JPH0637162B2 - 自動車の制動力制御装置 - Google Patents

自動車の制動力制御装置

Info

Publication number
JPH0637162B2
JPH0637162B2 JP59261969A JP26196984A JPH0637162B2 JP H0637162 B2 JPH0637162 B2 JP H0637162B2 JP 59261969 A JP59261969 A JP 59261969A JP 26196984 A JP26196984 A JP 26196984A JP H0637162 B2 JPH0637162 B2 JP H0637162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
braking force
control valve
actuator
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59261969A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61139545A (ja
Inventor
皓司 高田
幸典 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP59261969A priority Critical patent/JPH0637162B2/ja
Priority to US06/801,139 priority patent/US4693521A/en
Priority to DE19853542296 priority patent/DE3542296C3/de
Priority to GB08530573A priority patent/GB2168445B/en
Publication of JPS61139545A publication Critical patent/JPS61139545A/ja
Publication of JPH0637162B2 publication Critical patent/JPH0637162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
    • B60T8/326Hydraulic systems
    • B60T8/3265Hydraulic systems with control of the booster
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/16Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using pumps directly, i.e. without interposition of accumulators or reservoirs
    • B60T13/161Systems with master cylinder
    • B60T13/167In combination with distributor valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3655Continuously controlled electromagnetic valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4208Debooster systems
    • B60T8/4225Debooster systems having a fluid actuated expansion unit
    • B60T8/4233Debooster systems having a fluid actuated expansion unit with brake pressure relief by introducing fluid pressure into the expansion unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/441Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems using hydraulic boosters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/447Reducing the boost of the power-assist booster means to reduce brake pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、自動車の制動力制御装置に関し、特にグル
ープ分けされた車輪グループごとに制動力の制御を行な
う制動力制御装置に関する。
従来の技術 近年、自動車の制動力および安全性を向上させるため
に、電子制御装置を利用して各車輪ごとに制動力の制御
を行なうことが要望されている。この要望に応えようと
する制動力制御装置が、既に特公昭52−9791号公
報および特開昭47−39876号公報に開示されてい
る。特公昭52−9791号公報では、制動力を変化さ
せ得る両方向制御の真空シリンダが、各車輪に通ずる作
動チャンネルごとに使用されている。そして、その真空
シリンダは、増圧用として高圧側に通ずる1個の電磁弁
と低圧側に通ずる1個の電磁弁とを有し、減圧用として
高圧側に通ずる1個の電磁弁と低圧側に通ずる1個の電
磁弁とを有している。したがって、4個の車輪に対して
は、4個の真空シリンダと16個の電磁弁とが必要とな
る。特開昭47−39876号公報では、各作動チャン
ネルごとに、1つのブレーキ液圧カットオフ弁と1つの
電磁弁を持つ片方向制御の真空シリンダが、増圧用およ
び減圧用にそれぞれ1個ずつ使用される。したがって、
4個の車輪に対しては、8個の真空シリンダが必要とな
る。
発明が解決しようとする問題点 各車輪に通ずるチャンネルごとに着目したとき、上述さ
れた従来の制動力制御装置は、機能上特に問題はないか
もしれない。しかし、たとえば四輪自動車の各輪を独立
して制御しようとすれば、その装置は非常に大型化す
る。すなわち、特公昭52−9791号公報によれば、
4個の作動チャンネルに対して合計で16個の電磁弁が
必要とされ、特開昭47−39876号公報によれば、
4個の作動チャンネルに対して合計で8個の真空シリン
ダが必要となる。また、特公昭52−9791号公報で
は、ブレーキペダル部分とアクチュエータとが電子制御
装置を介して電子指令でつながっているのみなので、万
一、電子演算制御系やまたは動力系(この場合は真空
系)に失陥を生じた場合、全く制動力が失われてしまう
という固有の問題点がある。
それゆえに、この発明の目的は、全体として見ても比較
的簡素でかつ軽量小型化可能であり、しかもたとえ電子
制御系や動力系に失陥を生じたとしても、少なくともブ
レーキペダルによる操作力のみはブレーキ装置に伝達し
得る、自動車の制動力制御装置を提供することである。
問題点を解決するための手段 この発明は、グループ分けされた車輪グループ毎に制動
力の制御を行なう自動車の制動力制御装置である。制動
力制御装置は、マスタシリンダと、車輪ブレーキと、ア
クチュエータと、リザーバと、補助動力源と、高圧側補
助回路と、低圧側補助回路と、制御弁とを備える。マス
タシリンダは、ブレーキペダルによる操作力を液圧に変
換する。車輪ブレーキは、車輪に対する制動力を発揮す
る。アクチュエータは、マスタシリンダと車輪ブレーキ
とを連絡する液路に配置される。補助動力源は、リザー
バから作動流体を吸引加圧して補助動力圧を蓄える。高
圧側補助回路は、補助動力源とアクチュエータとを連絡
する。低圧側補助回路は、リザーバとアクチュエータと
を連絡する。制御弁は、高圧側補助回路および低圧側補
助回路に配置される。
アクチュエータは、ハウジングと、このハウジング内を
摺動可能に設けられたピストンとを備える。ハウジング
は、一端から他端に向かって順に配置された第1チャン
バ、第2チャンバ、第3チャンバおよび第4チャンバを
有する。ピストンは、第1チャンバと第2チャンバとを
液封分離する第1液封部、第2チャンバと第3チャンバ
とを液封分離する第2液封部、および第3チャンバと第
4チャンバとを液封分離する第3液封部を一体に有して
いる。
ハウジングは、さらに、少なくとも4個のポートを備え
る。第1のポートは、マスタシリンダと第1チャンバと
を連絡する。第2のポートは、第2チャンバと制御弁と
を連絡する。第3のポートは、第3チャンバと制御弁と
を連絡する。第4のポートは、第4チャンバと車輪ブレ
ーキとを連絡する。
制御弁は、補助動力圧がピストンに対して正および負の
いずれの方向にも作用し得るように、第2および第3チ
ャンバと、高圧側および低圧側補助回路とを結ぶ液路を
選択的に切換える。
実施例 第1図には、この発明の一実施例の概要が示されてい
る。図示される自動車の制動力制御装置は、四輪車の各
車輪ごとに独立にその制動力の制御を行なうようにされ
ている。図中、各車輪に対するブレーキは、1a,1
b,1c,1dで示され、ブレーキペダルは2で示され
る。ブレーキペダル2にはマスタシリンダ3が直結され
ている。そして、ブレーキペダル2による操作力は、マ
スタシリンダ3によって液圧に変換される。通常、マス
タシリンダ3は、安全性を高めるために、2回路4,5
によって出力される。一方の回路4は、さらに2個の作
動チャンネル6aおよび6bに分かれる。他方の回路5
も、同様に2個の作動チャンネル6cおよび6dに分か
れる。各作動チャンネル6a,6b,6c,6dは、そ
れぞれ各車輪ブレーキ1a,1b,1c,1dに通じて
いる。そして、各作動チャンネル6a,6b,6c,6
d内にで、ブレーキ1a,1b,1c,1dの各制動力
を直接作用させ得るアクチュエータ7a,7b,7c,
7dが配置される。
マスタシリンダ3によって生じた液圧は、各作動チャン
ネル内に配置されたアクチュエータ7a,7b,7c,
7dのピストンに作用する。そして、各アクチュエータ
7a,7b,7c,7dの出力は、それぞれブレーキ1
a,1b,1c,1dに導入され、制動力を発生する。
また、図示するように、補助動力による液圧が各アクチ
ュエータ7a,7b,7c,7dのピストンに作用し得
るようにするために、補助動力回路8a,8b,8c,
8dおよび9a,9b,9c,9dが設けられる。一方
の補助動力回路8a,8b,8c,8dは高圧側に通
じ、他方の補助動力回路9a,9b,9c,9dは低圧
側に通じている。そして、各車輪に通ずる上記各補助動
力回路内には、それぞれ制御弁10a,10b,10
c,10dが配置される。この実施例に用いられている
制御弁10a,10b,10c,10dはいわゆる方向
流量制御弁である。補助動力は、タンク11内の作動油
をポンプ12によって加圧することによって得られる。
そして、加圧された液は、各制御弁10a,10b,1
0c,10dに導かれる。各制御弁10a,10b,1
0c,10dはそれぞれ、電子制御装置13によって独
立に制御される。また、各制御弁10a,10b,10
c,10dはそれぞれ、2個の液路を介してアクチュエ
ータ7a,7b,7c,7dに連絡される。こうして、
各アクチュエータ7a,7b,7c,7dのピストンに
は、マスタシリンダ3からの液圧に加えて、制御弁10
a,10b,10c,10dによって適度の大きさに制
御された補助動力からの補助液圧が、正および負のいず
れの方向にも作用し得るように構成される。したがっ
て、各アクチュエータ7a,7b,7c,7dは、たと
えマスタシリンダ3からの入力がなかったとしても、制
御弁10a,10b,10c,10dの操作のみによっ
て出力圧を出すことができる。
なお、各アクチュエータ7a,7b,7c,7d内に2
種類の液を導入することは好ましくない。したがって、
好ましくは、ブレーキ系に使用される液と、補助動力系
に使用される液とを同一の種類のものにするのがよい。
図示された例では、各アクチュエータ7a,7b,7
c,7dはそれぞれ独立にリザーバ14a,14b,1
4c,14dを有している。しかしながら、各アクチェ
ユータ用のリザーバとして、適当な中間仕切を設けてあ
る一体のリザーバを使用してもよい。さらに変形例とし
て、各アクチュエータ用のリザーバとマスタシリンダ用
のリザーバ15とを合体させてもよく、あるいはタンク
11と合体させてもよい。
電子制御装置13には色々な情報が入力される。そして
この入力された情報に基づいて、各制御弁10a,10
b,10c,10dをそれぞれ適宜に動作させる。つま
り、各車輪の回転はそれぞれ回転センサ16a,16
b,16c,16dによって監視されるが、電子制御装
置13は、各車輪に所望の回転状況を現出させるように
制御弁10a,10b,10c,10dを制御する。
電子制御装置13には、車輪回転のみならず踏力を代表
するマスタシリンダ液圧センサ17の出力も入力され
る。このマスタシリンダ液圧センサ17は、ブレーキペ
ダル2に働く力またはブレーキペダル2とマスタシリン
ダ3のピストンとの間を連結するプッシュロッドに働く
力を検出するセンサ18に置き換えることができる。ま
た、良好な制御を得るために多くの場合、各アクチュエ
ータ7a,7b,7c,7dの出力圧をセンサ19a,
19b,19c,19dによって感知し、この信号を電
子制御装置13に入力することが望ましい。その場合に
は、センサ19a,19b,19c,19dと同種の圧
力センサ17を用いるのがコスト上有利である。しか
し、逆にマスタシリンダ3の遅れやヒステリシスを考慮
するならば、ブレーキペダル2の操作力を直接計測する
センサ18の方が性能上有利である。さらに良好な制御
を得るために、車体減速度センサ、車体対地速度セン
サ、各車輪の制動トルクセンサ、各車輪の輪荷重セン
サ、あるいは制御弁10a,10b,10c,10dの
出力すなわちアクチュエータ7a,7b,7c,7d中
の補助動力圧のセンサなどの任意のセンサを付加するこ
とができる。さらに、アクセルペダルスイッチやクラッ
チペダルスイッチを付加することもできるし、エンジン
制御系、サスペンション制御系、ステアリング制御系な
どからの情報を受取ることもできる。これら付加的なセ
ンサ、スイッチまたは他の電子制御装置からの情報は、
いずれも電子制御装置13で設定される時々刻々の目標
制動圧力をより理想的なものに近づけることになる。な
お、電子制御装置13は公知のものであるが、この発明
が意図するものは、この公知の電子制御装置による出力
をいかに忠実かつ簡素に制動圧力として実現させるかに
ある。
第2図には、アクチュエータ7aおよびそれに関連した
構成が示されている。アクチュエータ7aは、ハウジン
グ100と、ピストン20とを備える。ハウジング10
0は、一端から他端に向かって順に配置された第1チャ
ンバA、第2チャンバB、第3チャンバCおよび第4チ
ャンバDを有している。
ピストン20は、ハウジング100内を摺動可能に設け
られている。このピストン20は、第1チャンバAと第
2チャンバBとを液封分離する第1液封部20a、第2
チャンバBと第3チャンバCとを液封分離する第2液封
部20b、および第3チャンバCと第4チャンバDとを
液封分離する第3液封部20cを一体に有している。
ハウジング100のポート30は、マスタシリンダ3と
第1チャンバAとを連絡する。ハウジング100のポー
ト101は、第2チャンバBと制御弁10aとを連絡す
る。ハウジング100のポート102は、第3チャンバ
Cと制御弁10aとを連絡する。ハウジング100のポ
ート29は、第4チャンバDと車輪ブレーキ1aとを連
絡する。
制御弁10aは、補助動力圧がピストン20に対して正
および負のいずれの方向にも作用し得るように、第2お
よび第3チャンバB,Cと、高圧側および低圧側補助回
路8a,9aとを結ぶ液路を選択的に切換える。図示さ
れている状態では、ブレーキペダル2は操作されておら
ず、しかもポンプ12によって加圧された液は制御弁1
0aによってその流路が遮断されている。したがって、
アクチュエータ7aのピストン20は、図において最も
右方に位置している。なおこのピストン20は、復帰ば
ね21の働きによって常に右方へ移動するように付勢さ
れている。
図示するように、ピストン20の左方端部分には、スラ
イドピン22がスライド可能に受入れられている。スラ
イドピン22は、その左方端部にゴム23が固着されて
おり、板ばね24によって常に図において左方へ移動す
るように付勢されている。第2図に示す状態では、スラ
イドピン22の右方端部22aが、スナップリング25
を介してピストン20の左方端部に固着されている断面
U字状部材26と係合し、それによって左方への移動が
禁止されている。そしてその状態では、スライドピン2
2の左方端面つまりはゴム23の左方端面が壁面から離
れており、したがってリザーバ14aからの液路は開い
ていることになる。その状態からピストン20がわずか
に左方へ移動すれば、スライドピン22の右方端面22
aと断面U字状部材26との係合が外れ、その結果スラ
イドピン22は板ばね24の働きによって左方へ移動す
る。そしてその後は、ピストン20の左方に位置するチ
ャンバ27内の圧力上昇によって、自力でリザーバ14
aからの液路を閉じる。以上の説明から明らかなよう
に、図示されるアクチュエータ7aでは、スライドピン
22に関連した構成(これは公知のセンターバルブであ
る)と復帰ばね21との組合わせによって、常に原点状
態を確保することができる。その原点状態では、リザー
バ14aに通ずるポート28と、ブレーキ1aに通ずる
ポート29とが連通状態となっている。
ブレーキペダル2の操作に応じてマスタシリンダ3によ
って加圧された液は、ポート30からアクチュエータ7
a内に導入され、ピストン20の右側小径部31を押圧
するように作用する。一方、ポンプ12によって加圧さ
れた液は、制御弁10aの位置に応じて、ピストン20
の右側環状部32または左側環状部33を押圧するよう
に作用する。したがって、ポート29からブレーキ1a
に向かって送り出される液の圧力は、マスタシリンダ3
からの圧力による力に補助動力圧による力が任意に加減
されたものによって創出される。すなわち、アクチュエ
ータ7aと制御弁10aとの組合わせによって、以下の
4つの状態を実現することができる。第1の状態は、補
助動力や制御装置(センサ類、演算装置、配線類など)
が失陥したときにブレーキペダル2による操作力のみで
車輪を制動しようとする状態である。第2の状態は、ブ
レーキペダル2による操作力にコンピュータ指令通りの
適度の補助力が加えられた倍力状態である。第3の状態
は、ブレーキペダル2による操作力をコンピュータ指令
どおりに適宜に減殺したアンチロック対応状態である。
第4の状態は、ブレーキペダル2による操作力なしで、
補助動力による力のみでコンピュータ指令どおりの適度
の制動力を発揮し得る自動ブレーキ状態である。
第1図に示された実施例では、上述された制御は、4個
の車輪ごとに行なわれる。しかし、必ずしも各車輪ごと
に制御する必要はない。たとえば2個の車輪を同一の作
動チャンネルによって連絡するようにすれば、全体で2
個の作動チャンネルとなる。そしてこの場合には、その
各作動チャンネルごとに制御されることになる。この場
合には、言うまでもないが、作動チャンネルの数に応じ
てアクチュエータおよび制御弁が用意される。
なお、制御弁に関しては、単純な4ポート3位置弁を公
知のパルス幅変調技術によって制御することもできる。
しかし、より確実に滑らかな制御を行なうためには、方
向流量制御弁を用いるのがよい。このような方向流量制
御弁としては、サーボ弁、比例電磁弁など公知のものが
多い。また、本願発明者と同一の発明者によってなされ
た特願昭59−182997号(特開昭61−6267
8号公報参照)に示されている回転式制御弁が、この種
の方向流量制御弁として有利に利用され得る。
第3図には、この発明に用いられるアクチュエータの他
の例およびそれに関連した構成が示されている。なお、
図中第2図に用いられた番号と同一の番号は、同一また
は相当の部分を示している。第2図に示した例では、制
御弁10aとして方向流量制御弁が用いられたが、第3
図に示す例では制御弁として3個のポート2位置弁を用
いている。前述されたような方向流量制御弁は比較的高
価であるが、第3図に示されるような2ポート2位置弁
は比較的安価である。ただ問題となるのは、各作動チャ
ンネルあたりに3個もの弁が必要となることであるが、
それでも特公昭52−9791号公報に開示された装置
に比較すれば各チャンネルあたり1個の弁を減らすこと
ができるので有利である。なお、これらの弁によって
も、パルス幅変調によって滑らかな制御を指向すること
ができる。
第3図に示された例では2ポート2位置34,35,3
6を採用しているので、それに伴いアクチュエータ37
も以下のような構成とされる。すなわち、ピストン38
の補助動力受圧面積は、マスタシリンダからの液圧が作
用する方向と同方向に働く側と逆方向に働く側とで異な
っている。そして、相対的に大きな面積となっている部
分39と低圧側補助動力回路9aとの間に制御弁36が
配置される。一方、相対的に小さな面積となっている部
分40と補助動力源12からの液圧回路8aとの間に制
御弁34が配置される。さらに、大面積側39と小面積
側40との間にバイパス路を設け、そのバイパス路に制
御弁35が配置される。大面積側の作動力を制御するに
は、制御弁35を開状態に保った上で制御弁34と制御
弁36とを作動させる。この場合、大面積側に働く圧力
と小面積側に働く圧力とが等しいので、両者の面積差分
だけの作動力が発生する。一方、小面積側の作動力を制
御するには、制御弁36を開状態に保った上で制御弁3
4と制御弁35とを作動させる。この場合、大面積側の
圧力が低圧状態となるので、小面積側に作動力が発生す
る。
発明の効果 以上のように、この発明によれば、グループ分けされた
各作動チャンネルごとに設けられているアクチュエータ
と制御弁との組合わせによって、踏力・減速度比例制御
のような高度の倍力作用や補助動力失陥時の対応などを
含めて、主要な制御の全モードを行なわせるものである
ので、比較的簡素でかつ軽量小型化可能な制動力制御装
置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示す概要図である。第
2図は、この発明に用いられるアクチュエータの一例お
よびそれに関連した構成を示す図である。第3図は、こ
の発明に用いられるアクチュエータの他の例およびそれ
に関連した構成を示す図である。 図において、1a,1b,1c,1dはブレーキ、2は
ブレーキペダル、3はマスタシリンダ、6a,6b,6
c,6dは作動チャンネル、7a,7b,7c,7dは
アクチュエータ、8a,8b,8c,8dおよび9a,
9b,9c,9dは補助動力回路、10a,10b,1
0c,10dは制御弁、13は電子制御装置を示す。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−26027(JP,A) 特開 昭55−4272(JP,A) 特公 昭50−14311(JP,B1)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】グループ分けされた車輪グループ毎に制動
    力の制御を行なう自動車の制動力制御装置において、 ブレーキペダルによる操作力を液圧に変換するマスタシ
    リンダ(3)と、 車輪に対する制動力を発揮する車輪ブレーキ(1a)
    と、 前記マスタシリンダと前記車輪ブレーキとを連絡する液
    路に配置されたアクチュエータ(7a)と、 リザーバ(11)と、 前記リザーバから作動流体を吸引加圧して補助動力圧を
    蓄える補助動力源(12)と、 前記補助動力源と前記アクチュエータとを連絡する高圧
    側補助回路(8a)と、 前記リザーバと前記アクチュエータとを連絡する低圧側
    補助回路(9a)と、 前記高圧側補助回路および前記低圧側補助回路に配置さ
    れる制御弁(10a)と、 を備え、 前記アクチュエータ(7a)は、 一端から他端に向かって順に配置された第1チャンバ
    (A)、第2チャンバ(B)、第3チャンバ(C)およ
    び第4チャンバ(D)を有するハウジング(100)
    と、 前記ハウジング(100)内を摺動可能に設けられ、前
    記第1チャンバ(A)と前記第2チャンバ(B)とを液
    封分離する第1液封部(20a)、前記第2チャンバ
    (B)と前記第3チャンバ(C)とを液封分離する第2
    液封部(20b)、および前記第3チャンバ(C)と前
    記第4チャンバ(D)とを液封分離する第3液封部(2
    0c)とを一体に有するピストン(20)と、 を備え、 前記ハウジング(100)は、 前記マスタシリンダ(3)と前記第1チャンバ(A)と
    を連絡するポート(30)と、 前記第2チャンバ(B)と前記制御弁(10a)とを連
    絡するポート(101)と、 前記第3チャンバ(C)と前記制御弁(10a)とを連
    絡するポート(102)と、 前記第4チャンバ(D)と前記車輪ブレーキ(1a)と
    を連絡するポート(29)と、 を備え、 前記制御弁(10a)は、前記補助動力圧が前記ピスト
    ン(20)に対して正および負のいずれの方向にも作用
    し得るように、前記第2および第3チャンバ(B,C)
    と、前記高圧側および低圧側補助回路(8a,9a)と
    を結ぶ液路を選択的に切換える、自動車の制動力制御装
    置。
  2. 【請求項2】前記制御弁は、方向流量制御弁であること
    を特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の自動車の
    制動力制御装置。
  3. 【請求項3】前記自動車の車輪は1輪毎にその制動力の
    制御が行なわれることを特徴とする、特許請求の範囲第
    1項または第2項に記載の自動車の制動力制御装置。
JP59261969A 1984-12-12 1984-12-12 自動車の制動力制御装置 Expired - Lifetime JPH0637162B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59261969A JPH0637162B2 (ja) 1984-12-12 1984-12-12 自動車の制動力制御装置
US06/801,139 US4693521A (en) 1984-12-12 1985-11-22 Automobile braking force control apparatus
DE19853542296 DE3542296C3 (de) 1984-12-12 1985-11-29 Bremskraft-steuervorrichtung fuer automobile
GB08530573A GB2168445B (en) 1984-12-12 1985-12-12 Automobile braking force control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59261969A JPH0637162B2 (ja) 1984-12-12 1984-12-12 自動車の制動力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61139545A JPS61139545A (ja) 1986-06-26
JPH0637162B2 true JPH0637162B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=17369169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59261969A Expired - Lifetime JPH0637162B2 (ja) 1984-12-12 1984-12-12 自動車の制動力制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4693521A (ja)
JP (1) JPH0637162B2 (ja)
DE (1) DE3542296C3 (ja)
GB (1) GB2168445B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2596129B1 (fr) * 1986-03-19 1988-06-10 Bendix France Electrovalve
FR2596466B1 (fr) * 1986-03-26 1990-03-16 Bendix France Dispositif d'assistance hydraulique
JPS6364858A (ja) * 1986-09-04 1988-03-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両のブレ−キ圧力制御装置
JP3366915B2 (ja) * 1992-08-27 2003-01-14 日本電子工業株式会社 車両のアンチロックブレーキ装置の制御システム
DE4322292A1 (de) * 1993-07-05 1995-01-12 Teves Gmbh Alfred Vorrichtung zur Erzeugung einer Bremskraft für eine Kraftfahrzeugbremsanlage
GB2318621B (en) * 1993-12-14 1998-06-17 Williams Grand Prix Eng Hydraulic braking systems
JPH09309420A (ja) * 1997-02-14 1997-12-02 Denso Corp 車両用ブレーキ制御装置
GB0615837D0 (en) * 2006-08-09 2006-09-20 Univ Cambridge Tech Air braking system
JP6296349B2 (ja) * 2014-06-25 2018-03-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ装置
DE102015211430A1 (de) * 2015-06-22 2016-12-22 Robert Bosch Gmbh Elektronisch schlupfregelbare Hilfskraftbremsanlage, insbesondere für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1940632C3 (de) * 1969-08-09 1980-06-26 Teldix Gmbh, 6900 Heidelberg Hydraulisches Mehrkreisbremssystem
JPS529791B1 (ja) * 1971-03-22 1977-03-18
DE2127536B2 (de) * 1971-06-03 1976-07-08 Teldix Gmbh, 6900 Heidelberg Hydraulischer bremsverstaerker
JPS5219152B2 (ja) * 1972-04-20 1977-05-26
FR2224328B1 (ja) * 1973-04-03 1976-05-21 Dba
JPS5014311A (ja) * 1973-06-06 1975-02-14
DE2443545C2 (de) * 1974-09-11 1985-06-20 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsanlage mit Antiblockierregelung
US4057301A (en) * 1976-06-21 1977-11-08 General Motors Corporation Brake system
JPS5726027A (en) * 1980-07-25 1982-02-12 Honda Motor Co Ltd Hydraulic braking pressure controller in anti-skid braking system
JPS6162678A (ja) * 1984-08-31 1986-03-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 回転式制御弁

Also Published As

Publication number Publication date
DE3542296C2 (de) 1989-01-12
GB8530573D0 (en) 1986-01-22
GB2168445A (en) 1986-06-18
GB2168445B (en) 1988-08-10
DE3542296C3 (de) 1993-07-15
US4693521A (en) 1987-09-15
JPS61139545A (ja) 1986-06-26
DE3542296A1 (de) 1986-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3895382B2 (ja) 電子制御可能な自動車用ブレーキ作動システム
US4989925A (en) Brake pressure control device for vehicles
US7063393B2 (en) Electronic brake system without pump unit
EP0758966B1 (de) Elektronisch regelbares bremsbetätigungssystem
US4592599A (en) Hydraulic brake system
JPS6320256A (ja) マニユアル・電気二系統ブレ−キ装置
US4750789A (en) Vehicular hydraulic brake system with anti-locking
JPH11513341A (ja) 電子制御可能なブレーキ操作装置
US20080257679A1 (en) Motor vehicle equipped with an integrated brake and clutch control system
JPH0637162B2 (ja) 自動車の制動力制御装置
JPH0577710A (ja) ブレーキ制御装置
JP3582155B2 (ja) 車両用ブレーキ制御装置
JPS6366702B2 (ja)
US4662688A (en) Vehicle hydraulic brake system
JPS62275868A (ja) スリツプ制御液圧ブレ−キシステム
JPH09503465A (ja) 自動車用ブレーキシステム
JPH02504131A (ja) マスターシリンダの作動方法
GB2225397A (en) Electrical control of braking
GB2373036A (en) Hydraulic brake pressure control by a pedal & solenoid acting on a spool valve
JPH03501376A (ja) 液圧カップリング装署及びこれを有するブレーキシステム
WO2021239779A1 (en) Improved boosted brake control hydraulic arrangement for work vehicles
GB2108607A (en) Tractor hydraulic braking system
JPS584670A (ja) サ−ボステアリング装置
JPS6243349A (ja) 自動車用油圧ブレ−キシステム
EP4157685B1 (en) Improved boosted brake control hydraulic arrangement for work vehicles