JPS6224758A - 話中処理方式 - Google Patents

話中処理方式

Info

Publication number
JPS6224758A
JPS6224758A JP16454185A JP16454185A JPS6224758A JP S6224758 A JPS6224758 A JP S6224758A JP 16454185 A JP16454185 A JP 16454185A JP 16454185 A JP16454185 A JP 16454185A JP S6224758 A JPS6224758 A JP S6224758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone terminal
telephone
called party
person
busy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16454185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0234226B2 (ja
Inventor
Masahito Tanimura
正仁 谷村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panafacom Ltd
Original Assignee
Panafacom Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panafacom Ltd filed Critical Panafacom Ltd
Priority to JP16454185A priority Critical patent/JPH0234226B2/ja
Publication of JPS6224758A publication Critical patent/JPS6224758A/ja
Publication of JPH0234226B2 publication Critical patent/JPH0234226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 所在管理手段と、該所在管理手段を共有する電話端末同
士で情報交換を行なうための相互接続インタフェース手
段とを含む電話システムにおいて、発信側電話端末から
指名された被呼者が話中の場合、それを所在管理手段に
よって検出し、発信者を待機させ、相互接続インタフェ
ース手段を通じて被呼者が通話を行なっている電話端末
の表示部に、別の電話端末が着信状態であることを表示
する構成が示されている。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、 既に電話中の人間に対して電話を掛けた場
合に、その電話中の人間が使用している電話機に別の電
話が掛かって来ているとこを自動的に表示し、電話応対
動作を円滑にする話中処理方式に関する。
〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕電話応
対において、既に電話中の人間に対して別の電話が掛か
って来た場合、その応対動作としては単純に電話を掛け
て来た人間に被呼者が現在電話中であることを伝えるだ
けでは不充分である。
別の電話の着信が電話中の人間に通知され、既に行われ
ている通話が簡単に打ち切れる場合は、それを打ち切り
、掛かって来た電話に応対し、掛かって来た人間の発呼
者により簡単に要件を伝えるだけで済む場合は、一時的
にその電話に応対したりしており、これを自動で行うこ
とは従来は不可能であった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の点を解決するために本発明は、 通話相手の指名手段と、 着信側に対し回線接続を検出し、データ信号により被呼
者を通知する被呼者通知手段と、呼出先の電話端末が話
中の場合、所在情報を共有する別の電話端末へ再発信す
る空線呼出手段を具備する発信側電話端末と、 表示手段と、 複数の電話端末により共有され、個人の所在と電話端末
毎の利用者の情報を管理する所在管理手段と、所在管理
手段を共有する電話端末同士で情報交換を行なうための
相互接続インタフェース手段を具備する着信側電話端末
を含んで構成される電話システムにおいて、発信側電話
端末から指名された被呼者が話中の場合、当該話中状態
を上記所在管理手段によって検出し、発信者を待機させ
、上記相互接続インタフェース手段を通じて被呼者が通
話を行なっている電話端末の表示部に、別の電話端末が
着信状態であることを表示することを特徴とする。
〔作用〕
本発明によれば、現在使用している電話機へ、他の電話
機への着信を通知できるようにしたので、電話利用者は
、速やかに対応動作を行なうことができる。
さらに(イ)発呼者情報を表示する機能、(ロ)発呼者
に対して、スイッチ操作により「少しお待ち下さい」、
「ただいま電話中です」などのメツセージを送出する機
能、(ハ)さらに、着信が通知された後所定時間内に被
呼者の応答がない場合は自動的に電話中を発呼者に通知
する機能を持たせることにより、自動的かつ円滑な電話
取り次ぎが可能になる。
〔実施例〕 。
第1図は、本発明による1実施例のブロック図である。
図中、 1)0はPBX。
210.220,230,240.は1)0のPBXに
接続され、複数の人間によって共用される電話端末であ
る。なお210の電話端末と230の電話端末とは近い
位置に設置されているものとする。
21).221,231,241は磁気カードに書かれ
ているデータを読みだすための磁気カードリーグと表示
用のディスプレイを備えた操作パネル、 212.222,232,242は電話端末の制御を司
る制御部、 213,223,233,243は1)00PBXとの
間の発信1着信、接続などのインタフェースを行うNC
U (網制御部)、 214.224,234,244は電話端末自身が設置
されている場所の所在コード、識別コード毎のその識別
コードを持つ人間の所在管理を担当している電話端末の
呼出番号、および電話端末自身が担当する人間の識別コ
ードと所在コードからなる所在情報を記憶する記憶部で
ある。またこの記憶部は、音声呼出のための音素データ
も識別コード毎に記憶している。
215.225,235,245は電話回線経由でデー
タ通信を行うためのモデム、 216.226,236,246は通話用の電話機部、 217.227,237,247は電話が掛かっている
ことを周囲に通報するためのスピーカ、218.238
は電話回線と独立して外部とデータ通信を行うだめの相
互接続インタフェース、219.229,239,24
9は音声合成器、’310,320,330は人間、 410.420,430は人間の識別コードが記録され
ている磁気カードである。
次に実施例の動作例を説明する。
[i]310の人間が自分の席(210の電話端末の所
)に着いた時の所在通知。
■ 310の人間が識別コードが記憶されている410
の磁気カードを21)の操作パネルの磁気カードリーグ
に読み込ませる。
■ 212の制御部は21)の操作パネルより得た識別
コードを基に、214の記憶部の310の人間の所在情
報を更新する。
[1i1310の人間が210の電話端末の所にいると
きの、220の電話端末の所の320の人間からの呼出
■ 320の人間が420の磁気カードを221の操作
パネルの磁気カードリーグに読み込ませ、320の人間
の識別コードを入力する。そして221の操作パネルを
操作し、310の人間の名前を入力する。
■ 222の制御部は221の操作パネルより得た名前
を基に、224の記憶部から310の人間の識別コード
と310の人間の所在を管理している210の電話端末
の呼出番号を検索する。また224の記憶部の320の
人間の所在情報を電話中と更新する。
■ 222の制御部は■で得た呼出番号により223の
NCU、1)0のPBX経由で210の電話端末を呼び
出す。
■ 210の電話端末では、1)0のPBXから213
のNCUに対しての呼出信号を受信すると、212の制
御部に通知し、212の制御部からの指令により着信動
作を行う。
■ 回線接続後、222の制御部は225のモデム経由
で320の人間の識別コード、310の人間の識別コー
ドを送出し、212の制御部は215のモデム経由でこ
れを受信する。
■ 212の制御部は受け取った識別コードにより21
4の記憶部の所在情報を検索し、310の人間が在席中
であることを得、同時に320の人間の名前の文字デー
タ、310の人間の名前の音素データを読み出す。
■ 212の制御部は■で得た文字データで320の人
間の名前を21)の操作パネルに表示し、音素データで
219の音声合成器を起動し、217のスピーカを発声
させて310の人間の名前と電話が掛かっていることを
通報する。
■ 310の人間はこれを聞いて、216の電話機部の
受話器を取り上げる。
■ 212の制御部は受話器が取り上げられたことを検
知し、2220制御部へ215のモデム、225のモデ
ム経由で回線切換信号を送出し、その後216の電話機
部の受話器と回線を接続する。
また、214の記憶部内の310の人間の所在情報を電
話中と更新する。
@l  222の制御部は回線切換信号を受信し、22
7のスピーカから短く合図音を発すると共に227のス
ピーカと電話回線を接続し、スピーカ通話にして310
の人間の声を拡声出力する。
■ 320の人間はこの音を聞いて226の電話機部の
受話器を取り通話を行う。
[1iiliiにより310の人間が電話中のときの、
240の電話端末の所の330の人間からの呼出(その
1)。
■ 330の人間が430の磁気カードを241の操作
パネルの磁気カードリーダに読み込ませ、330の人間
の識別コードを入力する。そして241の操作パネルを
操作し、310の人間の名前を入力する。
■ 242の制御部は241の操作パネルより得た名前
を基に、244の記憶部から310の人間の識別コード
と310の人間の所在を管理している210の電話端末
の呼出番号を検索する。また244の記憶部の330の
人間の所在情報を電話中と更新する。
■ 242の制御部は■で得た呼出番号により243の
NCU、1)0のPBX経由で210の電話端末を呼び
出す。
■ 回線使用中により210の電話端末との接続不能を
242の制御部が検出すると、242の制御部は244
の記憶部から210の電話端末と相互接続インタフェー
スで接続されている他の電話端末の呼出番号を検索し、
210の電話端末の近傍にある230の電話端末の呼出
番号を得る。
■ 242の制御部は■で得た呼出番号により243の
NCU、1)0のPBX経出で230の電話端末を呼び
出す。
■ 230の電話端末では、1)0のPBXから233
のNCUに対しての呼出信号を受信すると、232の制
御部に通知し、232の制御部からの指令により着信動
作を行う。
■ 回線接続後、242の制御部は245のモデム経由
で330の人間の識別コード、310の人間の識別コー
ドおよび210の電話端末の所在コードを送出し、23
2の制御部は235のモデム経由でこれを受信する。
■ 232の制御部は受け取った210の電話端末の所
在コードに従い、330の人間の識別コード、310の
人間の識別コード、230の電話端末の所在コードを2
38の相互接続インタフェース経由で210の電話端末
へ送出する。
■ 212の制御部は、218の相互接続インタフェー
ス経由で受け取った310の人間の識別コードにより2
14の記憶部の所在情報を検索し、310の人間が21
0の電話端末において電話中の情報を得る。
[相] 212の制御部は214の記憶部により識別コ
ード、所在コードから文字データへ変換を行い、217
のスピーカに短く合図音を発すると共に21)の操作パ
ネルのディスプレイに230の電話端末の所へ330の
人間から電話が掛かっていることを表示する。(所在情
報検索で310の人間が210の電話端末以外で電話中
を得た場合は、その電話機に対してデータを送出し、そ
の電話機において[相]の動作を行わせる) 0310の人間はディスプレイを見、21)の操作パネ
ルの「待機」のボタンを押す。
0212の制御部は、待機の情報を218の相互接続イ
ンタフェース経由で230の電話端末へ送出する。
0230の電話端末は、238の相互接続インタフェー
ス経由で受け取った待機の情報を、235のモデム経由
で240の電話端末へ送出する。
0242の制御部は245のモデム経由でこれを受信し
、これにより241(7)7M作パネルのディスプレイ
に「少しお待ち下さい」と表示する。
[1vliiにより310の人間が電話中のときの、2
40の電話端末の所の330の人間からのカう功−呼出
(その2)。
■〜[相]はiiiと同じ動作をする。
■ 212の制御部は310の人間からの応答がないま
ま所定の時間が経過したことを検出し、次の動作に移る
(21)の操作パネルの「話中」ボタンが押された時も
同じ動作をする)。
@  iiiの@〜@と同様にして話中の情報を転送し
、241の操作パネルのディスプレイに「只今話中です
」と表示する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、現在使用している電話機へ、他の電話
機への着信を通知できるようにしたので、電話利用者は
、速やかに対応動作を行なうことができ、その実用上の
効果は大きいものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による1実施例のブロック図である。 図中、 1)0はPBX。 210.220,230,240は電話端末、21).
221,231.241は磁気カードリーダと表示用の
ディスプレイを備えた操作パネル、 212.222,232,242は制御部、2−13,
223,233.243はNCU (網制御部)、 214.224,234,244は記憶部、215.2
25,235,245はモデム、216.226,23
6.246は通話用の電話機部、 217.227,237,247はスピーカ、218.
238は相互接続インタフェース、219.229,2
39.249は音声合成器、310.320,330は
人間、 410.420,430は磁気カートチある。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通話相手の指名手段と、 着信側に対し回線接続を検出し、データ信号により被呼
    者を通知する被呼者通知手段と、 呼出先の電話端末が話中の場合、所在情報を共有する別
    の電話端末へ再発信する空線呼出手段を具備する発信側
    電話端末と、 表示手段と、 複数の電話端末により共有され、個人の所在と電話端末
    毎の利用者の情報を管理する所在管理手段と、 所在管理手段を共有する電話端末同士で情報交換を行な
    うための相互接続インタフェース手段を具備する着信側
    電話端末を含んで構成される電話システムにおいて、 発信側電話端末から指名された被呼者が話中の場合、当
    該話中状態を上記所在管理手段によって検出し、発信者
    を待機させ、上記相互接続インタフェース手段を通じて
    被呼者が通話を行なっている電話端末の表示部に、別の
    電話端末が着信状態であることを表示することを特徴と
    する話中処理方式。
  2. (2)発信側電話端末より発信者情報を受け取り、該発
    信者情報を被呼者の電話端末の表示部に、別の電話が着
    信状態であることの情報と共に表示することを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項記載の話中処理方式。
  3. (3)被呼者のスイッチ操作により発信者にメッセージ
    を送出することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
    記載の話中処理方式。
  4. (4)着信側電話端末が計時手段を持ち、所定の時間内
    に被呼者が応答しなかった場合、発信者の待機を解除し
    、被呼者の話中を表示することを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項記載の話中処理方式。
JP16454185A 1985-07-25 1985-07-25 Wachushorihoshiki Expired - Lifetime JPH0234226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16454185A JPH0234226B2 (ja) 1985-07-25 1985-07-25 Wachushorihoshiki

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16454185A JPH0234226B2 (ja) 1985-07-25 1985-07-25 Wachushorihoshiki

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6224758A true JPS6224758A (ja) 1987-02-02
JPH0234226B2 JPH0234226B2 (ja) 1990-08-02

Family

ID=15795118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16454185A Expired - Lifetime JPH0234226B2 (ja) 1985-07-25 1985-07-25 Wachushorihoshiki

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234226B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190061A (ja) * 1988-01-25 1989-07-31 Canon Inc 電話装置
JPH03231553A (ja) * 1990-02-06 1991-10-15 Toshiba Corp 構内交換システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190061A (ja) * 1988-01-25 1989-07-31 Canon Inc 電話装置
JPH03231553A (ja) * 1990-02-06 1991-10-15 Toshiba Corp 構内交換システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0234226B2 (ja) 1990-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06500672A (ja) 電話送信側と呼出受信側とを接続する電話呼出装置
US6006088A (en) Intelligent cordless telephone interface device
JP3501623B2 (ja) 送信装置
JPS6224758A (ja) 話中処理方式
JPH0234223B2 (ja)
KR960043941A (ko) 발신자번호 표시방법
JPS63209263A (ja) 電子メ−ル機能付電話機
JPS6291059A (ja) 在席者名表示電話方式
JPS6224753A (ja) 音声呼出機能付電話端末
JPS6224760A (ja) 自動伝言文送出電話システム
JPS6291060A (ja) 帰着通報装置
JPS6224762A (ja) 自動電話システム
JPH0234222B2 (ja)
JP2612772B2 (ja) 個人呼出通信システム
JPS6224751A (ja) 発呼者情報通知電話システム
JPH0234224B2 (ja) Denwashoshakenshutsuhoshiki
JPH05136884A (ja) 電話自動取次方法
JPS6291063A (ja) 自動接続切換装置
JPS6224757A (ja) 所在情報更新方式
JPH02192351A (ja) 電話システム
JPH0340642A (ja) 電話機
JPH0771157B2 (ja) 会議用電話装置
JPH1023140A (ja) 発信者識別情報を使用したサービス方式
JPH0563845A (ja) 複合端末装置の不在時伝言方式
JPH0657035B2 (ja) 電話システムにおけるピックアップ制御方式