JPS6388243A - 空燃比制御装置 - Google Patents
空燃比制御装置Info
- Publication number
- JPS6388243A JPS6388243A JP61233582A JP23358286A JPS6388243A JP S6388243 A JPS6388243 A JP S6388243A JP 61233582 A JP61233582 A JP 61233582A JP 23358286 A JP23358286 A JP 23358286A JP S6388243 A JPS6388243 A JP S6388243A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- fuel ratio
- sensor
- temperature
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 81
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 abstract description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 abstract description 5
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 239000000615 nonconductor Substances 0.000 description 2
- 208000018583 New-onset refractory status epilepticus Diseases 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/22—Safety or indicating devices for abnormal conditions
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、ヒータ付空燃比センサを用いて、空燃比の
フィードバック制御を行うよりにした内燃機関の空燃比
制御装置に関し、特に空燃比センサの低温時における破
壊を保護するようにしたものである。
フィードバック制御を行うよりにした内燃機関の空燃比
制御装置に関し、特に空燃比センサの低温時における破
壊を保護するようにしたものである。
従来より理論空燃比で出力電圧が反転する空燃比センサ
(酸素センサ)を用いた空燃比フィードバック制御方式
において、内燃機関が軽負荷状態のときや、空燃比セン
サの装着位置が排気管の後方にあって空燃比センサの温
度が低く活性化されない場合に、電熱ヒータを内蔵し、
センサを高温に保つようにしたものが実用化されている
。
(酸素センサ)を用いた空燃比フィードバック制御方式
において、内燃機関が軽負荷状態のときや、空燃比セン
サの装着位置が排気管の後方にあって空燃比センサの温
度が低く活性化されない場合に、電熱ヒータを内蔵し、
センサを高温に保つようにしたものが実用化されている
。
また、空燃比に対して直線的に変化するアナログ値を出
力する空燃比センサも一部実用化されているが、このタ
イプの空燃比センサにも出力精度の向上や活性化を目的
として電熱ヒータが内蔵されている。
力する空燃比センサも一部実用化されているが、このタ
イプの空燃比センサにも出力精度の向上や活性化を目的
として電熱ヒータが内蔵されている。
このような空燃比センサを用いた空燃比フィードバック
制御は排出ガス浄化のため気化管f燃料噴射装置付の内
燃機関に用されているが、ここでは従来例としてスピー
ド・デンシティ方式燃料噴射装置を用い、空燃比に対し
てリニアな出力を発生ずる空燃比センサを適用したシス
テムについて説明する。
制御は排出ガス浄化のため気化管f燃料噴射装置付の内
燃機関に用されているが、ここでは従来例としてスピー
ド・デンシティ方式燃料噴射装置を用い、空燃比に対し
てリニアな出力を発生ずる空燃比センサを適用したシス
テムについて説明する。
第3図は従来の内燃機関の空燃比制御装置の構成を示す
図である。
図である。
この第3図において、IVi内燃機関、2はこの内燃機
関lに接続された吸気管、3はこの吸気管2内に設けら
れた絞り弁である。
関lに接続された吸気管、3はこの吸気管2内に設けら
れた絞り弁である。
この吸気管2内の圧力はセンサ4で検出し、その検出圧
力はADコンバータ91に送出するようになっている。
力はADコンバータ91に送出するようになっている。
また、内燃機関lの回転をパルスとして回転センサ5で
検出するようにしており、この回転センサ5の出力は入
力回路92に送出するようになっている。
検出するようにしており、この回転センサ5の出力は入
力回路92に送出するようになっている。
サラに、吸気管2ヘインジエクタ6によシ燃料を噴射す
るようになっており、このインジェクタ6は出力回路9
6の出力で、駆動されるようになっている。
るようになっており、このインジェクタ6は出力回路9
6の出力で、駆動されるようになっている。
また、内燃機関1に排気管7が接続されており、この排
気管7内の排ガス成分がら空燃比に対応した出力が空燃
比センサ8からADコンバータ91に送出するようにし
ている。
気管7内の排ガス成分がら空燃比に対応した出力が空燃
比センサ8からADコンバータ91に送出するようにし
ている。
一方、9は圧力センサ4と回転センサ5と空燃比センサ
8などの情報から所要燃料iを演算し、インジェクタ6
の駆動パルス幅を発生する制御装置である。
8などの情報から所要燃料iを演算し、インジェクタ6
の駆動パルス幅を発生する制御装置である。
この制御装置9におけるADコンバータ91は空燃比セ
ンサ8および圧力センサ4などのアナログ信号をデジタ
ル値に変換してマイクロプロセッサ93に送出するよう
になっている。
ンサ8および圧力センサ4などのアナログ信号をデジタ
ル値に変換してマイクロプロセッサ93に送出するよう
になっている。
また、入力回路92は回転センサ5のパルス入力信号を
レベル変換するための入力回路で、その出力もマイクロ
プロセッサ93に送出するよりになっている。
レベル変換するための入力回路で、その出力もマイクロ
プロセッサ93に送出するよりになっている。
このマイクロプロセッサ93はADコンバータ91およ
び入力回路92から得られたデジタルおよびパルス信号
に基づいて内燃機関1へ供給すべき燃料量を演算し、そ
の結果にしたがってインジェクタ6の駆動パルス幅を出
力するものである。
び入力回路92から得られたデジタルおよびパルス信号
に基づいて内燃機関1へ供給すべき燃料量を演算し、そ
の結果にしたがってインジェクタ6の駆動パルス幅を出
力するものである。
このマイクロプロセッサ93の制御手順やデータを予め
ROM94で記憶しており、また、RAM95で演算過
程におけるデータを一時的に格納するようKしている。
ROM94で記憶しており、また、RAM95で演算過
程におけるデータを一時的に格納するようKしている。
そして、マイクロプロセッサ93の出力信号にしたがっ
て出力回路96でインジェクタ6を駆動するようにして
いる。
て出力回路96でインジェクタ6を駆動するようにして
いる。
上記第3図中の空燃比センサ8は第4図に示すように構
成されており、81は酸素ポンプセル、82は酸素電池
セル、83aおよび83bは多孔質でできた電極、84
は拡散室、85は基準電圧源、86は比較増幅器、87
はポンプ駆動回路、88はポンプの電流を検出するため
の抵抗である。
成されており、81は酸素ポンプセル、82は酸素電池
セル、83aおよび83bは多孔質でできた電極、84
は拡散室、85は基準電圧源、86は比較増幅器、87
はポンプ駆動回路、88はポンプの電流を検出するため
の抵抗である。
また、103は電気的絶縁であり、この電気的絶縁体1
03の上に抵抗体100が形成されている。抵抗体10
0は電熱ヒータの役目をなすものである。なお、102
はエアギヤラグである。
03の上に抵抗体100が形成されている。抵抗体10
0は電熱ヒータの役目をなすものである。なお、102
はエアギヤラグである。
この空燃比センサ8の構成はすでに公知(%開開59−
190646号公報および特開昭60−128349号
公報)のものであり、基準電圧源85を約0.4Vに設
定し、この電圧と酸素電池セル82の電圧を比較増幅器
86にて比較し、その偏差が零になるようにポンプ駆動
回路87全介して酸素ポンプセル81に電流を流し込む
ことによって、拡散室84内の排気ガスが理論空燃比相
当となるように作用させるものである。
190646号公報および特開昭60−128349号
公報)のものであり、基準電圧源85を約0.4Vに設
定し、この電圧と酸素電池セル82の電圧を比較増幅器
86にて比較し、その偏差が零になるようにポンプ駆動
回路87全介して酸素ポンプセル81に電流を流し込む
ことによって、拡散室84内の排気ガスが理論空燃比相
当となるように作用させるものである。
このような原理を用いて理論空燃比よりも+7−ン、リ
ッチ側共検出可能であり、その測定結果は抵抗88の両
端の電圧として取り出すことができ、第5図に示すよう
に広い空燃比の範囲に対して線形な出力電圧を得ること
ができる。
ッチ側共検出可能であり、その測定結果は抵抗88の両
端の電圧として取り出すことができ、第5図に示すよう
に広い空燃比の範囲に対して線形な出力電圧を得ること
ができる。
抵抗体100は機関運転中は制御装置9内の出力回路9
7により通電され、空燃比センサ8を加熱し、活性化さ
せる。
7により通電され、空燃比センサ8を加熱し、活性化さ
せる。
次に、上記空燃比センサ8を用いた空燃比フィードバッ
クの従来の制御方法について第6図にしたがって説明す
る。この第6図は第1図に示す制御装置9の制御手順を
フローチャートで表わしたものである。
クの従来の制御方法について第6図にしたがって説明す
る。この第6図は第1図に示す制御装置9の制御手順を
フローチャートで表わしたものである。
ステップS1で回転センサ5から入力されるパルス信号
、すなわちエンジン回転数Ne 全dみ込み、ステップ
S2で圧力センサ4から得ら几た吸気管内圧力(絶対圧
力)の値pbを読み込み、ステップS3では、ステップ
S1およびS2で読み込まれた情報を基にインジェクタ
60基本駆動ノぐルス幅roを演算する。
、すなわちエンジン回転数Ne 全dみ込み、ステップ
S2で圧力センサ4から得ら几た吸気管内圧力(絶対圧
力)の値pbを読み込み、ステップS3では、ステップ
S1およびS2で読み込まれた情報を基にインジェクタ
60基本駆動ノぐルス幅roを演算する。
演算式はr0=に−Pb・ηVで表わされ、Ktl定数
、ηVは吸気圧力pbとエンジン回転数Neに対応して
予め定められた充填効率である。
、ηVは吸気圧力pbとエンジン回転数Neに対応して
予め定められた充填効率である。
次に、ステップS4で目標空燃比(A/F ) Sが。
設定される。この目標空燃比(A/F ) Sはたとえ
ば第7図(第7図(a)は機関の停止、運転サイクルを
示し、第7図(b)は空燃比センサのヒータのオン、オ
フサイクル金示す)に示すように、エンジン回転数Ne
と吸気圧力pbに対応して最適な動力性能と燃費金得る
ように予め設定されているが、さらにエンジンの温度や
加減速状態などくよって変化されてもよい。
ば第7図(第7図(a)は機関の停止、運転サイクルを
示し、第7図(b)は空燃比センサのヒータのオン、オ
フサイクル金示す)に示すように、エンジン回転数Ne
と吸気圧力pbに対応して最適な動力性能と燃費金得る
ように予め設定されているが、さらにエンジンの温度や
加減速状態などくよって変化されてもよい。
ステップS5では、空燃比センサ8の出力信号(A/F
) Rを読み込み、ステップS6で空燃比の偏差(A
/F ) S−目標空燃比(A/F ) Rを求め、こ
の値を適当なゲインで積分する。
) Rを読み込み、ステップS6で空燃比の偏差(A
/F ) S−目標空燃比(A/F ) Rを求め、こ
の値を適当なゲインで積分する。
ステップS7では、この積分値Iの値が予め定めた上下
限(リミット)値I (LMT)’r越えているか否か
を判別し、リミット値以内であれば、ステップS8で補
正値1.=Iとし、もし、リミット値全越えていれば、
ステップ$9で補正(11tI、=I(LMT)とする
。
限(リミット)値I (LMT)’r越えているか否か
を判別し、リミット値以内であれば、ステップS8で補
正値1.=Iとし、もし、リミット値全越えていれば、
ステップ$9で補正(11tI、=I(LMT)とする
。
次に、ステップS10で噴射ノールス幅γをステップS
3で先に求めた基本噴射パルス幅r0に上記補正値Lt
乗算することにより求める。
3で先に求めた基本噴射パルス幅r0に上記補正値Lt
乗算することにより求める。
以上の動作が繰り返されて、空燃比は目標値(A/F
) S Kなるようにフィードバック制御されるO ところで、以上の動作は空燃比センサ8が機関の排出ガ
ス温度や内蔵の抵抗体100の加熱により活性化してい
ることが条件となっている。通常、機関の軽負荷時には
排気温度が低く活性化温度に達しにくいので、空燃比セ
ンサに電熱ヒータを内蔵し、第7図のよりに機関作動中
は通電するようにしている。
) S Kなるようにフィードバック制御されるO ところで、以上の動作は空燃比センサ8が機関の排出ガ
ス温度や内蔵の抵抗体100の加熱により活性化してい
ることが条件となっている。通常、機関の軽負荷時には
排気温度が低く活性化温度に達しにくいので、空燃比セ
ンサに電熱ヒータを内蔵し、第7図のよりに機関作動中
は通電するようにしている。
上記のような従来の内燃機関の空燃比制御装置にあって
は、通常の雰囲気温度下では正常に機能するが、0°〜
−30℃のような低温雰囲気において横開始動後、機関
の暖機が完了する前に機関を停止すると、排気管の温度
は充分上昇していないため、運転中に排出ガス中に含ま
れている水蒸気が排気管中で水滴となり、空燃比センサ
にも水滴が付着することがある。
は、通常の雰囲気温度下では正常に機能するが、0°〜
−30℃のような低温雰囲気において横開始動後、機関
の暖機が完了する前に機関を停止すると、排気管の温度
は充分上昇していないため、運転中に排出ガス中に含ま
れている水蒸気が排気管中で水滴となり、空燃比センサ
にも水滴が付着することがある。
空燃比センサはエアギヤラグや小孔を有する構造となっ
ているため、エアギヤラグなどに水滴が付着した状態の
まま低温中に放置されると、この水滴が凍結し、凍結に
よる膨張によって空燃比センチのセルが破壊されるとい
う問題点を有していた。
ているため、エアギヤラグなどに水滴が付着した状態の
まま低温中に放置されると、この水滴が凍結し、凍結に
よる膨張によって空燃比センチのセルが破壊されるとい
う問題点を有していた。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、空燃比センサに水滴が付着しても、水滴の凍結に
よる空燃比センサのFil、壊を防止することができる
空燃比制御装置を得ることを目的とする。
ので、空燃比センサに水滴が付着しても、水滴の凍結に
よる空燃比センサのFil、壊を防止することができる
空燃比制御装置を得ることを目的とする。
この発明に係る空燃比制御装置は、外気温度を検出する
温度センサと、この温度センサの検出温度を判別するこ
とKより機関停止後も空燃比センサの電熱ヒータに通電
する手段を設けたものである。
温度センサと、この温度センサの検出温度を判別するこ
とKより機関停止後も空燃比センサの電熱ヒータに通電
する手段を設けたものである。
この発明においては、温度センサで外気の温度を検出し
機関停止時に外気温度が凍結温度となる所定値以下であ
れば機関停止後も所定時間、空燃比センサのヒータに通
電し加熱する。
機関停止時に外気温度が凍結温度となる所定値以下であ
れば機関停止後も所定時間、空燃比センサのヒータに通
電し加熱する。
以下、この発明の空燃比制御装置の実施例について図面
に基づき説明する。第1図はその一実施例の構成を示す
図で6る。この第1図に示す実施例の構成は前述の第3
図の従来例に対して外気温度を検出する温度センサ10
を付加した以外は同一であるが、制御装置9内のマイク
ロプロセッサ93を中心とする演算部における演X処理
およびデータ設定の方法が従来装置とは一部異なシ、第
2図のフローチャートに示す部分の機能が新たに付加さ
れている。
に基づき説明する。第1図はその一実施例の構成を示す
図で6る。この第1図に示す実施例の構成は前述の第3
図の従来例に対して外気温度を検出する温度センサ10
を付加した以外は同一であるが、制御装置9内のマイク
ロプロセッサ93を中心とする演算部における演X処理
およびデータ設定の方法が従来装置とは一部異なシ、第
2図のフローチャートに示す部分の機能が新たに付加さ
れている。
第2図のフローチャートにおいて、ステツブ200でキ
ースイッチオフによシ機関が停止したか否かを判別し、
機関停止後であれば、ステツブ201で温度センサ10
の出力により、外気温度が所定値(たとえば70℃以上
)あるか否かを判別し、所定値以下であればステツブ2
02でヒータ通電のタイマを作動させ、このタイマが作
動中は空燃比センサ8の抵抗体lOOに通電し空燃比セ
ンサ8′f、加熱する。
ースイッチオフによシ機関が停止したか否かを判別し、
機関停止後であれば、ステツブ201で温度センサ10
の出力により、外気温度が所定値(たとえば70℃以上
)あるか否かを判別し、所定値以下であればステツブ2
02でヒータ通電のタイマを作動させ、このタイマが作
動中は空燃比センサ8の抵抗体lOOに通電し空燃比セ
ンサ8′f、加熱する。
このタイマの作動時間は空燃比センサ8に付着した水分
を蒸発させるのに光分な値が必要でめシ、周囲温度が低
い場合には数分間程度となる。
を蒸発させるのに光分な値が必要でめシ、周囲温度が低
い場合には数分間程度となる。
なお、上記実施例の説明においてはヒータ通電タイマの
手段としてマイクロプロセッサ93を用いたソフトウェ
アによる方法を取りあげ九が、回路(ハードウェア)に
よっても同等の機能を実現できることは言うまでもない
。
手段としてマイクロプロセッサ93を用いたソフトウェ
アによる方法を取りあげ九が、回路(ハードウェア)に
よっても同等の機能を実現できることは言うまでもない
。
この発明は以上説明したとおり、機関が停止された後、
所定時間だけ空燃比センサのヒータに通電し加熱するよ
うにしたので、空燃比センサに付着した水滴や水分を蒸
発させて除去することができる。
所定時間だけ空燃比センサのヒータに通電し加熱するよ
うにしたので、空燃比センサに付着した水滴や水分を蒸
発させて除去することができる。
したがって1周囲温度が低く機関が充分に暖機されない
うちに停止したよりな場合においても、機関停止後空燃
比センサに付着した水分が凍結して空燃比センサを破壊
するという問題点を解決できるものである。
うちに停止したよりな場合においても、機関停止後空燃
比センサに付着した水分が凍結して空燃比センサを破壊
するという問題点を解決できるものである。
第1図はこの発明の空燃比制御装置の構成を示す図、第
2図はこの発明に関する動作を表わすフローチャート、
第3図は従来の内燃機関の空燃比制御装置の構成を示す
図、第4図は従来の空燃比制御装置における空燃比セン
サの構成図、第5図は第4図に示す空燃比センサの特性
図、第6図は従来の内燃機関の空燃比制御装置の動作を
表わしたフローチャート、第7図は従来の内燃機関の空
燃比制御装置の動作波形図である。 1・・・内燃機関、2・・・吸気管、3・・・圧力セン
サ、5・・・回転センサ、6・・・インジェクタ、7・
・・排気管、8・・・空燃比センサ、9・・・制御装置
、10・・・温度センサ、81・・・酸素ポングセル、
82・・・酸素電池セル、91・・・ADコンバータ、
92・・・入力回路、93・・・マイクロプロセッサ、
94・・・ROM、95・・・RAM、97・・・出力
回路、100・・・抵抗体。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。
2図はこの発明に関する動作を表わすフローチャート、
第3図は従来の内燃機関の空燃比制御装置の構成を示す
図、第4図は従来の空燃比制御装置における空燃比セン
サの構成図、第5図は第4図に示す空燃比センサの特性
図、第6図は従来の内燃機関の空燃比制御装置の動作を
表わしたフローチャート、第7図は従来の内燃機関の空
燃比制御装置の動作波形図である。 1・・・内燃機関、2・・・吸気管、3・・・圧力セン
サ、5・・・回転センサ、6・・・インジェクタ、7・
・・排気管、8・・・空燃比センサ、9・・・制御装置
、10・・・温度センサ、81・・・酸素ポングセル、
82・・・酸素電池セル、91・・・ADコンバータ、
92・・・入力回路、93・・・マイクロプロセッサ、
94・・・ROM、95・・・RAM、97・・・出力
回路、100・・・抵抗体。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。
Claims (1)
- 排気管に装着され排出ガス成分に基づき空燃比情報を出
力する空燃比センサ、この空燃比センサに一体的に構成
された電熱ヒータ、外気温度を検出する温度センサ、機
関の作動有無を検出する停止検出手段、上記温度センサ
により外気温度が所定値以下であることを判別する温度
判別手段、上記停止検出手段が作動時に上記温度判別手
段が作用しているときには上記停止検出手段作動後から
所定時間だけ作動するタイマ、このタイマ作動中は上記
電熱ヒータに通電する手段とを備えたことを特徴とする
空燃比制御装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61233582A JPS6388243A (ja) | 1986-09-30 | 1986-09-30 | 空燃比制御装置 |
KR1019870008683A KR900003856B1 (ko) | 1986-09-30 | 1987-08-07 | 공연비(空燃比) 제어장치 |
US07/101,435 US4753204A (en) | 1986-09-30 | 1987-09-28 | Air-fuel ratio control system for internal combustion engines |
DE8787308674T DE3762648D1 (de) | 1986-09-30 | 1987-09-30 | Steuerungssystem des luft-kraftstoffverhaeltnisses fuer verbrennungsmotoren. |
EP19870308674 EP0262956B1 (en) | 1986-09-30 | 1987-09-30 | Air-fuel ratio control system for internal combustion engines |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61233582A JPS6388243A (ja) | 1986-09-30 | 1986-09-30 | 空燃比制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6388243A true JPS6388243A (ja) | 1988-04-19 |
Family
ID=16957325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61233582A Pending JPS6388243A (ja) | 1986-09-30 | 1986-09-30 | 空燃比制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6388243A (ja) |
KR (1) | KR900003856B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012172592A (ja) * | 2011-02-22 | 2012-09-10 | Suzuki Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
CN109098867A (zh) * | 2018-09-06 | 2018-12-28 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 发动机怠速停机控制系统及其控制方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102417891B1 (ko) * | 2016-12-14 | 2022-07-07 | 현대자동차주식회사 | 산소센서 제어 장치 및 방법 |
-
1986
- 1986-09-30 JP JP61233582A patent/JPS6388243A/ja active Pending
-
1987
- 1987-08-07 KR KR1019870008683A patent/KR900003856B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012172592A (ja) * | 2011-02-22 | 2012-09-10 | Suzuki Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
US8939134B2 (en) | 2011-02-22 | 2015-01-27 | Suzuki Motor Corporation | Apparatus for controlling internal combustion engine |
CN109098867A (zh) * | 2018-09-06 | 2018-12-28 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 发动机怠速停机控制系统及其控制方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR900003856B1 (ko) | 1990-06-02 |
KR880004206A (ko) | 1988-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4753204A (en) | Air-fuel ratio control system for internal combustion engines | |
KR900003855B1 (ko) | 공연비제어장치 | |
JP2704991B2 (ja) | ヒータ付排気濃度センサの活性化判別方法 | |
JPH0114743Y2 (ja) | ||
JPH07122627B2 (ja) | 酸素濃度センサ用ヒータの制御装置 | |
JP3941256B2 (ja) | 酸素濃度センサのヒータ制御装置 | |
JPH10288075A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP3680178B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP3056365B2 (ja) | 酸素濃度センサの制御装置 | |
JPS6388243A (ja) | 空燃比制御装置 | |
JP3646566B2 (ja) | 空燃比センサの抵抗検出装置 | |
JPH07117516B2 (ja) | 内燃エンジン用酸素濃度センサの出力補正方法 | |
JP2511048B2 (ja) | 酸素濃度センサの制御方法 | |
JPH0480653A (ja) | 空燃比センサ出力の補正方法 | |
JP2511049B2 (ja) | 酸素濃度センサの活性判別方法 | |
JPH11270382A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
EP0262956B1 (en) | Air-fuel ratio control system for internal combustion engines | |
KR900003857B1 (ko) | 공연비 제어장치 | |
JPH10111269A (ja) | 酸素濃度検出装置 | |
JP3692847B2 (ja) | 酸素濃度検出装置 | |
JP4064092B2 (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JPS61116652A (ja) | 酸素センサのヒ−タ制御装置 | |
JPH09195829A (ja) | 内燃機関の燃料供給制御装置 | |
JPH0682416A (ja) | 酸素センサの制御装置 | |
JP2004197651A (ja) | エンジンの吸入空気量算出装置 |