JPS62256805A - 熱可塑性に加工可能なポリメタクリレ−ト成形材料、その製法及びこの成形材料から成る押出成形したプレ−ト及びシ−ト、射出成形部品、成形体及び工作材料部品 - Google Patents

熱可塑性に加工可能なポリメタクリレ−ト成形材料、その製法及びこの成形材料から成る押出成形したプレ−ト及びシ−ト、射出成形部品、成形体及び工作材料部品

Info

Publication number
JPS62256805A
JPS62256805A JP62092145A JP9214587A JPS62256805A JP S62256805 A JPS62256805 A JP S62256805A JP 62092145 A JP62092145 A JP 62092145A JP 9214587 A JP9214587 A JP 9214587A JP S62256805 A JPS62256805 A JP S62256805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
thermoplastically processable
polymethacrylate
din
polymethacrylate molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62092145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2573944B2 (ja
Inventor
ヴエルナー・ジオール
エルンスト・ハイル
フランツ・ヴエンツエル
ペーター・ヨーゼフ・アルント
ウルリヒ・テルブラツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roehm GmbH Darmstadt
Original Assignee
Roehm GmbH Darmstadt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6298789&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS62256805(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Roehm GmbH Darmstadt filed Critical Roehm GmbH Darmstadt
Publication of JPS62256805A publication Critical patent/JPS62256805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573944B2 publication Critical patent/JP2573944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/14Treatment of polymer emulsions
    • C08F6/22Coagulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F20/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本晃明はポリメチルメタクリレート金基礎とする成形材
料及びそれから製造した卓越した熱安定性、従って艮好
な加工性及び比較の対象となりうる高い耐熱変形性を有
する成形体及びその製法に関する。 従来の技術 ポリメタクリレート成形材料は一般に不連続的又は連続
的な塊状産金及びパール1合にょシ製造される。20℃
より上の低い温度で行われる不連続的方法は非常に時間
−及び作業集約的であるので、最近では連続的な、しか
しながら技術的に費用のかさむm付性に行は完全にとっ
てかわられている。そのVAX合は例えば押出機として
用いられる1合装置中で160から230℃まで上昇す
る温度帯域で実施される。 1合体を押出物として単離するfqjに、使用した単量
体の40%1でであって良い未反応4L蕾体を除ガス帯
域で吸引濾過し、重合に再び祭加する。 3査目の方法であるパール1合では、使用可能な時仝収
率(Raun−Zeit−Ausbeuten ) t
−”ji成するために、■@を温反約100℃及び比較
的高い開始剤!1度の存在で実施する〔クンストシュト
ツフーハンドプーフ(Kunststoff −Han
d−bud )、第9巻、ポリメタクリレート(Pol
y−methacrylate ) 、カール ハンセ
ル 7エルラーク(Carl Hanger Verl
ag )、ミュンヒエン、1975年、22〜35頁及
びウルマンス・エンシクロペデイー・デル嗜テヒニツシ
ェン0ヒエミー(Ullmanns gncykl、o
padie der tech−niachen Ch
emie )第4版、第19巻、22〜27頁〕。 更に浴液重合及び引続く溶剤の分溜によるPMMA−成
形材料の製造が公知である。 ポリメチルメタクリレート成形材料を熱的に安定化する
ためにメタクリル酸メチルを一般に少量のアクリル酸エ
ステル又はスチロールと共重合させる。 熱可塑性に加工可能なポリメチルメタクリレート材料を
製造するための間合は一般に、゛連鎖停止調整剤として
1合機構に関与し、それによυ里合度及び重合性基の化
学構造に影響を与える移動調整剤、特にメルカプタンの
存在で実施する。最も公知である調整剤としてメルカプ
タンを用いて一般に、請整せずに人造したポリメチルメ
タクリレートより遥かに熱的に安定な末端基を有する1
合体が生じる(西ドイツ特許C第1645232号明細
−1)。 禾鴻基の性質はポリメチルメタクリレート&形材料の熱
安定性に特に■要である。すなわち模型試験で(p、カ
シオリ(Cacioli )他、ポリマー・ブレチン(
Polymer Bulletin ) 11巻625
頁(b984年)〕、移動により生成されるような飽和
末端基を有するポリメチルメタクリレート鎖は> 30
0 ’Cの温度まで安定であるが、一方不均化停止によ
り生成され、従って鎖末端にオレフインニ1結合を有す
る重合体鎖は既に255℃で連鎖停止することが示され
た。褥結合停止により生成されるPMMA鎖が特に不安
定である。この1合体鎖は190℃−!で安定でおるに
過ぎない。 十分な熱安定性を獲得するために、ポリメチルメタクリ
レート成形材料の工業的製法においてアクリル酸エステ
ルの構成及びメルカプタンの存在における1 46 k
、有利に組合°せて使用する。 更に加工を良好にするために低分子量の安定剤を添加す
る。 更にポリメチルメタクリレートの立体構造がその物理性
特性に影響を与えることが公知である。タクチシティと
して公知の重合体の立体構造は、1会方法に依シ広い範
囲で変えられる。 例、tは0℃でトルエン中で臭化フェニルマグネシウム
を用いる虚合によってほぼ純粋なアインタクチツク生成
物が生じるが、−90℃で同じ浴剤中でチーグラー触媒
を用いると高いシンジオタクチック生成物が得られる(
 S、パイウォーター(Eywater )及びP、M
、 )ポロウスキー(Toporowski )、ポリ
−r −(Po1yier )、第16巻、94頁(b
972))。 ラジカル1合は反応温度によって種々のタクチシティー
を有する1合体を生じる。すなわち1合量度が低下する
に従って、1合体のシンジオタクチック分が増大し、こ
れは物理おに例えはガラス転移温度の上昇、従って例え
はビカー軟化温度として表わされる耐熱変形性の上昇を
明白にする〔クンストシュトツフーハンPプーフ、第9
巻、28〜29頁〕。それによって公知技術の方法では
、高い耐熱変形性及び同時に高い熱安定性を有するポリ
メチルメタクリレート成形材料の経済的製造は不可能で
ある。 低い温度、例えば40℃での物質の1合は、所望のタク
チシティを有するポリメチルメタクリレート成形材料(
高含分のシンジオタクチック及びヘテロタクチックトリ
アート(Triaden)1従って比較的りい耐熱変形
性を有する成形材料が生じるが、比較的高い時空収率を
達成するために比較的高い開姑剤濃友全使用せねばなら
ない。これによって貴結合停止又は不均化停止によって
終わる■合体鎖、すなわちP、カシオリその他のポリマ
ー・ブレチン第11巻、625頁(b984年)により
僅かな熱安定性が予期される末端基を有する重合体鎖が
生じる。一方高めた温度における血合反応を用いて、例
えは180℃での連続通な重合体法では既に比較的僅か
な播の開始剤を用いて艮好な熱安定性を有する1合体を
艮好な時空収率で得られる。しかし高い1合温度により
比!i98/、l1fiかな耐熱変形性を有する重合体
が得られる(変化したタクチシティに基づく)。熱安定
性を改善するためにしはしは用い°られる手段、アクリ
ル酸エステル約1〜101U景係の共重合も、熱安定注
金所望により改善するが耐熱変形性の著しい低下を惹起
する。 発明が解決しようとする問題点 従って本発明の課題は、高められた耐熱変形性及び高い
熱安定性を有するポリメチルメタクリレート成形材料の
工業的及び経済お製法を開発することである。 それによって一方では高い耐熱変形性を有するPMMA
成形材料及び他方では昼い加工間定性を有するPMMA
成形材料の従来公知の矛盾の解消に努めるべきであった
。 問題点を解決する文めの手段 さて意想外にも、従来公知の技術に比して著しく改良て
れた、すなわち約10〜15℃高い耐熱変形性並びに従
来公知技術に比しても同様に改善された非常に艮好彦加
工安定性を有するポリメチルメタクリレート成形材料を
製造することができることが判明した。 この艮好な特性の組合せを有するポリメチルメタクリレ
ート成形材料は、高い時空収率でメタクリル酸メチルの
乳化1合によってか又は1合用に非常に僅かな開始剤蓋
及び常用の調整剤せ葡便用する場せにはメタクリル酸メ
チルの他にメタクリル酸メチルと共皿會可能な1m又は
a&のその他の化合物約20重量%までを含有する単菫
体混合物を乳化厘会することによって表定される。 乳濁液から新規成形材料は固体として、例えは沈澱、噴
霧乾燥又は有利には凍結凝固又は押出機を用いる紋り出
しによって得ることができる。こうして加工に際して艮
好な光学的品質、例えは餉料を配合しない状態で光の透
過率〉91%を有する成形材料が得られる。ポリメチル
メタクリレート成形材料の新規製法の利点は、この方法
により製造したポリメタクリレート成形材料が公知技術
による相応する成形材料に対して非常に僅かな残存単爺
体含分を含有する点にもめる(0.5より小さく、特に
は0.3より小さく、極めて有利には0.1m!%よシ
小さい)。 更に加工された成形材料、すなわち完成した成形品中で
も残存率シ゛体含景は低い。これは本発明による成形材
料の非常に艮好な熱安定性の結果である。 この亜合体は、約IQ8’Oの基槃値を有する市販のポ
リメチルメタクリレート成形材料に対してDIN 53
460よシビカー軟化温度として測足して約120℃の
耐熱変形性2及び高い熱安定性で良好な熱的加工性を有
し、新規ポリメタクリレート成形材料でるる。 笑験室−又は工業的規模における乳化1合の実乳はメタ
クリル酸メチルを用いても昔から公知であシ、特にメト
ーデン・デル・オルガニツシエン・ヒエミー(Meth
oden der organischenChemi
e ) (ホウベン−ペイAt (Houben−We
yl))第14/1巻(b961年)マクロモレキュラ
ーレ・シュトツフエ(MPkro molekular
e ato−ffe ) 145頁又は1048〜10
53頁及びウルマンス・エンシクロペディー・デル・テ
ヒニツシエン・ヒエミーi4m、fll 30.601
頁;第15巻、191秦及び第19巻、132員以降に
Hピ載されている。特にメタクリル酸メチル及びその他
のメタクリレート率廿体も共重合体として官有するアク
リレート分散液は工業的範囲で例えば塗装目的及び種々
の被覆用途に1壁でめる。この製造で分子itを調整す
るための調整剤、大抵は匈C黄化合物、例えは長鎖のア
ミルメルカプタン及びチオグリコールエステルを共用す
ることが公知である。既にメタクリル酸メチルをメルカ
プタン、例えばn−アミルメルカプタンの存在で30℃
で乳化1合することから移動−調整剤一研究が導き出さ
れたが〔スミス(Sm1th 声ヤーナル・オプ・ジ・
アメリカン・ケミカル・ソサアイアテイー(Journ
al of zhe American Chemic
al 5ociety)第68巻、2060頁(b94
6年)〕、これまで本発明によるような成形材料として
加工可能であり、高い温良で連続的に製造されるλ畝成
形材料に匹敵しうる高い熱安定性を有し、これまでPM
MA &形材料からまだ連取されなかった耐熱変形性に
より卓越しており、良好な光学特性七有し及び乳化車台
により製造されるポリメチルアクリレートはまた知られ
ていない。 従来の乳化1合の研究は、特に、乳化車台を経てゴム粒
子のFjT望の構造が可能であるので、乳化1合体の特
別な細分性が問題となるような生a物、例えはPMMA
でPVC用の加工助剤として又は耐爾隼性改良剤に集中
していた。 高い耐熱変形性及び高い熱安定性を有する本発明による
ポリメタクリレート成形材料は下記のように%値付けら
れる。1合体分子の少なくとも75皿#係、有利には少
なくとも90血貨%、特に有利には少なくとも95皿食
%か式l:l  X+M−)−Y により桐成されている。 式中Mは卑メ゛体構成要素であり、nは1合度を表わす
。Xは連鎖移動rA整剤XY 、特にX−Hの特別な部
分であり、これには特にメルカプタン回−ASHが該当
するがその他の移動剤、例えは可i41+性H原子を有
する脂肪族又は芳香族の場合により置換された炭化水素
も該当する。更に本発明による成形材料の特徴は、車台
体鎖÷)A→−のタクチシテイが5%より少なくアイン
タクチツクであり、一般に>60%がシンジオタクチッ
クであるということである(各々トリアートとして測定
した)。アイソタクチック分く6亜−%を有する止会体
鎖が特に有利である。 促って不発明によるポリメタクリレート成形材料は、牢
せ体を考慮して部分(a)、(b)、(C)及び(dl
 ?r ”ffする単量体から成る下記式Hに相応する
構造デ有し、その際この弐■を用いて亘合体鎖の央ばの
構成、すなわち1合体中の種々の単量体の連続に関して
き1りはない。 CH2O[(3 σ(9)13RFt’RR こうして構成された1合体分子の少なくとも751(シ
゛%、有利には少なくとも90n童係、特に有利には少
なくとも957kLf1:%は、構造式■にBc、載さ
れているように分子の一方の側の末端基としてXを有す
るようなもの及びもう一方の分子の木端に末端基Y1有
利には水素原子を富有する。(式I参照)。 61J韻式U中: R: CN%C00Ft’、C0NHR”又は部分d(
7)R及びRは一緒に無水物−又は有利にはF(’ K
よυ置換されているイミド橘でめり、その際WはH,C
原子2〜6個を有するアルキル又はアルケニル、C原子
5〜12伽を有するシクロアルキル、C原子6〜12個
を有するアリールでおり1 R” : CH3、Wl R’:R%F(’%R’、 0CORI’、a = 0
−8〜1、有利には0.95〜1、特に有利には0.9
8〜1、 b−Q〜0.2、有利にはO〜0.05、特に有利には
0〜0.02、 c=(]〜0−2、有利には0〜0.05、特に有利に
は0〜0.02、 d −0−0,2、有利には0〜0.05、特に有利に
はO〜0.02、 Xは連鎖移動調整剤XYの部分であり、これには特別な
メルカプタンASH(X=AS )が該当し、七の除A
はなおその他の官能基例えはカルボキシル基又はエステ
ル基又はOH基を含有することのでさる炭素原子1〜1
8個を有する脂肪族又は芳香族基を衣わす。 この種のメルカプタンはn−ブチルメルカプタン、t−
ドデシルメルカプタン、チオフェノール、チオグリコー
ル酸エステル、メルカプトエタノールであるが、SH基
2〜6個を有する多官能性メルカプタン、例えはモノチ
オエチレングリコール、エチレングリコール、グリセリ
ン、ペンタエリトレッドのチオグリコール酸エステルで
るる。 調整剤XYとしてはハロゲン含有化合物、例えばCCt
、又は臭化ベンジルを使用することもでき、七の場合に
は末端基Yはハロゲン原子である。しかしハロダン不含
のIf剤、%にメルカプタン又は可動性水素原子を有す
る炭化水素、例えはクモールが有利である。X−Hf1
の調整剤も特に有利である。 本発明によるポリメチルメタクリレート成形材料として
は、その構造に80R警%以上のメタクリル酸メチルが
関与しているような材料であり、特に95R遣%以上の
、有利には98〜1oo凰y%のメタクリル酸メチル’
に、IILt体構成要糸として有するようなもので、陽
せにより前We した椋類の共重合体、例えはアクリル
−又はメタクリルニトリル、(メタ)アクリルエステル
又は(メタ)アクリルアミド、スチロール、p−メチル
スチロール、ビニルエステル又ハビ°ニルアミド、マレ
イン酸又はその訪導体を含有し、前記した宋端基によp
熱安定化されている、すなわちTD値〉290℃を有す
る材料である。 そのvA’rpb:とは、1合体試料が真空中で加熱速
度5′/分で動的な比1計による測定の間に2俤の菖に
損失を示すような温度(℃)である(第1〜4図参照)
。 !l′r脱成形材料の製造は本発明によれは温度O〜1
00℃、特に有利には20〜90℃で乳化1合により行
う。一般的な実施説明は囲体文献例えはメトーデン・デ
ル・オルガニツシエン・ヒエミー第14/1巷、104
8〜1056頁(b961)又Uウルマンス・エンシク
ロペデイ・デル・テヒニツシエン ヒエミー第4版、第
19巻、11〜16@及び24頁に記載されている。3
11台は有利には酸素の排除下に実施される。(二酸化
炭素、窒素下に密閉器具中で気相なしで操作する等)。 k合一始剤としては例えば水浴性ペルオキシ化合物、例
えばアルカリ金鵬過(iiIC酸塩又は過酸化水素及び
有機過酸化物例えばt−ブチル−ペルビバレート、ア・
l開始剤例えばAIBN又は酸化還元系例えばピロ亜硫
酸ナトリウム/過硫酸カリウムを使用子る。1合を光化
学「ソに開始することもできる。 その除、高い耐熱変形性を有する本発明による熱安定性
のポリメタクリレート成形材料の裏道に、使用する開始
剤の種類はそれ程京袈ではなく、むしろ開始剤の猿の方
が車装である。丁なわち動的鎖長(Kinetisch
e Keffenlinge )かでさる眠り大きいこ
とに注意すべきである。 〔動的鎖長νは、基が連鎖怜止反応によって不活性化筋
れるPIljに1個の基にいくつの単た体分子を付加す
ることかでさるかを示す; H,G;エリアス(g11
a8 )、マクロモレキューレ(MaCrO−1110
16ku1.e )、461頁、ヒューシイヒ(Hit
hig) &ウェア(Wepf )、バーセル/ハイデ
ルベルク、第2版影黒〕。 本発明による成形材料の製造で動的鎖長は少なくとも1
000でりる。有利には瓜合金、基が連鎖停止により不
活性化される前に、単量体少なくとも10000(IN
極めて有利には少なくとも100000個を基に付加す
るように行う(動的鎖長ν、>10000又は1000
00)。 1合体の分子量は連鎖移動調整剤X−Yによって約30
000〜300000.@1モルの値に調整する。(純
粋なポリメチルメタクリレートでは単量体の分子量10
0&1モル、これはル合体分子1個当シ単量体構成要素
約300〜3000個に相応する)。その際反応条件に
より車台体鎖はYで終わり、一方Xは新しい1合体鎖を
開始させる。 ′Iv!率な比較(車台体分子当ジの単量体構成要素/
動的鎖長)が示すように、本発明によれは動的鎖長νは
車台体分子当りの単量体構成畳糸の数より者しく太きい
。すなわち例えば本発明によるポリメチルメタクリレー
ト蔦合体は分子中に率拓体構成要素約600〜3000
を有するが、本発明によれは動的鎖長はν、 > 1o
oo、有利には>10000、特に有利には> i、o
ooo。 である。それは各々の個々の開始剤基が統計的にみて少
なくとも5個、特に有利には少なくとも30個の電合体
分子を生じることt意味する。 央際に実施するために、乳化1合を本発明によれはでき
為限り少量の開始剤を用いて行うことを意味する。 従って開始剤の量は(使用される単量体の総賃に対して
) 0.0001〜11菫係、有利には0.001〜0
.2 jft倉%及び特に有利には0.002〜0.0
5農詰%に制限される。 本発明の者しい特頒は、全1合体の少なくとも90基、
シ%をこの偽かな−の開始剤を用いて製造することであ
る。
【合体の>9011L針%を著しく僅かな開始剤を
用いて裏足することが保証てれている場せに系中に存在
する阻止剤及び安定剤を除去するために、乳化血合を比
教的多短、例えは0.61量幅の開知剤によって開始す
ることも本弁明の思想の範囲である。これに例ラム/鉄
を用いて可能である。(実施例参照)。 この場合には、出発相中で、すなわち使用する率か体の
101毎係が■合する罰に、既に使用する厳化還元系の
〉90皿景%が分節されていることから出発することが
できるので、虚合体の残りの〉90皿′+4f%”k 
l]、03 M鎗係より少ない開く剤を用いて製造する
。従って一度土合が開始したら血合が比較的多量の開始
剤の不断の追加供給によって侵薔妊れないように注意丁
べきでりる。 従って血合されるバッチに比較的多量の安定沖1”k含
和する卑拍一体又は率前体乳濁放ケ添塀し−f:f′L
によってし8箱剤の不可の分解による血合の存秋ゲ保証
することは本光明による方法ではない。むしろ本発明で
は、m 55一体をともかく1合するバッチに亦加する
限!llは、この単量体?でさる阻り作索不首に及び阻
止剤をほぼ含まずに津加する。皇@するバッチが、20
F1Li!I−%、有利にはio:*倉係の単量体が血
合する前に、2単it1体の少なくとも45Iu麺’係
、有利には90■ν%t■、に含有するのが有利である
。 し〃・し、乳化血合に必型な全ての塩、乳化剤、卑】体
、調整剤、開始剤、水¥j−を一緒に撹拌釜中に前場っ
て装入するのが特に有利である(−回分−バツチ)。そ
の除系中に存在する血合阻止剤の残り及び愼かな景の使
用される開始剤による点時間の阻止段階後に升−8′は
開始する。有利な態様では、水、単量体、全ての助剤を
低い釧1例えば0〜40℃)で前以って装入し、反応會
少釦の開始剤の詑加により開始して1合する。 御飯に慣拌金の冷却力は血合を劉えは30’Cの温良に
保つために十分ではない。むしろ一般には血合熱は反応
バッチ?!−約70”CcD温展に高める。 反応バッチを室温に冷却した後にもう一度年1.1体、
調整剤、乳化剤、開始剤及び場合によりその他の助剤を
癌加し血合を丹ひ開始することもできる。その&第1ム
合工程は第2反応工程用のパラテックス(5aatla
tex )として使用する。この2回の回分バッチの場
合にに、史に細分状のプラスチック分散放を祭加するこ
とによって最終主紙物中に二様式又は一般には多様式の
粒度分配を胸するラテックス粒子を生じることが惨めて
自利である。この多様式粒度分配を有ブるポリメチルメ
タクリレート分散液は分散柩中の別合体/水の特に経論
的な割合を可能にする。60皇甘%よシ多い固体苫楡を
万する分散散が極めて−r的でりり、特には>45.!
せ%であり、極めて特には30!シー係よυ多いのか胸
利である。亜せ体ラテックスの粒度は30〜2000 
nm、有利VCは100〜600nmの範囲(粒子直往
)でるる。 乳化Ji @を連続的に例えは撹拌釜カスケード甲か又
は管状反光、器甲で実施することもできる。 可能な限り酸系小言及び阻止剤を百1ない単量体ン托合
物又は単量体乳濁敢を祭加する前把した氷f−F ′d
l−考凰して、乳化血合は牢一体供鮒又は乳化剤供給紮
用いても”J Tie ’″Cある。この乳化血合の力
款は特に非常に異なる共1台体パラメーターを有する単
量体混合物の場合に有利である。 それはこの供給法を用いると化学的に非常に不均一な1
合体の生成が阻止されるからである。 この供給法は有利には情拌釡カスケード中で連続的に行
うこともでさる。 全ての方法の共通点は、jl甘せ有利な温度範囲0〜1
00’Cでできる限り中漬の開始剤を用いて実施するこ
とである。 本兄明によるポリメタクリレ−)&形材料の分子賞は連
鎖移動調整剤、メルカプタンを用いて調整する。その除
、全4L輩体に対して0.01〜5垂址%、有利にrs
、0.1〜2里111%及び特に有利には0.2〜1止
11%の範囲の―整剤量を使用する。従って商い耐熱変
形性及び隅い熱安定性奮有する本矢明によるポリメタク
リレート材料の製2用lこ惨めて丑定の、!A平剤/開
妬剤比τ決め、調整剤/開始剤比2:1〜100000
:1、H7FIJV(#115:1〜10000 :1
、特に有オリには20:1〜1000:1v保愕すべき
である。 乳化1合を実施するためにプラスチック分散散の製通用
に一般的な表面活性特性を有する陰イオン、陽イオン又
は非イオン注の低分子1の′乳化剤又はその越谷性混合
物を使用する。 乳化剤の含〜は一般に使用する単1体に対して0.01
〜1′My%、有利にはU、05〜0.51倉%でるる
。 分散液の操作を艮くするために乳化1合で少量゛の塩又
はM倫物買を征加することもできる。 少首の不活性浴剤、例えヲl、少箪のlll−酸ブチル
を冷加することも特に厚憬のない最終適合に有利でめり
9る。 混入會艮くする目面で低分子友の安定剤′に1甘糾了衆
に獣接分散准に亦加う−ることがしはしは有利で必る。 得られるラテックスから乳化惠合体を公知方法により、
例えは噴躊乾燥、凍結乾燥又は凝固、ば過及び乾昧によ
って牢岨する。ラテックスから嵐仕体を分離するための
その他の有利な方法は西ドイツ%計公開公@第2917
321号明細畳から公知である。これはラテックスをス
クリュー押出欧中で呆固し脱水することに基つくが、そ
の除浴融した綱状物の■(合体が飯田される。連合体固
体を得るために凍結凝固法も有利である。 分散′al会体を有利には押出機牧9出しによって単離
じた後に調整した方法パラメーターにJlて特に調撥剤
賞及び使用した開妬剤/−4醗剤比に依って、クロロホ
ルム中で20゛Cで測定して30〜200、特に40〜
130IILL/どの範囲のDIN 51562による
浴水粘度ηsp/’cが得らtLる。熱分解用の値、T
D−値> 290 ′Cは、この柚の材料が押出し成形
でl−、L 270℃の範囲でめ9、射出成形では短時
間K 320 ’Cまでである加工温度で熱分解に対し
て必璧な安定tfk有するので材料物狂が熱可′m、注
加工によって墨夫上也われないことを示す。 不発明による細枠なPMMA奴形材料のビカー軟化温&
(VST )hDIN 53460により測定して12
2”GK達する、丁なわちこれは市處のポリメタクリレ
ート成形材料のビカー軟化温度の標率値である値108
“Cよシ著しく上である。 これによって材料の多数の使用分野、特に照明分野にお
ける使用可能性は著しく数置される。 同時に機械的強度及び腐蝕形動に対する安定性も高めら
れる。顔料を碕加してない成形体の光学測定によりDI
N 1349による光の透過性は少なくとも91%でお
る。 本発明による連合体の赤外線−及び13C−NMR−ス
ヘクトル測定7JSら、シンジオタクチック結合したメ
タクリル酸メチル栴成要索の含分は一般にシンジオタク
チックトリアート>60%であることが示される。アイ
ンタクチツクトリアードの含分はく6%である。 新規成形材料の使用 新規ポリメチルメタクリレート成形材料は160〜30
0”C,有利VCは200〜290℃で熱可塑性に押出
し、射出成形、圧縮等によって成形体、プレート又はシ
ートに加工可能である。 本発明による熱可塑性に加工可能なポリメタクリレート
成形材料は、高い加工安定性、高い耐熱変形性、完成し
た成形体中の僅かな残存単量体含有賞及び高い党の透過
性が必要とされる場所で便用するために有利である。 有利な使用分封は従って前記照明被櫟、自動i削照定、
更に総合家庭用品分野である(高い耐熱変形性及び僅か
な残存4L′!L体言倉)。その他の使用可能性は新規
成形材料の卓越した耐候性から推調される。すなわちこ
の新規耐熱変形性成形材料はポリカーボネートと共に同
時押出し又は同時射出成形する際に有利に使用すること
かでさる。既に艮好な機械的強度は責隼強さ*v14剤
と混合することによって改良することができる。材料は
その他のプラスチックと混合してその耐熱変形性又はそ
の他の特性を変えるためにも非常に好適である。 不発明による材料から製迫した&形体の表面を変調する
こと、例えは引掻抵抗性に被俊する可能性も特に有利で
ある。新規成形材料の良好な耐候社に基いてポリシロキ
サンを基礎とする引掻抵抗性ワニス(Kratzfes
t 1ack ) (例えはアクリプレックス(Acr
iplex )■100 sr )?直接表面に塗布し
耐V、性にすることができる。 その除引掻抵抗社ワニスの硬化は脇め′fc温度で実施
することができ、これによって短い硬化時間が可能とな
る。 次に実施例につき本xA明で評説する。 例  1 分散液の製法 内容1ootの撹拌釜中に窒素界囲気下に、ヘキサデカ
ン−及びテトラデカンスルホン除から敗る混@物のナト
リウム塩60y5ペルオクソ1硫酸カリウム15y1硫
酸鉄(旧0.03.9 。 蒸溜水44000&、  メタクリル酸メチル6000
0J+l&ひ2−エチルへキシルチオグリコレートis
o、yを前場って装入する。温反約25’Cでl曾?B
亜坑酸ナトリウム2.5gの除加により開炬する。短時
間の阻止期間後に内部温度は休々に上昇する。反応開妬
してから1時間後に水300 、? VC俗解した前%
d乳化剤を更に1202添加する。冷却にL9温度< 
30 ’Cで単量体の約30係かり合するまで保つ。そ
の後温度を約60℃に上昇する。 得られた分散液の固体含量は約40亜に係である。 凍結凝固による重合体固体の襞坑 庁」8己分散准5に9七−16゛Cで凍結する。融解後
濾別し、水で洗浄して乾燥する。残存率九体[J、06
nti’%を有するPMMA初木が得られる。 1合体は噴散粘度η5pec/c −57ntb / 
9 k有する。 この粉末で熱安定上全測定する:(第1図参照)。 TD −305℃、 この粉末から厚さ6龍の成形板金製送する:VST−1
17℃。 汐1」2 ポリメチルメタクリレート分散液の製造を例1と同様に
して行う。しかし1台体固体の製造はラテックス金スク
リュー押出機中で凝固し、脱水することによって行い、
その@融解した重合体綱状物が搬出される。(実施用に
西ドイツ特許公開公職第2917321号明細書参照)
。 無色のガラス様透明な順粒が得られる。 η5pec/c : 57 [7,9 TD : 305℃ この精粒から厚さ2yINのプレートを押出し成形する
。このプレートでVST 119℃が測定される。プレ
ートは残存単紮体宮! 0.1係〜鰍全含有する。 例 6 例2により得られた皿せ体固体の一部をオクタデシル−
3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)−フロビオネート0.1mW%を用いて安定化する
。 この安定剤全含有する顆粒を坤ち6nの試験物体に射出
成形する。耐熱変形性の測定から次のことが判明する:
 VST ; 117℃1残存単讐体含首;0.29%
B馳。 例  4 例2により製造した本発明によるPMMA板をポリシロ
キサンを基礎とする引掻抵抗性ワニス(アクリプレック
ス(ト)100 sr )を用い両面被りする。引掻抵
抗性ワニスの硬化は110’Cで行う。均一な成形して
ないガラス様透明な引掻抵抗性の島いポリメタクリレー
ト板が生じる。 元の透過率:94% ?Il  5 ガンスフラスコ中に蒸td水2000 、!@、ヘキサ
デカン−及びテトラデカンスルホン酸から成る混せ物の
ナトリウム塩1.6g、メタクリル酸メチル400.9
,2−エチルへキシルチオグリコレート2&’にアルゴ
ン暮吐気下に乳化し、76T;に2I]ffiする。ベ
ルオクソ/埴はカリウム □(水2 o y vc俗解
して) 0.2 & k除却することによって1脅を開
始する。反応容器中の温度は冷却することによって82
−C以下に保つ。強元熱社の反応が終了した後なお2時
11170℃でり拌する。 安定な分散液が生じるが、この分散液から貞合体ti+
体が凍結凝固し、引続き洗浄して乾燥することによって
得られる。亜合体粉末中の残存単貨体宮前:メタクリル
酸メチル< 0.01%。 η5pec/c : 54 J/ EIVST : 1
17℃、圧縮成形板で測定熱安定性:TD:310’C
。 例  6 比較例A (J4L1!T体供給、調整剤なし〕 アルゴンで洗浄した反応フラスコ中で、蒸溜水2000
g及びヘキサデカン−及びテトラデカンスルホンrMカ
ら成る混合物のナトリウム塩651t80℃に加熱する
。ベルオクソニ硫酸カリウム69金津加した後にメタク
リル酸メチル400yを保々に滴加する。(反応釜中の
温度76〜80℃)。反応の経過中にM’iJ記乳化剤
を史に12&ti加する。反応時間=4時間。分散液の
後処理は例5に記載したものと同様である。 1合体粉床η5pec/c = 102 M / &が
得られ、これは板に圧縮成形することかできる。VST
 :113’C,Lかしこのl仕体は熱的に著しく不安
定である。TD−251℃。数回の段階で分解が起こり
、158℃でそれはt!i3する:第2図参照。 例  7 比115!倒B (率シ体供給、調整剤なし、「熱安定性にするための」
共重合体としてアクリレート2%)反応容器中にアルゴ
ン[tl気気下#溜水6009、例6に記載の乳化剤混
合物0.3&、ペルオクンl蝋酸カリウム0.75 &
 (r 80℃で前身って装入する。この容器中に2時
間以内でメタクリル酸メチル98.9及びアクリル酸メ
チル2gから底るjIiν体混合体音合物加する。皿会
体固体の製造は例5に記載した様にして行う。僅かな耐
熱変形性及び頭かな熱安定性の成形材料が生じる:第6
図参照・ η5pec/c = 59 as/ 、li’ o’ 
vs’r −98℃、TD −170℃、数段階での分
解、これは155℃で烟まる。 例  8 比較例C (本発明によらない開妬剤/iil!!整剤比)例6に
よる反応容器中で80℃でポリメチルメタクリレート分
散液を製九する。乳化供給は4時間80゛Cで行う。 牢11体:メタクリル酸メチル 100%X整剤:2−
エチルへキシルチオグリコレート   0.07 % 開始剤ニアシービス−4−バレリアン酸0.15%(ナ
トリウム塩) 分散液が得られる、固体宮!: 45%、これから噴耕
乾燥によυ車台体が得られる。 η5pec/c −13[] mg / jJ値かな熱
安定社の成形材料が生じる:第4図参照。 TD=160−C,数段階での分解。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の例1による成形材料の熱安定性を示す
グラフ図であシ、第2図、第3図及び第4図は比較例の
グラフ図である。図中縦軸は試量1幇を表わし、横軸は
温度を表わす。 −m−,。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、メタクリル酸メチル単量体単位少なくとも80重量
    %及びこれと共重合可能な単量体20重量%までを有し
    、溶液粘度η_s_p/c30〜200ml/gを有す
    る熱可塑性に加工可能なポリメタクリレート成形材料に
    おいて、この成形材料は (a)DIN53 460によりビカー軟化温度として
    測定して耐熱変形性>112℃、 (b)タクチシテイーシンジオタクチツクトリアード>
    60%、 (c)TD値(加熱率5°/分での2%解重合)>29
    0℃、 (d)DIN1349による光の透過率>91% (e)残存単量体含量<0.5%を有し、 (f)乳化重合及び引続く水の分離による製造を特徴と
    する、熱可塑性に加工可能なポリメタクリレート成形材
    料。 2、熱可塑性に加工可能なポリメタクリレート成形材料
    がメタクリル酸メチル−単量体単位95〜100重量%
    を含有し、ビカー軟化温度>112℃を有する、特許請
    求の範囲第1項に記載の熱可塑性に加工可能なポリメタ
    クリレート成形材料。 3、メタクリル酸メチル単量体単位98〜100重量%
    を含有し、ビカー軟化温度>116℃を有する、特許請
    求の範囲第1項に記載の熱可塑性に加工可能なポリメタ
    クリレート成形材料。 4、残存単量体含量<0.2%を有する、特許請求の範
    囲第1項から第3項までのいずれか1項に記載の熱可塑
    性に加工可能なポリメタクリレート成形材料。 5、残存単量体含量<0.1%を有する特許請求の範囲
    第1項から第4項までのいずれか1項に記載の熱可塑性
    に加工可能なポリメタクリレート成形材料。 6、重合体分子の少なくとも75%が下記式II:II▲数
    式、化学式、表等があります▼ 〔式中RはCN、COOR″、CONAR′″を表わす
    か又は部分dのR及びRは一緒に無水物−又はR″によ
    り置換されたイミド橋を表わし、その際R″はH、C原
    子2〜6個を有するアルキル又はアルケニル、C原子5
    〜12個を有するシクロアルキル、C原子6〜12個を
    有するアリールを表わし、R″はCH_3、R″を表わ
    し、R′はR、R″、R′″、OCOR′″を表わし、
    a=0.8〜1、有利には0.95〜1、特に有利には
    0.98〜1を表わし、b=0〜0.2、有利には0〜
    0.05、特に有利には0〜0.02を表わし、b=0
    〜0.2、有利には0〜0.05、特に有利には0〜0
    .02を表わし、c=0〜0.2、有利には0〜0.0
    5、特に有利には0〜0.02を表わし、d=0〜0.
    2、有利には0〜0.05、特に有利には0〜0.02
    を表わし、X及びYは違鎖移動調整剤XYの部分、特に
    XY=ASHでありNその際X=ASであり、Aは官能
    性基、例えはカルボキシル基、エステル基又はOH基を
    含有していても良いC原子1〜18個を有する脂肪族又
    は芳香族基を表わすか又はXYはハロゲン含有化合物又
    は可動性水素原子を有する化合物であり、その際Xは特
    にハロゲンで置換されていて良い脂肪族又は芳香族炭化
    水素であり、Yはハロゲン原子又は水素原子である〕に
    よつて構成されている、特許請求の範囲第1項に記載の
    熱可塑性に加工可能なポリメタクリレート成形材料。 7、重合体分子の少なくとも90重量%が式IIによつて
    構成されている特許請求の範囲第6項に記載の熱可塑性
    に加工可能なポリメタクリレート成形材料。 8、重合体分子少なくとも95重量%が式IIにより構成
    されている特許請求の範囲第7項に記載の熱可塑性に加
    工可能なポリメタクリレート成形材料。 9、メタクリル酸メチル単量体単位少なくと80重量%
    及びこれと共重合可能な単量体 20重量%までを有し、溶液粘度η_s_p/c30〜
    200ml/gを有する熱可塑性に加工可能なポリメタ
    クリレート成形材料で、 (a)DIN53 460によりビカー軟化濃度として
    測定して耐熱変形性>112℃、 (b)タクチシテイーシンジオタクチツクトリアード>
    60%、 (c)TD値(加熱率5°/分での2%解重合)<29
    0℃、 (d)DIN1349による光の透過率>91% (e)残存単量体含量<0.5%を有し、 (f)乳化重合及び引続く水の分離により製造されるポ
    リメタクリレート成形材料を製造するに当り、この成形
    材料を相応する単量体を開始剤/調整剤組合せ物の存在
    で温度0〜100℃で乳化重合することによって製造し
    、次いで水相を分離することを特徴とする、熱可塑性に
    加工可能なポリメタクリレート成形材料の製法。 10、開始剤/調整剤比が1:2〜1:100000モ
    ル/モルである、特許請求の範囲第9項に記載の方法。 11、開始剤/調整剤比が1:5〜1:100100で
    ある、特許請求の範囲第9項又は第10項に配置の方法
    。 12、開始剤/調整剤比が1:10〜1:1000であ
    る、特許請求の範囲第9項から第11項までのいずれか
    1項に記載の方法。 13、開始剤量が単量体に対して0.0001〜1、有
    利には0.001〜0.2、特に有利には0.002〜
    0.05重量%である特許請求の範囲第9項から第12
    項までのいずれか1項に記載の方法。 14、方法をバッチ法で行う、特許請求の範囲第9項か
    ら第13項までのいずれか1項に記載の方法。 15、方法を連続的に行う、特許請求の範囲第9項から
    第13項までのいずれか1項に記載の方法。 16、単量体又は単量体混合物を連続的に作動する乳化
    重合装置の多くとも3箇所で添加する、特許請求の範囲
    第15項に記載の方法。 17、20重量%の単量体混合物が重合する前に既に全
    単量体の>45重量%を重合バッチに添加する、特許請
    求の範囲第14項から第16項までのいずれか1項に記
    載の方法。 18、10重量%の単量体混合物が重合する前に既に全
    単量体の>90重量%を重合バッチに添加する、特許請
    求の範囲第17項に記載の方法。 19、方法を撹拌釜カスケード中で行う、特許請求の範
    囲第15項から第18項までのいずれか1項に記載の方
    法。 20、方法を管形反応器中で行う、特許請求の範囲第1
    5項から第18項までのいずれか1項に記載の方法。 21、重合体固体を凍結凝固により得る、特許請求の範
    囲第9項から第20項までのいずれか1項に記載の方法
    。 22、重合体固体を押出機を用いて絞り出すことによつ
    て得る、特許請求の範囲第9項から第20項までのいず
    れか1項に記載の方法。 23、メタクリル酸メチル単量体単位少なくとも80重
    量%及びこれと共重合可能な単量体20重量%までを有
    し、溶液粘度η_s_p/c30〜200ml/gを有
    する熱可塑性に加工可能なポリメタクリレート成形材料
    で、 (a)DIN53 460によりビカー軟化温度として
    測定して耐熱変形性>112℃、 (b)タクチシテイーシンジオタクチツクトリアード>
    60% (c)TD値(加熱率5°/分での2%解重合)>29
    0℃、 (d)DIN1349による光の透過率>91% (e)残存単量体含量<0.5%を有し、 (f)乳化重合及び引続く水の分離により製造されるポ
    リメタクリレート成形材料から製造した押出成形したプ
    レート及びシートにおいてこのプレート及びシートがV
    ST>112℃及び残存単量体含量<0.2%を有する
    ことを特徴とする、熱可塑性に加工可能なポリメタクリ
    レート成形材料から成る押出成形したプレート及びシー
    ト。 24、VST>116℃及び残存単量体含量<0.2%
    を有する、特許請求の範囲第23項に記載の押出成形し
    たプレート及びシート。 25、メタクリル酸メチル単量体単位少なくとも80重
    量%及びこれと共重合可能な単量体20重量%までを有
    し、溶液粘度η_s_p/c30〜200ml/gを有
    する熱可塑性に加工可能なポリメタクリレート成形材料
    で、 (a)DIN53 460によりビカー軟化温度として
    測定して耐熱変形性>112℃、 (b)タクチシテイーシンジオタクチツクトリアード>
    60% (c)TD値(加熱率5°/分での2%解重合)>29
    0℃、 (d)DIN1349による光の透過率>91% (e)残存単量体含量<0.5%を有し、 (f)乳化重合及び引続く水の分離により製造されるポ
    リメタクリレート成形材料から製造した射出成形部品に
    おいて、VST>112℃及び残存単量体含量<0.5
    重量%を有することを特徴とする、熱可塑性に加工可能
    なポリメタクリレート成形材料から成る射出成形部品。 26、VST>114℃及び残存単量体含量<0.3%
    を有する、特許請求の範囲第25項に記載の射出成形部
    品。 27、メタクリル酸メチル単量体単位少なくとも80重
    量%及びこれと共重合可能な単量体20重量%までを有
    し、溶液粘度η_s_p/c30〜200ml/gを有
    する熱可塑性に加工可能なポリメタクリレート成形材料
    で、 (a)DIN53 460によりビカー軟化温度として
    測定して耐熱変形性>112℃、 (b)タクチシテイーシンジオタクチツクトリアード>
    60% (c)TD値(加熱率5°/分での2%解重合)>29
    0℃、 (d)DIN1349による光の透過率>91% (e)残存単量体含量<0.5%を有し (f)乳化重合及び引続く水の分離により製造されるポ
    リメタクリレート成形材料から製造された引掻き抵抗力
    のある成形体。 28、熱可塑性に加工可能なポリメタクリレート成形材
    料から成る工作材料部品において、この工作材料部品が
    メタクリル酸メチル単量体単位少なくとも80重量%及
    びこれと共重合可能な単量体20重量%までを有し、溶
    液粘度η_s_p/c30〜200ml/gを有し、 (a)DIN53 460によりビカー軟化温度として
    測定して耐熱変形性>112℃、 (b)タクチシテイーシンジオタクチツクトリアード>
    60%、 (c)TD値(加熱率5°/分での2%解重合)>29
    0℃、 (d)DIN1349による光の透過率>91%、 (e)残存単量体含量<0.5%であり及び (f)乳化重合を行い、引続き水を分離することによっ
    て製造されたものであるポリメタクリレート成形材料を
    1〜70重量%及びビスフエノール−A−ポリカーボネ
    ートを30〜99重量%含有することを特徴とする、熱
    可塑性に加工可能なポリメタクリレート成形材料から成
    る結合工作部品。
JP62092145A 1986-04-16 1987-04-16 熱可塑性に加工可能なポリメタクリレ−ト成形材料及びその製法 Expired - Lifetime JP2573944B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3612791.4 1986-04-16
DE3612791A DE3612791C2 (de) 1986-04-16 1986-04-16 Polymethacrylatformmasse mit hoher Wärmeformbeständigkeit und hoher thermischer Stabilität, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Herstellung von Formkörpern

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7026835A Division JP2672475B2 (ja) 1986-04-16 1995-02-15 熱可塑性に加工可能なポリメタクリレート成形材料から製造された押出成形したプレート又はシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62256805A true JPS62256805A (ja) 1987-11-09
JP2573944B2 JP2573944B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=6298789

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62092145A Expired - Lifetime JP2573944B2 (ja) 1986-04-16 1987-04-16 熱可塑性に加工可能なポリメタクリレ−ト成形材料及びその製法
JP7026835A Expired - Lifetime JP2672475B2 (ja) 1986-04-16 1995-02-15 熱可塑性に加工可能なポリメタクリレート成形材料から製造された押出成形したプレート又はシート
JP8316685A Expired - Lifetime JP2690481B2 (ja) 1986-04-16 1996-11-27 熱可塑性に加工可能なポリメタクリレート成形材料から製造された射出成形部品

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7026835A Expired - Lifetime JP2672475B2 (ja) 1986-04-16 1995-02-15 熱可塑性に加工可能なポリメタクリレート成形材料から製造された押出成形したプレート又はシート
JP8316685A Expired - Lifetime JP2690481B2 (ja) 1986-04-16 1996-11-27 熱可塑性に加工可能なポリメタクリレート成形材料から製造された射出成形部品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4877853A (ja)
EP (1) EP0245647B2 (ja)
JP (3) JP2573944B2 (ja)
DE (2) DE3612791C2 (ja)
ES (1) ES2015281T5 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012082304A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Kaneka Corp 光学用フィルム

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3802640A1 (de) * 1988-01-29 1989-08-03 Roehm Gmbh Haarerhaltendes aescherverfahren
IT1241155B (it) * 1990-05-18 1993-12-29 Vedril Procedimento per la produzione di polimeri acrilici in massa continua
JP3296580B2 (ja) * 1992-02-04 2002-07-02 昭和高分子株式会社 超高分子量重合体エマルジョンの製造法
FR2702484B1 (fr) * 1993-03-12 1995-05-12 Atochem Elf Sa Compositions thermoplastiques à base de polyméthacrylate de méthyle transparentes résistantes au choc et à tenue à la la chaleur améliorée.
DE4340887A1 (de) * 1993-12-01 1995-06-08 Roehm Gmbh Polymethacrylat-Formmasse mit hoher Wärmeformbeständigkeit und hoher Stabilität gegen thermischen Abbau
DE19540167A1 (de) * 1994-10-28 1996-05-02 Sumitomo Chemical Co Methacrylsäuremethylesterpolymer
FR2732028B1 (fr) * 1995-03-22 1997-04-30 Atochem Elf Sa Procede pour ameliorer la tenue a la chaleur des pvc
US5705570A (en) * 1995-06-07 1998-01-06 International Business Machines Corporation Ablatively photodecomposable compositions
DE19542746A1 (de) * 1995-11-16 1997-05-22 Roehm Gmbh Plastisole auf der Grundlage von durch Weichmacherzusatz weichgemachte Polymermassen
DE59901295D1 (de) 1998-02-18 2002-05-29 Medanz Starnberg Gmbh Verarbeitung von thermoplastischen pmma-formmassen auf buntmetallhaltigen werkzeugen
EP1425356A1 (de) * 2001-08-27 2004-06-09 Röhm GmbH & Co. KG Farblack für die siebbedruckung der innenseite von insert-moulding-teilen
MX2007008855A (es) * 2003-10-18 2008-03-13 Roehm Gmbh Masas de pieza moldeada de poli (met) acrilato resistentes a impactos con alta estabilidad termica.
JP4537870B2 (ja) * 2005-03-16 2010-09-08 ガンツ化成株式会社 アルキル(メタ)アクリレート共重合体エマルジョンの製造法。
GB0525864D0 (en) * 2005-12-20 2006-02-01 Novartis Ag Organic compounds
US7642314B2 (en) * 2005-12-30 2010-01-05 Columbia Insurance Company Emulsion polymers having multimodal molecular weight distributions
KR101544232B1 (ko) * 2007-11-07 2015-08-12 미츠비시 레이온 가부시키가이샤 폴리올레핀계 수지용 분체상 가공 조제와 그의 제조방법, 수지 조성물 및 성형품
DE102010038288A1 (de) * 2010-07-22 2012-01-26 Evonik Röhm Gmbh Transparente, witterungsbeständige Barrierefolie mit verbesserter Barrierewirkung und Kratzfesteigenschaften
US20130149381A1 (en) * 2011-12-08 2013-06-13 Centro De Investigacion En Quimica Aplicada Absorption method for entrapment of drugs in polymeric nanoparticles
US9771438B2 (en) 2012-06-29 2017-09-26 Kuraray Co., Ltd. Methacrylic resin composition, its molded product, and method of producing the composition
WO2015189793A1 (en) 2014-06-11 2015-12-17 Plastidite S.R.L. Method for the synthesis at low temperature of acrylic resin for the production of polymethyl methacrylate cast in slabs
WO2016002750A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 株式会社クラレ メタクリル樹脂またはメタクリル樹脂組成物
EP2985146A1 (de) * 2014-08-15 2016-02-17 Evonik Röhm GmbH Schicht-Verbund

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57109812A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd Methyl methacrylate copolymer and its production
JPS57135813A (en) * 1981-02-16 1982-08-21 Asahi Chem Ind Co Ltd Novel methacryl resin and its production

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2450000A (en) * 1943-03-20 1948-09-28 Du Pont Emulsion polymerization of methyl methacrylate
DE1745763B1 (de) * 1959-12-14 1970-03-19 Degussa Verfahren zur Herstellung von Polymethylmethacrylat
GB1075273A (en) * 1964-06-25 1967-07-12 Ici Ltd Polymeric products of methyl methacrylate
DE1720530A1 (de) * 1967-01-25 1971-07-01 Daicel Ltd Verfahren zur Herstellung von Polymerisationsprodukten
FR1562038A (ja) * 1968-01-17 1969-04-04
US3882198A (en) * 1972-07-13 1975-05-06 Tenneco Chem Polyvinyl halide resin compositions having improved processability containing a methyl methacrylate/alkylacrylate copolymer
JPS55116711A (en) * 1979-03-05 1980-09-08 Asahi Chem Ind Co Ltd Acrylic resin molding material and its preparation
DE2917321A1 (de) * 1979-04-28 1980-11-13 Roehm Gmbh Verfahren zum abtrennen des polymeren aus einem waessrigen latex
US4661571A (en) * 1984-10-02 1987-04-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for the production of heat resistant methacrylic resin

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57109812A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd Methyl methacrylate copolymer and its production
JPS57135813A (en) * 1981-02-16 1982-08-21 Asahi Chem Ind Co Ltd Novel methacryl resin and its production

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012082304A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Kaneka Corp 光学用フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
US4877853A (en) 1989-10-31
DE3762868D1 (de) 1990-06-28
ES2015281B3 (es) 1990-08-16
EP0245647A1 (de) 1987-11-19
ES2015281T5 (es) 1997-01-01
EP0245647B2 (de) 1996-09-25
JPH09169042A (ja) 1997-06-30
EP0245647B1 (de) 1990-05-23
JPH07258340A (ja) 1995-10-09
JP2672475B2 (ja) 1997-11-05
JP2573944B2 (ja) 1997-01-22
DE3612791A1 (de) 1987-10-22
JP2690481B2 (ja) 1997-12-10
DE3612791C2 (de) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62256805A (ja) 熱可塑性に加工可能なポリメタクリレ−ト成形材料、その製法及びこの成形材料から成る押出成形したプレ−ト及びシ−ト、射出成形部品、成形体及び工作材料部品
JPH0216922B2 (ja)
JP2000506918A (ja) 加熱寸法安定性の高いポリメタクリレート成形材料を製造するための多段法
JP3293702B2 (ja) メチルメタクリレート系重合体の製造方法
JPH07196708A (ja) 高い加熱撓み温度および熱分解に対する高い安定性を有するポリメタクリレート成形材料の製造法
US5723554A (en) Process for producing styrenic polymer
DE69113109T2 (de) Verfahren zur dauernden Massenherstellung von Acrylpolymeren.
EP0178115B1 (en) Process for the production of heat resistant methacrylic resin
DE1595703C3 (de) Verfahren zur Herstellung neuer thermoplastischer Kunststoffe auf PoIycarbonatbasis
JPS6341517A (ja) 熱可塑性共重合体の製造方法
JPS58217501A (ja) 新規共重合体
JPS6390515A (ja) 耐熱性樹脂組成物の製造方法
US5344901A (en) Process for preparing acrylic polymers in suspension
CN113943469A (zh) 改性聚甲基丙烯酸甲酯树脂及其制备方法和制备用组合物
JPS62250004A (ja) 熱成形安定の成形材料の製造方法
JPH0832749B2 (ja) 共重合体の製造方法
CN114456303B (zh) 甲基丙烯酸甲酯三元共聚物及甲基丙烯酸甲酯三元共聚物的制备方法和应用
JPS6060111A (ja) 熱可塑性重合体の製造方法
JPH0154361B2 (ja)
JP3776462B2 (ja) 共重合体の製造方法
JPH01201307A (ja) メタクリル重合体の製造法
KR20000057462A (ko) 고무 개질된 성형 조성물의 제조 방법
JPH111523A (ja) 耐熱性高ニトリル系重合体組成物の製造方法
JPS63162702A (ja) 光学用樹脂
JPH02208308A (ja) メタクリル系樹脂およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 11