JPH0577710A - ブレーキ制御装置 - Google Patents

ブレーキ制御装置

Info

Publication number
JPH0577710A
JPH0577710A JP3092038A JP9203891A JPH0577710A JP H0577710 A JPH0577710 A JP H0577710A JP 3092038 A JP3092038 A JP 3092038A JP 9203891 A JP9203891 A JP 9203891A JP H0577710 A JPH0577710 A JP H0577710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
master cylinder
cylinder pressure
hydraulic
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3092038A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Yagi
英治 八木
Naohiko Inoue
直彦 井上
Shoji Shiokawa
祥二 塩川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3092038A priority Critical patent/JPH0577710A/ja
Priority to US07/869,455 priority patent/US5273348A/en
Priority to DE4213001A priority patent/DE4213001C2/de
Publication of JPH0577710A publication Critical patent/JPH0577710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/24Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle inclination or change of direction, e.g. negotiating bends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3655Continuously controlled electromagnetic valves
    • B60T8/366Valve details
    • B60T8/3665Sliding valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/441Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems using hydraulic boosters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/447Reducing the boost of the power-assist booster means to reduce brake pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4845Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems using a booster or a master cylinder for traction control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マスタシリンダ圧を増圧側にアクチュエータ
による力を減圧側に使って制御油圧を作り出す電子油圧
制御弁を有するブレーキ制御装置において、倍力制御機
能とブレーキ操作と無関係に制動力を発生するABS機
能やTCS機能等の全てに対応すると共に電子油圧制御
弁の小型化を図ること。 【構成】 上記目的を達成する為、第1の構成は、電子
油圧制御弁hに、マスタシリンダ圧に応じてスプールe
に付与するスプール伝達力の最大伝達力を制限する伝達
力制限機構jを設けた。第2の構成は、マスタシリンダ
圧油路kの途中に、電子油圧制御弁hのマスタシリンダ
圧室mに付与するマスタシリンダ圧の最大圧を制限する
油圧カット弁nを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ブレーキ操作の有無に
かかわらず各輪に加えるブレーキ力を任意に制御するブ
レーキ制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ブレーキ制御装置としては、例え
ば、特開昭62−149543号公報や『SAE Paper 84
0468号』の第3ページのFig.3 に記載されている装置が
知られている。
【0003】前者の従来出典には、マスタシリンダとホ
イールシリンダとの間に可変調圧器と圧力変調器を設
け、可変調圧器ではマスタシリンダ圧と外部圧を受けて
マスタシリンダ圧の所望倍数の圧力を出力し、圧力変調
器ではこの圧力とマスタシリンダ圧との和に相当するブ
レーキ圧を出力する装置が示されている。
【0004】後者の従来出典には、マスタシリンダとホ
イールシリンダとの間に互いに連動するボールバルブと
プレッシャレデューシングバルブが設けられ、外部油圧
源からの一定圧を3位置ソレノイドバルブを介して制御
油圧とし、プレッシャレデューシングバルブに加えるこ
とで、ボールバルブを閉じ、封じ込めたホイールシリン
ダ圧をプレッシャレデューシングバルブにより増減制御
することが可能な装置が示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
ブレーキ制御装置にあっては、可変調圧器を有すること
でマスタシリンダ圧を高める倍力制御機能と、外部油圧
源を有しブレーキ非操作時にホイールシリンダに圧を加
えることが可能であることにより駆動輪スリップ発生時
に制動力により駆動輪スリップを抑制するトラクシヨン
コントロール機能(以下、TCS機能という)は達成で
きるものの、ホイールシリンダ圧をマスタシリンダ圧以
下に減圧制御することができないことにより急制動時や
低μ路制動時において車輪制動ロックを防止するアンチ
スキッドブレーキ機能(以下、ABS機能という)を達
成出来ないという問題がある。
【0006】後者のブレーキ制御装置にあっては、外部
油圧源を有しブレーキ非操作時にホイールシリンダに圧
を加えることが可能であることによるTCS機能と、ボ
ールバルブを閉じてプレッシャレデューシングバルブに
よりホイールシリンダ圧を増減制御できることによるA
BS機能は達成できるものの、ホイールシリンダ圧の制
御はマスタシリンダ圧を遮断して行なわれることでマス
タシリンダ圧を高める倍力制御機能を達成出来ないとい
う問題がある。
【0007】そこで、本出願人は、特願平2−2020
10号の出願明細書及び図面で倍力制御機能とABS機
能とTCS機能の全てに対応するブレーキ制御装置を提
案した。
【0008】しかし、この先願のブレーキ制御装置は、
電子油圧制御弁のマスタシリンダ圧室にマスタシリンダ
で発生したマスタシリンダ圧をそのまま付与し、スプー
ルにはマスタシリンダ圧とプランジャ受圧面積とを掛け
合わせたスプール伝達力を加えるようにしている為、電
子油圧制御弁のソレノイドの最大推力を最大マスタシリ
ンダ圧の時に発生するスプール伝達力に見合ったものと
する必要があり、ソレノイドの大型化に伴なって電子油
圧制御弁が大型となってしまう。
【0009】本発明は、上述のような問題に着目してな
されたもので、マスタシリンダ圧を増圧側にアクチュエ
ータによる力を減圧側に使って制御油圧を作り出す電子
油圧制御弁を有するブレーキ制御装置において、倍力制
御機能とABS機能とTCS機能の全てに対応すると共
に電子油圧制御弁の小型化を図ることを共通の課題とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1記載のブレーキ制御装置では、電子油圧制御
弁に、マスタシリンダ圧に応じてスプールに付与するス
プール伝達力の最大伝達力を制限する伝達力制限機構を
設けた。
【0011】即ち、図1のクレーム対応図に示すよう
に、ブレーキ操作手段aに対する操作力に応じてマスタ
シリンダ圧PM を発生するマスタシリンダbと、各車輪
の制動装置cにそれぞれ設けられているホイールシリン
ダdと、前記マスタシリンダ圧PM による力をスプール
eの増圧作動側に使いアクチュエータfによる力をスプ
ールeの減圧作動側に使い外部油圧源gから供給される
油圧PS を調圧する電子油圧制御弁hと、前記電子油圧
制御弁hからの制御油圧PC をより高圧のホイールシリ
ンダ圧PW とする油圧倍力器iと、前記電子油圧制御弁
hのスプールeに設けられ、マスタシリンダ圧PMに応
じてスプールeに付与するスプール伝達力の最大伝達力
を所定力に制限する伝達力制限機構jとを備えているこ
とを特徴とする。
【0012】上記課題を解決するために請求項2記載の
ブレーキ制御装置では、マスタシリンダ圧油路の途中
に、電子油圧制御弁のマスタシリンダ圧室に付与するマ
スタシリンダ圧の最大圧を制限する油圧カット弁を設け
た。
【0013】即ち、図1のクレーム対応図に示すよう
に、ブレーキ操作手段aに対する操作力に応じてマスタ
シリンダ圧PM を発生するマスタシリンダbと、各車輪
の制動装置cにそれぞれ設けられているホイールシリン
ダdと、前記マスタシリンダ圧PM による力をスプール
eの増圧作動側に使いアクチュエータfによる力をスプ
ールeの減圧作動側に使い外部油圧源gから供給される
油圧PS を調圧する電子油圧制御弁hと、前記電子油圧
制御弁hからの制御油圧PC をより高圧のホイールシリ
ンダ圧PW とする油圧倍力器iと、前記マスタシリンダ
bからのマスタシリンダ圧油路kの途中に設けられ、電
子油圧制御弁hのマスタシリンダ圧室mに付与するマス
タシリンダ圧PM の最大圧を所定圧に制限する油圧カッ
ト弁nとを備えていることを特徴とする
【0014】
【作用】通常の制動時には、ブレーキ操作手段aに対す
る操作力に応じて発生するマスタシリンダ圧PM をパイ
ロット圧として外部油圧源gから供給される油圧PS が
電子油圧制御弁hにより制御油圧PC に調圧され、油圧
倍力器iにより制御油圧PC がより高圧のホイールシリ
ンダ圧PW とされ、各車輪の制動装置cにそれぞれ設け
られているホイールシリンダdに付与される。即ち、マ
スタシリンダ圧PM に応じた制御油圧PC を任意に作り
出すと共にその制御油圧PC を増圧する倍力制御機能が
発揮される。
【0015】ブレーキ操作手段aに対する操作力と無関
係にアクチュエータを制御する場合、例えば急制動時や
低μ路制動時等であって車輪制動ロックが発生しそうな
時には、車輪のスリップ状況に応じて外部油圧源gから
供給される油圧PS が電子油圧制御弁hにより増圧・保
持・減圧の制御油圧PC に調圧され、油圧倍力器iを介
して制御油圧PC に対応した増圧・保持・減圧によるホ
イールシリンダ圧PWとされ、各車輪の制動装置cにそ
れぞれ設けられているホイールシリンダdに付与され
る。即ち、急制動時や低μ路制動時等において車輪制動
ロックを防止するABS機能が発揮される。
【0016】また、例えばアクセル急踏み操作等により
駆動輪スリップの発生時には、外部油圧源gから供給さ
れる油圧PS のみを用いて電子油圧制御弁hにより、駆
動輪スリップの発生状況に応じて所定の制御油圧PC に
調圧され、油圧倍力器iにより制御油圧PC がより高圧
のホイールシリンダ圧PW とされ、各車輪の制動装置c
にそれぞれ設けられているホイールシリンダdに付与さ
れる。即ち、駆動輪スリップ発生時に制動力により駆動
輪スリップを抑制するTCS機能が発揮される。
【0017】通常の制動時や急制動時等であって、ブレ
ーキ操作手段aに対して大きな操作力を加えてのブレー
キ操作時における電子油圧制御弁hの作動について述べ
る。請求項1記載の装置では、電子油圧制御弁hに設け
られた伝達力制限機構jにより、例えば、最大ホイール
シリンダ圧が得られるまではマスタシリンダ圧PM に応
じてスプールeに付与されるスプール伝達力が高まり、
最大ホイールシリンダ圧が得られるマスタシリンダ圧P
M に達するとスプールeに付与されるスプール伝達力が
その時の力を超えないように制限される。請求項2記載
の装置では、マスタシリンダbからのマスタシリンダ圧
油路kの途中に設けられた油圧カット弁nにより、例え
ば、最大ホイールシリンダ圧が得られるまではマスタシ
リンダbにより発生するマスタシリンダ圧PM がマスタ
シリンダ圧室mにそのまま付与され、最大ホイールシリ
ンダ圧が得られるマスタシリンダ圧PM に達するとマス
タシリンダ圧室mに付与されるマスタシリンダ圧PM が
その時の圧力を超えないように制限される。
【0018】即ち、いずれの場合にも、スプールeに加
わるマスタシリンダ圧PM による力が所定の力まで制限
されることで、この力に対抗するアクチュエータfによ
る力の最大力を低く抑えることができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0020】まず、構成を説明する。
【0021】図2は請求項1記載の発明に対応する第1
実施例のブレーキ制御装置を示す全体システム図で、第
1実施例装置は、ブレーキペダル1(ブレーキ操作手段
に相当)に対する操作力に応じてマスタシリンダ圧PM
を発生するマスタシリンダ2と、各車輪のディスクブレ
ーキ装置3(制動装置に相当)にそれぞれ設けられてい
るホイールシリンダ4と、マスタシリンダ圧ポート5e
からマスタシリンダ圧PM が供給されるマスタシリンダ
圧室50を有し、前記マスタシリンダ圧PM による力を
スプール51の増圧作動側に使い比例ソレノイド52に
よる力をスプール51の減圧作動側に使う電子油圧制御
弁5と、該電子油圧制御弁5の入力ポート5aにアキュ
ムレータ圧油路6を介して接続され、オイルポンプ7
a,チェック弁7b及びアキュムレータ7cにより構成
される外部油圧源7と、前記アキュムレータ圧油路6の
分岐油路6aに設けられ、弁開とすることでアキュムレ
ータ圧PS を基圧とするTCS圧PT を電子油圧制御弁
5のTCSポート5bを介してスプール51の増圧作動
側に作用させる電磁切換弁8と、制御油圧PC を段差プ
ランジャ121の受圧面積の差により高圧のホイールシ
リンダ圧PW とする油圧倍力器12と、制御油圧PC を
パイロツト圧として、制御油圧PC の発生時に遮断側に
切り換え、制御油圧PC の非発生時にマスタシリンダ圧
PM をそのままホイールシリンダ4に付与する側に切り
換えるパイロット切換弁17とを備えている。
【0022】前記電子油圧制御弁5には、マスタシリン
ダ圧室50とスプール51の間に、プランジャ54,伝
達力制限機構62,台座55及びパイロットピン56が
配置され、前記プランジャ54の外周位置には第1バネ
57により付勢されたピストン53が配置され、プラン
ジャ54とバルブケース60との間には第2バネ58が
介装されている。
【0023】前記伝達力制限機構62は、プランジャ5
4と台座55との間に介装された弾性体62aと、プラ
ンジャ54の図面左方向ストロークを所定ストロークに
規制するストッパ62bによって構成されている。
【0024】尚、前記ピストン53のマスタシリンダ圧
室50側にはブレーキペダルストローク調整用のゴム弾
性体63が貼着されている。そして、スプール51の比
例ソレノイド52側には、スプール51を図面右方向に
押す第3バネ59が介装されている。また、ポートとし
て、出力ポート5cとドレーンポート5dが設けられて
いる。
【0025】前記油圧倍力器12は、段差プランジャ1
21の大径側に入力ポート12aに連通する制御油圧室
122が形成され、段差プランジャ121の小径側に出
力ポート12bに連通するホイールシリンダ圧室123
が形成され、段差プランジャ121は戻しバネ124に
より図面左方向に付勢されている。
【0026】前記電子油圧制御弁5の比例ソレノイド5
2及び電磁切換弁8のソレノイド81は、ブレーキコン
トローラ13からの指令で駆動制御され、該ブレーキコ
ントローラ13には、入力情報を得るセンサとして、前
後加速度センサ14,車輪速センサ15,マスタシリン
ダ圧センサ16等が接続されている。
【0027】即ち、ブレーキコントローラ13による駆
動制御で、マスタシリンダ圧PM を増圧する倍力制御や
制動時に車輪ロックを防止するABS制御や発進時や急
加速時等に駆動輪スリップを抑制するTCS制御が行な
われる。
【0028】前記パイロット切換弁17は、マスタシリ
ンダ圧油路10とホイールシリンダ圧室123に連通す
るマスタシリンダ圧ポート12cとを連通する油路の途
中に設けられている。尚、パイロット切換弁17を独立
した構成とはしなくて、先行技術で示したブレーキ圧合
成器のように、油圧倍力器12とパイロット切換弁17
との機能を併せ持つようにしても良い。
【0029】次に、作用を説明する。
【0030】(イ)通常の制動時 まず、制動操作前でありマスタシリンダ圧PM が零で、
ポート5bはドレーン圧である時には、スプール51,
台座55,伝達力制限機構62,プランジャ54は、図
面右方向に作用するソレノイド力FS及びバネ力F1(バネ
59)と、図面左方向に作用するバネ力F2(バネ58)
とが釣りあった位置で停止している。
【0031】そして、ブレーキペダル1を踏むと、マス
タシリンダ2においてブレーキ踏力に応じたマスタシリ
ンダ圧PM が発生し、電子油圧制御弁5のマスタシリン
ダ圧ポート5eに供給され、このマスタシリンダ圧PM
によりスプール51が図面左方向に押される。その時の
力は、プランジャ54の受圧面積をA4とすると、F2+ A
4・PM である。
【0032】スプール51に(F2+ A4・PM )の力が作
用すると、スプール51は図面左方向へ動いてポート5
10を開き、アキュムレータ圧PS が入力ポート5aか
ら出力ポート5cに流れる。そして、スプール51は段
差を持つ2段スプールとなっている為、出力ポート5c
の制御油圧PC によりスプール51を右方向に動かす力
が作用する。その時の力は、大径段面積をA1,小径断面
積をA2とすれば、(A1−A2)・PC である。
【0033】この時のスプール51の釣り合いは、 (A1−A2)・PC = A4・PM +F2−F1 となる。
【0034】従って、制御油圧PC は、マスタシリンダ
圧PM に比例し、バネ力(F2−F1)を上乗せしたものと
なる。
【0035】次に、比例ソレノイド52に電流を流す
と、ソレノイドプランジャ62に電流iに比例した力FS
が発生し、スプール51を図面右方向に押す。この時の
スプール51の釣り合いは、 (A1−A2)・PC = A4・PM +F2−F1−FS となり、比例ソレノイド52への電流iに応じて制御油
圧PC は増減制御されることになる。
【0036】このように、ブレーキ操作に伴なって制御
油圧PC が発生している時は、制御油圧PC をパイロッ
ト圧とするパイロット切換弁17が油路を遮断する側に
切り換えられることで、制御油圧PC が油圧倍力器12
に供給され、段差プランジャ121を図面右方向に動か
す。この段差プランジャ121が図面右方向に動くとホ
イールシリンダ圧室123を加圧する為、ホイールシリ
ンダ圧PW は、段差プランジャ121の面積比(A5/A6;
A5が大面積,A6が小面積)で加圧される。
【0037】以上の作動によりホイールシリンダ圧PW
は、下記の式で制御される。
【0038】 PW ={ A5・(A4・PM +F2−F1−FS) }/{A6・(A1-A2)} …(1) これを図示すると図3に示す特性、即ち、ソレノイド電
流iが零の場合には、最も増圧比が大きくなり、(a)
の特性を示す。そして、ソレノイド電流iを増やしてゆ
くとホイールシリンダ圧PW はソレノイド電流iに比例
した分、減圧してゆき、(b)の特性となる。
【0039】そこで、ブレーキコントローラ13にマス
タシリンダ圧に対するホイールシリンダ圧特性を関数や
マップ等により車両状態に応じて設定しておき、車両状
態を示す情報とマスタシリンダ圧センサ16からの情報
に基づいてソレノイド電流iを制御することにより車両
状態に応じて任意の倍力特性によりホイールシリンダ圧
を得ることが出来る。即ち、一義的な倍力比ではなく自
由度の高い倍力制御機能が発揮される。
【0040】(ロ)ABS作動時 急制動時や低μ路制動時で車輪ロックが発生しそうな時
には、ブレーキコントローラ13のABS制御部からの
比例ソレノイド52に対する制御指令により車輪ロック
を防止するABS作動が行なわれる。
【0041】つまり、通常の倍力特性としては、例え
ば、(e)特性が得られるソレノイド電流iを与えるよ
うに設定しておくと、(a)特性までの増圧と(b)特
性までの減圧が可能であり、前後加速度センサ14から
の入力信号を積分処理して得られる車体速情報と、車輪
速センサ15から得られる車輪速情報により各車輪のス
リップ率を求め、スリップ率が最適スリップ率の範囲に
入るように、ホイールシリンダ圧PW を増圧することも
保持することも減圧することもできる。
【0042】即ち、制動時の車両安定性を高めるABS
機能をホイールシリンダ圧PW の十分な増減幅で達成す
ることができる。
【0043】(ハ)TCS作動時 発進時や急加速時等でアクセル急踏み操作により駆動輪
スリップが発生した時には、ブレーキコントローラ13
のTCS制御部からの比例ソレノイド52に対する制御
指令とソレノイド81に対するON指令により駆動輪スリ
ップを抑制するTCS作動が行なわれる。
【0044】つまり、ソレノイド81に対してON指令が
出力されると、電磁切換弁8が弁開作動となることで、
アキュムレータ圧PS がTCS圧PT として電子油圧制
御弁5のTCSポート5bに供給される。
【0045】このTCS圧PT はパイロットピン56に
作用し、スプール51を図面左方向に動かす。この時の
スプール51の釣り合いは、 (A1−A2)・PC = A3・PT −F1−FS (A3;パイロッ
トピン56の受圧面積)となる。
【0046】従って、マスタシリンダ圧PM の発生がな
いにもかかわらず、制御油圧PC は、TCS圧PT で決
まる最高圧からソレノイド電流iに比例した力FSの分を
減圧した圧力までソレノイド電流iに応じて任意に制御
することができる。特性としては、図3の(d)特性と
なる。
【0047】即ち、駆動輪スリップの発生量に応じて駆
動輪に制動力を加えることができ、有効に駆動輪スリッ
プを抑制するTCS機能が発揮される。
【0048】(ニ)フェイル時 ブレーキコントローラ13と関連する電子制御系のフェ
イル時には、比例ソレノイド52への電流iが零とさ
れ、電磁開閉弁8が閉とされる。
【0049】従って、スプール51に作用する力は、 (A1 −A2)・PC = A4・PM +F2−F1 となる為、ABS作動及びTCS作動は行なえないもの
の、図3の(a)特性が保持される。即ち、ブレーキ倍
力性能の最大能力の状態が確保され、倍力機能を享有し
たブレーキ作用が保証される。
【0050】オイルポンプ7a等の故障により外部油圧
源7からアキュムレータ圧PS が出ないような油圧源圧
力失陥時には、電子油圧制御弁5による制御油圧PC の
発生が無い。そして、このように制御油圧PC が発生し
ていない時は、制御油圧PCをパイロット圧とするパイ
ロット切換弁17が、図2に示すように、連通側へ切り
換えられることで、マスタシリンダ圧PM がそのままホ
イールシリンダ圧PWとされ、各車輪のホイールシリン
ダ4に付与される。
【0051】従って、油圧源圧力失陥時には、図3の
(c)特性に示すように、ブレーキ作用が保証される。
【0052】(ホ)ペダル操作時 通常の制動時等のように、ブレーキペダル1に対するブ
レーキ操作時には、マスタシリンダ2から出される液量
は、スプール51の移動量とホイールシリンダ4の初期
移動量(パイロット切換弁17が閉となるまでの間の移
動量)に加え、ゴム弾性体63の弾性変形量とピストン
53の移動量により決まる。このうち、スプール51と
ホイールシリンダ4の移動量は小さく限りがあるが、ゴ
ム弾性体63の弾性変形量とピストン53の移動量は十
分に大きいことからマスタシリンダ2から出される大部
分の液量が吸収され、ブレーキペダル1に対する踏み込
み操作に応じて違和感の無い十分なペダルストロークが
確保される。
【0053】(ヘ)油圧制御作用 通常の倍力特性は、ソレノイド力FSが若干加えられた図
3の(e)特性に設定されている。従って、ソレノイド
力FSを変えてホイールシリンダ圧PW を増減圧する制御
範囲では、マスタシリンダ圧PM は最大αの圧力までで
ある。しかし、実際にはマスタシリンダ圧PM は最大β
の圧力まで加わる為、最大βの圧力の時のホイールシリ
ンダ圧PWMの式は、上記(1) 式により、 PWM={ A5・(A4・β+F2−F1−FSM)}/{A6・(A1-A2)} …(2) となる。ここで、PWMは一定値なので、βが大きいほど
ソレノイド力FSM を大きくしなければならない。
【0054】しかし、伝達力制限機構62が設けられて
いることで、マスタシリンダ圧PM が加わった場合に
は、図4(PM =0〜α),図5(PM >α),図6
(PM >αでの圧力制御中において自由なスプールスト
ロークを行なっている状態)に示すように作動し、スプ
ール51に対する力はαを限度とし、それ以上の力はス
トッパ62bにより受けられることになる。
【0055】つまり、下記の式のように、ソレノイド力
FSの最大値をαに対抗するFSM 値にすることができる。
【0056】 PWM={ A5・(A4・α+F2−F1−FSM)}/{A6・(A1-A2)} …(2') ここで、F1=F2と仮定すると、比例ソレノイド52によ
る最大ソレノイド力FSは、伝達力制限機構62が無い場
合に比べα/βでよいとなる。また、同じソレノイド力
を持つ比例ソレノイド52を使った場合、伝達力制限機
構62が無い場合に比べ圧力制御分解能がβ/α倍とな
る。
【0057】以上説明してきたように、第1実施例のブ
レーキ制御装置にあっては、下記に列挙するような効果
が得られる。
【0058】(1)ブレーキ操作の有無にかかわらず各
輪に加えるブレーキ力を任意に制御するブレーキ制御装
置において、マスタシリンダ2及び外部油圧源7と各車
輪のホイールシリンダ4との間に、それぞれ電子油圧制
御弁5と電磁切換弁8と油圧倍力器12とを設けた為、
倍力制御機能とABS機能とTCS機能の全てに対応す
ることができる。
【0059】(2)マスタシリンダ圧PM による力をス
プール51の増圧作動側に使い、比例ソレノイド52に
よる力を減圧作動側に使う電子油圧制御弁5とした為、
比例ソレノイド52への電流iを零とし電磁開閉弁8を
閉とする電子制御系のフェイル時、ブレーキ倍力性能の
最大能力の状態が確保され、倍力機能を享有したブレー
キ作用を保証できる。
【0060】(3)制御油圧PC をパイロツト圧とし、
制御油圧PC の発生時に遮断(閉)し制御油圧PC の非
発生時にマスタシリンダ圧PM をそのままホイールシリ
ンダ4に供給する側に切り換えられるパイロット切換弁
17を設けた為、外部油圧源7の圧力失陥時にブレーキ
作用を確保することができる。
【0061】(4)マスタシリンダ圧系にブレーキペダ
ル1への踏み込み操作に対しマスタシリンダ2から出る
液量を十分に吸収するピストン53及びゴム弾性体62
を設けた為、板踏み感の無い良好なブレーキ操作フィー
リングを得ることができる。
【0062】(5)マスタシリンダ圧PM に応じてスプ
ール51に付与するスプール伝達力の最大伝達力を、マ
スタシリンダ圧PM がαの時の伝達力まで制限する伝達
力制限機構62を設けた為、比例ソレノイド52による
ソレノイド力の最大値を小さく抑えられ、比例ソレノイ
ド52の小型化に伴なう電子油圧制御弁5の小型化が達
成されるし、圧力制御分解能を高めることができる。
【0063】次に、請求項2記載の発明に対応する第2
実施例のブレーキ制御装置について説明する。
【0064】図7は第2実施例のブレーキ制御装置を示
す全体システム図で、第1実施例装置と異なる構成を説
明すると、マスタシリンダ圧室50内には、第2バネ5
8により付勢された金属ベローズ64が設けられ、該金
属ベローズ64の内部に戻しバネ67により付勢された
プランジャ54が設けられている。そして、マスタシリ
ンダ室50の上流位置には、マスタシリンダ圧室50に
付与するマスタシリンダ圧PM の最大圧を所定圧まで制
限する油圧カット弁65が設けられている。
【0065】前記油圧カット弁65は、マスタシリンダ
圧PM をパイロット圧として作動する弁で、マスタシリ
ンダ最大圧はスプール65aを付勢するバネ65bのバ
ネ力により設定され、弁開時には、連通路66を介して
マスタシリンダ圧PM がそのままマスタシリンダ圧室5
0に付与される。尚、他の構成は第1実施例装置と同様
であるので対応する構成に同一符号を付して説明を省略
する。
【0066】作用については、油圧カット弁65が、マ
スタシリンダ圧PM をパイロット圧として、マスタシリ
ンダ圧PM が図8のPMOの圧力レベルまでは、バネ65
bのバネ力がマスタシリンダ圧PM とスプール受圧面積
を掛け合わせた力より上回って弁開が維持され、連通路
66を介してマスタシリンダ圧PM がそのままマスタシ
リンダ圧室50に付与される。マスタシリンダ圧PM が
図8のPMOの圧力レベルを超えると、スプール65aが
図7に示す位置から図面下方にストロークし、そのラン
ドによってポート5eと連通路66を閉じ、マスタシリ
ンダ圧室50にはPMOを超えるマスタシリンダ圧PM は
付与されない。
【0067】以上説明したように、第2実施例のブレー
キ制御装置にあっては、上記(1)〜(3)の効果に加
え、下記に列挙する効果が得られる。
【0068】(6)電子油圧制御弁5のマスタシリンダ
圧室50に付与するマスタシリンダ圧PM の最大圧を所
定圧PMOまで制限する油圧カット弁65を設けた為、比
例ソレノイド52によるソレノイド力の最大値を小さく
抑えられ、比例ソレノイド52の小型化に伴なう電子油
圧制御弁5の小型化が達成される。
【0069】(7)マスタシリンダ圧系にブレーキペダ
ル1への踏み込み操作に対しマスタシリンダ2から出る
液量を十分に吸収する金属ベローズ64を設けた為、板
踏み感の無い良好なブレーキ操作フィーリングを得るこ
とができる。
【0070】(8)電子油圧制御弁5のポート5dとポ
ート5e間に金属ベローズ64を設けた為、第1実施例
の摺動シールを用いる場合に比べて液分離性が高く入出
力圧間の高い応答性を確保することができる。また、金
属ベローズ64のマスタシリンダ圧室50側には油圧カ
ット弁65が設けられている為、金属ベローズ64の内
外圧差が小さく抑えられ、金属ベローズ64のに加わる
負担が小さく、金属ベローズ64の耐久信頼性が向上す
る。
【0071】以上、実施例を図面に基づいて説明してき
たが、具体的な構成はこの実施例に限られるものではな
い。
【0072】例えば、実施例では、電子油圧制御弁のア
クチュエータとして比例ソレノイドを用いる例を示した
が、フォースモータや回転直線変換型モータ等を用いる
ことも出来る。
【0073】また、実施例のマスタシリンダ圧センサの
代りにブレーキペダルのペダル踏力センサを用いること
も出来る。この場合、ソレノイド以外のモータ,圧力セ
ンサ以外のセンサを用いることができる為、多様な設計
ニーズに対応することが出来る。
【0074】尚、ABS,TCS以外にヨーレイトをF
/B制御する旋回特性制御にも使える。
【0075】
【発明の効果】以上説明してきたように、請求項1記載
の本発明にあっては、マスタシリンダ圧を増圧側にアク
チュエータによる力を減圧側に使って制御油圧を作り出
す電子油圧制御弁を有するブレーキ制御装置において、
電子油圧制御弁に、マスタシリンダ圧に応じてスプール
に付与するスプール伝達力の最大伝達力を制限する伝達
力制限機構を設けた為、倍力制御機能とブレーキ操作と
無関係に制動力を発生するABS機能やTCS機能等の
全てに対応すると共に電子油圧制御弁の小型化及び制御
精度の向上を図ることが出来るという効果が得られる。
【0076】また、請求項2記載のブレーキ制御装置に
あっては、マスタシリンダ圧油路の途中に、電子油圧制
御弁のマスタシリンダ圧室に付与するマスタシリンダ圧
の最大圧を制限する油圧カット弁を設けた為、倍力制御
機能とブレーキ操作と無関係に制動力を発生するABS
機能やTCS機能等の全てに対応すると共に簡単な構成
の油圧カット弁の付加により電子油圧制御弁の小型化を
図ることが出来るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明のブレーキ制御装置を示すクレー
ム対応図である。
【図2】本発明第1実施例のブレーキ制御装置を示す全
体システム図である。
【図3】第1実施例のブレーキ制御装置でのマスタシリ
ンダ圧に対するホイールシリンダ圧の各特性を示す図で
ある。
【図4】実施例装置に用いた伝達力制限機構の作用説明
図である。
【図5】実施例装置に用いた伝達力制限機構の作用説明
図である。
【図6】実施例装置に用いた伝達力制限機構の作用説明
図である。
【図7】本発明第2実施例のブレーキ制御装置を示す全
体システム図である。
【図8】第1実施例のブレーキ制御装置でのマスタシリ
ンダ圧に対するホイールシリンダ圧の各特性を示す図で
ある。
【符号の説明】
a ブレーキ操作手段 b マスタシリンダ c 制動装置 d ホイールシリンダ e スプール f アクチュエータ g 外部油圧源 h 電子油圧制御弁 i 油圧倍力器 j 伝達力制限機構 k マスタシリンダ圧油路 m マスタシリンダ圧室 n 油圧カット弁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブレーキ操作手段に対する操作力に応じ
    てマスタシリンダ圧を発生するマスタシリンダと、 各車輪の制動装置にそれぞれ設けられているホイールシ
    リンダと、 前記マスタシリンダ圧による力をスプールの増圧作動側
    に使いアクチュエータによる力をスプールの減圧作動側
    に使い外部油圧源から供給される油圧を調圧する電子油
    圧制御弁と、 前記電子油圧制御弁からの制御油圧をより高圧のホイー
    ルシリンダ圧とする油圧倍力器と、 前記電子油圧制御弁に設けられ、マスタシリンダ圧に応
    じてスプールに付与するスプール伝達力の最大伝達力を
    所定力に制限する伝達力制限機構と、 を備えていることを特徴とするブレーキ制御装置。
  2. 【請求項2】 ブレーキ操作手段に対する操作力に応じ
    てマスタシリンダ圧を発生するマスタシリンダと、 各車輪の制動装置にそれぞれ設けられているホイールシ
    リンダと、 前記マスタシリンダ圧による力をスプールの増圧作動側
    に使いアクチュエータによる力をスプールの減圧作動側
    に使い外部油圧源から供給される油圧を調圧する電子油
    圧制御弁と、 前記電子油圧制御弁からの制御油圧をより高圧のホイー
    ルシリンダ圧とする油圧倍力器と、 前記マスタシリンダからのマスタシリンダ圧油路の途中
    に設けられ、電子油圧制御弁のマスタシリンダ圧室に付
    与するマスタシリンダ圧の最大圧を所定圧に制限する油
    圧カット弁と、 を備えていることを特徴とするブレーキ制御装置。
JP3092038A 1991-04-23 1991-04-23 ブレーキ制御装置 Pending JPH0577710A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3092038A JPH0577710A (ja) 1991-04-23 1991-04-23 ブレーキ制御装置
US07/869,455 US5273348A (en) 1991-04-23 1992-04-17 Brake control system for automotive vehicles
DE4213001A DE4213001C2 (de) 1991-04-23 1992-04-21 Bremssteuersystem für Kraftfahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3092038A JPH0577710A (ja) 1991-04-23 1991-04-23 ブレーキ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0577710A true JPH0577710A (ja) 1993-03-30

Family

ID=14043363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3092038A Pending JPH0577710A (ja) 1991-04-23 1991-04-23 ブレーキ制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5273348A (ja)
JP (1) JPH0577710A (ja)
DE (1) DE4213001C2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4138410A1 (de) * 1991-11-22 1993-05-27 Bosch Gmbh Robert Duckmodulator
US5445189A (en) * 1992-11-20 1995-08-29 Unisia Jecs Corporation Structure for control valve
DE4413980C2 (de) * 1993-04-22 2002-09-19 Toyota Motor Co Ltd Hydraulische Bremsvorrichtung
US5488973A (en) * 1993-11-19 1996-02-06 Unisia Jecs Corporation Structure for control valve
JPH07156785A (ja) * 1993-12-07 1995-06-20 Aisin Seiki Co Ltd 液圧ブレーキ装置の圧力発生装置
US5464078A (en) * 1994-03-11 1995-11-07 Pittman; Jerry W. Hydraulic disc brake actuator
US5667285A (en) * 1995-07-28 1997-09-16 General Motors Corporation Central hydraulics brake system
DE19528697A1 (de) * 1995-08-04 1997-02-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung einer Druckgröße
US5941608A (en) 1996-03-07 1999-08-24 Kelsey-Hayes Company Electronic brake management system with manual fail safe
KR100222356B1 (ko) * 1996-07-17 1999-10-01 도오다 고오이찌로 차량용 브레이크 제어 장치
DE19723777C2 (de) * 1997-06-06 1999-05-27 Deere & Co Bremsventil
DE60010862T2 (de) * 1999-10-27 2005-05-25 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fahrzeugbremsanlage und fahrzeugbremsvorrichtung
US20080284242A1 (en) * 2004-05-06 2008-11-20 Ganzel Blaise J Slip Control Boost Braking System
JP4430508B2 (ja) * 2004-10-18 2010-03-10 本田技研工業株式会社 ブレーキ装置
WO2007005571A2 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 Kelsey-Hayes Company Slip control boost braking system
JP4492666B2 (ja) * 2006-10-24 2010-06-30 トヨタ自動車株式会社 車両用制動装置
US8231181B2 (en) * 2008-01-10 2012-07-31 Honda Motor Co., Ltd. Brake system
FR2928326B1 (fr) * 2008-03-04 2012-11-30 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de freinage avec controle de stabilite et de trajectoire utilisant un dispositif de stockage d'energie ainsi qu'une pompe externe et procede de stockagre denergie associe.
FR2928324B1 (fr) * 2008-03-04 2012-11-30 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de freinage avec controle de stabilite et de trajectoire.
DE102009002852A1 (de) * 2009-05-06 2010-11-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines mechanischen Systems, insbesondere eines Proportionalventils
DE102013216423A1 (de) * 2013-03-05 2014-09-11 Continental Teves Ag & Co. Ohg Druckbereitstellungseinrichtung und Bremsanlage
JP7153793B2 (ja) * 2019-04-22 2022-10-14 日立Astemo株式会社 制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62149543A (ja) * 1985-12-25 1987-07-03 Nippon Denso Co Ltd 車両用制動装置
JP2671578B2 (ja) * 1990-07-30 1997-10-29 日産自動車株式会社 ブレーキ制御装置
US5163474A (en) * 1991-11-15 1992-11-17 Allied-Signal Inc. Combination solenoid valve and integral shuttle valve

Also Published As

Publication number Publication date
DE4213001A1 (de) 1992-10-29
DE4213001C2 (de) 1998-05-20
US5273348A (en) 1993-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0577710A (ja) ブレーキ制御装置
JP2671578B2 (ja) ブレーキ制御装置
JPH0551500B2 (ja)
JPH0584264B2 (ja)
JPH05155334A (ja) 圧力伝達器及びブレーキ制御装置
US6644760B2 (en) Hydraulic pressure control device and vehicle brake device using the same
JP2001106052A (ja) ブレーキ倍力装置
JP2000177562A (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPS62110556A (ja) 制動圧ジエネレ−タ
JPH0569819A (ja) ブレーキ制御装置
JPH0539025A (ja) ブレーキ制御装置
JPH05270377A (ja) ブレーキ制御装置
JPH0699797A (ja) ブレーキ制御装置
JPH06312658A (ja) 液圧ブレーキ装置
JPH0137963Y2 (ja)
JPH0230379Y2 (ja)
JP3605459B2 (ja) 車両用アンチロックブレーキ制御装置
JP2674771B2 (ja) 車両アンチロックシステム用のアキユムレータ
JPH0137962Y2 (ja)
JPH0230378Y2 (ja)
JPS6264657A (ja) アンチスキツド装置付のハイドロブ−スタ
JPH01311937A (ja) 車両用液圧ブレーキ装置
JPH11198781A (ja) 車両用ブレーキ装置
JPH11245797A (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPS60234058A (ja) 車両用ブレ−キ油圧制御装置