JPS6223094Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6223094Y2 JPS6223094Y2 JP16963380U JP16963380U JPS6223094Y2 JP S6223094 Y2 JPS6223094 Y2 JP S6223094Y2 JP 16963380 U JP16963380 U JP 16963380U JP 16963380 U JP16963380 U JP 16963380U JP S6223094 Y2 JPS6223094 Y2 JP S6223094Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tab lead
- lead
- semiconductor device
- tab
- cut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 16
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、樹脂封止の半導体装置に関するも
のである。
のである。
第1図は、従来の半導体装置について示したも
のである。第1図aは従来の半導体装置の完成後
の外観形状を示したもので、完成前はタブリード
2は突出している。第1図bは、従来の半導体装
置の製造時の1工程であるタブリードの切断工程
について説明したもので、第1図aのΑΑ矢視断
面方向から見た図である。第1図cは、タブリー
ド切断後の断面図を示す。
のである。第1図aは従来の半導体装置の完成後
の外観形状を示したもので、完成前はタブリード
2は突出している。第1図bは、従来の半導体装
置の製造時の1工程であるタブリードの切断工程
について説明したもので、第1図aのΑΑ矢視断
面方向から見た図である。第1図cは、タブリー
ド切断後の断面図を示す。
従来の半導体装置は、タブリード2にチツプ4
を塔載し、リード3にボンデイングワイヤを接続
した後、樹脂1で封止し、第1図bに示す如く、
金型6の上に置き、金型5を矢印()の方向に
移動させてタブリード2を切断する。
を塔載し、リード3にボンデイングワイヤを接続
した後、樹脂1で封止し、第1図bに示す如く、
金型6の上に置き、金型5を矢印()の方向に
移動させてタブリード2を切断する。
ところで、第1図bぬ示す金型5,6でタブリ
ード2を切断する方法では、タブリード2と金型
6が直接接触せず、樹脂1を介して接触するの
で、切断時樹脂1が金型6の方に圧縮される。こ
の為、従来の半導体装置の断面は第1図cの如く
なり、樹脂1とタブリード2の間に、間隙8を生
じる。特に封止1の硬度が軟かい場合は、間隙8
も大きくなる。
ード2を切断する方法では、タブリード2と金型
6が直接接触せず、樹脂1を介して接触するの
で、切断時樹脂1が金型6の方に圧縮される。こ
の為、従来の半導体装置の断面は第1図cの如く
なり、樹脂1とタブリード2の間に、間隙8を生
じる。特に封止1の硬度が軟かい場合は、間隙8
も大きくなる。
間隙8が生じている場合、半導体装置を長時間
使用している間に、空気中の水分が間隙8を通つ
てチツプ4に到達し、チツプ4上のボンデイング
パツドを腐食させ、断線事故を発生させる問題が
ある。
使用している間に、空気中の水分が間隙8を通つ
てチツプ4に到達し、チツプ4上のボンデイング
パツドを腐食させ、断線事故を発生させる問題が
ある。
そこで、この考案の目的とするところは、上記
の如き従来の問題点を除去するもので、間隙8を
生じさせることなくタブリード2を切断すること
ができるようにした半導体装置を提供することに
ある。
の如き従来の問題点を除去するもので、間隙8を
生じさせることなくタブリード2を切断すること
ができるようにした半導体装置を提供することに
ある。
この考案の特徴とするところは、半導体装置の
端部のタブリードの一部周辺を樹脂でモールドせ
ず、一部に切込みを設けておき、この切込みを利
用して金型とタブリードを密着させ、タブリード
を切断するものである。
端部のタブリードの一部周辺を樹脂でモールドせ
ず、一部に切込みを設けておき、この切込みを利
用して金型とタブリードを密着させ、タブリード
を切断するものである。
次にこの考案の実施例について図面を用いて詳
細に説明する。第2図は、本考案の一実施例であ
る半導体装置について示すもので、a,d,eは
完成後の外観形状図を示し、bはタブリードの切
断工程図を、cはタブリード切断後の半導体装置
の断面図を示したものである。
細に説明する。第2図は、本考案の一実施例であ
る半導体装置について示すもので、a,d,eは
完成後の外観形状図を示し、bはタブリードの切
断工程図を、cはタブリード切断後の半導体装置
の断面図を示したものである。
第2図aに示す如く、半導体装置のタブリード
2の下側に切込み7を設けて樹脂1をモールドさ
せる。また、第2図bに示す如く、金型9を切込
み7の部分迄入る形状にして、タブリード2に密
着させる様に作つておく。このようにしておく
と、金型5を矢印()の方向に移動させて、タ
ブリード2を切断する場合、タブリード2は直接
金型9で支持されているので、切断後も、第2図
cに示す如く、タブリード2と樹脂1間には間隙
を生じない。
2の下側に切込み7を設けて樹脂1をモールドさ
せる。また、第2図bに示す如く、金型9を切込
み7の部分迄入る形状にして、タブリード2に密
着させる様に作つておく。このようにしておく
と、金型5を矢印()の方向に移動させて、タ
ブリード2を切断する場合、タブリード2は直接
金型9で支持されているので、切断後も、第2図
cに示す如く、タブリード2と樹脂1間には間隙
を生じない。
なお、第2図では、切込み7をタブリード2の
下面に設けたが、これを切断方向に応じて側面、
上面に設けても良い。
下面に設けたが、これを切断方向に応じて側面、
上面に設けても良い。
切込み7の寸法としては、切断するタブリード
の幅(0.5〜1mm)をわずかに超える幅で、奥行
寸法としてはプレス型の強度を満足する程度(約
2mm)のプレス型が入る寸法を満足すれば良い。
の幅(0.5〜1mm)をわずかに超える幅で、奥行
寸法としてはプレス型の強度を満足する程度(約
2mm)のプレス型が入る寸法を満足すれば良い。
このようにして切断すれば切断したタブリード
7の切断ダレはタブリード7の板厚(約0.2〜0.4
mm)の約20%で多くとも0.1mmを超えることな
く、タブリード2と樹脂1間に生ずる間隙も前記
寸法を超えることなく、従つて一般の樹脂封止半
導体装置でのタブリード切断端からチツプ4迄の
寸法(約5〜10mm)に比べ無視できる値となり水
分の侵入を阻止できる。
7の切断ダレはタブリード7の板厚(約0.2〜0.4
mm)の約20%で多くとも0.1mmを超えることな
く、タブリード2と樹脂1間に生ずる間隙も前記
寸法を超えることなく、従つて一般の樹脂封止半
導体装置でのタブリード切断端からチツプ4迄の
寸法(約5〜10mm)に比べ無視できる値となり水
分の侵入を阻止できる。
以上の如き本考案によれば、樹脂とタブリード
が密着しているので水分がチツプに侵入するのを
防止できる。また水分がチツプに侵入しないの
で、水分によるチツプのボンデイングパツドの腐
食、断線を防止できる効果を持つ。
が密着しているので水分がチツプに侵入するのを
防止できる。また水分がチツプに侵入しないの
で、水分によるチツプのボンデイングパツドの腐
食、断線を防止できる効果を持つ。
第1図a〜cは従来の半導体装置の外観形状及
びタブリードの切断工程を示す図、第2図a〜e
は本考案による半導体装置の外観形状及びタブリ
ードの切断工程を示す図である。 第2図a〜eにおいて、1…樹脂、2…タブリ
ード、3…リード、4…チツプ、5,9…金型、
7…切込み。
びタブリードの切断工程を示す図、第2図a〜e
は本考案による半導体装置の外観形状及びタブリ
ードの切断工程を示す図である。 第2図a〜eにおいて、1…樹脂、2…タブリ
ード、3…リード、4…チツプ、5,9…金型、
7…切込み。
Claims (1)
- タブリード及びリードが樹脂封止され、該リー
ドの折曲げ及び該タブリードの不用部分の切断除
去がなされた半導体装置において、切断された全
てのタブリード片の少なくともタブリードの切断
方向と反対面側でかつタブリードの両端に前記タ
ブリードを切断するためのプレス型を直接タブリ
ードにあてうる切込みを設けたことを特徴とする
半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16963380U JPS6223094Y2 (ja) | 1980-11-28 | 1980-11-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16963380U JPS6223094Y2 (ja) | 1980-11-28 | 1980-11-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5793156U JPS5793156U (ja) | 1982-06-08 |
JPS6223094Y2 true JPS6223094Y2 (ja) | 1987-06-12 |
Family
ID=29528136
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16963380U Expired JPS6223094Y2 (ja) | 1980-11-28 | 1980-11-28 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6223094Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60258940A (ja) * | 1984-06-05 | 1985-12-20 | Toshiba Corp | 樹脂封止型半導体装置 |
-
1980
- 1980-11-28 JP JP16963380U patent/JPS6223094Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5793156U (ja) | 1982-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001015668A (ja) | 樹脂封止型半導体パッケージ | |
JPS6223094Y2 (ja) | ||
JPS5895852A (ja) | リ−ドフレ−ムおよびその製造方法 | |
JP2580740B2 (ja) | リードフレーム | |
JPH0137853B2 (ja) | ||
JPH0545063B2 (ja) | ||
JPS60161646A (ja) | 半導体装置用リ−ドフレ−ム | |
JPH06252188A (ja) | 樹脂封止型半導体素子の製造方法および製造装置 | |
JP2648353B2 (ja) | リードフレームの製造方法 | |
JP2606736B2 (ja) | リードフレームの製造方法 | |
JP2700902B2 (ja) | リードフレームの製造方法 | |
JPS607747A (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JPS62235763A (ja) | 半導体装置用リ−ドフレ−ム | |
JPH06252318A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JPH10154784A (ja) | リードフレームの製造方法 | |
JP2527503B2 (ja) | リ―ドフレ―ムおよびその製造方法 | |
JPS63308358A (ja) | リ−ドフレ−ム | |
JPH07176667A (ja) | 表面実装型半導体装置 | |
JP2714002B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置の製造方法 | |
JPH04324668A (ja) | リードフレーム | |
JPS6244531Y2 (ja) | ||
JPS63237422A (ja) | レジンモ−ルド半導体の製造方法 | |
JPH051246U (ja) | 表面実装型半導体装置用リードフレーム | |
JP2946775B2 (ja) | 樹脂封止金型 | |
JPH0997866A (ja) | リード成形方法及びリード成形用金型 |