JPS6224442Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6224442Y2
JPS6224442Y2 JP1981189178U JP18917881U JPS6224442Y2 JP S6224442 Y2 JPS6224442 Y2 JP S6224442Y2 JP 1981189178 U JP1981189178 U JP 1981189178U JP 18917881 U JP18917881 U JP 18917881U JP S6224442 Y2 JPS6224442 Y2 JP S6224442Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
cylinder
straw
straw walker
grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981189178U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5891257U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18917881U priority Critical patent/JPS5891257U/ja
Publication of JPS5891257U publication Critical patent/JPS5891257U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6224442Y2 publication Critical patent/JPS6224442Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えば未刈り穀桿掻込み用リール並び
に刈刃などを有する穀物ヘツダーと、刈取り穀桿
供給ベルトを内設していて前記ヘツダーに連設さ
せる供給室と、扱胴及び穀物選別機構を有してい
て前記供給室に連設させる脱穀部とを備え、前記
脱穀部に刈取り穀桿を連続的に投入して脱粒する
コンバインの選別装置に関する。従来、実開昭55
−149345号公報に示す如く、揺動選別盤前側のフ
イードパン上方に予選チヤフシーブを設け、スト
ローウオーカ前端をそのチヤフシーブ上側に臨ま
せる技術があつた。
しかし乍ら、前記従来技術は、扱胴後部の排塵
胴からの脱粒物をストローウオーカ前側に送出し
ていたから、ストローウオーカからの返り穀粒が
多くなり易く、排塵胴からの脱粒物の選別能率の
向上を容易に図り得ないと共に、ストローウオー
カでの選別も効率良く行い得ない等の問題があつ
た。
然るに、本考案は、揺動選別盤前側のフイード
パン上方に予選別チヤフシーブを取付けると共
に、前記チヤフシーブ上側にストローウオーカ前
端側を臨ませる装置において、前記ストローウオ
ーカ前側に脱粒物分配ドアを設け、扱胴後部の排
塵胴からの脱粒物を前記ストローウオーカとチヤ
フシーブとに前記ドアを介して分配すべく構成し
たことを特徴とするものである。
従つて、前記分配ドアの案内により、排塵胴か
らの重い脱粒物を下方のチヤフシーブに、また排
塵胴からの軽い脱粒物を後方のストローウオーカ
に夫々送出させ得、ストローウオーカからの返り
穀粒量などを適正に保持し得、排塵胴からの脱粒
物の選別能率を容易に向上し得ると共に、ストロ
ーウオーカの選別効率を向上させて選別損失の低
下なども容易に図り得るものである。
以下本考案の一実施例を図面に基づいて詳述す
る。第1図は全体の側面図、第2図は同平面図で
あり、図中1は走行クローラ2及び操向輪3を装
備する機台、4は扱胴5及び穀物選別機構6を備
えていて前記機台1に搭載する脱穀部、7は揚穀
筒8を介して取出す脱穀部4の穀粒を溜める穀物
タンク、9は前記脱穀部4の下部前方に油圧シリ
ンダ10を介して昇降可能に装設する刈取部、1
1は運転席12及び操向ハンドル13を備えてい
て前記脱穀部4の上部前方に固設させる運転台で
ある。
そして前記刈取部9は、未刈り穀桿を取入れる
穀物ヘツダー14と、該ヘツダー14の後部中央
に連結させて刈取り穀桿を脱穀部4に送給する供
給室15とによつて構成すると共に、未刈り穀桿
掻込み用リール16及び往復駆動型刈刃17及び
穀桿掻込オーガ18とを前記穀物ヘツダー14に
備え、また前記供給室15に刈取り穀桿供給ベル
ト19を内設させ、上記穀物ヘツダー14中央部
から送込まれる刈取り穀桿を前記ベルト19によ
つて脱穀部4に送給するように形成する。
第3図に示す如く、上記扱胴5を内設する扱室
20上方に穀物タンク7を配設させると共に、前
記扱胴5の下部周側に扱網であるコンケーブ21
を取付け、扱胴5の後部に排塵胴22を装設す
る。また一番及び二番コンベア23,24の上方
に横架させて前後に揺動駆動する揺動選別盤25
と、前記選別盤25に選別風を供給する風選フア
ン26と、前記選別盤25上方に横架させて前後
に揺動駆動するストローウオーカ27とにより、
上記穀物選別機構6を構成すると共に、フイード
パン28及びチヤフシーブ29及びグレンシーブ
30を前記揺動選別盤25に設け、前記コンケー
ブ21及びストローウオーカ27の下方に落下す
る穀粒を揺動選別盤25によつて分離選別させる
一方、前記排塵胴22を介して取出す藁屑をスト
ローウオーカ27によつて機外に排出させるよう
に形成する。そして前記一番コンベア23並びに
これに連通させる揚穀筒8を介して穀粒を取出す
と共に、前記二番コンベア24に連通させる還元
揚穀筒31を取付け、藁屑及び穀粒を含む二番還
元物を前記扱胴5の上側に二番コンベア24及び
還元揚穀筒31を介して還元させるように形成す
る。
第4図に示す如く、前記チヤフシーブ29と略
同一形状で穀粒のみを下方に落下させる予選別チ
ヤフシーブ32を前記揺動選別盤25に設けると
共に、前記フイードパン28の上方で扱室20下
部のコンケーブ21終端側下方に前記予選別チヤ
フシーブ32の前端を位置させる一方、前記フイ
ードパン28後端に延設させる篩線33上方に前
記予選別チヤフシーブ32の後端を位置させ、前
記コンケーブ21終端部乃至ストローウオーカ2
7始端部からこれらの下方に落下する穀粒のみを
フイードパン28上面に前記予選別チヤフシーブ
32を介して落下させ、その穀粒に混入している
藁屑をチヤフシーブ29上面に前記予選別チヤフ
シーブ32後端から落下させるように形成する。
また前記排塵胴22とストローウオーカ27前
端との間に支軸34を介して脱粒物分配ドア35
を回転自在に取付けると共に、前記支軸34に連
動連結させて前記ドア35を開閉作動させる分配
レバー36を備え、上記運転席12の右側部に前
記レバー36を取付け、前記排塵胴22による脱
粒物放出方向に対して前記分配ドア35の傾斜角
度を前記レバー36操作によつて変化させ、前記
ストローウオーカ27及び予選別チヤフシーブ3
2の各上面に落下させる脱粒物の分配割合を前記
ドア35によつて調節するように形成するもので
ある。
本考案は上記の如く構成しており、上記穀物ヘ
ツダー14にリール16を介して未刈り穀桿を取
入れ、その未刈り穀桿の株元を刈刃17によつて
切断すると共に、前記ヘツダー14中央部から供
給室15に穀桿掻込オーガ18を介して刈取り穀
桿を送込み、その刈取り穀桿を刈取り穀桿供給ベ
ルト19によつて脱穀部4の扱室20に送給し、
扱胴5によつて順次脱粒して穀粒を穀物タンク7
に取出すもので、上記コンケーブ21及び排塵胴
22及びストローウオーカ27から下方の予選別
チヤフシーブ32に落下する穀粒のみをフイード
パン28に落下させ、その穀粒に混入している藁
屑を予選別チヤフシーブ32後端から下方のチヤ
フシーブ29に落下させ、フイードパン28に藁
屑が落下するのを防ぐと共に、排塵胴22によつ
てこの後方に飛散させる穀粒が多いとき、また飛
散させる藁屑が少ないとき、分配レバー36操作
によつて分配ドア35を起立させ、飛散する穀粒
を前記ドア35に当接させて下方の予選別チヤフ
シーブ32上面に落下させる藁屑及び穀粒量を増
加させる一方、排塵胴22によつてこの後方に飛
散させる藁屑が増加したとき、前記レバー36操
作によつて分配ドア35を伏倒させ、ストローウ
オーカ27上面に飛散させる藁屑量を増加させる
ものである。
以上実施例から明らかなように本考案は、揺動
選別盤25前側のフイードパン28上方に予選別
チヤフシーブ32を取付けると共に、前記チヤフ
シーブ32上側にストローウオーカ27前端側を
臨ませる装置において、前記ストローウオーカ2
7前側に脱粒物分配ドア35を設け、扱胴5後部
の排塵胴22からの脱粒物を前記ストローウオー
カ27とチヤフシーブ32とに前記ドア35を介
して分配すべく構成したもので、前記分配ドア3
5の案内により、排塵胴22からの重い脱粒物を
下方のチヤフシーブ32に、また排塵胴22から
の軽い脱粒物を後方のストローウオーカ27に
夫々送出させることができ、ストローウオーカ2
7からの返り穀粒量などを適正に保持でき、排塵
胴22からの脱粒物の選別能率を容易に向上させ
ることができると共に、ストローウオーカ27の
選別効率を向上させて選別損失の低下なども容易
に図ることができる等の実用的な効果を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す全体の側面
図、第2図は同平面図、第3図は要部の断面側面
図、第4図は同拡大説明図である。 4……脱穀部、14……穀物ヘツダー、15…
…供給室、20……扱室、21……コンケーブ
(扱網)、25……揺動選別盤、28……フイード
パン、32……予選別チヤフシーブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 揺動選別盤25前側のフイードパン28上方に
    予選別チヤフシーブ32を取付けると共に、前記
    チヤフシーブ32上側にストローウオーカ27前
    端側を臨ませる装置において、前記ストローウオ
    ーカ27前側に脱粒物分配ドア35を設け、扱胴
    5後部の排塵胴22からの脱粒物を前記ストロー
    ウオーカ27とチヤフシーブ32とに前記ドア3
    5を介して分配すべく構成したことを特徴とする
    コンバインの選別装置。
JP18917881U 1981-12-17 1981-12-17 コンバインの選別装置 Granted JPS5891257U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18917881U JPS5891257U (ja) 1981-12-17 1981-12-17 コンバインの選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18917881U JPS5891257U (ja) 1981-12-17 1981-12-17 コンバインの選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5891257U JPS5891257U (ja) 1983-06-21
JPS6224442Y2 true JPS6224442Y2 (ja) 1987-06-22

Family

ID=29993186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18917881U Granted JPS5891257U (ja) 1981-12-17 1981-12-17 コンバインの選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5891257U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440441Y2 (ja) * 1984-11-29 1992-09-22

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55149345U (ja) * 1979-04-13 1980-10-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5891257U (ja) 1983-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3109433A (en) Threshing mechanism, particularly for combine harvesters
JPS6224442Y2 (ja)
JPS6224441Y2 (ja)
JPH0620364Y2 (ja) 脱穀機における扱卸物選別装置
JPH029631Y2 (ja)
JPS6331551Y2 (ja)
JPH0119657Y2 (ja)
JP2555671Y2 (ja) 脱穀機の選別装置
JPH046520Y2 (ja)
JPS6334504Y2 (ja)
JP2740646B2 (ja) 脱穀機の選別装置
JPH0214356Y2 (ja)
JPS6322847Y2 (ja)
JPH0119656Y2 (ja)
JPH0446535Y2 (ja)
JPH0120828Y2 (ja)
JPS5812587Y2 (ja) 下扱式脱穀機
JPH0753465Y2 (ja) 全稈供給形脱穀機における扱胴
JPS586270Y2 (ja) 脱穀機の二番還元装置
JPH0739389Y2 (ja) 普通形コンバイン
JPH09224462A (ja) コンバインの揺動選別装置
JPS6439Y2 (ja)
JP2671274B2 (ja) 脱穀機の選別装置
JPH0123245Y2 (ja)
JPS629787Y2 (ja)