JPS62253819A - 盛土の安定化工法 - Google Patents

盛土の安定化工法

Info

Publication number
JPS62253819A
JPS62253819A JP9461186A JP9461186A JPS62253819A JP S62253819 A JPS62253819 A JP S62253819A JP 9461186 A JP9461186 A JP 9461186A JP 9461186 A JP9461186 A JP 9461186A JP S62253819 A JPS62253819 A JP S62253819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
hole
embankment
banking
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9461186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0351845B2 (ja
Inventor
Masami Fukuoka
福岡 正巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9461186A priority Critical patent/JPS62253819A/ja
Publication of JPS62253819A publication Critical patent/JPS62253819A/ja
Publication of JPH0351845B2 publication Critical patent/JPH0351845B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は盛土内にアンカーを埋設することにより、そ
の安定化を図る盛土の安定化工法に関する。
(従来の技術) 一般に盛土は第1,2図に示すように、土砂等の盛土材
料2を層状に積上げて構築され、その際各層の上部にア
ンカーf4!3とアンカ一体4とからなるアンカー′t
−設置し、これを盛土l中に埋設している。第1図は盛
土lを構築して擁壁としたものであって、前面に壁板5
およびこれを支持する支柱6を設置し、アンカー棒3は
壁板5を貫通して支柱に固定されている。第2図は盛土
lを路盤としたものである。
従来、前記のような盛土に埋設されるアンカーのアンカ
一体4としては、鉄板やコンクリート板が使用されてい
るが、いずれの場合も次のような問題点がある。
(発明が解決しようとする問題点ン 鉄板を使用する場合は、これにアンカー棒3挿通用の穴
をあけてアンカー棒を神通し、両者を溶接またはナツト
等により固定しなければならない。この場合、溶接とい
う特殊技術やナツトを必要とし、またナツトを螺着する
ためのねじをアンカー棒に形成するので、加工が面倒で
あって費用が高価になる。
コンクリート板を使用する場合は、アンカー棒挿通用の
穴を有するコンク’J −ト板をあらかじめ形成し、こ
れにアンカー棒を挿通して両者をナツトにより固定しな
ければならない。この場合、前記と同様にナツトを必要
とし、またナツトを螺着するためのねじをアンカー棒に
形成するので、加工が面倒であって費用が高価になる。
そして鉄板、コンクリート板いずれの場合も既製のもの
として製作されるため、現場までの運搬費用がかかるだ
ゆでなく、必要以上の引抜き強度に設計され、無駄が多
い。すなわちアンカーの引抜き強反はアンカ一体の大き
さ、供給される土の性質、その締固めの強さ等によって
決まるが、工事現場には各種の土が搬入され、締固めの
強さも現場でどのような締固め方法が採用されるかによ
って異なってくるので、設計の段階では未確定の要素が
多い。したがって安全を見込んでアンカー、特にそのア
ンカー棒を設計しておくことは、余りにも過大な設計と
なり、それだけ高価になる。
この発明は上記のような従来の問題点に鑑みてなされた
ものであって、特にアンカー棒を現場打ちコンクリート
によって製作することを前提とし、その製作工程を盛土
の構築工程に組み入れ、それにより所要の引抜き強度を
もったアンカーを安価に製作し、工事費用の低減を図る
ことができる工法を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するためのこの発明は、盛土材料を層状
に積上げて盛土を構築するに際し。
各層の盛土材料t&上げるごとに、その上部に穴をあけ
るとともに、各層の上面にアンカー棒を横たえてその一
部を穴上に配置し1次いで穴の周囲に盛土材料を適宜高
さまで積み上げてその内部にアンカー棒Kl没させ、大
円にコンクリートを充填してアンカ一体と一体化させる
ことを特徴とする盛土の安定化工法にある。
(作  用) 上記工法によれば、アンカー棒を現場打ちコンクリート
によって盛土の構築にともなって形成するので、供給さ
れる盛土材料の種類、その締固め程度を勘案してその都
度アンカ一体の大きさを所要のものに設定することがで
きる。穴に充填されたコンクリートは時間とともに強度
を増すが、盛土の立上がり速度はそれ程速くないので、
コンクリートの初期の強度はそれ程大きくなっている必
要はない。
(実 施 例) m3八〜3D図はこの発明工法の手順を示す。
第3A図に示すように、盛土材料2を層状に積上げ、こ
の層の上部に所要大きさの穴7をあけ、この層の上面に
は鉄筋等からなるアンカー棒3を横たえ、7ツク3aが
形成されたその端部を穴7上に位置させる。
次に第3B図に示すように、穴7の中に型枠8を配置す
る。型枠8は第4.5図に示すように、各1対ずつの側
板8a、8bを具えた角筒状のものからなり、アンカー
棒3と交差する側板8aには長溝9が形成されていて、
型枠8の配置時にアンカ一体3はこの長溝9に受は入れ
られる。
次に第3C図に示すように、盛土材料2を型枠8の高さ
まで積上げ締固めたら、第3D図に示すように型枠8を
引抜き、土で囲まれた穴の中にコンクリートを充填して
硬化させ、アンカー棒3と一体となったアンカ一体4を
形成する。
以後、盛土材料を層状に積上げるごとに、前記のような
工程を繰返し、第1図あるいは第2図に示すような盛土
を構築する。アンカ一体4上への盛土材料の積上げは、
コンクリートが完全に硬化しないうちに行ってもよい。
第2図に示すようにアンカー棒を長(連結する必要のあ
る場合、第6図に示すようにアンカ一体3の端部どうじ
を針金10等で繋ぎ合わせ。
この繋ぎ合わせ端部においてコンクリートを打設すると
よい。このようにすることによりアンカー棒どうしの溶
接が不要になる。この場合型枠8には対向する1対の側
板8aに長溝9をそれぞれ形成することになる。
第7図はこの発明工法にともなって形成されるアンカー
のコンクリート打設6日後の引抜試験の結果を示す。ア
ンカ一体の太ぎさは第8図において1寸法aXbXeが
20cmX 206IILX 6061iのものと、4
0c+aX40aaX60aaのものの2aiとした。
(発明の効果) 以上のようにこの発明によれば、アンカー棒を盛土の構
築にともなって現場打ちコンクリートによって形成する
ので、盛土狗科のaI類、その締固め程度等諸要素を勘
案してその都度アンカ一体の大きさを所要のものに設定
することができ、したがってアンカ一体の強度が必要以
上に大きなものとならず、施工費用の低減化を図ること
ができる。また従来のように、溶接作業やナツト取付の
ためのねじ加工が一切不要となり、加工手間を大幅に省
略することができる。
コンクリートは盛土の構築にともなって形成する大円に
充填されるので、コンクリート打設のための壓枠は不要
であり、また充填されたコンクlj −ト中の余剰水分
は盛土材料内に参出てることになり、早期に高強度のコ
ンクリート塊を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は一般的な盛土を示す断面必、第3A〜3D
図はこの発明工法の手!@を示す断面図。 第4図は同上に使用する型枠を示す平面図、第5図は第
4図の線A−Aに沿った側面図、第6図はアンカ一体ど
5しの繋ぎ合わせを示す平面図、第7図はアンカーの引
抜試験の結果を示すグラフ、第8図は同上の試験に使用
したアンカーの寸法を示す斜視図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、盛土材料を層状に積上げて盛土を構築するに際し、
    各層の盛土材料を積上げるごとに、その上部に穴をあけ
    るとともに、各層の上面にアンカー棒を横たえてその一
    部を穴上に配置し、次いで穴の周囲に盛土材料を適宜高
    さまで積み上げてその内部にアンカー棒を埋没させ、穴
    内にコンクリートを充填してアンカー棒と一体化させる
    ことを特徴とする盛土の安定化工法。
JP9461186A 1986-04-25 1986-04-25 盛土の安定化工法 Granted JPS62253819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9461186A JPS62253819A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 盛土の安定化工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9461186A JPS62253819A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 盛土の安定化工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62253819A true JPS62253819A (ja) 1987-11-05
JPH0351845B2 JPH0351845B2 (ja) 1991-08-08

Family

ID=14115042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9461186A Granted JPS62253819A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 盛土の安定化工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62253819A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5113342B2 (ja) * 2006-04-25 2013-01-09 西日本エス・ピー・シー株式会社 盛土構造物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0351845B2 (ja) 1991-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62253819A (ja) 盛土の安定化工法
JPH0475966B2 (ja)
JPH0315605Y2 (ja)
JP3556607B2 (ja) 擁壁の構築方法
JPH0480432A (ja) 透水性仮土留材、透水性枠構造体およびコンクリート壁築造工法
JPS6015776B2 (ja) コンクリ−ト壁の構築方法
JPH0156213B2 (ja)
JP2544159Y2 (ja) 仮設用土留壁
JPH03144014A (ja) 定着部一体型ジオテキスタイルおよびそれを用いた急勾配盛土
JPH072690Y2 (ja) 擁壁及び擁壁造成型枠
JPH04102630A (ja) ブロック積み擁壁の構築方法
JP2545111B2 (ja) 柱脚部施工法
JPH0352822Y2 (ja)
JPS6043495B2 (ja) 擁壁の構築方法
JPS6286242A (ja) 逆打ち工法
JPH08189230A (ja) 基礎の構造
JP2724734B2 (ja) コンクリートブロック及びその擁壁工事方法
JPH0379486B2 (ja)
JP2818845B2 (ja) 櫛型連続壁とその構築工法
JPH07150822A (ja) フェンスの基礎及びフェンス構築体
JPS6029496Y2 (ja) 抜き型枠
JPH03260223A (ja) 住宅の基礎構築用位置決めプレート
JPS63293227A (ja) 地下室工法
JPS61169522A (ja) 地盤改良ソイルセメント杭の杭頭金具
JPS5961618A (ja) 基礎