性ポ
リフェニレンエーテルを、成分(C)としてエチレン・
プロピレンゴム(EPR)に無水マレイン酸を反応させ
て得た無水マレイノ化エチレン・プロピレンゴムを用い
た。
組成および物性測定結果を表−3に示す。
実施例8〜9および比較例12〜14 成分囚として表−1のナイロン6を、成分0としてポリ
(2,6−シメチルー1.4−フェニレン)エーテルに
クエン酸を反応させて得た変性ポリフェニレンエーテル
を、成分0としてスチレン−ゲタジエン−スチレンブロ
ック共重合体ゴム(SBS、シェル化学製、クレイトン
’TR1102)を用いた。
組成および物性測定結果を表−4Gこ示す。
実施例10および比較例15〜17 成分囚として表−1のナイロン6を、成分■としてポリ
(2,6−シメチルー1.4−フェニレン)エーテルに
無水マレイン酸を反応させて得た変性ポリフェニレンエ
ーテルを用い、成分(C)は使用しなかった。
組成りよび物性測定結果を表−5に示す。
実施例11および比較例18〜20 成分囚として表−1のナイロン6を、成分■としてポリ
(2,6−シメチルー1.4−フェニレン)エーテルと
高衝撃ポリスチレン(日本ポリスチレン製、エスグライ
)’500H)の混合物に無水マレイン酸を反応させて
得た変性ポリフェニレンエーテル系樹脂を、成分(C)
として実施例8で用いたSBSを用いた。
組成および物性測定結果を表−6Gこ示す。
〈発明の効果〉 本発明の特徴は、変性ポリフェニレンエーテル系樹脂と
特定の分子量及び特定の末端アミノ基と末端カルボキシ
ル基の比を持つポリアミドを組合せた点にあり、必要に
応じてゴム質重合体を配合し、低温衝撃特性と良好な成
形加工性の両方を兼ね備えた優れた熱可塑性樹脂組成物
を提供することができる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)相対粘度が3.1以上4.5以下で、かつ
    末端アミノ基の末端カルボキシル基に対する 比αが、0<α≦0.99であるポリアミド樹脂5〜9
    5重量%、 (B)種以上の官能基を分子内に有する化合物で変性し
    てなる変性ポリフェニレンエー テル系樹脂または該変性ポリフェニレンエ ーテル系樹脂とポリフェニレンエーテル系 樹脂との混合物95〜5重量%、および (C)上記(A)+(B)成分100重量部に対し、0
    〜50重量部のゴム質重合体 からなることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
  2. (2)成分(A)の相対粘度が3.1以上4.0以下で
    、かつ末端アミノ基の末端カルボキシル基に対する比α
    が、0<α≦0.95である請求項1記載の熱可塑性樹
    脂組成物。
  3. (3)成分(A)の相対粘度が3.1以上4.0以下で
    、かつ末端アミノ基の末端カルボキシル基に対する比α
    が、0.2≦α≦0.85である請求項1記載の熱可塑
    性樹脂組成物。
  4. (4)成分(B)種以上の官能基を分子内に有する化合
    物が、 (a)分子内に(イ)炭素−炭素二重結合又は炭素−炭
    素三重結合および(ロ)カルボキシル基、酸無水物基、
    アミノ基、酸アミド基、イミ ド基、エポキシ基、カルボン酸エステル基、イソシアネ
    ート基、メチロール基、オキサ ゾリン環を有する基及び水酸基の内少なく とも1種を含有する化合物から選ばれる1 種以上の化合物。 (b)式(R^ I O)_mR(COOR^II)_n(
    CONR^IIIR^IV)_s〔ここで、 R:直鎖又は分岐飽和脂肪族炭化水素 (炭素数:2〜20、好ましくは2〜10)R^ I :
    水素、アルキル基、アリール基、アシル基又はカルボニ
    ルジオキシ基 (炭素数:1〜10、好ましくは1〜6、 さらに好ましくは1〜4、特に好まし くは水素) R^II:水素、アルキル基、又はアリール基(炭素数:
    1〜20、好ましくは1〜10)R^III及びR^IV: 水素、アルキル基、又はアリール基 (炭素数:1〜10、好ましくは1〜6、 さらに好ましくは1〜4) m=1 n+s≧2、好ましくは2又は3 n≧0 s≧0 (R^ I O)はカルボニル基のα位又はβ位に位置し
    、 少くとも2つのカルボニル基の間には、2 〜6個の炭素が存在する。〕によって、あ られされる飽和脂肪族ポリカルボン酸また はその誘導体化合物、および (c)一般式( I )−Z−(II) 〔式中、( I )は式:▲数式、化学式、表等がありま
    す▼(式中Xは F、Cl、B、I、OH、OR、または−O−CO−R
    で、RはH、アルキル基又はア リール基である)で表わされる基であり、 (II)はカルボン酸基、酸無水物基、酸アミド基、イミ
    ド基、カルボン酸エステル基、ア ミノ基又はヒドロキシル基であり、( I )及び(II)
    の基は、2価炭化水素である結合Zを介して共有的に結
    合している〕の化合物 の群から選ばれる1種又はそれ以上の化合物である請求
    項1記載の熱可塑性樹脂組成物。
  5. (5)成分(B)ポリフェニレンエーテル系樹脂がポリ
    フェニレンエーテルとスチレン系樹脂との混合物である
    請求項1記載の熱可塑性樹脂組成物。
  6. (6)成分(B)変性ポリフェニレンエーテル系樹脂が
    変性ポリフェニレンエーテルとスチレン系樹脂との混合
    物である請求項1記載の熱可塑性樹脂組成物。
JP1031493A 1989-02-09 1989-02-09 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2961546B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1031493A JP2961546B2 (ja) 1989-02-09 1989-02-09 熱可塑性樹脂組成物
CA002009142A CA2009142A1 (en) 1989-02-09 1990-02-01 Thermoplastic resin composition
US07/476,687 US5147942A (en) 1989-02-09 1990-02-08 Thermoplastic resin composition
EP19900301369 EP0382547A3 (en) 1989-02-09 1990-02-08 Thermoplastic resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1031493A JP2961546B2 (ja) 1989-02-09 1989-02-09 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02209960A true JPH02209960A (ja) 1990-08-21
JP2961546B2 JP2961546B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=12332778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1031493A Expired - Fee Related JP2961546B2 (ja) 1989-02-09 1989-02-09 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5147942A (ja)
EP (1) EP0382547A3 (ja)
JP (1) JP2961546B2 (ja)
CA (1) CA2009142A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07188547A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JP2007238668A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Asahi Kasei Chemicals Corp 導電性樹脂組成物の製造方法
JP2018100378A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 富士ゼロックス株式会社 樹脂組成物、及び樹脂成形体

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8600166A (nl) * 1986-01-27 1987-08-17 Gen Electric Polymeermengsel, dat een polyamide, een polyfenyleenether en een middel voor het verbeteren van de slagsterkte bevat.
JPH04103663A (ja) * 1990-08-23 1992-04-06 Nippon G Ii Plast Kk ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物
EP0476619A3 (en) * 1990-09-19 1992-10-21 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Process for producing amino group terminated polyphenylene ether
JPH04300956A (ja) * 1991-03-29 1992-10-23 Sumitomo Chem Co Ltd 帯電防止性樹脂組成物
EP0513812B1 (en) * 1991-05-16 1996-03-27 Mitsubishi Chemical Corporation Thermoplastic resin composition
US5266673A (en) * 1991-09-03 1993-11-30 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Process for producing a hydroxy-substituted poly(phenylene ether) resin
JP3129340B2 (ja) * 1991-12-17 2001-01-29 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物
US5554677A (en) * 1992-06-09 1996-09-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Blow-molded article made from thermoplastic resin composition
DE4339509A1 (de) * 1993-11-22 1995-05-24 Basf Ag PPE/PA-Frommassen zur Herstellung von Formkörpern mittels Blasformen, Profilextrusion und Rohrextrusion
EP0675165A1 (en) * 1994-03-25 1995-10-04 General Electric Company Extrudable thermoplastic composition comprising a compatibilized polyphenylene ether polyamide resin blend
JP3812958B2 (ja) * 1994-10-11 2006-08-23 日本ジーイープラスチックス株式会社 熱可塑性樹脂組成物
DE4481348T1 (de) * 1994-11-18 1997-09-18 Asahi Chemical Ind Polyamidharzzusammensetzung
CN1075827C (zh) * 1994-11-18 2001-12-05 旭化成株式会社 聚酰胺树脂组合物
JP3556007B2 (ja) * 1995-03-10 2004-08-18 日本ジーイープラスチックス株式会社 ポリアミド系樹脂組成物
DE19519855A1 (de) * 1995-05-31 1996-12-05 Basf Ag Thermoplastische Formmasse mit hoher Zähigkeit und Steifigkeit
US5916970A (en) * 1995-06-07 1999-06-29 General Electric Company Compatibilized blends of polyphenylene ether and polyphthalamide
US5760132A (en) * 1995-06-07 1998-06-02 General Electric Company Compositions of poly(phenylene ether) and polyamide resins, which exhibit improved beard growth reduction
US5710212A (en) * 1995-06-28 1998-01-20 Ube Industries, Ltd. Thermoplastic resin composition
US5714550A (en) * 1995-10-10 1998-02-03 General Electric Company Flame retardant polyamide-polyphenylene ether compositions
US5872187A (en) * 1996-03-11 1999-02-16 General Electric Company Polyamide resin composition
CN101065449B (zh) * 2004-11-25 2010-10-13 旭化成化学株式会社 适于片材成型的树脂组合物
US8263697B2 (en) * 2005-11-15 2012-09-11 Asahi Kasei Chemicals Corporation Heat-resistant resin composition

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62273254A (ja) * 1986-05-20 1987-11-27 Toray Ind Inc 多相構造体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4315086A (en) * 1979-08-08 1982-02-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin compositions
JPS5649753A (en) * 1979-09-29 1981-05-06 Sumitomo Chem Co Ltd Resin composition
JPS5966452A (ja) * 1982-10-08 1984-04-14 Unitika Ltd 樹脂組成物
NL8502116A (nl) * 1985-07-24 1987-02-16 Gen Electric Werkwijze voor het bereiden van een polymeermengsel, dat een polyfenyleen ether en een polyamide bevat.
DE3787240T2 (de) * 1986-03-07 1994-04-21 Gen Electric Polyphenylen äther/polyamid-gemische mit verbesserten physikalischen eigenschaften.
US4873276A (en) * 1986-03-07 1989-10-10 General Electric Company Polyphenylene ether/polyamide blends having mproved physical properties
JPH0721031B2 (ja) * 1987-04-24 1995-03-08 アライド‐シグナル・インコーポレーテッド ポリフェニレンオキシドおよび熱可塑性ポリマーの組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62273254A (ja) * 1986-05-20 1987-11-27 Toray Ind Inc 多相構造体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07188547A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JP2007238668A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Asahi Kasei Chemicals Corp 導電性樹脂組成物の製造方法
JP2018100378A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 富士ゼロックス株式会社 樹脂組成物、及び樹脂成形体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0382547A2 (en) 1990-08-16
EP0382547A3 (en) 1992-02-26
CA2009142A1 (en) 1990-08-09
JP2961546B2 (ja) 1999-10-12
US5147942A (en) 1992-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02209960A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0375177B1 (en) Thermoplastic resin composition
JP2607883B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0357065B1 (en) Resin composition
JPH07727B2 (ja) 樹脂組成物
JP2798722B2 (ja) 樹脂組成物
EP0394016B1 (en) Resin composition
JP3223792B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH03199258A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05105810A (ja) ポリフエニレンエーテル系樹脂組成物
JP3293496B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
US5506305A (en) Thermoplastic resin compositions comprising polyphenylene ether, polyamide and block copolymers
US5449721A (en) Thermoplastic resin compositions comprising polyphenylene ether, polyamide and fluorocarbon resins
JPS62257957A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2990814B2 (ja) 樹脂組成物
JPH06184436A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3432525B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造法
JPH07157651A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07173382A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH05306369A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3358496B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0726135A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0525383A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造法
JP2002194206A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0525385A (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees