JPS62231329A - 計測デ−タ処理装置のキ−入力方法 - Google Patents

計測デ−タ処理装置のキ−入力方法

Info

Publication number
JPS62231329A
JPS62231329A JP61074828A JP7482886A JPS62231329A JP S62231329 A JPS62231329 A JP S62231329A JP 61074828 A JP61074828 A JP 61074828A JP 7482886 A JP7482886 A JP 7482886A JP S62231329 A JPS62231329 A JP S62231329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key input
key
measurement data
input
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61074828A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Hiraki
平木 均
Terukazu Miyabayashi
宮林 輝和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP61074828A priority Critical patent/JPS62231329A/ja
Publication of JPS62231329A publication Critical patent/JPS62231329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、パーソナルコンピュータを利用した計測デ
ータ処理装置におけるキー入力方法に関する。
[従来の技術] 材料試験機や分析装置等の計測データ処理装置として、
パーソナルコンピュータを利用した計測データ処理装置
がある。
[発明が解決しようとする問題点] この種の計測データ処理装置で計測データを表示しなが
らキー入力を行なう場合、計測データの取込みおよびそ
のCRTによる表示には、割込み処理という複雑な処理
を行なわなければならなかった。
また、パーソナルコンピュータの言語として例えばRA
S I C言語を使用し、キー入力をINPUT命令や
I NKEY命令で行なう場合は1.前者ではキー入力
が終了するまでプログラムが停止するため、計測データ
の取込みや表示も停止してしまい、後者では1回に1つ
のキーしか入力できないという問題点があった。
この発明は上記問題点を解決するためになされたもので
あって、割込み処理という複雑な処理を行なうことなく
、しかも、常に計測データの表示を行ないながら連続的
なキー入力を行なうことができる計測データ処理装置の
キー入力方法を提供することを目的としている。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決するために、本発明は次のような構成
とした。すなわち、本発明にかかる計測データ処理装置
のキー入力方法は、パーソナルコンピュータを利用した
計測データ処理装置に取り込まれる計測データを表示部
で表示しながらキー入力を行なう方法であって、計測デ
ータの取込みおよび表示をキー入力と同一ルーチン内で
行なうようにしたことを特徴どしている。
[実施例] 以下、1実施例をあられす図面に基づいて、この発明の
詳細な説明する。なお、この実施例は、計測データ処理
装置が材料試験機用である場合をあられしているが、こ
の発明がその他の用途にも利用できることは言うまでも
ない。
計測データ処理装置lは、表示装置としてCRT2をそ
なえ、キー入力装置としてキーボード3を備えたパーソ
ナルコンピュータ4からなっている。そして、この計測
データ処理装置lが材料試験機の計測制御装置5と計測
信号受信装置6を介して接続されている。計測制御装置
5は材料試験機の負荷装置の制御、センサー入力用トラ
ンスデユーサおよび計測信号伝送の各機能を有しており
、計測データ処理装置lとの間で計測信号(ここでは、
荷重信号、ストローク信号、歪信号)やキー入力信号等
の信号がやりとりされるようになっている。
計測データの取込みとキー入力は、第2図に示すように
して行なわれる。すなわち、プログラムが進行してデー
タ入力ルーチンが開始されると、まず、前記計測制御装
置5からの計測データが、例えば、ポーリング方式によ
ってパーソナルコンピュータ4内に取り込まれる。計測
データを取り込んだパーソナルコンピュータ4は、必要
に応じてこの計測データをもとに所定の演算処理を行な
った後、その結果もしくは計測データそのものをCRT
2に表示させる。
キーボード3から、例えばポーリング方式によってキー
入力が行なわれると、パーソナルコンピュータ4がそれ
を判断し、キー入力がENTERキー等のコントロール
キーである場合にはこのルーチンからの離脱が行なわれ
、プログラムが次の段階へ進行する。キー入力がデータ
キー(0゜1.2.・・・9、A、B、C,・・・等)
である場合には、その結果もしくはキー入力データその
ものを計測制御装置5に送り、この計測制御装置5を動
かして材料試験機を操作させる。それとともに、パーソ
ナルコンピュータ4は、前記入カキ−をCRT2に表示
させる。その後、再びルーチンの最初に戻り、計測制御
装置5からの計測データの取込み、キー入力の取込み、
キー判別、入カキ−の表示を繰り返す。
また、キー入力がない場合にも、このルーチンが繰り返
し行なわれる。
従来は図中において破線で示したように、キー入力と計
測データの取込みおよび表示とが全く別のルーチンであ
ったため、キー入力ルーチンが実行されている間は計測
データの取込みおよび表示のルーチンは作動することが
できなかった。これに対し、この発明の計測データ処理
装置のデータ入力方法によれば、上記のように、キー入
力と計測データの取込みおよび表示とが同一のルーチン
内で行なわれるようになっているので、キー入力時に計
測データの取込みおよび表示が停止するということがな
い。また、この発明によれば、計測データの取込みがキ
ー入力と同様にして行なわれるため、割込み処理という
複雑な処理は不要となる。
なお、以上の説明では、この発明の計測データ処理装置
のキー入力方法について、例示した実施例の場合につい
てのみ述べたが、この発明は例示した実施例のみに限定
されないことは言うまでもない。例えば、実施例では入
力されたキーの表示がルーチン内で行なわれるようにな
っているが。
このことは必ずしも必要事項ではない。しかしながら、
この実施例のように、入力されたキーをそのつど表示す
るようにしておけば、入力したキーの確認ができるため
、実用上好ましい。
また、実施例では、ルーチンからの離脱がENTER等
のコントロールキーの入力によって行なわれていたが、
この代りに、例えば999等の特定のデータキーの入力
によって行なわれるように構成してもよい。
以上の実施例では、前述したように、装置が材料試験機
の計測データ処理用である場合をあられしていたが、こ
の発明はその他の用途に利用することも可能である。そ
して、その場合には、計測データとして、前述した三つ
の信号(荷重信号、ストローク信号、歪信号)以外の、
用途に応じたデータのやりとりを行なえばよいことは言
うまでもない。
要するに、パーソナルコンピュータを利用した計測デー
タ処理装置において、キー入力と計測データの取込みお
よび表示とが同一ルーチン内で行なわれるようになって
いれば、その他の構成は特に限定されないのである。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明にかかる計測デ
ータ処理装置のキー入力方法は、キー人第 力を計測データの取込みおよび表示と同一ルーチン内で
行なうようになっているため、キー入力時に計測データ
の取込みおよび表示は停止トせず、また、計測データの
取込みがキー入力と同様にして行なわれるため、割込み
処理という複雑な処理が不要となった。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施に用いられる計測データ処理装
置の構成の1例をあられすブロック図、第2図はこの発
明の1実施例をあられすフローチャートである。 l・・・計測データ処理装置 3・・・キーボード4・
・・パーソナルコンピュータ 5・・・計測制御装置 特許出願人 株式会社島津製作所 代理人 弁理士 菅 原 弘 志 1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パーソナルコンピュータを利用した計測データ処
    理装置に取り込まれる計測データを表示部で表示しなが
    らキー入力を行なう方法であって、計測データの取込み
    および表示をキー入力と同一ルーチン内で行なうように
    したことを特徴とする計測データ処理装置のキー入力方
    法。
  2. (2)キー入力ルーチンからの離脱をコントロールキー
    の入力によって行なう特許請求の範囲第1項記載の計測
    データ処理装置のキー入力方法。
JP61074828A 1986-03-31 1986-03-31 計測デ−タ処理装置のキ−入力方法 Pending JPS62231329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61074828A JPS62231329A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 計測デ−タ処理装置のキ−入力方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61074828A JPS62231329A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 計測デ−タ処理装置のキ−入力方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62231329A true JPS62231329A (ja) 1987-10-09

Family

ID=13558575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61074828A Pending JPS62231329A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 計測デ−タ処理装置のキ−入力方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62231329A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5065127A (ja) * 1973-10-09 1975-06-02
JPS5544664A (en) * 1978-09-25 1980-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Keyboard control unit
JPS59104669A (ja) * 1982-12-07 1984-06-16 Canon Inc 記録装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5065127A (ja) * 1973-10-09 1975-06-02
JPS5544664A (en) * 1978-09-25 1980-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Keyboard control unit
JPS59104669A (ja) * 1982-12-07 1984-06-16 Canon Inc 記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1031477A (ja) 画像表示方法およびその装置
EP0247380A2 (en) Data display-controlling device for data-processing apparatus
JPS62231329A (ja) 計測デ−タ処理装置のキ−入力方法
JPS6316111U (ja)
JPH08160077A (ja) 波形解析装置
JPS63132367A (ja) 対話処理ログオフ方式
JP2660518B2 (ja) 測定装置
JPH0683973A (ja) グラフデータ処理装置
JPH0496126A (ja) ユーザインターフェース
JPH02302621A (ja) トレンドグラフ画面のトレンド表示方式
JPH0315923A (ja) 図形入力装置
JPH0462486A (ja) Icテストシステム
JPH02311903A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH064250A (ja) 情報表示装置
JPS63292241A (ja) 複数プロセッサ構成装置診断方式
JPH04238593A (ja) 操作ガイドメッセージ出力方式
JPS61278945A (ja) トレ−ス中断によるデ−タ表示方法
JPH03282819A (ja) 画面制御方式
JPH04128663A (ja) 駆動系試験装置
JP2000148449A (ja) 解析装置
JPH01191235A (ja) 複数プロセッサ構成装置診断方法
JPS59135534A (ja) 対話処理システム
JPS59153245A (ja) デバツグ装置
JPH02196293A (ja) 表示監視装置
JPH0433039A (ja) アプリケーションプログラム起動方式