JPS62228775A - ソレノイド弁 - Google Patents

ソレノイド弁

Info

Publication number
JPS62228775A
JPS62228775A JP62062767A JP6276787A JPS62228775A JP S62228775 A JPS62228775 A JP S62228775A JP 62062767 A JP62062767 A JP 62062767A JP 6276787 A JP6276787 A JP 6276787A JP S62228775 A JPS62228775 A JP S62228775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid valve
insert
hole
axial
mounting base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62062767A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0745909B2 (ja
Inventor
ギルベール・ケルバゴレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bendix France SA
Original Assignee
Bendix France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bendix France SA filed Critical Bendix France SA
Publication of JPS62228775A publication Critical patent/JPS62228775A/ja
Publication of JPH0745909B2 publication Critical patent/JPH0745909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/363Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems in hydraulic systems
    • B60T8/365Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems in hydraulic systems combining a plurality of functions in one unit, e.g. pressure relief
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/363Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems in hydraulic systems
    • B60T8/3635Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems in hydraulic systems switching between more than two connections, e.g. 3/2-valves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1607Armatures entering the winding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87169Supply and exhaust
    • Y10T137/87217Motor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 毒秦士傘尋呑赤# 本発明は、軸方向の第1孔を有する取付ベースと、軸方
向の第2孔を有し管状支持部材によって取付ベースに同
心的に支持され且つカバーによって定位値に保持された
上方部材と、上方部材の少なくとも軸方向部分を囲繞す
るコイルと、第1孔及び第2孔内に夫々嵌装され、弾性
的に押圧されたプランジャ構造体の弁装置を設けた軸方
向端部のための停止部をなす第1挿入体及び第2挿入体
とを包含し、プランジャ構造体が流体貫通路を有し、少
なくとも第1挿入体がプランジャ構造体の隣接する弁装
置によって閉じられる弁座に開口する内部流体通路を有
している型のソレノイド弁に関するものである。
この型のソレノイド弁がフランス国特許第1゜542.
398号明細書に記載されている。このソレノイド弁で
は、上方部材は極片を槽成し2、ソレノイド弁のボデー
を形成する管状支持部材に支持されており、管状支持部
材はベースとで電機子構造体のための内部空所を限定し
、この電機子構造体は構造が複雑であり、周辺にフラン
ジを設けた平らなスプリングによって管状支持部材内に
支持し案内されており、従って、この構成は壊れ易く又
コスト高である。
それ故、本発明の目的は、構造が簡単で頑丈であり、作
動が正確で信頼性が高く、大量生産に適し、しかも、多
数の構成部品を共用しながら幾多の変更を可能にして製
造及び組立コストを低減できるように上記型のソレノイ
ド弁を改良することにある。
この目的を達成するため、本発明の特徴によると、取付
ベースは、上方部材に向かってコイル内へ軸方向に突出
し第1孔及び第2孔と共軸的な第3孔を形成され且つ極
片として働く内方突出部分を含み、プランジャ構造体は
、第2孔内を摺動し非磁性材料製の管状部材に係合する
円筒状コアを含み、管状部材は内部通路を有すると共に
第3孔内を摺動するようになっている。
本発明の他の特徴によると、管状支持部材は非磁性材料
製の管であり、上方部材と取付ベースの内方突出部分と
の対向する端部は管内に密封的に嵌合され、上記端部の
各々は環状ガスケット及び環状半径方向肩部を存し、管
の対応する端部は停止部としての環状半径方向肩部と協
働するようになっていて、これらの組立体がカバーによ
って定位置に保持され、カバーは、上方部材の外方の肩
部に当接する底部分を有する磁性材料製の円筒状部材か
ら成り、円筒状部材の自由端縁は取付ベースにクリンプ
されていることにより、磁束のための閉ループが形成さ
れる。
以下、本発明の実施例について添付図面を参照して詳細
に説明する。
下記説明及び図面において、同−又は類似の要素には同
一符号を付しである。
第1図に示されているように、本発明によるソレノイド
弁は、分配ブロック5の穴4内にガスケット3を介して
密封的に係合する管状外方突出部分2を有する取付ベー
スlを含み、分配ブロック5は異なる位置で穴4に開口
する少なくとも2つの流体通路AとBを有する。本発明
によると、取付ベース1は例えば純鉄のような磁性材料
で作られ、中間の組付カラ一部分6と、外方突出部分2
とは反対方向に延び極片として働く管状内方突出部分7
とを含む。外方突出部分2内には内部室を限定する軸方
向孔8が形成され、流体通路Aに連通ずる半径方向開口
9がガスケット3の間で孔8に開口している。内方突出
部分7内には小径の共軸的な貫通孔10が形成され、こ
の孔は孔8に開口すると共に内方突出部分7の平らな環
状端面11に開口し、内方突出部分7の外面には外側に
延びる環状半径方向肩部12が形成されている。内方突
出部分7の端部分には、例えばステンレス鋼のような非
磁性材料で作られた支持管13が嵌合され、その下端部
において肩部12と協働している。支持管13内には管
状上方部材14の円筒状内方端部が嵌合され、上方部材
14の内部には軸方向貫通孔15が形成され、その外面
には、最終組立状態において支持管13の上端部と協働
するように外方に延びた第1環状半径方向肩部16と、
後述するカバーと協働するように外方に延びた第2環状
半径方向M部17とが形成されている。取付ベース!の
内方突出部分7と上方部材14との間の支持管13内の
空間は、内方突出部分7及び上方部材14に支持された
環状ガスケット18と19によって外部から密閉されて
いる。電気コイル20が上方部材14の内方端部、支持
管■3及び取付ベース6の内方突出部分7の周りに配置
されている。これらの共軸的な組立体には、代表的に軟
鋼のような磁性材料で作られたカバー21が装着され、
カバー21は、上方部材14に係合する中央孔23を設
けていて肩部17に当接せしめられる底部分22を有し
、カバー21の円筒状部分の自由端部は取付ベース1の
カラ一部分6の上面25に当接する環状肩部24と、ソ
レノイド弁の上述した要素を互いに結合状態に保持する
ようにこのカラ一部分上にクリンプされる端縁26とを
有する。
本発明によると、取付ベースlの内方突出部分7の孔1
0内には、例えばステンレス鋼あるいはアルミ合金のよ
うな非磁性材料で作られた管状部材27が摺動自在に嵌
装され、管状部材27の内部には、底部付近で半径方向
スロット29を介して外部に連通し且つ孔lOの軸方向
長さよりも大きい軸方向長さを有する軸方向盲孔28が
形成されている。盲孔28の開口部とは反対側で孔8内
に延在する管状部材27の端部は、典型的にはこの端部
にクリンプされたボールから成る弁装置30を支持して
いる。例えば純鉄のような強磁性材料で作られた円筒状
コア31が上方部材14の孔15内に摺動自在に嵌装さ
れ、例えばクリンプされたボールから成る弁装置32が
コア31の上端部に設けられている。コア31内には、
少なくとも1つ、典型的には少なくと62つの軸方向溝
33が形成され、゛コア31の上部では弁装置32の両
側に開口すると共に、コア31の下部では管状部材27
の盲孔28の開口部に対向する内方端部室34に連通ず
る。
上方部材14の孔15の上端部には、この端部に設けら
れた雌ねじと係合する雄ねじを有する管状挿人体36が
ガスケット35を介して密封的に装着され、挿入体36
は孔15内に螺着するための端部スロット37を有する
。第1図に示す実施例では、挿入体36は、コア3Iの
上端部に設けられた弁装置32と協働する弁座39を形
成するように挿入体36の下端部に開口する軸方向貫通
路38を有する。同様に、孔8内には挿入体41がガス
ケット40を介して密封的に装着され、挿入体41は孔
8の下端部に設けられた雌ねじと係合する雄ねじを有し
、挿入体を螺着するためのスロット42を設けている。
第1図に示す実施例では、挿入体41は、管状部材27
の端部に設けられた弁装置30と協働する弁座44を形
成するように上端面に開口する軸方向貫通路43を形成
している。スプリング45が挿入体41の上端面と管状
部材27の周辺肩部との間に介装されて、管状部材27
をコア31の下面に対して押圧しそして弁装置32を介
してコアを上方の挿入体36の内方端面に対して押圧す
る。挿入体36と41を別個に調節することにより、取
付ベース!、支持管13、上方部材14及びカバー21
から成る固定組立体の構成部品の製造公差にかかわりな
く、取付ベース1の内方突出部分7の端面IIと隣接す
るコア31の精密に整合された端面との間の空気間隙e
及び挿入体41の弁座44と管状部材27の下端部の弁
装置30との間の弁リフト量を正確に調整することが可
能である。しかし、空気間隙eを小さく設定すると、流
体通路33.34と28の構造は孔8と孔15との間で
の流体の層流を生じさせなくなる。
上述したように、本発明の構成は、上記固定組立体をそ
のままにして幾多の変更を加えるこ正ができる。第2図
は第1図を参照して述べたソレノイド弁の変形例を示し
ている。第2図に示すこの変形例では、上方の挿入体3
6′は中実であり、その内方端面は、ソレノイド弁を調
整する目的のため、コア31の上端部の弁装置32のた
めの支持部又は停止部として働くだけである。反対に、
下方の挿入体41’は、弁座44に開口する中央の軸方
向貫通路43と半径方向開口9に連通ずる環状周辺溝4
7との間を連通させる横方向流体通路部分46と、取付
ベースlの孔8によって形成された内部室に直接開口し
軸方向貫通路43に対し並列に設けられた他の軸方向貫
通路48とを有し、貫通路43は典型的には拡大端部分
にラビリンス構造体49を有する。
この変形例では、挿入体41′は、この挿入体を孔8内
に螺着する工具のための少なくとも1つのオリフィス5
0を有する。
本発明によるソレノイド弁は、小型且つ頑丈で応答時間
が短いので、例えばアンチロックブレーキ回路のような
高圧系統での使用に特に適している。この場合、第1図
によるソレノイド弁の構成はソレノイド遮断・減圧弁と
して用いられ、圧力流体は通路Bを介して弁座44へ流
入し、通路Aは作動回路に連結され、弁座39に連通す
る通路Cは低圧リザーバに連結される。そして、第2図
によるソレノイド弁の構成は、ラビリンス構造体49に
よって形成される゛絞りを備えたソレノイド遮断弁とし
て用いられ、半径方向開口9に連通ずる通路A′は上記
通路Aに連結され、貫通路43と48が連通ずる出口通
路B′は車両のブレーキに連結されることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は三方弁として設計された本発明によるソレノイ
ド弁の縦断面図、第2図は遮断弁として設計された本発
明によるソレノイド弁の縦断面図である。 1・・取付ベース、7・・内方突出部分、8・・軸方向
孔、9・・半径方向開口、10・・貫通孔、12、16
.17・・環状半径方向肩部、13・・支持管、14・
・上方部材、15・・軸方向貫通孔、18.19・・環
状ガスケット、20・・電気コイル、21・・カバー、
22・・底部分、27・・管状部材、28・・軸方向盲
孔、29・・半径方向スロット、30.32・・弁装置
、31・・円筒状コア、33・・軸方向溝、36゜36
’ 、 41.41’  ・・挿入体、38.43.4
8・・軸方向貫通路、39.44・・弁座、45・・ス
プリング、46・・横方向流体通路部分、47・・環状
周辺溝、(ほか1名) FIG −1 B′)+ FIG−2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 軸方向の第1孔(8)を有する取付ベース(1)と
    、軸方向の第2孔(15)を有し管状支持部材(13)
    によって取付ベースに同心的に支持され且つカバー(2
    1)によって定位置に保持された上方部材(14)と、
    上方部材(14)の少なくとも軸方向部分を囲繞するコ
    イル(20)と、第1孔(8)及び第2孔(15)内に
    夫々嵌装され、弾性的に押圧されたプランジャ構造体(
    31−27)の弁装置(30,32)を設けた軸方向端
    部のための停止部をなす第1挿入体(41;41′)及
    び第2挿入体(36;36′)とを包含し、プランジャ
    構造体(31−27)が流体貫通路(33,28)を有
    し、少なくとも第1挿入体(41;41′)がプランジ
    ャ構造体の隣接する弁装置(30)によって閉じられる
    弁座(44)に開口する内部流体通路(43)を有して
    いるものにおいて、取付ベース(1)が、上方部材(1
    4)に向かってコイル(20)内へ軸方向に突出し第1
    孔(8)及び第2孔(15)と共軸的な第3孔(10)
    を形成され且つ極片として働く内方突出部分(7)を含
    み、プランジャ構造体が、第2孔(15)内を摺動し非
    磁性材料製の管状部材(27)に係合する円筒状コア(
    31)を含み、管状部材(27)が内部通路(28)を
    有すると共に第3孔(10)内を摺動することを特徴と
    するソレノイド弁。 2 管状支持部材(13)が非磁性材料製の管であり、
    上方部材(14)と取付ベース(1)の内方突出部分(
    7)との対向する端部が管内に密封的に嵌合されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のソレノイ
    ド弁。 3 上方部材(14)と取付ベース(1)の内方突出部
    分(7)との対向する端部の各々が環状ガスケット(1
    9,18)及び環状半径方向肩部(16,12)を有し
    、管(13)の対応する端部が停止部としての環状半径
    方向肩部と協働することを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載のソレノイド弁。 4 カバー(21)が、上方部材(14)の外方の肩部
    に当接する底部分(22)を有する磁性材料製の円筒状
    部材から成り、円筒状部材の自由端縁(26)が取付ベ
    ース(1)にクリンプされていることを特徴とする特許
    請求の範囲第3項記載のソレノイド弁。 5 コア(31)が、管状部材(27)の内部通路(2
    8)の隣接する端部に常時連通する少なくとも1つの軸
    方向通路(33)を有することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項ないし第4項のいずれか1項に記載のソレノ
    イド弁。 6 管状部材(27)が、その長さの一部にわたって形
    成された軸方向盲孔(28)と、弁装置(30)を設け
    た端部付近に形成された少なくとも1つの半径方向通路
    (29)とを有することを特徴とする特許請求の範囲第
    5項記載のソレノイド弁。 7 管状部材(27)と第1挿入体(41;41’)と
    の間に、プランジャ構造体(31−27)を押圧するス
    プリング(45)が配置されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれか1項に記載
    のソレノイド弁。 8 第1挿入体(41’)の内部流体通路が、第1孔(
    8)に開口すると共に取付ベース(1)に形成された開
    口(9)に連通する周辺溝(47)と、周辺溝(47)
    に開口する横方向通路部分(46)とを有することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項ないし第7項のいずれか
    1項に記載のソレノイド弁。 9 第1挿入体(41’)の内部流体通路が第1挿入体
    の外部に開口する軸方向貫通路(43)を有することを
    特徴とする特許請求の範囲第8項記載のソレノイド弁。 10 第1挿入体(41’)が軸方向貫通路(43)内
    に配置されたラビリンス構造体(49)を有することを
    特徴とする特許請求の範囲第9項記載のソレノイド弁。 11 第1挿入体(41’)が他の軸方向貫通路(48
    )を有することを特徴とする特許請求の範囲第8項ない
    し第10項のいずれか1項に記載のソレノイド弁。 12 第2挿入体(36)が、プランジャ構造体(31
    −27)の隣接する弁装置(32)によって閉じられる
    弁座(39)に開口する内部流体通路(38)を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第7項の
    いずれか1項に記載のソレノイド弁。
JP6276787A 1986-03-19 1987-03-19 ソレノイド弁 Expired - Lifetime JPH0745909B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8603938 1986-03-19
FR8603938A FR2596129B1 (fr) 1986-03-19 1986-03-19 Electrovalve

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62228775A true JPS62228775A (ja) 1987-10-07
JPH0745909B2 JPH0745909B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=9333303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6276787A Expired - Lifetime JPH0745909B2 (ja) 1986-03-19 1987-03-19 ソレノイド弁

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4790351A (ja)
EP (1) EP0238387B1 (ja)
JP (1) JPH0745909B2 (ja)
KR (1) KR960000668B1 (ja)
DE (1) DE3760187D1 (ja)
ES (1) ES2008871B3 (ja)
FR (1) FR2596129B1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8618301D0 (en) * 1986-07-26 1986-09-03 Eaton Sa Monaco Three-port fluid valve
EP0342091B1 (fr) * 1988-05-10 1992-01-02 BENDIX EUROPE Services Techniques S.A. Valve pilotée pour système d'antiblocage de roues
US4987923A (en) * 1989-06-22 1991-01-29 Allied-Signal Inc. Solenoid valve
US4944331A (en) * 1989-06-22 1990-07-31 Allied-Signal Inc. Solenoid valve
DE3938136A1 (de) * 1989-11-16 1991-05-23 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigbares ventil
JP3153229B2 (ja) * 1990-09-04 2001-04-03 ボッシュブレーキシステム株式会社 アンチスキッド制御装置用モジュレータ
US5199855A (en) * 1990-09-27 1993-04-06 Zexel Corporation Variable capacity compressor having a capacity control system using an electromagnetic valve
DE4030571A1 (de) * 1990-09-27 1992-04-02 Teves Gmbh Alfred Elektromagnetventil, insbesondere fuer hydraulische bremsanlagen mit schlupfregelung
DE4118951A1 (de) * 1991-06-08 1992-12-10 Teves Gmbh Alfred Hydraulische bremsanlage mit blockierschutzregelung
DE4132471A1 (de) * 1991-09-30 1993-04-01 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetbetaetigtes ventil, insbesondere fuer hydraulische bremsanlagen von kraftfahrzeugen
US5199315A (en) * 1992-02-03 1993-04-06 Hilden Daniel L Apparatus to control the modulation pressure in a fourth gear clutch pack
DE4211307A1 (de) * 1992-04-04 1993-10-07 Teves Gmbh Alfred Elektromagnetventil, insbesondere für hydraulische Bremsanlagen mit Schlupfregelung
GB9211852D0 (en) * 1992-06-04 1992-07-15 Lucas Ind Plc Improvements in solenoid-operated fluid-flow control valves
SK27396A3 (en) * 1993-09-28 1996-10-02 Teves Gmbh Alfred Hydraulic braking system with skid control
US5364067A (en) * 1994-02-18 1994-11-15 Kelsey-Hayes Corporation Vehicular anti-lock brake system hydraulic control valve and method of making same
US5605317A (en) * 1994-03-21 1997-02-25 Sapphire Engineering, Inc. Electro-magnetically operated valve
DE19531009A1 (de) * 1995-08-23 1997-02-27 Bosch Gmbh Robert Magnetventil, insbesondere für eine schlupfgeregelte, hydraulische Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE19532865A1 (de) * 1995-09-06 1997-03-13 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
US5704553A (en) * 1995-10-30 1998-01-06 Wieczorek; David P. Compact injector armature valve assembly
US5788213A (en) * 1996-11-20 1998-08-04 Lectron Products, Inc. Electrically operated pressure control valve
DE19712589C1 (de) * 1997-03-26 1998-06-04 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil und Verfahren zur Herstellung einer Ventilnadel eines Brennstoffeinspritzventils
JP3666246B2 (ja) * 1998-05-25 2005-06-29 Nok株式会社 ソレノイドバルブ
US6651953B2 (en) * 2000-08-08 2003-11-25 Siemens Automotive Inc. Fuel tank pressure control valve including an in-line flow-through construction
IT1316202B1 (it) * 2000-09-08 2003-04-03 Brahma S P A Elettrovalvola per erogazione a portata variabile di un fluido.
US6755210B2 (en) * 2000-12-28 2004-06-29 Mks Japan, Inc. Mass flow controller
ES2199631B1 (es) * 2001-04-24 2005-05-16 Bitron Industrie España, S.A. Valvula electromagnetica para el control de fluidos.
US8297589B2 (en) * 2006-04-12 2012-10-30 Waters Technologies Corp Active valve and methods of operation thereof
DE102010025370A1 (de) * 2010-06-28 2011-12-29 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Fluidschaltventil, insbesondere Sitzventil
EP3261102A1 (en) 2016-06-23 2017-12-27 Rain Bird Corporation Universal solenoid
US10980120B2 (en) 2017-06-15 2021-04-13 Rain Bird Corporation Compact printed circuit board
JP2019056419A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 日本電産トーソク株式会社 電磁弁
JP2019056421A (ja) 2017-09-21 2019-04-11 日本電産トーソク株式会社 電磁弁
US11503782B2 (en) 2018-04-11 2022-11-22 Rain Bird Corporation Smart drip irrigation emitter
US11721465B2 (en) 2020-04-24 2023-08-08 Rain Bird Corporation Solenoid apparatus and methods of assembly

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3054386A (en) * 1959-02-13 1962-09-18 Gen Motors Corp Brake booster unit
US3040775A (en) * 1960-01-04 1962-06-26 Gen Controls Co Solenoid operated four-way valve
US3514163A (en) * 1962-09-27 1970-05-26 Bendix Corp Power brake system
US3424281A (en) * 1966-06-07 1969-01-28 Aisin Seiki Emergency brake sub-system in automotive brake system
DE2052307A1 (de) * 1970-10-24 1972-05-25 Teves Gmbh Alfred Elektromagnetisch betätigtes Sitzventil
DE2124025A1 (de) * 1971-05-14 1972-11-16 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Schnellschaltendes, lecksicheres elektromagnetisch betätigtes Auslaßventil
SU435410A1 (ja) * 1972-05-19 1974-07-05 Л. А. Борисов, Т. К. Волкова, Ю. А. Данилов, В. М. Дворецкий,
CA1021225A (en) * 1974-06-28 1977-11-22 General Signal Corporation Quick-acting valve assembly
DE2657197A1 (de) * 1976-12-17 1978-06-29 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetische ventileinrichtung
US4622814A (en) * 1984-02-29 1986-11-18 Societe Anonyme D.B.A. Hydraulic assistance device
DE3427070A1 (de) * 1984-07-23 1986-01-30 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsanlage
JPH0637162B2 (ja) * 1984-12-12 1994-05-18 住友電気工業株式会社 自動車の制動力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2596129B1 (fr) 1988-06-10
FR2596129A1 (fr) 1987-09-25
US4790351A (en) 1988-12-13
EP0238387B1 (fr) 1989-05-24
EP0238387A1 (fr) 1987-09-23
ES2008871B3 (es) 1989-08-16
KR870009168A (ko) 1987-10-23
KR960000668B1 (ko) 1996-01-11
JPH0745909B2 (ja) 1995-05-17
DE3760187D1 (en) 1989-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62228775A (ja) ソレノイド弁
CA1241251A (en) Three-way solenoid valve
JPS5913174A (ja) 電磁弁
US20050001190A1 (en) Electromagnetic valve
JPS61184282A (ja) 2段式電磁弁
CN101687495B (zh) 电磁阀
US4765587A (en) Pulse-width-modulated solenoid valve
US5344118A (en) Solenoid valve
US3459404A (en) Solenoid valve
JPS62220784A (ja) 制御弁
KR0134618B1 (ko) 솔레노이드 밸브
US5172724A (en) Electromagnetic valve assembly
JPH025167Y2 (ja)
US20060124880A1 (en) Magnetically-actuated manually-operated isolation valve
US3908700A (en) Solenoid valve
JPH0893953A (ja) 三方向電磁弁
JPS6113819Y2 (ja)
JPH0225026Y2 (ja)
JPH0322605Y2 (ja)
JPH07263224A (ja) ソレノイド装置および電磁弁
JP3290572B2 (ja) 電磁弁装置
JPH07260029A (ja) 電磁弁
JPS60184469U (ja) 可逆電磁流量制御弁
JPH0218383Y2 (ja)
GB2301409A (en) Vehicular anti-lock brake system control unit,hydraulic control valve,and method of making same