JP2544159Y2 - 仮設用土留壁 - Google Patents

仮設用土留壁

Info

Publication number
JP2544159Y2
JP2544159Y2 JP1991027389U JP2738991U JP2544159Y2 JP 2544159 Y2 JP2544159 Y2 JP 2544159Y2 JP 1991027389 U JP1991027389 U JP 1991027389U JP 2738991 U JP2738991 U JP 2738991U JP 2544159 Y2 JP2544159 Y2 JP 2544159Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
soil cement
retaining wall
steel
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991027389U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04117036U (ja
Inventor
荘一 新熊
規彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1991027389U priority Critical patent/JP2544159Y2/ja
Publication of JPH04117036U publication Critical patent/JPH04117036U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544159Y2 publication Critical patent/JP2544159Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本考案は、土木・建築工事におい
て施工する、仮設用土留壁に関するものである。 【0002】 【従来の技術】土木、建築工事においては、仮締切りの
ために仮設の土留壁を構築することが多い。その工法に
は各種のものがあるが、そのうち鋼管パイルやH型鋼を
使用する工法が代表的なものとなっている。 【0003】上記の鋼管パイルを用いる工法は、例えば
図5に示すように、原位置地盤の土を利用してソイルセ
メント壁1を造成し、その中に芯材とする鋼管パイル
3,3を継手4,4によって連結し鋼管柱列2を形成す
る。また、H型鋼を用いる工法は、例えば図6に示すよ
うに、上記同様のソイルセメント壁1の中に芯材とする
H型鋼8,8を間隔をおいて挿入するものである。 【0004】 【考案が解決しようとする課題】上記いずれの工法も機
能的には充分であるが、共に鋼材を多く使用し、仮設構
造物としては高価なものとなる。また、その構築された
構造物は、土留壁としての目的を達した後は、他の構築
した構造物等との関係から、その土留壁の上部を所要長
さにわたり切断撤去することが多いが、そうした場合、
ソイルセメント部分の撤去は比較的容易にできるが、鋼
管3,3やH型鋼8,8の切断撤去は面倒で、多くの労
力と経費を要することになる、という問題もある。 【0005】本考案は上記の状況にかんがみ、鋼管パイ
ルを用いる工法において、機能を低下させることなく、
廉価にできるとともに、上部の切断撤去の容易な土留壁
を提供しようとするものである。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本考案仮設用土留壁の構成について、実施例に対応
する図1〜図3を参照して説明すると、本考案は、ソイ
ルセメント壁1中に、鋼管パイル3,3を柱列状に挿入
して鋼管柱列2を形成した土留壁において、鋼管柱列2
の高さをソイルセメント壁1の高さより所要長さ低く形
成すると共に、2枚一組の鋼板5,5を対向させその下
部を、ソイルセメントの充満する上記鋼管パイル3の上
部内に挿入し、それより上部を鋼管柱列2より上部のソ
イルセメント層a内に突入して設けたことを特徴とする
ものである。 【0007】 【作用】鋼管柱列2を芯材とする土留壁は、従来法によ
り構築されるが、その構築後、鋼管柱列2の上方にある
上部ソイルセメント層aの芯材とする鋼板5を2枚一組
として対向させて挿入し、その下部を鋼管パイル3の上
部内に入れる。それによって各2枚の対向する鋼板5,
5は、鋼板5,5間に挾まれたソイルセメント及び外周
のソイルセメントと一体化して固定され、2枚の鋼板
5,5はその間のソイルセメントとの結合によって曲げ
応力に対抗する充分な強度を発揮することになり、鋼管
柱列2の存在しない上部ソイルセメント層aに必要な強
度を持たせることになる。 【0008】 【実施例】以下、本考案土留壁の実施例について、図1
〜図3を参照して説明すると、1は地中に形成したソイ
ルセメント壁で、従来公知のように、オーガーにより掘
削した孔を柱列状に形成し、その掘削した土砂とセメン
トミルとを混合して形成される。2は上記ソイルセメン
ト壁1中に挿入して形成された鋼管柱列で、従来公知の
ように、継手4,4を設けた鋼管パイル3,3を順次継
手4,4を係合しながら柱列状に連結して形成され、各
鋼管パイル3,3及び継手4,4の中外にはソイルセメ
ントが充満しており、ソイルセメント壁1とその中に挿
入された鋼管柱列2とにより土留壁が構築される。 【0009】上記のような土留壁において、本考案で
は、鋼管柱列2の高さをソイルセメント壁の高さより所
要長さ短いものにしている。したがって、鋼管パイル
3,3もそれに応じて短いものを使用することになる。
また、鋼管柱列2はその下端がソイルセメント壁1の底
部に達するまで挿入され、鋼管柱列2の上端から上に
は、鋼管柱列2の介在しない上部ソイルセメント層aが
所要の高さにわたり形成されることになる。 【0010】そして、鋼管柱列2の鋼管3,3には、そ
の上部内に、2枚の鋼板5,5を所要の間隔をおいて対
向させた状態にしてそれらの下部を挿入する。その挿入
された部分は鋼管パイル3に充満しているソイルセメン
ト中に埋設して固定され、鋼管パイル3より出ている上
部は、鋼管柱列2より上方の上部ソイルセメント層a内
に突入し、その上端はソイルセメント壁1のほぼ上端に
達するようになっている。また、上記の鋼板5,5に
は、その表面に多数の突条6,6が設けられ、ソイルセ
メントとの結合が強化されている。2枚の鋼板5,5は
1枚宛間隔をおいて挿入してもよいが、両鋼板5,5を
所要の間隔を保ちやすくするとともに、それらの挿入作
業を容易とするために、両鋼板の上端及び又は下端を連
結体7,7により結合するとよい。 【0011】なお、図面の実施例では、鋼板5,5は柱
列の鋼管3,3の1本おきに設けているが、この鋼板
5,5は各鋼管3毎に設けてもよく、或は鋼管3,3の
数本おきに設けるようにしてもよい。また、本考案で
は、対向する2枚の鋼板5,5間のソイルセメントを、
他の部分よりも高強度配合とすることができる。 【0012】上記のように構成した本考案の土留壁は、
そのまま地中に埋設しておいてもよいが、従来行われて
いるように、土留壁の上部だけを切断撤去するようにし
てもよい。その場合は、図4に示すように、鋼管柱列1
より上方の上部ソイルセメント層aを掘削除去した後、
各鋼板5,5を引き抜き撤去すればよく、従来のように
鋼管柱列1の上部を切断撤去するという面倒な作業をし
ないで、土留壁の上部の取除きが容易にできる。 【0013】 【考案の効果】以上説明したように、本考案の土留壁
は、鋼管柱列の高さをソイルセメント壁1の高さより低
く形成し、鋼管柱列の鋼管パイルに対向する2枚の鋼板
を挿入して上部ソイルセメント層中に突入させたので、
高価な鋼管柱列の使用量を低減でき、より経済的に土留
壁を構築することができる。また、構築後の土留壁上部
の撤去にあたっては、上部ソイルセメント層の取除きと
鋼板の引抜きを行うだけですみ、その労力と経費が大巾
に軽減される。 【0014】そして、土留壁の上部には、鋼管の上部に
下部を挿入した対向する2枚の鋼板を突入させ、それら
2枚の鋼板はそれらの間のソイルセメント及び外周のソ
イルセメントと一体化され、曲げ応力が作用しても2枚
の鋼板間のソイルセメントにより耐力断面が保持され、
比較的負荷の少ない土留壁上部に作用する外力に対し充
分応じられることになり、土留壁の機能を損なうおそれ
がない。
【図面の簡単な説明】 【図1】本考案土留壁の一実施例を示す縦断面図であ
る。 【図2】同平断面図である。 【図3】鋼管への鋼板の挿入状態を示す斜視図である。 【図4】土留壁の鋼管柱列より上方部分を撤去して埋戻
した状態を示す縦断面図である。 【図5】鋼管柱列を用いた土留壁の従来例を示す平断面
図である。 【図6】H型鋼を用いた土留壁の従来例を示す平断面図
である。 【符号の説明】 1 ソイルセメント壁 2 鋼管柱列 3 鋼管パイル 4 継手 5 鋼板 6 突条 7 連結体 a 上部ソイルセメント層

Claims (1)

  1. (57)【実用新案登録請求の範囲】 ソイルセメント壁中に、鋼管パイルを柱列状に挿入して
    鋼管柱列を形成した土留壁において、鋼管柱列の高さを
    ソイルセメント壁の高さより所要長さ低く形成するとと
    もに、2枚一組の鋼板を対向させその下部を、ソイルセ
    メントの充満する上記鋼管パイルの上部内に挿入し、そ
    れより上部を鋼管柱列より上部のソイルセメント層内に
    突入して設けたことを特徴とする、仮設用土留壁。
JP1991027389U 1991-03-27 1991-03-27 仮設用土留壁 Expired - Fee Related JP2544159Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991027389U JP2544159Y2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 仮設用土留壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991027389U JP2544159Y2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 仮設用土留壁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04117036U JPH04117036U (ja) 1992-10-20
JP2544159Y2 true JP2544159Y2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=31911681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991027389U Expired - Fee Related JP2544159Y2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 仮設用土留壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2544159Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030013617A (ko) * 2001-08-08 2003-02-15 유원남 지하구조물의 측벽보강방법 및 구조
KR100476839B1 (ko) * 2001-09-28 2005-03-18 최춘식 콘크리트 지하구조물의 시공방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60141921A (ja) * 1983-12-27 1985-07-27 Takenaka Komuten Co Ltd 山止め壁形成部材
JPH0419079Y2 (ja) * 1987-04-14 1992-04-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04117036U (ja) 1992-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0070659A1 (en) Retaining wall and in situ method of construction
JP2544159Y2 (ja) 仮設用土留壁
JPH04155018A (ja) 建造物の基礎構造
JPS58120924A (ja) 組立式擁壁用ブロツク
JP3368398B2 (ja) 嵌合継手部材および嵌合継手部構造
JPS63277319A (ja) 壁状摩擦杭の打設方法
JP4684479B2 (ja) 杭と杭頭構造物の接続部の構造
JPH0721196B2 (ja) 地下躯体の逆打ち工法
JPS6343275Y2 (ja)
JP2987371B2 (ja) 地中連続壁
JPH09209377A (ja) L形擁壁の構築工法
JPH022764Y2 (ja)
JPS5841227Y2 (ja) 山留用エレメント
JPS5853321Y2 (ja) 山留用エレメント
JPH0352822Y2 (ja)
JPS6363690B2 (ja)
JPH0211477Y2 (ja)
JPS6024249B2 (ja) 地下室の築造方法
JPS6033941B2 (ja) ポ−ル基礎の造成方法及びその装置
JPS6322184Y2 (ja)
JPS5938498A (ja) トンネル施工法
JPH03244711A (ja) 土止め部材の引抜による地盤沈下の防止方法
JPH0274729A (ja) 地下構造物の構築方法
JPH0133607B2 (ja)
JPH0548817B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees