JPS62251192A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS62251192A
JPS62251192A JP61094731A JP9473186A JPS62251192A JP S62251192 A JPS62251192 A JP S62251192A JP 61094731 A JP61094731 A JP 61094731A JP 9473186 A JP9473186 A JP 9473186A JP S62251192 A JPS62251192 A JP S62251192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
modifier
forming resin
film
resistant layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61094731A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0669758B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Hanada
和行 花田
Susumu Nakamura
進 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Ukima Chemicals and Color Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Ukima Chemicals and Color Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd, Ukima Chemicals and Color Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP61094731A priority Critical patent/JPH0669758B2/ja
Publication of JPS62251192A publication Critical patent/JPS62251192A/ja
Publication of JPH0669758B2 publication Critical patent/JPH0669758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • B41M5/446Fluorine-containing polymers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、感熱記録材料に関し、更に詳しくは、熱転写
方法や昇華転写方法において有用である感熱記録材料に
関する。
(従来の技術) 従来、ポリエステルフィルム等の基材シートの一方の面
に染料またが顔料をバインダー樹脂で担持させて感熱記
録層を形成し、その裏面からパターン状に加熱してイン
クを被転写材に転写する方法、更には、上記の染料とし
て加熱昇華性の染料を使用し、同様に染料のみを被転写
材に昇華転写する方法等が公知である。
このような方法は、基材シートの裏面から熱エネルギー
を賦与する方式であるために、基材シートの裏面が充分
な耐熱性を有し、サーマルヘッドが裏面に粘着しないこ
とが要求されている。
そのために、従来技術においては、感熱記録材料の基材
シートの裏面に比較的耐熱性に良い、例えば、ポリウレ
タン樹脂、アクリル樹脂、変性セルロース樹脂あるいは
これらの混合物からなる層が形成されている。
(発明が解決しようとしている問題点)上記の如き従来
技術の感熱記録材料は、その裏面に上記の如き樹脂から
なる耐熱層が形成されているが、これらの樹脂は熱可塑
性であり、十分な耐熱性を有しないため、サーマルヘッ
ドと粘着し易く、サーマルヘッドの感熱記録材料からの
離脱が不十分であるという欠点がある。
これらの欠点を解決すべく、上記の如き耐熱層中にタル
クの如、き無機質フィラーやフッ素樹脂の粉末等を添加
することが試みられているが、このような添加剤を含む
耐熱層は、その表面にもこれらの粉末が存在するために
、サーマルヘッドを著しく汚染かつ摩耗し、高価なサー
マルヘッドの寿命を著しく短くするという欠点がある。
このような種々の欠点は、軟化点が非常に高い樹脂を使
用すれば、解決されるものであるが、従来公知のいわゆ
る耐熱性樹脂には、適当な溶剤が無く、基材シートへの
適用が困難であり、また適用できたとしても、これら従
来の耐熱性樹脂からなる層は、基材シートに対する接着
性が不十分であり、そのうえ硬くもろいものであるため
に、十分な可とう性のある耐熱層を形成し得なかった。
従って、このような問題点を解決するために、優れた可
とう性と耐熱性を同時に有する樹脂の開発が要望されて
いる。
本発明者は、上記の如き従来技術の欠点を解決し、」二
記の要望に応えるべく鋭意研究の結果、特定の変性剤で
変性した樹脂を耐熱層の形成に使用することによって、
本発明の目的が達成されることを知見した。
(問題点を解決するための手段) すなわち、本発明は、基材シート、該基材シートの一方
の面に設けた感熱記録層および上記基材シートの他の面
に設けた耐熱層からなり、該耐熱層が、反応性有機官能
基を有するフッ素化合物と有機ポリイソシアネートとの
反応生成物であって、少なくとも1個の遊離のイソシア
ネート基を有する変性剤で変性された被膜形成樹脂から
なることを特徴とする感熱記録材料である。
本発明を更に詳細に説明すると、本発明で使用し、本発
明を第1に特徴づける被膜形成樹脂の変性剤とは、反応
性有機官能基を有するフッ素化合物と有機ポリイソシア
ネートとの反応生成物であり、該反応生成物が1分子中
に少なくとも1個の遊離のイソシアネート基を有するも
のである。
このような変性剤を得るために使用する反応性有機官能
基を有するフッ素化合物は、アミノ基、カルボキシル基
、水酸基、チオアルコール基等イソシアネート基と反応
し得るものであればいずれの化合物〒もよいが、特に好
ましい例は、下記式で表わされるフッ素化合物である。
(1) H(CF2CF2)nGH20H(n=1〜?
)(2) CF3(CF20F2)ncH2,cH20
H(n=1〜10)(3) CF3(CF2CF2)n
cOOH(n=1−10)(4) CF3(CF20F
2)ncH2(H2SH(n=1〜1(1)以上の如き
反応性有機官能基を有するフッ素化合物は、本発明にお
いて好ましいフッ素化合物の例示であって、本発明はこ
れらの例示に限定されるものではなく、上述の例示の化
合物およびその他のフッ素化合物は、現在市販されてお
り、市場から容易に入手し得るものであり、いずれも本
発明において使用できるものである。
本発明において使用し、本発明を第2に特徴づける有機
ポリイソシアネートとは、脂肪族あるいは芳香族化合物
中に少なくとも2個のイソシアネート個を有する化合物
であって、従来からポリウレタン系樹脂の合成原料とし
て広く使用されている。
これらの公知の有機ポリイソシアネートはいずれも本発
明において有用である。特に好ましい有機ポリイソシア
ネートを挙げれば以下の通りである。
トルエン−2,4−ジイソシアネート、4−メトキシ−
1,3−フェニレンジイソシアネート、 4−イソプロピル−1,3−フェニレンジイソシアネー
ト、 4−クロル−1,3−フェニレンジイソシアネート、 4−ブトキシ−1,3−フェニレンジイソシアネート、 2.4−ジイソシアネート−ジフェニルエーテル、 メシチレンジイソシアネート、 4.4−メチレンビス(フェニルイソシアネート)、 シュリレンジイソシアネート、 1.5−ナフタレンジイソシアネート、ベンジジンジイ
ソシアネート、 0−ニトロベンジジンジイソシアネート、4.4−ジイ
ソシアネートジベンジル、1.4−テトラメチレンジイ
ソシアネート、1.6−テトラメチレンジイソシアネー
ト、■、IO−デカメチレンジイソシアネート、1.4
−シクロヘキシレンジイソシアネート、キシリレンジイ
ソシアネート、 4.4−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート
)、 1.5−テトラヒドロナフタレンジイソシアネート、 更に、これらの有機ポリイソシアネートと他の化合物と
の付加体、例えば、下記構造式のものが挙げられるが、
これらに限定されない。
OCH3 本発明で使用する変性剤は、」二記の如き反応性有機官
能基を有するフッ素化合物と上記の如き有機ポリイソシ
アネートとを、それらの反応性有機官能基と・イソシア
ネート基とが、1分子中でイソシアネート基が1個以上
、好ましくは1〜2個過剰になる官能基比で、有機溶剤
および触媒の存在下または不存在下で、約0〜150℃
、好ましくは20〜80℃の温度で約lO分間〜3時間
反応させることによって容易に得ることができる。
このような変性剤の製造において使用してもよい有機溶
剤は、それぞれの反応原料および生成物に対して不活性
な有機溶剤であればいずれでもよく、例えば、好ましい
有機溶剤としては、メチルエチルケトン、メチル−n−
プロピルケトン、メチルイソブチルケトン、ジエチルケ
トン、ギ酸メチル、ギ酸エチル、ギ酸プロピル、酢酸メ
チル、酢酸エチル、酢酸ブチル、アセトン、シクロヘキ
サン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、メタノール、
エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、メ
チルセロソルブ、ブチルセロソルブ、セロソルブアセテ
ート、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、
ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、オク
タン、ミネラルスピリット、石油エーテル、ガソリン、
ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロホルム、四塩化
炭素、クロルベンゼン、パークロルエチレン、トリクロ
ルエチレン等が挙げられる。
以上の如くして得られ、本発明で使用する変性剤は、有
機溶剤を用いて製造した場合は、有機溶剤から分離して
もよいし、有機溶剤の溶液のままでも使用できる。有機
溶剤から分離した本発明で使用する変性剤は、一般に白
色〜褐色の液状または固体状であり、各種の有機溶剤中
に易溶性である。
以上の如き本発明で使用する変性剤は、各種の分析、例
えば、赤外線吸収スペクトル、元素分析、分子量測定等
によれば、有機ポリイソシアネートのイソシアネート基
とフッ素化合物の反応性有機官能基とが付加反応し、例
えば、反応性有機官能基がアミン基である場合には、−
NHCONH−結合によって、両者が結合し、且つ1分
子中に少なくとも1個の遊離のイソシアネーI・基を有
する化合物であることが明らかとなった。
本発明者の詳細な研究によれば、本発明で使用する変性
剤は、遊離のイソシアネートを有しているため、例えば
、水酸基、第1〜2級アミノ基、アミド基、カルボキシ
ル基等を有する種々の被膜形成樹脂に対して反応性であ
り、これらの被膜形成樹脂の主鎖でなく、側鎖として被
膜形成樹脂の主鎖に結合しているため、被膜形成樹脂が
木来有する種々の特性、例えば、溶解性や可とう性等を
低下させることなく、被膜形成樹脂が耐熱層を形成した
場合に、それらの耐熱層の耐熱性や加熱時の非粘着性等
を著しく向上させることができることを知見した。
また、このような予想外の効果は、本発明で使用する変
性剤が、フリーのイソシアネート基を有しているため、
塗膜の形成前、形成時または形成後のこのイソシアネー
ト基が、イソシアネート基同士でまたは被膜形成樹脂と
反応する1種の変性剤としても作用しているためである
と考えられる。
本発明において、被膜形成樹脂として使用されるものは
、従来公知の各種の被膜形成樹脂であり、これらのもの
はいずれも使用でき、例えば、塩化ビニル系樹脂、塩化
ビニリデン系樹脂、塩化ビニル/酢酸ビニル/ビニルア
ルコール共重合系樹脂、アルキッド系樹脂、エポキシ系
樹脂、アクリロニトリル−ブタジェン系樹脂、ポリウレ
タン系樹脂、ポリウレア系樹脂、ニトロセルロース系樹
脂、ポリブチラール系樹脂、ポリエステル系樹脂、フッ
素系樹脂、メラミン系樹脂、尿素系樹脂、アクリル系樹
脂、ポリアミド系樹脂等が挙げられ、特に好ましいもの
は、その構造中に、イソシアネート基と反応し得る前記
の如き反応性基を有する樹脂である。これらの樹脂は、
いずれも単独でも混合物としても使用でき、且つ有機溶
剤中の溶液でも分散液でもよい。
また、上記被膜形成樹脂と変性剤との反応は、有機溶剤
および触媒の存在下または不存在下で、約O〜150℃
、好ましくは20〜80℃の温度で約lθ分間〜3時間
反応させることによって容易に行うことができる。
耐熱層の形成は、前記の変性剤で変性した被膜形成樹脂
を前記の如き媒体中に溶解または分散させて形成した塗
料を使用するのが好ましい、塗料中における被膜形成樹
脂の濃度は、約10〜55重量%程度が好適であり、変
性剤はこれらの被膜形成樹脂100重量部あたり約1〜
100重量部の割合で使用できる。
本発明で使用する耐熱層形成用塗料は、上記の成分を必
須成分とする限り、その他上記以外の副成分、例えば、
顔料、体質顔料、可塑剤、帯電防止剤、界面活性剤、滑
剤、架橋剤、老化防止剤、安定剤、発泡剤、消泡剤等任
意の添加剤を包含し得るものである。
変性剤と被膜形成樹脂との反応は、いずれの時期、例え
ば、塗料の形成前、塗料の形成時、形成後、耐熱層の形
成時、形成後等いずれの時期でもよい。また、被膜形成
樹脂がイソシアネート基と反応する基を有しない場合に
は、変性剤同士が反応したり、水やポリアミン等の多官
能化合物を塗料中に加えておけば、変性剤は高分子量化
して同様の効果を奏する。
耐熱層の形成方法自体はいずれも従来公知の方法と同様
でよく、約0.1〜10ILmの厚みに形成するのが好
ましい。
また、使用する基材シートとしては従来公知のものはい
ずれも使用でき、例えば、厚さ5〜50pmのポリエス
テルフィルム、ポリプロピレンフィルム、セルロースト
リアセテートフィルム、セルロースジアセテートフィル
ム、ポリカーボネートフィルム等が任意に使用すること
ができる。
本発明の感熱記録材料は、上記の如き変性剤で変性され
た被膜形成樹脂を耐熱層の形成に使用する以外は、すべ
て公知の方法でよく、感熱記録層は、従来公知のバイン
ダー樹脂、染料または顔料、有機溶剤および必要な各種
添加剤から、従来公知の方法に準じて形成できるもので
ある。
例えば、バインダー樹脂としては、前記の被膜形成樹脂
の如き樹脂が使用でき、有機溶剤も前記の如き有機溶剤
が使用でき、添加剤も前記の如き添加剤が使用でき、染
料または顔料としては、例えば、アゾ系、フタロシアニ
ン系、キナクリドン系、多環式顔料等の有機顔料、カー
ボンブラック、酸化鉄、黄鉛、硫化カドミウム等の無機
顔料が使用でき、また染料としては、従来公知の各種染
料および昇華性染料、分散染料等が使用できる。
(作用Φ効果) 以上の如きして得られた本発明の感熱記録材料は、その
耐熱層が、使用した被膜形成樹脂の種類に従って、それ
らの被膜形成樹脂の木来有している種々の特性、例えば
、溶解性、可とう性、強度、電気的、化学的、物理的特
性を保持したまま、従来技術では達成し得ない程度の高
い耐熱性および低い加熱粘着性を有する。従って、本発
明の感熱記録材料は、従来技術の感熱記録材料に比して
、サーマルヘッドの熱によって耐熱層が軟化したり、粘
着化することが無く、極めて安定的に使用でき、従来技
術の欠点を解決したものである。
更に、本発明で使用する変性剤は、被膜形成樹脂の主鎖
となるのではなく、被膜形成樹脂に結合して被膜形成樹
脂の側鎖となるものであるため、従来使用されている耐
熱性樹脂とは異なり、被膜形成樹脂の木来有する優れた
可とう性を低下させることがない。更に本発明の変性剤
は、特定の樹脂の変性にのみ限定されず、いずれの被膜
形成樹脂の変性にも自由に使用でき、従って、感熱記録
材料の製造コストを高めることがなく、種々の被膜形成
樹脂からなり、耐熱性が高く加熱粘着性の低い耐熱層を
有する感熱記録材料を提供できるという利点がある。
また、本発明の感熱記録材料の耐熱層は、上記の如き変
性剤により変性された被膜形成樹脂から形成されている
ため、耐熱層の形成後は、耐熱層中に含まれている変性
剤が変性剤同士で、または被膜形成樹脂と反応し、高分
子量化されて被膜形成樹脂と一体化されているため、従
来技術の如く、経時的に耐熱性粒子が耐熱層の表面にブ
リードしたり、サーマルヘッドを汚染、摩耗させるとい
う欠点が解決されている。
次に、参考例、実施例、比較例および使用例を挙げて本
発明を更に具体的に説明する。尚、文中、部または%と
あるのは重量基準である。
参考例1(変性剤の製造例) ヘキサメチレンジイソシアネートと水の付加体(ジュラ
ネート24A−100、旭化成製、N00%23.5)
52部を60℃でよくかきまぜながら、この中に下記の
構造を有するフッ素化アルコール53部を徐々に滴下し
反応させ、無色透明の液状の変性剤(Ml)103部が
得られた。
H(CF20F2)50H この変性剤の赤外吸収スペクトルによれば、22707
 c mの遊離イソシアネート基による吸収は残ってお
り、1190/cmに−CF2−基による吸収帯を示し
ていた。また、この変性剤中のフリーのイソシアネート
基を定量すると、理論値が2.65%であるのに対して
、実測値は2.51%であった・ 従って、上記の変性剤の主たる構造は、下記式と推定さ
れる。
参考例2(変性剤の製造例) トリメチロールプロパン1モルとトリレンジイソシアネ
ー) (TDI)3モルとの付加体(コロネートL、日
本ポリウレタン製、NC0%12゜5、固形分75%)
120部を50℃でよくかきまぜながら、この中に下記
の構造を有するフッ素化アルコール114部を徐々に滴
下し反応させる。
CF3(CF20F2)30H 反応終了後、透明液体状の変性剤(M2)198部が得
られた。
この変性剤の赤外吸収スペクトルによれば、22707
 c mの遊離イソシアネート基による吸収は残ってお
り、11907cmに−CF2−基による吸収帯を示し
ていた。また、この変性剤中のフリーのイソシアネート
基を定量すると、理論値が2.83%であるのに対して
、実測値は2.68%であった。
従って、上記の変性剤の主たる構造は、下記式と推定さ
れる。
参考例3(変性剤の製造例) トリメチロールプロパン1モルとキシリレンジイソシア
ネート3モルとの付加体(タケネートD11ON、成田
薬品製、NC0%11.5、固形分75%)186部を
室温でよくかきまぜながら、この中に下記の構造を有す
るフッ素化アルコール172部を徐々に滴下し反応させ
た。
CF3(CF20F2)3G)12c■2S)1反応終
了後、透明液体状の変性剤(M3)320部が得られた
この変性剤の赤外吸収スペクトルによれば、22707
 c mの遊離イソシアネート基による吸収は残ってお
り、1190/Cmに−CF2−基による吸収帯を示し
ていた。また、この変性剤中のフリーのイソシアネート
基を定量すると、理論値が2.69%であるのに対して
、実測値は2.51%であった。
従って、上記の変性剤の主たる構造は、下記式と推定さ
れる。
(X = 5CH2CH2(CF20F2)30F3 
)参考例4(被膜形成樹脂溶液の調製) 末端に水酸基を有する分子量2,000のポリブチレン
アジペー)150部、1.3−ブチレンゲリコール20
部、トリレンジイソシアネート52部をメチルエチルケ
トン412部中で付加反応させ、粘度200ボイズ/2
0℃のポリウレタン樹脂溶液(固形分35%)を得た。
このポリウレタン樹脂溶液100部に、変性剤(Ml)
5部を加え、80℃で3時間反応させて、変性剤とポリ
ウレタン樹脂とが結合した変性被膜形成樹脂溶液(UP
I)を得た。
上記で得られた被膜形成樹脂は、赤外吸収スペクトルに
より、イソシアネート基は認められなかった。これは、
変性剤が被膜形成樹脂にグラフト結合したものと推定さ
れる。
参考例5(被膜形成樹脂溶液の調製) 参考例4における変性剤(Ml)に代えて、変性剤(M
2)を使用し、他は参考例4と同様にして変性波Hり形
成樹脂溶液(UF2)を得た。
参考例6(被膜形成樹脂溶液の調製) 参考例4における変性剤(Ml)に代えて、変性剤(M
3)を使用し、他は参考例4と同様にして変性被膜形成
樹脂溶液(UF3)を得た。
参考例7(被膜形成樹脂溶液の調製) 塩化ビニル/酢酸ビニル/ビニルアルコール共重合体系
樹脂(エスレックA、積木化学製)のメチルエチルケト
ン溶液(固形分30%)100部に、参考例1で得た変
性剤(Ml)3部を加え、80℃で3時間反応させて、
変性剤とビニル樹脂とが結合した変性被膜形成樹脂溶液
(VFI)を得た。
上記で得られた被膜形成樹脂は、赤外吸収スペクトルに
より、イソシアネート基は認められなかった。これは、
変性剤が被膜形成樹脂にグラフト結合したものと推定さ
れる。
参考例8(被膜形成樹脂溶液の調製) 参考例7における変性剤(Ml)に代えて、変性剤(M
2)を使用し、他は参考例7と同様にして変性被膜形成
樹脂(VF2)を得た。
参考例9(被膜形成樹脂溶液の調製) 参考例7における変性剤(Ml)に代えて、変性剤(M
2)を使用し、他は参考例7と同様にして変性被膜形成
樹脂(VF3)を得た。
参考例10(被膜形成樹脂溶液の調製)ブチラール樹脂
(エスレックB、積木化学製)のメチルエチルケトン溶
液(固形分30%)100部に、参考例1で得た変性剤
(Ml)3部を加え、80℃で3時間反応させて、変性
剤とブチラール樹脂とが結合した変性被膜形成樹脂溶液
(BFI)を得た。
上記で得られた被膜形成樹脂は、赤外吸収スペクトルに
より、イソシアネート基は認められなかった。これは、
変性剤が被膜形成樹脂にグラフト結合したものと推定さ
れる。
参考例11(被膜形成樹脂溶液の調製)参考例1Oにお
ける変性剤(Ml)に代えて、変性剤(M2)を使用し
、他は参考例7と同様にして変性被膜形成樹脂(B F
 2)を得た。
参考例12(被膜形成樹脂溶液の調製)参考例1Oにお
ける変性剤(Ml)に代えて、変性剤(M3)を使用し
、他は参考例7と同様にして変性被膜形成樹脂(B F
 3)を得た。
参考例13(耐熱層用塗料の調製) 下記成分を混合溶解して耐熱層用塗料(UCl)を調製
した。
被膜形成樹脂溶液(UPI)(30%溶液)100部 メチルエチルケトン       100部参考例14
(耐熱層用塗料の調製) 下記成分を混合溶解して耐熱層用塗料(UC2)を調製
した。
被膜形成樹脂溶液(UF2)(30%溶液)100部 メチルエチルケトン       100部参考例15
(耐熱層用塗料の調製) 下記成分を混合溶解して耐熱層用捨$4(UC3)を調
製した。
被膜形成樹脂溶液(UF3)(30%溶液)100部 メチルエチルケトン       100部参考例te
 (耐熱層用塗料の調製) 下記成分を混合溶解して耐熱層用塗料(VCl)を調製
した。
被膜形成樹脂溶液(VFI)(30%溶液)100部 メチルエチルケトン       100部参考例17
(耐熱層用塗料の調製) 下記成分を混合溶解して耐熱層用塗料(VO2)を調製
した。
被膜形成樹脂溶液(VF2)(30%溶液)100部 メチルエチルケトン       ioo部参考例18
(耐熱層用塗料の調製) 下記成分を混合溶解して耐熱層用塗料(VC3)を調製
した。
被膜形成樹脂溶液(VF3)(30%溶液)100部 メチルエチルケトン       ioo部参考例19
 (耐熱層用塗料の調製) 下記成分を混合溶解して耐熱層用塗料(BCl)を調製
した。
被膜形成樹脂溶液(BFI)(30%溶液)100部 メチルエチルケトン       100部参考例20
(耐熱層用塗料の調製) 下記成分を混合溶解して耐熱層用塗料(BO2)を調製
した。
被膜形成樹脂溶液(BF2)(30%溶液)100部 メチルエチルケトン       100部参考例21
(耐熱層用塗料の調製) 下記成分を混合溶解して耐熱層用塗料(BO2)を調製
した。
被膜形成樹脂溶液(BF3)(30%溶液)100部 メチルエチルケトン       100部実施例1〜
3 参考例で得られた塗料UCI−UC3を、夫々予め感熱
記録層が形成されている厚さ15Bmのポリエステルフ
ィルムの裏面に、夫々乾燥時の厚みが0.61Lmにな
るように、グラビアコーターで塗布し、オーブン中で溶
剤を乾燥して耐熱層を形成した。これを所定の巾に裁断
して夫々本発明の感熱記録材料を得た。
実施例4〜6 参考例で得られた塗料VCI−VC3を、夫々予め感熱
記録層が形成されている厚さ15ILmのポリエステル
フィルムの裏面に、夫々乾燥時の厚みが0.61Lmに
なるように、グラビアコーターで塗布し、オーブン中で
溶剤を乾燥して耐熱層を形成した。これを所定の巾に裁
断して夫々本発明の感熱記録材料を得た。
実施例7〜9 参考例で得られた塗料BCI−BC3を、夫々予め感熱
記録層が形成されている厚さ15gmのポリエステルフ
ィルムの裏面に、夫々乾燥時の厚みが0 、61Lmに
なるように、グラビアコーターで塗布し、オーブン中で
溶剤を乾燥して耐熱層を形成した。これを所定の巾に裁
断して夫々本発明の感熱記録材料を得た。
比較例1〜3 本発明における変性剤で変性しなかったポリウレタン樹
脂およびエスレックAおよびBを使用したことを除いて
、実施例1と同様にして比較用の感熱記録材料を得た。
使用例 上記実施例および比較例の感熱記録材料の性能を調べた
ところ下記の結果を得た。尚、下記の性能は感熱記録の
実装試験に供して評価した。
摩擦係数は、ポリエチレンテレフタレートの未処理表面
と本発明で形成した記録材の耐熱層との間の測定値を示
した。
粘着性は、サーマルヘッドと感熱記録材料との間の押圧
・離脱操作時の両者の離脱性を目視により5段階に評価
し、最良のものを5とした。
ヘッドの汚れは、同様にサーマルヘッドの汚染状態を観
察して同様に評価し、最も汚染の少ないものを5とした
印刷性は、感熱記録材料の製造時の特性であって、塗料
をグラビアコート法で基材シートに塗布した時の塗料の
版の目すまり状態を観察し、最も目ずまりしないものを
5とし、5段階で評価した。
−ABCD 比較例10.881  4   2   3実施例10
.121  4   5   5実施例20.117 
 4   5   5実施例30.108  4   
5   5比較例20.382  4   3   3
実施例40.102  4   5   5実施例50
.097  4   5   5実施例60.095 
 4   5   5比較例30.889  4   
2   3実施例70.100  4   5   5
実施例80.113  4   5   5実施例90
.198  4   5   5A;摩擦係数(ILk
)  B;粘着性C;ヘッドの汚れ   D;印刷性 以上の結果から、本発明の感熱記録材料は、耐熱層の摩
擦係数が低く、粘着性およびヘッドの汚染が少ないこと
が明らかである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基材シート、該基材シートの一方の面に設けた感
    熱記録層および上記基材シートの他の面に設けた耐熱層
    からなり、該耐熱層が、反応性有機官能基を有するフッ
    素化合物と有機ポリイソシアネートとの反応生成物であ
    って、少なくとも1個の遊離のイソシアネート基を有す
    る変性剤で変性された被膜形成樹脂からなることを特徴
    とする感熱記録材料。
  2. (2)被膜形成樹脂が、イソシアネート基と反応し得る
    基を有している特許請求の範囲第(1)項に記載の感熱
    記録材料。
JP61094731A 1986-04-25 1986-04-25 感熱記録材料 Expired - Fee Related JPH0669758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61094731A JPH0669758B2 (ja) 1986-04-25 1986-04-25 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61094731A JPH0669758B2 (ja) 1986-04-25 1986-04-25 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62251192A true JPS62251192A (ja) 1987-10-31
JPH0669758B2 JPH0669758B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=14118256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61094731A Expired - Fee Related JPH0669758B2 (ja) 1986-04-25 1986-04-25 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669758B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0280763A2 (en) * 1987-03-03 1988-09-07 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co. Ltd. Heat-sensitive recording medium

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58187396A (ja) * 1982-04-27 1983-11-01 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写シ−ト
JPS60192689A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 Diafoil Co Ltd 感熱転写材
JPS6114992A (ja) * 1984-07-02 1986-01-23 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シ−ト
JPS6151384A (ja) * 1984-08-21 1986-03-13 General Kk 感熱転写記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58187396A (ja) * 1982-04-27 1983-11-01 Dainippon Printing Co Ltd 感熱転写シ−ト
JPS60192689A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 Diafoil Co Ltd 感熱転写材
JPS6114992A (ja) * 1984-07-02 1986-01-23 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シ−ト
JPS6151384A (ja) * 1984-08-21 1986-03-13 General Kk 感熱転写記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0280763A2 (en) * 1987-03-03 1988-09-07 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co. Ltd. Heat-sensitive recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0669758B2 (ja) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62202786A (ja) 感熱記録材料
EP0324946B1 (en) Heat-sensitive recording medium
JPS61227087A (ja) 感熱記録材料
JPS63214482A (ja) 感熱記録材料
JPS61252220A (ja) ウレタン樹脂の製造方法
JPH02138327A (ja) ポリウレタン系樹脂の製造方法
JPS62251192A (ja) 感熱記録材料
JPH0528999B2 (ja)
JPS62205116A (ja) 樹脂の変性方法
JPH02616A (ja) ポリウレタン系樹脂の製造方法
JPH0753789B2 (ja) ポリウレタン系樹脂の製造方法
JPH04232786A (ja) 感熱記録材料
JPS62252414A (ja) 樹脂変性剤および樹脂の変性方法
KR101083969B1 (ko) 스탬핑 호일
JP2571707B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0411119B2 (ja)
JPH047999B2 (ja)
JPS63219686A (ja) 擬革
JPS61174937A (ja) 分散剤および該分散剤を含む分散液
JPH0674546B2 (ja) 擬 革
JPH02239973A (ja) 感熱記録材料
JPS62223382A (ja) 擬革
JPS62206085A (ja) 擬革
JPS61174936A (ja) 分散剤および該分散剤を含む分散液
JPH04216882A (ja) 塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees