JPS62251444A - 内燃エンジンの空燃比制御方法 - Google Patents

内燃エンジンの空燃比制御方法

Info

Publication number
JPS62251444A
JPS62251444A JP9603186A JP9603186A JPS62251444A JP S62251444 A JPS62251444 A JP S62251444A JP 9603186 A JP9603186 A JP 9603186A JP 9603186 A JP9603186 A JP 9603186A JP S62251444 A JPS62251444 A JP S62251444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
value
temperature
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9603186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2613591B2 (ja
Inventor
Toyohei Nakajima
中島 豊平
Yasushi Okada
岡田 泰仕
Toshiyuki Mieno
三重野 敏幸
Nobuyuki Ono
大野 信之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP61096031A priority Critical patent/JP2613591B2/ja
Publication of JPS62251444A publication Critical patent/JPS62251444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2613591B2 publication Critical patent/JP2613591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1456Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor output signal being linear or quasi-linear with the concentration of oxygen

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1i且1 本発明は内燃エンジンの空燃比制御方法に関する。
nJLiL術 内燃エンジンの排気ガス浄化、燃費改善箸を目的として
、排気ガス中のW1累濃度をwI素濃度セン号によって
検出し、この酸素濃度センサの出力信号に応じてエンジ
ンへの供給混合気の空燃比を目標空燃比にフィードバッ
ク制御する空燃比制御装置がある。
このような空燃比v161装置に用いられる酸素濃度セ
ンサ゛として被測定気体中の酸系濃度に比例した出力を
発生するものがある。例えば、平板状の酸素イオン伝導
性固体電解質部材の両主面に電極対を設けて固体電解゛
質部材の一方の電極面が気体滞留室の一部をなしてその
気体tll留室が被測定気体と導入孔を介して連通ずる
ようにした限界電流方式の酸素濃度センサが特開昭52
−72286号公報に開示されている。この酸素濃度セ
ンυにおいては、酸素イオン伝導性固体電解質部材と電
極対とが酸素ポンプ素子として作用して間隙室側電極が
h極になるように電極間に電流を供給すると、口極面側
にて気体R留!内気体中の酸素ガスがイオ゛ン化して固
体電解質部材内を正極面側に移動し正極面から酸素ガス
として放出される。このときの電極間に流れ得る限界電
流値は印加電圧に拘らずほぼ一定となりかつ被測定気体
中の酸素濃度に比例するのでその限界電流値を検出すれ
ば被測定気体中の酸素′a度を測定することかできる。
しかしながら、かかる酸素濃度センサを用いて空燃比を
制御する場合に排気ガス中の酸素濃度からは混合気の空
燃比が理論空燃比よりリーンの範囲でしか酸素濃度に比
例した出力が得られないので目標空燃比をリップ領域に
設定した空燃比制御は不可能であった。また空燃比がリ
ーン及びリッチ領域にて排気ガス中の酸素濃度に比例し
た出力が1qられる酸素濃度センサとしては2つの平板
状の酸素イオン伝導性固体電解質部材各々に電極対を設
けて2つの固体電解質部材の一方の電極部名々−が気体
滞留室の一部をなしてその気体滞留室が被測定気体と導
入孔を介して連通し一方の固体電解質部材の他方の電極
面が人気室に而するようにしりt ンIJが特Kl [
f159 1929558ニIHJ示されている。この
酸素濃度センサにおいては一方の酸素イオン伝導性固体
電解質部材と電極対とが酸素濃度比検出電池素子として
作用し他方の酸素イオン伝導性固体電解質部材と電極対
とが酸素ポンプ素子として作用するようになっ′Cいる
。M l/、in度比検出電池素子の電極間の発生電比
が基t¥電圧以上のとき酸素ポンプ素子内を酸素イオン
が気体滞留室側電極に向って移動するように電流を供給
し、Mea度比横比検出電池素子極間の発生電圧が基準
電圧以−トのときP!!2素ポンプ素子内を酸素イオン
が気体滞留室側とは反対側の電極に向って移rthする
ように電流を供給することによりリーン及びリッチ領域
の空燃比において電流値はM 1hfJ度に比例するの
である。
このような酸素濃度比例型のM水濃度センサを用いて空
燃比制御を行なう場合、従来の酸素濃度に比例しないタ
イプのM水濃度センサを用いた空燃比制御の場合と同様
に、吸気管内圧力等のエンジン負荷に関するエンジン運
転パラメータに応じで空燃比制御の基準値を設定し、I
!I素8素度1度センサ力に応じて目標空燃比に対する
基準値の補正を行なって出力値を得てその出力値によっ
て供給a合気の空燃比を制御するようになっている。
ところで、このようなW1素濃度比例型の酸素濃;立し
ンサを用いても検出特性の経時安化、センサの劣化によ
り設定されたl値が目標空燃比に対応しなくなり誤差が
生じてくることが誘過である。
よって、酸蒸濶度せンリの出力とは別に基準値の誤差を
補正する補正値をn出して運転状態に対応させて記憶デ
ータとして記憶し、出力値算出の際に記憶データから該
741w値を運転状態に応じて検索して基準値を補正す
ることが考えられる。しかしながら、運転状態によって
は、特に低冷却水温時には基準hnの誤差を補正する補
正値を■確に0出することができず、このとき口出した
補正値を用いて基準値を補正すると、反って空燃比制御
精度が低下して排気浄化性能が悪化する可能性がある。
止tq旧1皿 そこで、本発明の目的は、阜t¥値の誤差を補正する補
正I11を正確に口出してM水濃度比例型の酸素濃度セ
ンサを用いた高精度の空燃比制御により良好な排気浄化
性能を得ることができる空燃比制御り法を提供すること
である。
本発明の空燃比制御方法は、エンジン吸気温に対応する
基準温度以上にエンジン冷却水温がに昇したときに塁l
lI!値の誤差補正用の補正値を口出して更Iiするこ
とを特徴としている。
友−厘−1 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図ないし第3図は本発明の空燃比制御7′i法を適
用した電子υll1iO燃料噴射装置を示している。
本装置において、酸素濃度セン1す検出部1はコ、ンジ
ン2の排気管3の三元触媒コンバータ5より電流に配設
され、酸累溌度ヒンリ検出部1の入出力がE CU (
[1ectronic Control Unit )
 4に接続されている。
酸素潤度センサ検出部1の保護ケース11内には第2図
に示すようにほぼ直方体状の酸素イオン伝導性固体電解
負部材12が設けられている。酸素イオン伝導性固体電
解質部材12内には気体滞留室13が形成されている。
気体滞留室13は固体電解質12外部から被測定気体の
排気ガスを導入する導入孔14に連通し、導入孔14は
排気管3内において排気ガスが気体滞留室13内に流入
し易いように位置される。また酸素イオン伝導性固体電
解質部材12には大気を導入する人気基準室15が気体
滞留室13と壁を隔てるように形成されている。気体滞
留室13と大気基準g15との門の壁部及び大気基準室
15とは反対側の壁部には?atli対17a、17b
、16a、16bが各々形成されている。固体電解質部
材12及び電極対16a、16bが酸素ポンプ素子18
として作用し、固体電解質部v112及び電極対17a
、17bが電池素子19として作用する。また人気基準
室15の外壁面にはヒータ素子20が設けられている。
酸素イオン伝導性固体電解質部材12としては、Zr0
z  (二酸化ジルコニウム)が用いられ、電4f!1
6aないし17bとしてはPt(白金)が用いられる。
第3図に示すようにECU4には差動増幅回路21 、
IJ準電圧源22、抵抗23からなる酸素濃taレンサ
υ111D部が設番ノられている。酸素ポンプ素子18
の電極16b及び電池素子19の電極17bはアースさ
れている。電池素子19のrri極17aには差動増幅
回路21が接続され、差動増幅回路21は電池素子19
の電極17a、17b聞の電圧と基準電圧源22の出力
電圧との差電圧に応じた電圧を出ツノする。基準電圧源
22の出力電圧はIg!論空論比燃比当する電J’F 
(0,4(V) ’Jである。差動増幅回路21の出力
端は電流検出抵抗23を介して酸素ポンプ素子18の電
極16aに接続されている。電流検出抵抗23の両端が
酸素a度センリの出力端であり、マイクロコンピュータ
からなる制御回路25に接続されている。
1、II m回路25には例えば、ポテンショメータか
らなり、較り弁26の開度に応じたレベルの出力電圧を
発生ずる絞り弁開度センサ31と、絞り弁26下流の吸
気管27に設けられて吸気管27内の絶対圧に応じたレ
ベルの出力電圧を発生する絶対圧センサ32と、エンジ
ンの冷却水温に応じたレベルの出力電圧を発生する水温
センサ33と、大気吸入口28近傍に設けられて吸気温
に応じたレベルの出力を発生する吸気温センサ34と、
エンジン2のクランクシャツl−(図示せず)の回転に
同期したパルス信号を発生1Jるクランク角センサ35
どが接続されている。また、′Lンジン2の吸気バルブ
(図示せず)近傍の吸気管27に設番ノられたインジェ
クタ36が接続されている。
aIIIti11回路25は電流検出抵抗23の両端電
圧をディジタル信号に変換する差動入力のA/D変換;
S40と、絞り弁開度セン1す31、絶対圧セン勺32
、水温セン曇す33及び吸気温セン勺34の各出力レベ
ルを変換するレベル変換回路41と、レベル変換回路4
1を経た各センサ出力の1つを選択的に出力するマルチ
プレクサ42と、このマルチプレクサ42から出力され
る信号をディジタル信号に変換するA/D変換器43と
、クランク角センサ35の出力信号を波形整形してTD
C信号として出力する波形整形回路44と、波形整形回
路44からのT D C信号の発生間隔をクロックパル
ス発生回路(図示せず)から出力されるクロックパルス
数によって計測σるカウンタ45と、インジェクタ36
を駆動する駆動回路46と、プログラムに従ってディジ
タル油筒を行なうCPU(中央′演算回路)47と、各
種の処理プログラム及びデータが予め書き込まれたRO
M4Bと、RAM49と備えている。A/D変換器40
.43、マルチプレクサ42、カウンタ45、駆動回路
46、CPLJ47、ROM48及びRA M 49は
入出力バス50によって互いに接続されている。CPL
147には波形整形回路44から丁DC信号が供給され
る。また制御回路25内にはヒータ電流供給回路51が
設けられている。ヒータ電流供給回路51は例えば、ス
イッチング素子からなり、CPU47からのヒータ電流
供給指令に応じてスイッチング素子がオンとなりヒータ
素子20の端子間に電圧を印加させることによりヒータ
電流が供給されてヒータ素子20が発熱するようになっ
ている。なお、RAM49はイブニラシコンスイッチ(
図示せず)のオフ時に5記憶内容が消滅しないようにバ
ックアップされる。
かかる構成においては、A/D変換器40から酸素ポン
プ素子18を流れるポンプ電流値1pが、A/D変換器
43から絞り弁開度θth、吸気管内絶対圧Pa^、冷
7J]水温Tw及び吸気温丁^の情報が択一的に、また
カウンタ45から回転パルスの発生局II内にJllノ
る計!a11aを表わす情報がCPU47に入出力バス
50を介して各々供給される。
CPU47はROM48に記憶された演Dプログラムに
従つ゛C上記の各情報を読み込み、それらの情報を基に
してTDC信号に同IJ シて燃料供給ルーチンにおい
て所定の算出式からエンジン2への燃料供給11iに対
応するインジェクタ36の燃料噴’JJ 115間To
urを演Qりる7そして、その燃料噴%1時間TOU丁
だけ駆動回路46がインジェクタ36を駆動してエンジ
ン2へ燃′PIを供給せしめるのである。
燃料噴射時間TOUTは例えば、次式から算出される。
TouT=TiXKo2XK只EFXKWOTXKTW
→TA c c→To E C・・・・・・(1) ここで、Tiはエンジン回転数Neと吸気管内絶対圧P
BAとに、応じてROM48からのデータマツプ検索に
より決定される空燃比制御の基準値である基準噴射時間
、KO2はM素濃度センナの出力レベルに応じて設定す
る空燃比のフィードバック補正係数、KREFはエンジ
ン回転数Neと吸気管内絶対圧PIIIAとに応じてR
AM49からのデータマツプ検索により決定される空燃
比フィードバック制御自動補正係数、Kwor4.を高
負荷時の燃料増量補正係数、KTWは冷却水温係数であ
る。またTa c cは加速増量値、TDECは減速減
量値である。これらTi、KO2、KREF、KWOT
% KTW、TACClTDECは燃料供給ルーチンの
サブルーチンにおいて設定される。
一方、酸素ポンプ素子18へのポンプ電流の供給が開始
されると、そのときエンジン2に供給された混合気の空
燃比がリーン領域であれば、電池素子19の電極17a
、17b間に発生する電圧が基準電圧源22の出力電圧
より低くなるので差動増幅回路21の出力レベルが正レ
ベルになり、この正レベル電圧が抵抗23及び[ポンプ
素f18の直列回路に供給される。1県ポンプ素子18
には電極16aから電1416bに向ってポンプ電流が
流れるので気体滞留室13内のA!素が電極16bにて
イオン化して酸素ポンプX ’F 18内を移動して電
極16aから酸素ガスとして放出され、気体滞留室13
内の酸素が汲み出される。
気体滞留室13内の酸素の汲み出しにより気体滞留室1
3内の排気ガスと大気基準室15内の大気の間に酸素濃
度差が士する。このili!2木濃度差に応じた電圧V
sが電池索子19の雷1417a、17b問に発生し、
この電圧Vsは差動増幅回路21の反転入力端に供給さ
れる。差動増幅回路21の出力電圧は電圧VsとEA準
電圧源22の出力電圧との差電圧に比例した電圧となる
のでポンプ電流(111は排気ガス中の酸素濃度に比例
し、ポンプ電流値は抵lA23の両端重重として出力さ
れる。
リップm域の空燃比のときには電圧Vsが基準電圧源2
2の出力電圧を越える。よって、差動増幅回路21の出
力レベルが正レベルから負レベルに反転する。この0レ
ベルにより酸素ポンプ素子18の電極168.16b間
に流れるポンプ電流が減少し、電流方向が反転する。す
なわら、ポンプ°市流は電極16bから電極16a方向
に流れるので外部の酸素が電極16aにてイオン化して
酸素ポンプ索子18内を移fJ+ して電44116b
から酸素ガスとして気体滞留室13内に放出され、酸素
が気体8i1留室13内に汲み込まれる。従って、気体
Nil留¥13内の酸素濃!qが常に一定になるように
ポンプ電流を供給することににり酸素を汲み込んだり、
汲み出したりするのでポンプ電流11?Il pはリー
ン及びリッチ領域にてυ[気ガス中のMJFJJ度に各
々比例するのである。このポンプ電流(inIPに応じ
て上記したフィードバック補正係数K。
2がKo2算出リブす−プンにおいて設定される。
次に、本発明の空燃比制御方法に係わるKO20出サブ
ルーチンの手順を第4図に示したCPU47の動作フロ
ー図に従って説明する。
かかる手順において、C1)LI47は第4図に示すよ
うに酸素fJ度センサ・の活性化が完了したか否かを判
別する(ステップ61 ) 、、この判別は例えば、ヒ
ータ素子20へのヒータ電流供給開始からの経過時間、
又は冷却水温TWによって決定される。酸素濃度セン9
の活性化が完了したならば、吸気温TAを読み込みその
吸気温丁Aに応じた基準温度TWO2を設定する(ステ
ップ62)。ROM/18には第6図に丞づような特性
で吸気温「Aに対応する基準温度TWO2がTw◇2デ
ータマツプとして予め記憶されており、読み込んだ吸気
温TAに対応する基準温度TWO2をTWO2データマ
ツプから検索する。温度Two2の設定復、各情報に応
じて目標空燃比AFTへRを設定しくステップ63)、
ポンプ電流値lρを読み込み(ステップ6’l ) 、
Figみ込んだポンプ電流IIPが表わす検出空燃比A
FAcrをROM48内に予め記憶されたAFデータマ
ツプから求める(ステップ65)。目標空燃比A F 
r A +<は例えば、+10M48内に予め記憶され
たAFデータマツプとは別のデータマツプからエンジン
回転数NO及び吸気管内絶対・1圧P8^に応じて検索
され設定される。設定された目標空燃比△FTARが1
4.2から15.2までの範囲の値であるか否かを判別
する(ステップ66)。AFTAR<142、又はAF
TAR>15.2の場合には、理論空燃比近傍以外の目
標空燃比AFT A Rに対してフィードバック1.1
1111するために冷却水)HTWを読み込みその冷却
水温1− w /fi基準温度TWO2より人であるか
否かを判別する(ステップ67)。
Tw≦TWO2ならば、検出空燃比AFACTから許容
V4D A F Iを差し引いた値が目標空燃比AFT
^Rより大であるか否かを判別する(スデッ168>、
AFACT −DAF+ >AFTARのときには検出
空燃比AFACTが目標空燃比AFTARよりリーンで
ありAFA CT −(AFT AR+DAF+)を今
回の偏差ΔAFnとしてRAM49に記憶させ(ステッ
プ69) 、AFA CT−DAF+ 5AFvA R
のとさには検出空燃比AFACTに許容値OAF+を加
輝した値が目標空燃比AFtARより小であるか否かを
判別する(ステップ70)、AFA CT→−DAF+
 <AFTARのときには検出空燃比AFACTが目標
空燃比AFTARよりリッチでありAFACT−(八F
T A R−DΔF+ )を今回の偏差ΔΔFnとして
RAM49に記憶させ(ステップ71)、AFAcr+
DΔF1≧AFTARのとぎには検出空燃比AFAc「
が目標空燃比△FTARに対して許容WI D A F
 r内にあり今回の偏差ΔAFnをOとしてRA M 
49に記憶さUる(ステップ72)。
TW>Two2ならば、エンジン回転数Neと吸気管内
絶対J)、PsAとから定まる現在の運転領域における
空燃比フィードバックυItll自動補正係改KREF
を9出して更新するためのKRE F t;J出すブル
ーチンを実行しくステップ73)、その後、ステップ6
8を実行して偏差ΔAFn′4!−ti出する。
ステップ69、ステップ71又はステップ72において
偏差ΔAFnを弾出すると、ROM48に予め記憶され
たKopデータマツプから比例制御係数Koρをエンジ
ン回転数Neと偏差ΔAF(=AFA CT−AFT 
A R)とに応じて検索しくステップ74)、その比例
a+q御係数Koρに偏差ΔAFnを乗算することによ
り今回の比例弁に02 POをn出する(ステップ75
)。また、ROM48に予め記憶されたKo+データマ
ツプから積分制御係数Ko+をエンジン回転数NOに応
じて検索しくステップ76)、前回の積分分K。
21n−1をRAM49から読み出しくステップ77)
、積分制御係aKo +に偏差ΔAFnを@nしかつ前
回の積分分Ko2+n−+を側口することにより今回の
積分分Ko2+nを粋出する(ステップ78)。更に前
回の偏差Δ△F n−+をRAM49から読み出しくス
テップ79)、前回の偏差ΔA F n−+から今回の
偏差ΔA F nを減算しかつ所定値の微分制御係数K
ooを乗0することにより今回の微分分Kozonを口
出する(ステップ80)。そして、算出した比例弁Ko
2pn、積分分KO2In及び微分分Kozonを川口
することにより空燃比フィードバック補正係数KO2を
算出する(ステップ81)。
例えば、AFACT=11、AFrAR=9、DAF+
=1の場合、空燃比がリーンと判別され、ΔAFn=1
を用いて比例分KO2ρn、積分分Ko2+n及び微分
分Kozonが口出される。
AFACT=7、AFTAR=9、DAF+=1の場合
、空燃比がリッチと付別され、Δ△Fn−−1を用いて
比例分KO2Pn N積分分に02]。及び微分分Ko
zonSfil出される。またAFAC丁−11、AF
TAR=10  、 DAF+=1の場合、検出空燃比
AFACTが目標空燃比AFTARに対して許容値DA
F+内にありΔAFn−〇とされ、この状態が継続ずれ
ば、KO2ρn=Koz Dn =oとなり、積分分K
oz+nのみによるフィードバック制御となる。なお、
比例制御係数Kopをエンジン回転数Neと偏差ΔAF
とに応じて設定することにより比例制御係数K。
Pが検出空燃比と目標空燃比との偏差及び吸入混合気速
度を考慮した値となるので空燃比の変化に対する応答性
の向上を図ることができる。
一方、ステップ66において14.2≦AFT^R≦1
5.2と判別された場合には理論空燃比の目標空燃比A
FT A Rに対してフィードバック制御するためにλ
−IPID制御ザブルーチンを実行する(ステップ82
)。
次に、λ=1PID制御サブルーヂすにおい“Cは、第
5図に示すように冷却水mTwを読み込みその冷却水温
TWt′fi温度Tw◇2より大であるか否かを判別す
る(ステップ101)。TW≦Two2ならば、検出空
燃比△FACTから許容値DAF2を差し引いた値が目
標空燃比AFTARより大であるか否かを判別する(ス
テップ102)。
AFA CT−DAF2 >AFT A Rのときには
検出空燃比AFAcrが目標空燃比AFTA Rよりリ
ーンでありAFA CT −(AFTA R+DAF2
)を今回の偏差ΔAFnとしてRAM49に記憶させ(
ステップ103) 、AFA CT−DAF2≦八FT
ARのときには検出空燃比AFACTに許容値DΔF2
を加専した値が目標空燃比AFTARより小であるか否
かを判別する(ステップ104 )、AFACT +D
AF2 <AFT A Rのときには検出空燃比AFA
CTが目標空燃比A「■へRよりリッチであり八FAC
T−(AFT八RへDAF2)を今回の偏差Δ△F、と
じてRAM49に記憶させ(ステップ105)、AFA
CT +DAF2≧AFTARのとぎには検出空燃比△
FACTが目標空燃比AFTAF(に対して着古(直D
AFZ内にあり今回の偏差Δ△FnをOとしU RA 
M 49に記憶させる(ステップ106)。
TW> rw◇2ならば、エンジン回転数Neと吸気管
内絶対圧P13Aどから定まる現在の運転領域にお【プ
る空燃比フィードバック制御自動補正係数KRE Fを
算出して更新するためのKRE r:口出リブルーチン
を実行しくステップ107)、その後、ステップ102
を実行して偏差ΔAFnを0出する。
ス1ツブ103、ステップ105又はステップ10Gに
おいて幅差ΔAFnを算出すると、ROM48に予め記
憶されたKopデータマツプから比例制御係数Kopを
エンジン回転数Neと偏差Δ△F (=AFAc v−
AFv A R>とに応じて検索しくステップ108)
、その比例a11御係数KOρに偏差Δ△Fnを乗口す
ることにより今回の比例分Kozpnを弾出する(ステ
ップ109)。
また、ROM 48に予め記憶されたKo+データマツ
プから積分制御係数Ko+をエンジン回転数Neに応じ
て検索しくステップ110)、前回の積分分Ko2+n
−+をRAM49から読み出しくステップ111)、積
分制御係数Ko I’sニー偏差ΔΔFnを乗咋しかつ
前回の積分分Ko2+n−+を加算することにより今回
の積分分Ko2+nを口出する(ステップ112)。更
に前回の87Δ△F旧をRAM49から読み出しくステ
ップ113)、前回の偏差ΔAFn−+から今回の偏差
ΔAFnを減りしかつ所定値の微分制御係数Kooを乗
粋することにより今回の微分分に02Dnを算出する(
ステップ114)。そして、弾出した比例弁に02 P
 n 、m分分%021n及び微分分KO2Dnを加詐
することにより空燃比フィードバック補正係数KO2を
9出する(ステップ115)。
空燃比フィードバック補正係数KO2の算出後、検出空
燃比AFACTから目標空燃比AFT A R差し引い
た値の絶対値が0.5以下であるか否を判別するくステ
ップ116)、IAFAcT −AFTAR1≦0.5
ならば、補正係数Ko2を所定値に1に等しクシ(ステ
ップ117)、(−1)nが0より大であるか否かを判
別しくステップ118)、(−1)’>0のときには補
正係数K。
2に所定値P+を加算した値を補正係数KO2としくス
テップ119)、(−1)’≦0のときには補正係数K
O2から所定Wi P yを減粋した値を補正係数KO
2する(ステップ120)。1ΔF八c r−AFT 
A Rl >Q、 5ならば、ステップ115にJ3い
て→出した補正係@Kozを保持する。所定値に1は例
えば、空燃比を14.7に制御するときの補正係数KO
2の値である。
よっ【、11標空燃比△FTARが理論空燃゛比付近の
値の時にIAFACv−AFrAR1≦6゜5の状態が
継続するならば、TDC信号の発生毎KO2+PI と
Koz  P2とが交互に空燃比フィードバック補正係
数KO2として設定される。
この係数KO2を用いて式(1)によって燃料噴OA時
聞Tourが口出され、1!君噴射時間TouTだけイ
ンジェクタ36によって燃料が1ンジン2に噴射される
のでエンジンに供給される混合気の空燃比番よTDC信
号に応じてほぼ14.7を中心にリッチ及びリーンに小
撮動し、三元触媒による排気浄化効率の向上を図るため
にパータベーションが起きるのである。
ステップ62において、吸気温TAに対応する冷却水温
TW判別用の基準温度TWO’2を設定することは、低
吸気温はど吸気管内壁の燃料付着量が多くなり、補正係
数Kvwによって燃料11価補正をしているが、空燃比
フィードバック&1lIO自動補正係数KRE Fの算
出に補正係数KO2を用いるので運転状態に応じて燃料
付る恐が変動し酸素II痕センサによる供給混合気の空
燃比検出精度が低下し補正係数KO2の精度も低下する
ためである。
よって、l−w>’rwo2のときに篇出した補正係数
KO2を用いて空燃比フィードバック制御0初補正係数
)(R2F4rEi出して更新するのである。
次いで、KRE F $1出リプルーブンにおいて、C
PU47は先ず、第7図に示すように検出空燃比AFA
CTから目標空燃比AFy A Rを差し引いた値の絶
対値が所定値DAF3  (例えば、1)以下か否かを
判別する(ステップ121)。1八FA CT−AFT
 A 111 >DAF3の場合、KReFa出リブル
ーチンの実行を中止して元のルーチンの実行に戻る。I
AFAcT−AFTAR+≦DAF3の場合、空燃比フ
ィードバックルリ御自動補正係fiKRE FをKRE
Fデータマツプから検索するためにエンジン回転数Ne
及び吸気管内絶対圧P8Aに応じて定まる運転領域、す
なわちKn E Fデータマツプの記憶位置(i、j)
が前回の記憶位ff1(!、j) n−+と同一である
か否かを判別する〈ステップ122)。記憶位e(i、
j)のiはエンジン回転数Neの大きざに対応して1,
2・・・・・・Xまでに分類され、jは吸気管内絶対圧
PFI^の大きさに対応して1,2・・・・・・yまで
に分類される。(1,j) = (!、j) n−+な
らば、補正係数KREFの暫定的な補正係数をなすRρ
EFを算出してRAM49に記憶させる(ステップ12
3)。補正係数RRεFは次式によって算出される。
RREF=CREF ・(KO2−1,0)+RREF
n+   ・・・・・・(3)ここで、CRE Fは収
束係数である。RRE F n−+は前回算出された補
正係数であり、RAM49から読み出される。
(i、j)≠(i、j) n−+ならば、新たな運転領
゛域に移行したのrM回粋出した補正係数RRpFn+
を[<AM49から読み出しその補正係数RREFI)
Iを補正係数Kn E Fとして前回の記憶位冒(i、
j)。4に記憶さV補正係aKRE Fを更新する(ス
テップ124)。そして補正係数RREFを算出RAM
49に記憶させる(ステップ125)。この補正係数R
REFは次式によって篩用される。
RREF=cREF6(KO2−1,0)十F<REF
O・・・・・・(4) ここで、RRE F Oは補ツ係数RRE Fの新たな
運転領域における記憶値KRE Fである。同一の運転
領域が継続するならば、ステップ125で算出された補
正係数RRE r:が次回のKREFF[出サブルーチ
ン実行時にステップ123において補正係数RRE F
 n−1として用いられる。
かかるKRE F算出リブルーチンにおいては、IAF
AcT−AFTARl≦DΔF3の場合のみ補正係数R
+1εFが補正係数KO2が1.0になるように算出さ
れ、運転fr1i+!!が変化すると、前の運転領域の
補正係数KRE Fが更新されていわゆる学習制御が行
なわれる。l AFA CT−AFTARl≦DAF3
の場合のみ補正係数RREFを骨用りることは、定常運
転領域でも酸点濃度が人さく変動するときがあり、この
とき算出された空燃比フィードバック補iE係数に02
は?+li 11−係数としての精度が+n <ないの
で式(3)又は(4)によって補IT係g2RRE+−
を得ると補1係数KRE「が誤修正されるからである。
例えば、エンジンが8負荷運転から定常運転に移行した
直侵には高負荷前の燃料増)73分の酸累瀧度検出が行
なわれるので算出される補IE係数KO2Gよ運転状態
に対して埋れたものになり補正係数KREFが誤修正さ
れるからIAFAcT−△FTARI≦DAF3の場合
のみ学習制御が行なわれるのである。
1丑五皇」 以上の如く、本発明の空燃比制御方法においては、エン
ジン吸気温に対応する暴準温度以」:にエンジン冷却水
温がトがしたときに基i′It−値の誤差補正用の補正
値をり出して更新するので低冷/Jl水温時の吸気管内
壁の燃料イ」着量の変動によるかかる補正値のばらつき
を防止することができる。よって、酸素m疾比例型のM
素a度セン勺を用いた高精度の空燃比制御により良好な
排気浄化性能を得ることができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の空燃比制御方法を適用した電子制御燃
料噴射装置を丞す図、第2図はM木濃度セン号検出部内
を示り図、第3図はECLI内の回路を丞す回路図、第
4図、第5図及び第7図はCPUの動作を示すフ「1−
図、第6図は吸気WTA一温度TWO2特信を示す図で
ある。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・酸素濃度センリ検出部 3・・・・・・(勇気管 4・・・・・・ECU 12・・・・・・酸素イオン伝導性固体電解質部材13
・・・・・・気体滞留室 14・・・・・・導入孔 15・・・・・・大気基準室 18・・・・・・酸素ポンプ素子 19・・・・・・電池素子 25・・・・・・制御回路 27・・・・・・吸気管 36・・・・・・インジェクタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)排気系に設けられ排気ガス中の酸素濃度に比例し
    た出力を発生する酸素濃度センサを備えた内燃エンジン
    の負荷に関する複数のエンジン運転パラメータに応じて
    空燃比制御の基準値を設定し、少なくとも前記酸素濃度
    センサの出力値と基準値の誤差を補正するための補正値
    とに応じて前記基準値を補正して目標空燃比に対する出
    力値を決定し、該出力値に応じて供給混合気の空燃比を
    制御する空燃比制御方法であって、エンジン吸気温に対
    応する基準温度以上にエンジン冷却水温が上昇したとき
    に前記補正値を算出して更新することを特徴とする空燃
    比制御方法。
  2. (2)前記補正値は前記基準値に乗算される補正係数K
    _R_E_Fであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の空燃比制御方法。
JP61096031A 1986-04-24 1986-04-24 内燃エンジンの空燃比制御方法 Expired - Fee Related JP2613591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61096031A JP2613591B2 (ja) 1986-04-24 1986-04-24 内燃エンジンの空燃比制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61096031A JP2613591B2 (ja) 1986-04-24 1986-04-24 内燃エンジンの空燃比制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62251444A true JPS62251444A (ja) 1987-11-02
JP2613591B2 JP2613591B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=14154049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61096031A Expired - Fee Related JP2613591B2 (ja) 1986-04-24 1986-04-24 内燃エンジンの空燃比制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2613591B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644434A (en) * 1979-09-19 1981-04-23 Nippon Denso Co Ltd Control of air-fuel ratio
JPS6060231A (ja) * 1983-09-12 1985-04-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比学習制御方法
JPS60111036A (ja) * 1983-11-18 1985-06-17 Mazda Motor Corp エンジンの温度センサ−補正装置
JPS60164240A (ja) * 1984-02-06 1985-08-27 Nippon Denso Co Ltd 酸素濃度センサ用ヒ−タの制御装置
JPS60184940A (ja) * 1984-03-02 1985-09-20 Nissan Motor Co Ltd 空燃比制御装置
JPS6131646A (ja) * 1984-07-25 1986-02-14 Hitachi Ltd 内燃機関制御装置
JPS6166828A (ja) * 1984-09-10 1986-04-05 Mazda Motor Corp エンジンの空燃比制御装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644434A (en) * 1979-09-19 1981-04-23 Nippon Denso Co Ltd Control of air-fuel ratio
JPS6060231A (ja) * 1983-09-12 1985-04-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比学習制御方法
JPS60111036A (ja) * 1983-11-18 1985-06-17 Mazda Motor Corp エンジンの温度センサ−補正装置
JPS60164240A (ja) * 1984-02-06 1985-08-27 Nippon Denso Co Ltd 酸素濃度センサ用ヒ−タの制御装置
JPS60184940A (ja) * 1984-03-02 1985-09-20 Nissan Motor Co Ltd 空燃比制御装置
JPS6131646A (ja) * 1984-07-25 1986-02-14 Hitachi Ltd 内燃機関制御装置
JPS6166828A (ja) * 1984-09-10 1986-04-05 Mazda Motor Corp エンジンの空燃比制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2613591B2 (ja) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2947353B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPS62225943A (ja) 酸素濃度センサの異常検出方法
JPS62225944A (ja) 酸素濃度センサの異常検出方法
JPS62225946A (ja) 酸素濃度センサの異常検出方法
JP2601455B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPH0211842A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
US5518600A (en) Oxygen concentration detection apparatus
JP2600453B2 (ja) 空燃比センサ出力の補正方法
JPS62203050A (ja) 内燃エンジン用酸素濃度センサの出力補正方法
JPS62251444A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPH09166569A (ja) 空燃比センサ異常検出装置
JP2780710B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JP3446380B2 (ja) 空燃比センサの異常診断装置
JP2505750B2 (ja) 多種燃料内燃エンジンの空燃比制御方法
JP2880886B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
JPS62261629A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPS62251443A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPS62214249A (ja) 内燃エンジン用酸素濃度センサの出力補正方法
JP3088054B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
JPH01130033A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPS62198744A (ja) 内燃エンジン用酸素濃度センサの出力補正方法
JPS6388243A (ja) 空燃比制御装置
JPH06200809A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3006102B2 (ja) 酸素濃度検出センサのヒータ制御装置
JPH0656124B2 (ja) 内燃機関の学習制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees