JPS62242422A - ビデオ信号のa/d変換回路 - Google Patents

ビデオ信号のa/d変換回路

Info

Publication number
JPS62242422A
JPS62242422A JP61086529A JP8652986A JPS62242422A JP S62242422 A JPS62242422 A JP S62242422A JP 61086529 A JP61086529 A JP 61086529A JP 8652986 A JP8652986 A JP 8652986A JP S62242422 A JPS62242422 A JP S62242422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
sampling
circuit
signal
controlled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61086529A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0771002B2 (ja
Inventor
Masayuki Hattori
雅之 服部
Shinichi Komori
真一 小森
Seiichiro Iwase
岩瀬 清一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61086529A priority Critical patent/JPH0771002B2/ja
Publication of JPS62242422A publication Critical patent/JPS62242422A/ja
Publication of JPH0771002B2 publication Critical patent/JPH0771002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えばNTSC方式のカラービデオ信号の
A/D変換回路に関する。
〔発明の概要〕
この発明は、例えばNTSC方式のカラービデオ信号の
A/D変換回路において、サンプリング位相誤差を検出
し、このサンプリング位相誤差に基づいて位相シフト回
路のシフト量を制御することにより、カラーサブキャリ
アの位相と一定関係の位相のサンプリングクロックでサ
ンプリングできるようにしたものである。制御すべきサ
ンプル点の位相誤差が位相シフト回路の1lli範囲で
あるかどうか判断され、このサンプル点が位相シフト回
路の制御範囲内にない場合には、制御すべきサンプル点
が変更される。
〔従来の技術〕
例えばNTSC方式では、色差信号(R−Y)。
(B−Y)信号の代わりにI、Q信号が用いられている
。I軸は(R−Y)軸より33°進んでおり、Q軸は(
B−Y)軸より33°進んでいる。
したがって、例えばNTSC方式のアナログカラービデ
オ信号をディジタル化する場合には、第15図に示すよ
うに、カラーサブキャリアの位相角が例えば57°にな
る時点でサンプリングを行うと、その後の色信号処理が
容易になる。
このように、アナログカラービデオ信号をディジタル化
する際、サンプリングクロックの位相を入力アナログビ
デオ信号中のカラーサブキャリアの位相と一定関係とな
るようにすると、その後の信号処理が容易になる。また
、例えば時間開57−76987号公報に示されるよう
に、カラーサブキャリアに対して一定の位相関係でサン
プリングを行うと、入力信号中のカラーサブキャリア成
分の信号検出を行える。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように、サンプリングクロックの位相を入力カラー
ビデオ信号のサブキャリアの位相と一定関係となるよう
にするためには、サンプリングクロックの位相をサンプ
リング位相誤差に応じて制御する必要がある。
したがって、この発明の目的は、サンプリング位相誤差
に応じてサンプリングクロックの位相を制御でき、入力
アナログビデオ信号を一定の位相でサンプリングできる
ようにしたビデオ信号のA/D変換回路を提供すること
にある。
テレビジョン信号等に用いられるアナログカラービデオ
信号は、−iに、時間軸変動が生じている。また、伝送
歪や雑音が生じている。
この発明の他の目的は、時間軸変動が生じていたり、伝
送歪や雑音が生じている場合にも位相制御が可能なビデ
オ信号のA/D変換回路を提供することにある。
位相誤差の検出を行うためには、バースト区間中のサン
プリングデータを取り出す必要がある。
この取り出すべきサンプリングデータを決定するための
回路が非常に複雑になり、また、複数のクロックやカラ
ーサブキャリアが必要になる。
この発明の更に他の目的は、制御用の信号発生のために
、直接カラーサブキャリアを用いず、抜き出したサンプ
リングデータを用い、制御用のサンプリングデータ決定
回路にはPLAを用いることにより、用いられる信号数
が減少され、回路規模が簡略化されたビデオ信号のA/
D変換回路を提供することにある。
サンプリングクロックの位相を制御する位相シフト回路
は、位相制御データの変化に対して非直線的に変化する
この発明の更に他の目的は、位相シフト回路の非直線性
に応じた制御を行うことができるビデオ信号のA/D変
換回路を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、基準クロック発生回路3と、この基準クロ
ック発生回路3からの基準クロックを所定量移相させる
位相シフト回路4と、サンプリング位相誤差を検出し、
このサンプリング位相誤差に基づいて位相シフト回路の
移相量を制御する位相検出回路7とを備えたビデオ信号
のA/D変換回路である。この位相検出rgJ路7は、
制御すべきサンプル点が位相シフト回路4により制御で
きる範囲かどうかを判断し、制御できる範囲にない場合
には制御すべきサンプル点を変更するようにしている。
〔作用〕
入力アナログカラービデオ信号がA/Dコンバータ2で
ディジタル化される。このA/Dコンバータ2には、ク
ロック発生回路3で形成され、位相シフト回路4で位相
制御されたサンプリングクロックが供給される。
A/Dコンバータ2でディジタル化されたディジタルカ
ラービデオ信号が位相誤差検出・判断回路7に供給され
、位相誤差検出・判断回路7で目標とするサンプリング
位相と実際のサンプリング位相との位相誤差が検出され
る。この位相誤差に応じて位相シフト回路4のシフト量
が制御される。
また、位相誤差検出・判断回路7で制御すべきサンプル
点が位相シフト回路4で制御できる範囲かどうかが判断
され、その範囲内にない場合には、サンプル点が変更さ
れる。
〔実施例〕
この発明の実施例について以下の順序に従って説明する
a、全体構成 り1位相誤差検出・判断回路におけるサンプリング位相
誤差検出 C0位相誤差検出・判断回路の構成 d、変形例 e、他の実施例 a、全体構成 第1図において1が入力端子を示し、入力端子lに例え
ばNTSC方式のアナログ複合カラービデオ信号が供給
される。このアナログカラービデオ信号がA/Dコンバ
ータ2に供給されると共に、クロック発生回路3に供給
される。
NTSC方式では、第2図に示すように、周波B4 E
 sc (f sc :カラーサブキャリア周波数)で
サンプリングを行った場合、l水平区間のサンプル数が
910サンプルとなる。したがって、1水平区間を91
0分周すれば、周波数4f、scのサンプリングクロッ
クCKを形成できる。クロック発生回路3は、入力アナ
ログカラービデオ信号から水平同期信号HDを分離し、
この水平同期信号■(Dを基準としてPLLで1水平区
間を910分周することにより、周波数4fscの基準
クロックCKを形成する。この基準クロックCKがクロ
ック発生回路3から位相シフト回路4に供給される。
また、クロック発生回路3で分離された水平同期信号H
Dは、1水平区間の基準となる水平基準信号REFHを
形成するために、クロック発生回路3からタイミングパ
ルス発生回路6に供給される。
タイミングパルス発生回路6は、この水平同期信号HD
を用いて安定なl水平区間の基準信号REFHを形成し
、この基準信号RE F IIから種々のタイミング信
号を形成する。つまり、テレビジョン信号等に用いられ
るアナログカラービデオ信号は、時間軸変動成分を持っ
ている。また、同期分離回路の伝送歪、雑音の影響によ
り、1水平区間の先頭位置(シンクチップの立下がり(
1/2)の点)を正確に検出することが難しい。このた
め、時間軸変動や伝送歪、雑音等の影響を受けることの
ない1水平区間の先頭を示す基準信号REFHを形成す
る必要がある。
タイミングパルス発生回路6では、この基準信号REF
Hを以下のように形成している。
先ず、910力ウント周期、すなわちl水平区間に1回
毎に基準信号REFHを第3図りに示すように発生させ
る。そして、クロック発生回路3からの水平同期信号H
Dを基準として前後例えば5クロック幅の信号をモノマ
ルチ(モノステーブルマルチバイブレーク)で形成し、
この信号からクロックに同期した第3図A〜第3図Cに
示すウィンドウ信号WDWを形成する。910力ウント
周期で発生する基準信号REFHがこのウィンドウ信号
WDWの中にあるかどうかを判断する。基準信号REF
Hがこのウィンドウ信号WDW内にあれば、この基準信
号REFHが用いられる。基準信号RE F I(が例
えば8回連続してウィンドウ信号WDW内になければ、
基準信号REFHをウィンドウ信号WDWの中央にリセ
ットする。
アナログカラービデオ信号は、時間軸変動を持っている
ため、アナログカラービデオ信号の水平同期信号HDを
基準として形成されたウィンドウ信号WDWは、第3図
A〜第3図Cに示すように、ライン毎に前後に移動する
。これに対して、基準信号REFHは、第3図りに示す
ように、安定している。このようにして、時間軸変動に
対して安定した基準信号RE F Hが形成される。
なお、基準信号REFHがウィンドウ信号WDWからは
ずれているとき、直ちに基準信号REFHをリセットせ
ず、基準信号RE F Hが例えば8回以上連続してW
DWにない場合に基準信号REFHをリセットさせるよ
うにしているのは、伝送歪や雑音等の影響による誤動作
を防止するためである。
第1図において、クロック発生回路3から位相シフト回
路4に供給されたクロックCKは、位相シフト回路4で
所定量だけ位相シフトされる。位相シフト回路4には、
位相誤差検出・判断回路7からサンプリング位相誤差に
基づいて算出された位相シフト制御データCVALが供
給される。この位相シフト制御データCVALは、例え
ば12ビツトの2’sコンプリメンタリ−コードで表現
されている0位相シフト回路4は、モノマルチを用いた
構成とされていて、位相シフト制御データCV A L
 fE 1ライン毎にランチし、この位相シフト制御デ
ータCVALに基づいてモノマルチの時定数を可変させ
ることにより、クロック発生回路3からのクロックCK
に対する移相量を可変させる。
これにより、クロックCKとカラーサブキャリアの位相
関係が所定の関係となるように制御される。
なお、この位相シフト回路4の位相側?11ffiは、
カラーサブキャリアの(1/4)波長骨とされている。
したがって、位相シフト制御データCVALを最小から
最大(−2048〜+2047)まで変化させると、カ
ラーサブキャリアの90’分の位相制御量が得られる。
この位相シフト回路4は、モノマルチを用いたものであ
るから、位相シフト制御データCVALの変化に対する
位相制御量の変化が第4図に示すように非直線的である
。第4図において横軸が位相制御データCVALO値を
示し、縦軸が移相量を示している。
位相シフト回路4の出力がPLL5に供給される。PL
L5は、位相シフト回路4の出力中のジッターを減少さ
せるために設けられている。すなわち、位相シフト回路
4は、モノマルチを用いた構成とされているため、ジッ
ター成分が住じる。
PLL5により、このジッター成分が吸収される。
PLL5の出力がサンプリングクロックCKAMとして
A/Dコンバータ2に供給される。A/Dコンバータ2
で入力端子1からのアナログカラービデオ信号がサンプ
リングクロックCKAMによりディジタル化される。こ
のディジタルカラービデオ信号が出力端子8から取り出
されると共に、位相誤差検出・判断回路7に供給される
位相誤差検出・判断回路7は、A/Dコンバータ2から
のディジタルカラービデオ信号のバースト区間のデータ
から制御すべき所定のサンプリングデータを取り出し、
このサンプリングデータの位相誤差を算出し、これに基
づいて位相シフト制御データCVALを形成し、この位
相シフト制御データCVALを位相シフト回路4に供給
する。
位相誤差検出・判断回路7には、タイミングパルス発生
回路6から制御すべきサンプリングデータを指定するバ
ーストフラグBFが供給されると共に、lライン毎に反
転するライン識別信号LID、垂直同期信号の区間等の
バースト信号の存在していない区間を示すブランキング
信号fが供給される0位相誤差検出・判断回路7からタ
イミングパルス発生回路6には、バーストシフト信号B
SFTX及びBSFTYが供給されると共に、ライン識
別制御信号LIDCが供給される。
また、タイミングパルス発生回路6の出力端子9からは
、LHの起点を示す信号HTOPが出力され、出力端子
10からはデータの有効範囲を示す信号DENが出力さ
れ、出力端子11からはライン識別信号LIDが出力さ
れる。
b11位相誤差検出判断回路におけるサンプリング位相
誤差検出 上述の位相誤差検出・判断回路7について詳述する。
位相誤差検出・判断回路7は、バースト区間中のサンプ
リングデータを用いて、サンプリング位相誤差を検出す
る。バースト信号は正弦波であり、4fscでサンプリ
ングした場合、この正弦波の90°毎にサンプリングデ
ータが得られる。したがって、連続する2サンプルのデ
ータからサンプリング位相誤差を求められる。
つまり、第5図においrXo、X+、Xz、X3が夫々
目標とするサンプリング位相角を示し、A、、A1、A
2.A3が夫々この目標とするサンプリング位相角でサ
ンプリングした場合に得られるべきサンプリングデータ
である。これに対して、Y o、 Y + 。
Y!、Y、が実際のサンプリング位相角を示し、a。+
al+a8.a3が夫々実際にサンプリングして得られ
たサンプリングデータである。
この正弦波の振幅をKo  (Ko >0)とすると、
目標とするサンプリング位相角XO,X、でサンプリン
グされたとすると、サンプリングデータA6゜A1は夫
々 AO=KosinXo          ・・・(1
)A+  = KocosXo          ・
・・(2)で示されるものとなる。これに対して、サン
プリング位相誤差がΔφ生じていると、実際に得られる
サンプリングデータa o、 a 、は、ao −に、
sin (X、+Δφ)     ・−・+312+ 
=に、cos (Xo +Δφ)     ・−・+4
)となる。(31,(41式より、サンプリング位相誤
差Δφが Δφ=arc tan(a e / a t)  Xs
  ・・・(5)として求められる。
(5)式に基づくハードウェアを実現すれば、サンプリ
ング位相誤差Δφを求めることができる。ところで、(
5)式には(a、/a、)なる除算が含まれている。こ
のため、(5)式に基づくハードウェアを実現しようと
すると、回路構成が複雑化する。そこで、この一実施例
では、サンプリング位相誤差Δφを直接求めず、サンプ
リング位相誤差Δφと1対1に対する値を求めるように
し、ハードウェアの筒車化がはかられている。
なお、(5)式に基づく計算は、l水平区間内に1回終
了できれば良いので、ソフトウェアでも十分実現可能で
ある。このような構成とした場合には、バースト信号中
の2つのサンプリングデータのみならず、多数のサンプ
リングデータを用いるようにしても良い。
サンプリング位相誤差Δφと1対1に対応する値は、以
下のようにして求められる。
第6図においてX o、 X r、 X z、 X :
tが夫々目標とするサンプリング位相角を示し、Bo、
 B1. B2+ B、が夫々この目標とするサンプリ
ング位相角でサンプリングした場合に得られるべきサン
プリングデータである。これに対して、Y o、 Y 
l、 Y 2. Y *が夫々実際のサンプリング位相
角を示し、bo、bl、blb3が夫々実際にサンプリ
ングして得られたサンプリングデータである。
サンプリングデータb0が目標とするサンプリング位相
角Xsでサンプリングされたと仮定すると、サンプリン
グ位相角X0でサンプリングされたときのサンプリング
データがす、となるような正弦波が第6図において破線
で示すように仮定できる。この破線で示す正弦波の振幅
をに+o(K+。
〉0)とすると、サンプリングデータb、は、1)o 
=に+o3in Xs         ・・・(6)
で示される。この破線で示す正弦波から次サンプルのサ
ンプリングデータbI ′は、 1)+  ’ =に+ocos x@        
H” ・(7)で示されるものと予測される。(6)、
(7)式より、次サンプルの予測サンプリングデータb
1 ′がb 1  ’ −b6 /lan Xo   
    ”・・(8)として予測される。
(8)式は、サンプリングデータb、が目標とするサン
プリング位相角X、でサンプリングされたと仮定して次
サンプルのサンプリングデータを予測したものである。
ところが、サンプリング位相誤差Δφがあるため、次サ
ンプルの実際のサンプリングデータb、と予測したサン
プリングデータb1 ′との間に誤差が生じる。この誤
差をΔfとすると、Δrは、 として求められる。
この予測データと実際のサンプリングデータとの差Δf
は、サンプリング位相誤差Δφと1対1に対応している
。すなわち、正弦波の振幅をに0とすると、サンプリン
グデータb0及びblは、b、=に、sin (Xs 
+Δφ)    ・・・α〔b、 =に6coa (x
o +Δφ)・・・αυとなる。 Ql、60式を(9
)式に代入すると、Δf = K、CO8(X@ +Δ
φ)−K oco!i (X o +Δφ) /lan
 X6= −K 、sinΔφ/5inX0     
・・・(2)となる。ここで、バースト信号の振幅に0
は毎ライン変わらないと考えられる。したがって、測成
よりΔfは−90” ≦φ≦90”の範囲内ではサンプ
リング位相誤差Δφとl対lに対応する。
この一実施例における位相誤差検出・判断回路7には、
(9)式に基づく演算を行うハードウェアが設けられて
いる。(9)式に基づ(演算を行うハードウェアは、R
OMとALUで実現可能である。
ところで、バースト信号は、一定の直流レベルを有して
いる。このため、バースト信号のサンプリングデータ中
には、この直流レベルが乗ぜられている。したがって、
(9)式に基づいて誤差データΔrを算出する場合、バ
ースト信号のサンプリングデータ中から、その直流レベ
ルを除去しておく必要がある。
この一実施例における位相誤差検出・判断回路7では、
バースト信号が1ライン毎に反転することを利用して、
現ラインのサンプリングデータから前ラインのサンプリ
ングデータを減算することにより、直流レベルが除去さ
れたデータを得るよ゛うにしている。すなわち、バース
ト信号の直流レベルは、ペデスタルクランプ回路を介さ
れることにより、略々一定とされている。このため、現
ラインのサンプリングデータから前ラインのサンプリン
グデータを減算すれば、直流分がキャンセルされる。
なお、この時得られるサンプリングデータは、2倍の振
幅のものである。
このように、バースト信号のサンプリングデータの中か
ら連袂する2つのサンプリングデータを抜き出し、この
サンプリングデータの直流レベル分を除去した後に、(
9)式に基づいてサンプリング位相誤差Δφに対応する
誤差Δfを求め、この誤差Δfから位相シフト制御デー
タCVALを発生させ、この位相シフト制御データCV
ALによりサンプリングクロックCKAMの位相を制御
することにより、サンプリング位相Y0を目標とするサ
ンプリング位相X0に一致させることができる。
前述したように、位相シフト制御データCVALは、1
2ビツトの2+sコンプリメンタリ−コードで表現され
ていて、位相シフト制御データC■ALを(−2048
〜+2047)まで変化させると、カラーサブキャリア
の90°分サンプリングクロックの位相が変化する。第
4図に示したように、位相シフト制御データCVALを
Oから2047まで変化させると、サンプリングクロッ
クの位相がOから角度aまで遅れ、位相シフト制御デー
タCVALを0から−2048まで変化させると、サン
プリングクロックの位相がOから(90° −a)まで
進む。したがって、位相シフト制御データCVALをO
としたとき、位相シフト回路4でサンプリングクロック
の位相を可変できる制御範囲Φは、 である。
第7図において、目標とするサンプリング位相角をXい
とし、制御すべきサンプル点のサンプリング位相角をY
fiとし、このサンプル点の位相角Y、を目標とする位
相角X7と一敗するように制御するものとする。
サンプリングクロックの位相可変範囲は、041式%式
%) したがって、第7図Aに示すように、位相角Y1を(1
4)式で示される可変範囲Φ動かした時、この可変範囲
内に目標とする位相角X7が存在すれば、位相角Y7を
目標とする位相角X、1まで制御できる。ところが、制
御すべきサンプル点の位相角Y7が、第7図B及び第7
図Cに示すような位置にあると、位相角Y7をaa式で
示される可変範囲Φ動かしても、位相角Y7を目標とす
る位相角X7まで制御できない。
周波数4f、cでサンプリングした場合には、カラーサ
ブキャリアの90”毎にサンプリングがなされる。した
がって、このように制御すべきサンプル点の位相角Y。
を目標とするサンプル点の位相角X、、まで制御できな
い時には、制御すべきサンプル点を変更することより、
目標とする位相角×7まで制御可能となる。
例えば、第8図Aに示すように、制御すべきサンプル点
のサンプリング位相角Y7を(90”−a)進めても、
目標とするサンプリング位相角X7まで制御できない場
合には、制御すべきサンプル点を1サンプル後に変更す
る。そして、サンプリング位相角Y□1を目標とするサ
ンプリング位相角X7に一致させるようにする。制御す
べきサンプル点を1サンプル後に変更することにより、
第8図Aに示すように、位相制御が可能となる。
第8図Bに示すように、制御すべきサンプル点のサンプ
リング位相角Yfiをaだけ遅らせてもサンプリング位
相角Y7を目標とするサンプリング位相角X1まで制御
できない場合には、制御すべきサンプル点を1サンプル
前のサンプル点に変更する。制御すべきサンプル点を1
サンプル前のサンプル点に変更することにより、第8図
Bに示すように、位相制御が可能となる。
第8図Cに示すように、制御すべきサンプル点のサンプ
リング位相角Y7をaだけ遅らせてもサンプリング位相
角Y。を目標とするサンプリング位相角Xnまで制御で
きない場合には、制御すべきサンプル点を2サンプル前
のサンプル点に変更する。これにより、第8図Cに示す
ように、位相制御が可能となる。この場合、サンプル点
を2サンプル後に変更しても、また、ライン識別信号を
変更するようにしても良い。制御すべきサンプル点の位
相角Xわが制御できる範囲内にあるかどうかは、以下の
ようにして判断できる。
連続する2サンプルのサンプリングデータb11及びb
7.1は、サンプリング位相誤差をΔφとすると、 b、1=Kosin CXn +Δφ>     −−
・Q9b+++I  =Kocos (X11 +Δφ
)    ・−・(J@である。制?IIl範囲をΦと
すると、サンプリングデータbアがΦだけ制御されたと
すると、b、 =Kosin (Xn +Δφ+Φ)−
−・Q71となる。
Δφ+Φ=0           ・・・Olにでき
れば、制御されたことになる。したがって、制御範囲Φ
は、(−a≦Φ≦90°−a)であるから、 a−90”  ≦Δφ≦a −90@ ≦Δφ−a≦0′     ・・・α優なら
ば、現在着目しているサンプル点で制御できる。したが
って、Δφを常に正にとるようにすれば、この(Δφ−
a)により、第9図に示すように制御位置を決定できる
なお、制御位置はΔφを求めな(でも決定できる。すな
わち、αり式、019式を変形して、b、、 =Kos
in  (x、l +a  +  (Δφ−a))  
・ −−(20)bfi、1 = Kacos (Xs
 + a + (Δφ−a )) ・・(21)とする
と、 K、cos(Δφ−a)=b11sin(X11+3)
+ b、1.、 cos(X、 + a) ・・・(2
2))(osin(Δφ−a) =b、 5in(Xa
 +a)−b、1ヤ、C05(X7+a)・・・(23
)となる。(Ko>0)であるから、5in(Δφ−3
) 、 cos(Δφ−a)の符号により、制御状態を
決定できる。
C0位相誤差検出・判断回路の構成 第10図はこの発明の一実施例における位相誤差検出・
判断回路7の構成を示すものである。この位相誤差検出
・判断回路7は、前述の(9)式に基づいて目標とする
サンプリング位相角x、(X。
=57°)に対するサンプリング位相誤差Δφに対応す
る誤差Δfを求め、この誤差Δfに基づく位相シフト制
御データCVALを発生させるものである。また、制御
すべきサンプル点が制御できる範囲内にあるかどうかを
(22)式及び(23)式に基づいて判断し、これによ
り、制御すべきサンプル点を変更するようにしている。
第1O図において、21がタイミング制御回路である。
タイミング制御回路21の入力端子22゜23.24に
は、第1図におけるタイミングパルス発生回路6からの
バーストフラグBF、ライン識別信号LID、ブランキ
ング信号BLKが夫々供給される。バーストフラグBF
は、バーストシフト信号BSFTX及びBSFTYに応
じて、第11図A〜第11図Cに示すタイミングで発生
される。前述したように、ライン識別信号LIDはlラ
イン毎に反転する信号であり、ブランキング信号BLK
は、バースト信号の存在していない期間を示す信号であ
る。
タイミング制御回路21は、これらの信号を基に、第1
2図C〜第12図Fに示す、コントロールイネーブル信
号CEI、CI?、2.CR2,CR4を形成する。
第1図においてA/Dコンバーク2でPLL5からのサ
ンプリングクロックCKAMでディジタル化されたカラ
ービデオ信号は、第10図における入力端子25からラ
ッチ26に供給される。ラッチ26は、サンプリングク
ロックCKAMにより動作している。ラッチ26の出力
がラッチ28に供給されると共に、減算器27に供給さ
れる。
ラッチ28の出力がラッチ29に供給される。ラッチ2
9の出力が減算器27に供給される。
ラッチ28及び29には、タイミング制御回路21から
第12図Cに示す2クロック幅のコントロールイネーブ
ル信号CEIが供給される。このコントロールイネーブ
ル信号rがローレベルの間だけ、ラッチ28及び29が
動作する。
したがって、ラッチ28及び29には前ラインのバース
ト信号の連続した2サンプルのサンプリングデータがラ
ッチされる。この前ラインの連続した2サンプルのサン
プリングデータが減算器27に供給される。一方、ラン
チ26からは、現ラインのバースト信号の連続した2サ
ンプルのサンプリングデータが出力され、減算器27に
供給される。
減算器27には、タイミング制御回路21からライン識
別信号LID及びτTffが供給される。
減算器27により、前ラインの連続した2サンプルのサ
ンプリングデータと現ラインの連続した2サンプルのサ
ンプリングデータの減算又は現ラインの連続した2サン
プルのサンプリングデータと前ラインの連続した2サン
プルのサンプリングデータの減算がなされる。
前述したように、バースト信号はlライン毎反転してい
て、バースト信号の直流レベルは各ライン毎略々一定と
考えられる。したがって、このように前ラインのサンプ
リングデータと現ラインのサンプリングデータとの減算
がなされることで、バースト信号の直流成分がキャンセ
ルされる。
減算器27の出力がラッチ30に供給される。
ラッチ30には、タイミング制御回路21からコントロ
ールイネーブル信号でTTが供給される。
このラッチ30に、直流成分が除かれた連続した2サン
プルのサンプリングデータb、及び′blがラッチされ
る。
ラッチ30の出力がROM31に供給されると共に、減
算器32に供給される。また、ラッチ30の出力がラッ
チ33に供給されると共に、ROM34に供給される。
ROM31には、(be /lan 57°)なる変換
テーブルが用意されている。ROM31の出力がラッチ
35に供給される。ラッチ35には、コントロールイネ
ーブル信号でTTが供給される。
このラッチ35に(be /jan 57°)なるデー
タがラッチされる。ラッチ35の出力が減算器32に供
給される。
一方、減算器32には、ラッチ35から(be/lan
 57°)なるデータが出力される時、ラッチ30から
サンプリングデータb1が供給される。
これにより、サンプリングデータb、から(be/1a
n57°)のデータが減算され、(9)式に基づく演算
がなされ、誤差データΔrが求められる。
減算器32の出力がROM36に供給される。
ROM36は、誤差データΔrに対応する位相制御シフ
トデータCVALを発生するものである。
ROM36で発生された位相制御シフトデータCVAL
が加算器37に供給される。
加算器37の出力がラッチ38に供給されると共に、加
算器37の上位2ビツトがPLA (プログラマブルロ
ジックアレイ)39に供給される。
ラッチ38は、PLA39の出力により制御される。ラ
ッチ38の出力がラッチ40に供給されると共に、加算
器37に供給される。ラッチ40の出力が出力端子41
から取り出される。
この出力端子41の出力が位相シフト回路4に供給され
、これにより、サンプリングクロックCKAMの位相が
制御される。
前述したように、位相シフト回路2の変化量が制限され
ているため、制御すべきサンプル点の位相を常に目標と
するサンプル点の位相に制御できるとは限らない、制御
すべきサンプル点にあるかどうかの判断は、(22)式
及び(23)式に基づいてなし得る。
ROM34は、(22)式及び(23)式に示す計算を
行い、制御すべきサンプル点が制御できる範囲内にある
かどうかを判定するものである。つまり、ROM34に
は、ラッチ30からサンプリングデータb、が供給され
ると共に、ラッチ33からサンプリングデータb0が供
給される。ROM34には、(22)式及び(23)式
に基づく変換テーブルが用意されている。
ROM34の出力が例えば(0,0)となったときには
、現在注目している制御すべきサンプル点で制御可能で
ある。ROM34の出力が例えば(0,1>となったと
きには、1サンプル前で制御可能である。ROM34の
出力が例えば(1゜0)となったときには、2サンプル
前で制御可能である。ROM34の出力が例えば(1,
1)となったときには、■サンプル後で制御可能である
ROM34の出力がPLA39に供給される。
PLA39には、加算器37の上位2ビツトの出力が供
給される0位相シフト制御データCVALは、2’sコ
ンプリメンタリ−コードで表現されているので、上位2
ビツトからオーバーフロー及びアンダーフローが検出で
きる。上位2ビツトが「01」の時にはオーバーフロー
であり、上位2ビツトが「lO」の時にはアンダーフロ
ーである。
また、P t−A 39には、タイミング制御回路21
から第12図D〜第12図Fに示すコントロールイネー
ブル信号CE2.で丁子、CE4が供給される。また、
PLA39の出力がカウンタ42に供給され、カウンタ
42のキャリー出力がPLA39に供給される。カウン
タ42のクロック入力端子には、コントロールイネーブ
ル信号CE2が供給される。カウンタ42には、ディッ
プスイッチ43から例えば0のデータがロードされる。
PLA39は、ROM34の出力及び加算器37の上位
2ビツトの出力によりバーストシフト信号BSFTX及
びBSFTYを形成すると共に、ライン識別制御信号L
IDCを形成する。また、このROM34の出力及び加
算器37の上位2ビツトの出力によりPLA39でラッ
チ38のコントロールイネーブル信号πX及びクリアー
イネーブル信号丁丁が形成される。カウンタ42は、一
時的に雑音が重畳したとき等にサンプル点が変更されて
しまうのを防止するため、ある一定期間連続してサンプ
ルの変更の命令が生じて初めてシフトするようなフライ
ホイール機能を持たせるために設けられるものである。
’  PLA39から出力されるバーストシフト信号B
SFTY及びBSFTXがラッチ44に供給され、また
、ライン識別制御信号LIDCがラッチ44に供給され
る。ラッチ44から出力端子45゜46.47が導出さ
れ、出力端子45及び46からバーストシフト信号BS
FTY及びBSFTXが取り出され、出力端子47から
ライン識別制御信号LIDCが取り出される。
このバーストシフト信号BSFTX、BSFTY及びラ
イン識別制御信号LIDCは、位相誤差検出・判断回路
7から第1図におけるタイミングパルス発生回路6に供
給される。このバーストシフト信号BSFTX、BSF
TYにより、第11図A〜第11図Cに示すように、バ
ーストフラグBFのタイミングが変更される。これによ
り、制御すべきサンプル点が変更される。
すなわち、バーストシフト信号BSFT (X。
Y)が(0,0)のときに対して、バーストシフト信号
BSFT (X、Y)が(0,1)になると、バースト
フラグBFが1クロック進められ、バーストシフト信号
BSFT (X、Y)が(1,1)になると、バースト
フラグ[3Fがlり゛ロック遅らされ、バーストシフト
信号BSFT (X、Y)が(1,O)になると、バー
ストフラグBFが2クロック遅らされる。
制御すべきサンプル点は、このバーストフラグBFによ
り決められるので、このバーストシフト13号BSFT
 (X、Y)により、制御すべきサンプル点が位相制御
可能なサンプル点に変更される。
また、ライン識別制御信号111)Cにより、ライン識
別信号LIDが制御される。
ここで、PLA39にプログラムされた論理について詳
述する。
PLA39は、ROM34の出力及び加算器37の上位
2ビツトの出力により、以下のように出力信号を形成す
る。
加算器37の上位2ビツトの出力からオーバーフロー又
はアンダーフローが検出されたとき、或いは、ROM3
4の出力が現在のサンプル点で制御可能であることを示
す(0,0)以外のとき、PLA39からカウンタ42
に供給されるロード信号ACKがハイレベルになる。そ
れ以外では、このロード信号ACKはローレベルである
ラッチ38のコントロールイネーブル信号ENは、ロー
ド信号ACKがハイレベルの状態ではハイレベルとされ
、それ以外では、ラッチ38のコントロールイネーブル
信号ENとして反転したコントロールイネーブル信号で
TTが供給される。
つまり、オーバーフローやアンダーフローが生じる状態
やサンプル点の変更がある状態では、検出されたサンプ
リング位相誤差も正しいと言えないので、このデータを
ランチする必要がない。
ロード信号ACKがローレベルの時には、ディツブスイ
ッチ43から「0」のデータがロードされていく。ロー
ド信号ACKがハイレベルになると、コントロールイネ
ーブル信号CE2がカウンタ42でカウントされ、1ラ
インに1づつカウンタ42のカウント出力が増加する。
カウンタ42の値が255以上になると、カウンタ42
からキャリーRCが出力され、このキャリーRCがPL
A39に供給される。
ラッチ3BのクリアーイネーブルCLは、キャリーRC
が出力され、オーバーフロー又はアンダーフローが検出
されたとき、ローレベルとされる。
それ以外では、このランチ38のクリアーイネーブル信
号CLはハイレベルである。ラッチ38のクリアーイネ
ーブル信号τ丁がローレベルになると、コントロールイ
ネーブル信号CE4のタイミングでラッチ38がクリア
ーされる。
ランチ38がクリアーされた状態では、位相シフト回路
4に供給される位相シフト制御データCVALがOにな
る。ROM34は、位相シフト制御データCVALがO
の場合のみ正しい判定をすることができるので、ラッチ
38がクリアーされた直後には正しい制御位置を選定で
きることになる。
キャリーRCが出力され、オーバーフロー又はアンダー
フローが検出されないときには、以下のようにバースト
シフト信号BSFTX、BSFTY、ライン識別制御信
号LIDCを出力する。
状態■は着目しているサンプル点を位相制御する状態、
状態■はlサンプル前のサンプル点を位相制御する状態
、状態■は状態■の前後2サンプルのサンプル点を位相
制御する状態、状態■は状態■の前後2サンプルのサン
プル点を位相制御する状態である。どの状態で制御可能
かは、ROM34の出力に応じて判断される。
なお、この例では、バーストシフト信号BSFTXを常
に0とし、着目できるサンプルを2点のみとし、ライン
識別制御信号LIDCを用いることにより、360゛す
べてをカバーできるようにしている0例えば、現在の状
態が状態■でROM34の出力が(0,1)であったと
する。ROM34の出力が(0,1)であることは、1
サンプル前で制御できることを示している。このときに
は、状態■から状態■に変化する。また、現在状態■で
あったとすると、状態■の1サンプル前をとることは、
状態■でライン識別信号LIDを反転することと等価で
あるから、状態■に遷移することになる。
d、変形例 なお、位相シフト制御データCVALは、−例として1
2ビツトとしたが、この位相シフト制御データCVAL
の語長は、より長い程精度の高い位相制御が行える。
位相誤差検出・判断回路7において、ROM31とラッ
チ35との配置は入れ換えることができ、ラッチ35の
出力をROM31に供給するようにしても良い、したが
って、ラッチ35とラッチ33を共有することができる
。また、第13図に示すように、ROM31.ROM3
4.ROM36及び減算器32を1つのEPROM51
に置き換えるようにしても良い。更に1.加算器37に
供給されるデータがO,−1,1の3種類である場合、
加算器37.ラッチ38の代わりにカウンタを用いるよ
うにしても良い。
また、ラッチ38をクリアする際、最大値から瞬時にO
にするのではなく、20ライン程度徐々に変化させるよ
うにしても良い。
e、他の実施例 第14図はこの発明の他の実施例である。第14図にお
いて61がアナログカラービデオ信号の入力端子を示し
、入力端子61からのアナログカラービデオ信号がA/
Dコンバータ62に供給されると共に、タイミング信号
発生回路63に供給される。タイミング信号発生回路6
3は、入力端子61からのアナログカラービデオ信号中
の同期信号から種々のタイミング信号を形成する。
A/Dコンバータ62には、VCO(電圧制御発振器)
65からサンプリングクロックCKAMが供給される。
入力端子61からのアナログカラービデオ信号がこのサ
ンプリングクロックCKAMによりディジタル化される
A/Dコンバータ62の出力が出力端子64から取り出
されると共に、位相誤差検出回路66に供給される。位
相誤差検出回路66でサンプリング位相誤差が検出され
、その誤差信号に応じた出力によりVCO65が制御さ
れる。
このように、サンプリング位相誤差信号に応じた出力に
より、サンプリングクロックを発生するVCOを直接制
御するようにすれば、簡単な構成でサンプリング位相を
目標とする位相に制御することができる。
但し、この場合、VCO65の電圧に対する周波数変化
率が大きいと、VCO65が異なる周波数でロックする
可能性がある。また、ブランキング区間にバースト信号
がなくなるので、それに対する対策が必要になる。
〔発明の効果〕
この発明に依れば、目標位相に対するサンプリング位相
誤差を検出し、これに応じてサンプリングクロックの位
相を制御しているので、カラーサブキャリアの位相と一
定関係のサンプル点でサンプリングすることができる。
また、l水平区間の基準として、時間軸変動や伝送歪、
雑音が生じても、変動することのない基準信号を用いる
ことにより、時間軸変動や雑音が生じた場合でも位相制
御を行うことができる。更に、11mするための信号を
全てディジタル信号から得るようにしているので、信号
数が減少され、回路が簡単化される。
更に、この発明に依れば、位相シフト回路の非直線性に
応じた制御を行い、制御すべきサンプル点が制御できる
範囲かどうかを判断してサンプル点を変更するようにし
ているので、確実な制御を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のブロック図、第2図はN
TSC方式の1ラインのサンプル数を示す波形図、第3
図はこの発明の一実施例における基準信号の形成の説明
に用いる波形図、第4図はこの発明の一実施例における
位相シフト回路の特性を示すグラフ、第5図及び第6図
はサンプリング位相誤差の算出の説明に用いる路線図、
第7図及び第8図は位相制御範囲の説明に用いる路線図
、第9図はサンプリング点の変更の説明に用いる状態図
、第1θ図はこの発明の一実施例における位相誤差検出
・判断回路のブロック図、第11図及び第12図はこの
発明の一実施例における位相誤差検出・判断回路の説明
に用いるタイミングチャート、第13図はこの発明の一
実施例における位相誤差検出・判断回路の変形例のブロ
ック図、第14図はこの発明の他の実施例のブロック図
、第15図はサンプリング位相の説明に用いる波形図で
ある。 図面における主要な符号の説明 に入力端子、  2:A/Dコンバータ、 4:位相シ
フト回路、 7:位相誤差検出・判断回路。 代理人   弁理士 杉 浦 正 知 −・漠7オ癩しイ列 第1図 1つインのサンアル表 第2図 A 込Fバマ                   
         nラインC(n→2)ライン D  REFH REFHの助成 第3図 CVALL禾汐相角友のM舖( 飼存?2番基 Q、。 イEfll@コント0−ルτ号S論困 第7図 1サンプル槍覗;衾更 1サンプルJ111=セ東 (2?シプル樗に常開LIDf々h> すンゴル五のt史 第8図 aにp=司 第9図 べし子トライ列 第13図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基準クロック発生回路と、上記基準クロック発生
    回路からの基準クロックを所定量移相させる位相シフト
    回路と、サンプリング位相誤差を検出し、このサンプリ
    ング位相誤差に基づいて上記位相シフト回路の移相量を
    制御する位相検出回路とを備えたビデオ信号のA/D変
    換回路。
  2. (2)上記位相検出回路は、制御すべきサンプル点が上
    記位相シフト回路により制御できる範囲かどうかを判断
    し、制御できる範囲にない場合には制御すべきサンプル
    点を変更するようにした特許請求の範囲第1項記載のビ
    デオ信号のA/D変換回路。
JP61086529A 1986-04-15 1986-04-15 ビデオ信号のa/d変換回路 Expired - Fee Related JPH0771002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61086529A JPH0771002B2 (ja) 1986-04-15 1986-04-15 ビデオ信号のa/d変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61086529A JPH0771002B2 (ja) 1986-04-15 1986-04-15 ビデオ信号のa/d変換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62242422A true JPS62242422A (ja) 1987-10-23
JPH0771002B2 JPH0771002B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=13889517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61086529A Expired - Fee Related JPH0771002B2 (ja) 1986-04-15 1986-04-15 ビデオ信号のa/d変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0771002B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01241222A (ja) * 1988-03-22 1989-09-26 Nec Corp Ad変換器
EP0467577A2 (en) * 1990-07-16 1992-01-22 Sony Corporation Video image processing apparatus
JP2006266837A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Advantest Corp 試験装置
JP2011523277A (ja) * 2008-05-19 2011-08-04 アギア システムズ インコーポレーテッド データ検出器フィードバックループにおいて遅延を軽減するためのシステム及び方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56169421A (en) * 1980-05-31 1981-12-26 Toshiba Corp Phase synchronizing circuit
JPS58182324A (ja) * 1982-04-20 1983-10-25 Nec Corp 位相同期回路
JPS6194415A (ja) * 1984-10-15 1986-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号のデイジタル化装置
JPS61193516A (ja) * 1985-02-22 1986-08-28 Nec Corp 微分位相測定装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56169421A (en) * 1980-05-31 1981-12-26 Toshiba Corp Phase synchronizing circuit
JPS58182324A (ja) * 1982-04-20 1983-10-25 Nec Corp 位相同期回路
JPS6194415A (ja) * 1984-10-15 1986-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号のデイジタル化装置
JPS61193516A (ja) * 1985-02-22 1986-08-28 Nec Corp 微分位相測定装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01241222A (ja) * 1988-03-22 1989-09-26 Nec Corp Ad変換器
EP0467577A2 (en) * 1990-07-16 1992-01-22 Sony Corporation Video image processing apparatus
JP2006266837A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Advantest Corp 試験装置
JP2011523277A (ja) * 2008-05-19 2011-08-04 アギア システムズ インコーポレーテッド データ検出器フィードバックループにおいて遅延を軽減するためのシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0771002B2 (ja) 1995-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0691670B2 (ja) テレビジョン信号処理装置
CA1277724C (en) Digital phase-locked loops
FI89547C (fi) Pao samplad data baserat faslaosningssystem
EP0100678A2 (en) Reduced data rate signal separation system
JPS61157095A (ja) 位相同期回路
JPS62242422A (ja) ビデオ信号のa/d変換回路
US4785352A (en) Sampled data amplitude detector as for an AGC multiplier
JPH04220094A (ja) バースト位相検出回路
EP0777391B1 (en) Apparatus with A/D converter for processing television signal
US5703656A (en) Digital phase error detector for locking to color subcarrier of video signals
JPH0456512B2 (ja)
JPS6129290A (ja) クロツク信号発生回路
JPS6143086A (ja) Pll装置
JPS647556B2 (ja)
JP2002300425A (ja) デジタル・ビデオ処理回路および方法
JP3026695B2 (ja) クロックパルス発生装置
JPH0738910A (ja) バースト制御発振回路
KR950000207Y1 (ko) 텔레비젼 수상기의 인터리이브 검출회로
JP2576104B2 (ja) 同期標本化回路
JP2819939B2 (ja) 色信号変換装置
JPH01157618A (ja) 複合映像信号のアナログ−ディジタル変換装置
JPS63151282A (ja) 動き検出装置
JPH052039B2 (ja)
JPH0341891A (ja) デイジタル形位相同期回路
JP3249363B2 (ja) クロック再生回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees