JPH0433039A - アプリケーションプログラム起動方式 - Google Patents

アプリケーションプログラム起動方式

Info

Publication number
JPH0433039A
JPH0433039A JP2134361A JP13436190A JPH0433039A JP H0433039 A JPH0433039 A JP H0433039A JP 2134361 A JP2134361 A JP 2134361A JP 13436190 A JP13436190 A JP 13436190A JP H0433039 A JPH0433039 A JP H0433039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application program
state
communication
input
output terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2134361A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruko Fujii
照子 藤井
Tetsuo Ideguchi
井手口 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2134361A priority Critical patent/JPH0433039A/ja
Publication of JPH0433039A publication Critical patent/JPH0433039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、情報処理装置の通信ボート、及び該通信ボ
ートに接続された入出力端末の通信可能状態を情報処理
装置側で自主的に判断してアプリケーションプログラム
を起動し、実行するアプリケーションプログラム起動方
式に関するものである。
〔従来の技術〕
第1図はアプリケーションプログラムの駆動方式を実現
するための一般的なシステム構成図である。
図において、(1)は入出力端末、(2)は通信ケーブ
ル、(3)は通信ボート、(4)は情報処理装置である
なお、入出力端末(1)は通信ケーブル(2)より受信
した文字を表示し、また、人力された文字を通信ケーブ
ルに送信する機能を持つ。通信ケーブル(2)は情報の
伝達を行う。通信ボート(3)は通信ケーブル(2)を
用いて制御情報やデータをやりとりして入出力端末(1
)との通信を行う。情報処理装置(4)は複数のアプリ
ケーションプログラムにより動作する装置である。
また、第5図は情報処理装置(4)の内部構成図であり
、(5)はO5,(7) 、 (8) 、 (9)はア
プリケージョンプログラム、(10)はメインプログラ
ム、(11)はサブプログラムである。
なお、OS (5)はアプリケーションプログラム(7
) 、 (8) ) (9)の起動や入出力端末(1)
との通信等を行う。アプリケーションプログラム(7)
 、 (8)はO5(5)により起動され実行されるプ
ログラムである。又、アプリケーションプログラム(9
)は階層構造を持ちO5(5)により起動され実行され
るプログラムである。メインプログラム(10)はアプ
リケーションプログラム(9)を構成する階層構造の最
上位プログラムで下位のサブプログラムのハンドリング
を行う。そして、そのサブプログラム(11)はアプリ
ケーションプログラム(9)を構成しメインプログラム
(lO)の下位に位置するプログラムでアプリケーショ
ンプログラム(9)の主要な処理を行う。
このような構成のシステムにおいては、第6図に示すフ
ローチャートに基づいて、アプリケーションプログラム
(9)の起動が行われる。
まず、情報処理装置の電源投入するなど、情報処理装置
を立ち上げると、O5(5)によってアプリケーション
プログラムが起動され(ステップ6)、次にステップ7
でアプリケーションプログラム(9)中のメインプログ
ラム(10)の実行を行う。そして、次のステップに入
る前に、マンマシンインターフェースを持つ入出力端末
(1) と情報処理装置(4)とを通信ケーブル(2)
で接続し、入出力端末(1)の電源ONシた後に、入出
力端末(1)より情報処理装置(4)に予め決められて
いる文字が人力されているか確認しくステップ8)、次
に文字が受信されていないときはステップ7に戻り、ま
た文字が受信されているときはステップ9でサブプログ
ラム(11)を起動する。
従って、アプリケーションプログラム(9)の起動は情
報処理装置(4)の立ち上げとともに行い、入出力端末
(1)より文字を入力することにより、サブプログラム
(11)の実行が行われるようになっているものである
すなわち、従来のシステムでは入出力端末を情報処理装
置に接続し、電源を入れただけでは画面には何も表示さ
れず、ユーザが正しい文字をキーボードで人力して初め
て、アプリケーションプログラムが起動される。そして
、何れかのサブプログラムが実行され、本質的にアプリ
ケーションプログラムが実行され、一般的には各種の情
報を入出力端末に対して画面出力することが多い。
なお、この種の従来技術として他に特開昭63−195
784号公報に示す装置があるが、この装置はICカー
ト等の読取書込装置の自己診断プログラムというアプリ
ケーションプログラムを起動するにあたり、読取書込装
置と端末機を接続し、最初の初期画面を出力するために
は予め定められた文字を端末より入力する必要があるが
、この手順をユーザに通知する方法がない。
(発明が解決しようとする課題) 以上のように従来のアプリケーションプログラムの起動
方法においては、アプリケーションプログラム(9)の
起動は情報処理装置(4)の立ち上げ時に行われ、入出
力端末(1)より文字を送信することによりサブプログ
ラム(11)を実行する契機を与えて、サブプログラム
の実行を行っているが、これには入出力端末(1)のユ
ーザが予めサブプログラムを実行するための手順、すな
わち文字を入出力端末(1)より送信するということを
知っている必要があるが、この正しい手順をユーザに情
報処理装置(4)より能動的に知らせる手段がないとい
う課題があった。
この発明は上記のような課題を解消するためになされた
もので、ユーザがアプリケーションプログラム起動手順
の予備知識を持たなくとも、情報処理装置が自主的にア
プリケーションプログラムの起動を開始できるアプリケ
ーションプログラム起動方式を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るアプリケーションプログラム起動方式は
、入出力端末より通信ケーブルを介して入力されたデー
タをアプリケーションプログラムに従って処理するとと
もに、データ処理を上記通信ケーブルを介して上記入出
力端末に表示出力する情報処理装置に、上記入出力端末
と情報処理装雪間のデータ通信不可能状態から通信可能
状態への遷移を検出する状態監視手段と、可能状態への
遷移検出時に、アプリケーションプログラムを起動し、
上記入出力端末にユーザに対する動作を表示する初期プ
ログラム起動手段とを備えたものである。
〔作用〕
この発明においては、状態監視手段において、周期的に
入出力端末との通信状態を監視して通信不可状態から通
信可能状態への遷移を検出し、初期プログラム起動手段
において、アプリケーションプログラムの起動及び実行
を自主的に行うから、ユーザがアプリケーションプログ
ラムの実行方法を知る必要がない。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図であり、従来
例と同様である。
第2図はこの実施例における情報処理装置(9)の内部
構成図であり、(5)及び(7) 、 (8)は上記従
来例と同様のものである。(5)はO5、(6)は状態
監視プログラム、(7) 、 (8)はアプリケーショ
ンプログラムである。
なお、0S(S)はアプリケーションプログラムの起動
等を行い、状態監視プログラム(6)はaS(S)によ
り起動され通信ボート(3)の制御線を監視し通信状態
の遷移を検出し、OS (S)に対してアプリケーショ
ンプログラム(7)〜(8)のうち1つまたは複数の起
動を要求するアプリケーションプログラムの1つであり
、アプリケーションプログラム(7) 、 (8)はO
5(5)により起動され実行するプログラムである。
このような構成のシステムにおいては第3図に示すフロ
ーチャートに基づき、所定のアプリケーションプログラ
ム(7)の起動が行われる。
まずステップ1で状態監視プログラム(6)の駆動を行
う。次にステップ2で状態監視プログラム(6)の実行
を行う。次にステップ3で通信状態が通信不可から通信
可能に遷移したかどうか判断する。次に通信状態の遷移
がなかった場合はステップ2に戻り、また通信状態の遷
移があった場合はステップ4でアプリケーションプログ
ラム(7)の起動を行う。次にステップ5でアプリケー
ションプログラム(7)の実行を行う。
従って、ユーザの指示なしにアプリケーションプログラ
ム(7)の起動及び実行が行えるものである。
第4図は、この実施例によるアプリケーションプログラ
ム(7)の起動を行った場合のユーザから見たアプリケ
ーションプログラム(7)の起動及び実行の手順を示す
フローチャートであり、アプリケーションプログラム(
7)が初期画面の出力を行う場合を示す。即ちユーザ側
から見た場合装置のセットアツプ完了後の最初の動作を
情報処理装置(4)が行ってくれることを示すものであ
る。
すなわち、ステップ2の状態監視プログラムが実行され
ると、第4図のフローチャートに示される。「通信ケー
ブルの接続」 「入出力用端末の電源ONJをチエツク
し、通信可能状態に遷移したか判定する0以上のチエツ
ク項目からステップ3の状態遷移有りと判定されたなら
ばアプリケーションプログラムの起動、実行を行い、第
4図に示すように「初期画面の表示」、「画面より指示
されたユーザの動作」を行う。
つまり、本発明では情報処理装置が端末との間の通信状
態を常に監視していて、通イエ可能状態になった(例え
ばR5232Cの場合、ER線がONになったとき等)
時点で端末が接続されたと認識し、アプリケーションプ
ログラムを起動するため、ユーザがキーボード等より何
の動作を行わなくとも、自動的にアプリケーションプロ
グラムが起動する。
多くの場合、このアプリケーションプログラムは端末に
対して画面出力を行なう。従って、本発明では電源ON
後直ちに画面出力が可能であり、次にユーザが行うべき
動作の指示もできる。
なお、上記実施例では、状態の遷移を検出した後、直接
アプリケーションプログラム(7)を起動するものにつ
いて説明したが、この発明においては、状態の遷移の検
出後、アプリケーションプログラムの実行方法を指示す
る初期画面を入出力端末(1)に出力し、ユーザの動作
を待ってからアブリケーションプログラムの起動及び実
行を行っても同様の効果がある。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、通信状態を定期的に検
査して、通信不可状態から通信可能状態への遷移を検出
し、そのときアプリケーションプログラムを起動して実
行するので、アプリケーションプログラムの実行手順を
ユーザが知っている必要がないため、ユーザに不安感を
与えずにすみ、ユーザの誤操作を少なくできるとともに
、実行されないアプリケーションプログラムの起動を行
わないため、不必要なステップの実行を削減できるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例及び従来のシステム構成図
、第2図はこの実施例の構成図、第3図はこの実施例の
動作を示すフローチャート、第4図はこの実施例を行フ
た時のユーザの動作手順図、第5図は従来例を示す内部
構成図、第6図は従来例の動作を示すフローチャートで
ある。 図において、(1)は入出力端末、(2)は通信ケーブ
ル、(3)は通信ボート、(4)は情報処理装置、(5
)はO3、(6)は状態監視プログラム、(7)。 (8) 、 (9)はアプリケーションプログラム、(
lO)はメインプログラム、(11)はサブプログラム
である。 第2図 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入出力端末より通信ケーブルを介して入力されたデータ
    をアプリケーションプログラムに従って処理するととも
    に、データ処理を上記通信ケーブルを介して上記入出力
    端末に表示出力する情報処理装置に、上記入出力端末と
    情報処理装置間のデータ通信不可能状態から通信可能状
    態への遷移を検出する状態監視手段と、可能状態への遷
    移検出時に、アプリケーションプログラムを起動し、上
    記入出力端末にユーザに対する動作を表示する初期プロ
    グラム起動手段とを備えたことを特徴とするアプリケー
    ションプログラム起動方式。
JP2134361A 1990-05-24 1990-05-24 アプリケーションプログラム起動方式 Pending JPH0433039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2134361A JPH0433039A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 アプリケーションプログラム起動方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2134361A JPH0433039A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 アプリケーションプログラム起動方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0433039A true JPH0433039A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15126577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2134361A Pending JPH0433039A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 アプリケーションプログラム起動方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0433039A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6186753B1 (en) * 1999-05-10 2001-02-13 Scroll Technologies Apparatus for minimizing oil leakage during reverse running of a scroll compressor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6186753B1 (en) * 1999-05-10 2001-02-13 Scroll Technologies Apparatus for minimizing oil leakage during reverse running of a scroll compressor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3782568B2 (ja) メッセージ対処装置
JPH10105271A (ja) コンピュータ・システムのリモート設定とセットアップ方法
JPH0433039A (ja) アプリケーションプログラム起動方式
JPH06324721A (ja) 接続ユニット脱落検知方法
JP3320570B2 (ja) システム異常からの復帰方法
JP2856715B2 (ja) クロックの周波数多段階変更制御装置および周波数多段階変更制御方法
JPH06348370A (ja) システムリセット機能付き計算機
CN116016497A (zh) 一种bios远程重定向方法、系统设备及介质
CN104978173A9 (zh) 感测数据读取装置与其读取方法
JP3161174B2 (ja) ボタン電話装置
JPS5847745B2 (ja) 情報処理システム
KR100477138B1 (ko) 퍼스널컴퓨터시스템
JPH08149312A (ja) 通信装置
JPS60247760A (ja) デ−タ通信システム
JPH04177448A (ja) ユーザインタフェースシステム
JPH02109101A (ja) モニタリング装置
JPH11120140A (ja) 端末コンピュータ上のアプリケーション自動起動方法
JPH05204792A (ja) 自己診断表示装置
JPS6186830A (ja) デ−タ処理方式
JPH0341517A (ja) セットアップ起動方式
JPS62241041A (ja) 情報処理装置
JPS62211762A (ja) 情報処理システム
JPH0651826A (ja) ロボットの教示装置
JPS62214974A (ja) プリンタ装置
JPH0651889A (ja) 遠隔操作用キーボード付きコンピュータシステム