JPS5913174A - 電磁弁 - Google Patents

電磁弁

Info

Publication number
JPS5913174A
JPS5913174A JP58115338A JP11533883A JPS5913174A JP S5913174 A JPS5913174 A JP S5913174A JP 58115338 A JP58115338 A JP 58115338A JP 11533883 A JP11533883 A JP 11533883A JP S5913174 A JPS5913174 A JP S5913174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
electromagnetic
pilot
solenoid valve
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58115338A
Other languages
English (en)
Inventor
アベル・イ−・コルチンスキ−
シヤウカト・カジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clevite Industries Inc
Original Assignee
Imperial Clevite Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Clevite Inc filed Critical Imperial Clevite Inc
Publication of JPS5913174A publication Critical patent/JPS5913174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/36Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor
    • F16K31/40Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor with electrically-actuated member in the discharge of the motor
    • F16K31/406Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor with electrically-actuated member in the discharge of the motor acting on a piston
    • F16K31/408Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor with electrically-actuated member in the discharge of the motor acting on a piston the discharge being effected through the piston and being blockable by an electrically-actuated member making contact with the piston

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は弁に関し、特にカートリッジ式の電磁弁に関す
るものである。
従来技術 流体の流れを制御する弁の1つとして、ポペット(弁部
材)を弁座に着座させて弁を閉じるものがある。このポ
ペットには、ノやイロット弁によって選択的に閉じられ
る貫通孔が形成されている。
またこのポペットは、テイットの互いに向い合う側面上
に作用する流体圧力と一緒に閉位置にばねで付勢されて
おシ、このばねの付勢でポペットの閉鎖を保持するよう
にしている。パイロット弁が弁座から離れると、ポペッ
トの後ろにかかる流体圧力は、貫通孔に解放されてゆく
ため、ポペットに上向きに作用する流体圧力がポペット
を弁座から離し、その結果弁を通って流体が流れる。
また所望の流体流の制御をするため、パイロット弁を選
択的に位置決めするべくパイロット弁に接続されたシラ
ンジャを有する適宜のソレノイドによって、パイロット
弁を操作するようにしたものもある。
このような弁は、所望の流出量に応じて多種の大きさの
ものが提案されている。
また、従来一つの部材内に弁部と電磁操作部の両方を組
み入れたカー) IJッジ式の弁もあシ、この弁は螺子
を設けたアダプタ部によって適宜の接続口に接続して用
いることができる。
尚この種の弁に関するものとして、次のような米国特許
がある。
ジェイムス・イー・ディビス等に付与された米国特許第
2,951,133号には、密封シールした電磁接触器
等が示されておシ、特に上端部を貫通する中央孔を有す
る引抜き金属部材が設けられ、この金属部材は成る部材
上に配置されるカップ状のハウジング部材内の孔を貫通
して延びる直立7ランジ部によって取囲まれている。
アープ・ジェイ・フォレイ等に付与された、米国特許第
3,215,902号には、ソレノイド駆動機構が示さ
れておシ、特に電気部材を磁束板と上部磁束板との間に
配置し、これら3つの部材の中央孔を整列させてコア支
持部材の円筒状突出部上に配置しである。
ジl−ジ・イー・パーカーに付与された米国特許第3,
446,473号は、ソレノイド・ノークジングが弁本
体に螺合された電磁弁を示している。
アルフレッド・ジェイ・ルドウイッダに付与された米国
特許第3,593,241号は、巻線を入れる細長い磁
束溝を有する電磁弁を示している。そして磁路は、ソレ
ノイド・コイルの両端面に近接して配置された一対の磁
化可能な端部部材によって形成された部分を含み、磁化
可能な中央脚が端部プラダを構成している。
ウィリアム・ジェイ・パービイアーに付与された米国特
許第3,818,398号は、第一鉄材から作られたT
字状の管状部材がソレノイド・コイルを支持するスゾー
ルの各端部に圧着された電磁コイル部材を示している。
            。
トーツス・エイチ・エングルに付与された米国特許第4
,074,700号は、コイル・ノ\ウジンダがシラン
ジャ案内部材の上部を通るコイルから、シランジャを通
シ、作用空隙を横切って、極片、コイル支持フランジ部
及びコイ、ル・ノ・ウジンダを円錐曲線的に延びる磁束
帰還路を形成している弁部材を示している。このコイル
・ハウジングは、軸方向に延びる舌片を有しておシ、こ
の舌片はプランジャに近接して直径方向に一致し且つ磁
束を伝える拡大面積を軸線方向に設けるように大きさが
定められている。そしてプランジャ案内部材は磁気損失
が最小になるようにできる限シ薄く作られている。
発明の目的 本発明の目的は、製造価格が安く性能の改善された電磁
弁を提供することにある。
発明の構成 本発明の、流体流制御弁としての電磁弁は、可動弁部材
と該可動弁部材を選択的に位置決めする電磁機構とを有
している。
第1の発明は、電磁機構が、内側に開口する溝を形成す
る側壁及び複数の端部壁を有するフレ、−ムがそれぞれ
互いに向いあって空間を形成するフレーム部材と、該空
間に配置されたコイルと、コイルと同軸的に配置された
案内管と、該案内管内を軸線方向に摺動し且つ上記弁部
材に接続された電磁プランジャと、上記フレーム部材の
一方の端部に位置する上記端部壁に接し軸線方向に向く
面を有するアダプタと、上記フレーム部材の他、方の端
部に°位置する上記端部壁に接する環状部材、と、上記
案内管の内側端部から内方に延び且つ上記褒状部材を通
って軸線方向に突出して外部接続部を形成する端部を有
するプラグ手段とから構成され、更に前記電磁機構を包
囲するハウジングと上記外部接続部に固定されて、上記
環状部材を上記フ、・レーム部材に対し軸線方向に強く
押圧し且つ上記フレーム部材を上記アダプタの上記面に
押圧して上記電磁機構を同軸的に配置さ、れる関係に固
定する固定手段とを備えている。
本発明の一実施例においては、上記ノーウジングは合成
樹脂から作られており、更に該ハウジングは上記フレー
ム手段の一方の端部に位置する上記端部壁と上記アダプ
タの上記面との接触部の周囲に延びている。
本発明の一実施例においては、上記フレーム部材の上記
複数の端部壁は、案内管の外径に略等しい距離だけそれ
ぞれ離れている。
本発明の一実施例においては、上記案内管はプラグ手段
とアダプタとにロウ付けされている。
第2の発明は、電磁機構が略平坦な側壁と折曲げられた
端部壁、とを有し断面C字状の開孔を形成し互いに該断
面C字状の開孔を向かい合わせて一定の間隔をおけて配
置された一対のフレーム部材と、上記側壁と平行に軸線
方向に延びるように該側壁と上記端部壁との間に位置決
めされたコイルと、該コイルと同軸的に配置された案内
管と、該案内管内に軸線方向に摺動可能に設けられ且つ
上記可動弁部材に接続された電磁プランジャと、上記フ
レーム部材の一方の端部に位置する上記端部壁に接し軸
線方向に突出する環状の?ス部を有するアゲシタと、上
記フレーム部材の他方の端部に位置する上記端部壁に接
し軸線方向に折曲げられて径方向に環状のフランジ部を
有する環状ワッシャーと、上記案内管の端部内側に固定
され且つ上記ワッシャーを通って軸線方向に突出し外周
に螺子が形成された接続部を備えた端部を有する螺子プ
ラグ手段とから構成され、更に上記接続部に螺合されて
上記フランジ部を強く押圧するとともに上記ワッシャー
を上記フレーム部材に対して軸線方向外側から押圧し、
更に上記フレーム部材を上記アダプタの上記がス部に押
圧して上記電磁機構を同軸的に配置される関係に固定す
るナツト手段と上記電磁機構を包囲するハウジングとを
備えている。
本発明の一実施例においては、上記ハウジングが上記フ
レーム部材によって形成された外部形状と略同様の管状
のハウジング部から構成される。
第3の発明は、弁部材が同じ形状の・母イロット弁座を
有する弁座部材と弁部材との複数の大きさの異った組合
せのいずれとも1つの大きさの・9イロツト弁を用いる
ことができるように構成されたパイロット案内部材を有
している。
本発明の一実施例によれば、上記・9イロット案内部材
は、1つの大きさのパイロット弁で異った大きさの弁座
部材と弁部材との組合せのいずれか1つに用いることが
できるようにそれぞれ異った横の広さの7ランジ部を有
する複数のパイロット案内部材のいずれか1つからなっ
ている。
第4の発明は、ノ臂イロット弁の摺動部材の周囲を軸線
方向に延びる流路を形成するため該摺動部分に平坦な断
面が形成された弁機構を有している。
本発明の一実施例によれば、上記摺動部材の直径方向の
両側に一対の平面が設けられている。
本発明では、電磁シランジャ内にT字状の溝が設けてあ
シ、パイロット弁は上記T字状の溝に収容される接続頭
部を備えている。
本発明の一実施例によれば、上記T字状の溝は上記電磁
シランジャの径方向に十分に延びている。
第5の発明は、シランジャと、弁部材の動きを制限する
ノ4イロット弁と、長さ方向の溝が上記プランジャの一
方の端部を通って開口し端部の溝が上記シランジャの径
方向に延びるT字状の溝を上記プランジャに形成する手
段と、上記パイロット弁上に上記T字状の溝内に収容さ
れる接続頭部を形成する手段とを備えてお少、上記T字
状の溝は上記プランジャを通って横方向に十分に延びて
おシ、該丁字状の溝の長さ方向の部分の広さは該丁字状
の溝の横方向の広さの略1/2よシ小さくなっている。
本発明の一実施例によれば、上記接続頭部は上記T字状
の溝中の該接続頭部を経由して容易に流体が流れるよう
に該丁字状の溝の横方向の広さよジ小さい横方向の広さ
を有している。
本発明の一実施例によれば、上記パイロット案内部材に
は、上記プランジャの一方の端部に近接して上記T字状
の溝の長さ方向の部分に開口する流体室を形成する面が
形成されている。
第6の発明は、グランジャ室を有する電磁手段と、上記
シランジャ室を往復摺動可能な電磁シランジャと、該電
磁シランジャに接続された弁手段とを備えてなる電磁弁
において、上記シランジャ室の一方の端部に横端面に向
かって狭くなる錐状の面を形成する面形成手段と、上記
電磁シランジャの一方の端部上に近接して設けられ実質
的に上記面に対応する横端面と錐状の面を形成する手段
と、上記電磁シランジャ内に形成されて上記各面の間に
位置する部分から流体を導く通路手段と、上記シランジ
ャ室の一端で上記面形成手段に向かう上記電磁プランジ
ャの動きを制限する制限手段とを備え、上記制限手段が
上記両横端面の保合を阻止し且つ常時上記両横端面の間
にあって上記通路手段と接続されている上記プランジャ
室の部分の流体の移動を保っている。
本発明の一実施例によれば、上記錐状の面社実質的に截
頭円錐形である。
本発明の一実施例によれば、上記横端面は実質的に平面
である。
本発明の一実施例によれば、上記制動手段は、上記プラ
ンジャ室の錐状の面の幅の広い方の端部に位置する上記
電磁プランジャと上記電磁手段上のそれぞれ協働する停
止面から構成される。
本発明によれば、上述のような特徴を備えておシ、簡単
で安価な構成の流体流制御の電磁弁を提供できる利点が
ある。
実施例の説明 図面を参照して、本発明の詳細な説明する。
第1図には本発明の一実施例に係るカートリッジ式の電
磁弁の斜視図を示しである。
カートリッジ式の電磁弁10は、流体接続口に螺合され
るように設けられた螺子部12を有するアダプタ11を
備えている。第2図に示すように、アダプタ11は螺子
端部13を有している。弁座部材14には、流体接続口
内に収容されるようにアダプタ11の螺子端部13に螺
合される螺子端部15が設けられている。アダプタ11
上には第1のシール・リング16が設けてあシ、また弁
座部材14上には、流体接続口内に弁部材を密閉するた
め、第2のシール・リング17が設けられている。そし
てシール・リング17は弁座部材14の、外側に開口す
る環状溝19内に設けられたパック・アップ・リング1
8と協働する。また弁座部材14には、直径方向に対向
する一対の入口孔20及び21が設けられておシ、これ
らの孔は弁座部材14内のパルプ室22に向かって径方
向内側に開口している。そしてパルプ室22から軸方向
に向かって、出口孔23が開口しておシ、出口孔23は
該出口孔の内側端部にある弁座部材14の環状の弁座2
5に弁部材24が着座することによシ通常は閉じられて
いる。したがって、適宜の接続口に取付けられた場合、
シール16及び17間の流体圧力は、入口孔20及び2
1を通って弁部材24に印加される。図示の実施例にお
いては、弁部材24は弁座25と係合する下部着座部2
6を有し、逆止弁29を収容する端ぐシ28を有する軸
方向に開口する孔又は/母イロット孔27を備えたポペ
ット弁から構成されている。逆止弁29は出口孔23内
の流体圧力が、弁部材24内のパイロット弁室30内に
パイロット孔27を通る逆煕を生じさせないようにする
ものである。
ノ9イロット孔27は、常時はパイロット弁31によっ
て閉じられておシ、ノ臂イロット弁31はポペット弁又
畔弁部材24の円筒体の孔33内に摺動自在に収容され
た摺動部材3.2を有している。
そして摺動部材32には1.径方向に対向して設けられ
た一対の平面34が設けており、この平面。
34は移動室35とパイロット弁室30の間を連通させ
ている。この摺動部材32は、ノ臂イロット案内部材と
して働き、また弁が閉じられた状態で電磁シラン゛ジャ
38の下端部37と接する上端部36を有している。摺
動部材32と弁部材24の着座部260間には螺線状の
シね39が設けられておシ、ばね39はポペット弁を摺
動部材32からみて下方に付勢している。しかし4から
、第2図に示されるように、電磁プランジャ38が最も
下の位置にあって、その下端部37が摺動部材32の上
部端36に接しているときに、電磁プランジャ38はノ
母イロット弁31とポペット弁240両方を第2図に着
座した状態で示したように下方に付勢する。電磁弁lO
の閉鎖状態においては、電磁プランジャ38の上側端部
40とプラグ41との間で作動する。円錐状コイルばね
43によって、電磁フランジャ38紘下方に付勢される
。このばね43は、ばね39よシ強く、ばね39に打勝
って第2図の閉鎖位置において各弁部品を配置している
第2図に示されるように、弁部材2.4には放出したが
って、閉鎖位置において、ノ母イロット弁31が/4イ
ロット孔27を閉じているときには、入口孔20の流体
圧力は放出路42を通ってパイロット弁室30に伝わる
。またばね39及び43と協働して、入口孔20の流体
圧力はポペット弁としての弁部材24を第2図に示され
る閉鎖位置に堡持するように作用する。パイロット弁3
1は、電磁コイル4鳴の制御を受けて電磁プランジャ3
8がプラグ41に向かって軸線方向に動くと、第2図に
示す着座位置から離れる。図示の実施例において、コイ
ル44は適宜のがビン45に巻装されて第1の端部壁4
7と第2の端部壁48とを有する略管状のフレーム46
内に配置される。フレーム46は、適宜の合成樹脂で作
られたハウジング49内に収納されている。尚コイル4
4を収容するフレーム46内の空間は、エポキシ樹脂の
ような適宜の合成樹脂で満たされている。プラグ41の
上を囲むハウジング49の部分にはワッシャー50が設
けてあり、ワッシャー50は軸線方向に折曲がってハウ
ジング49の外表面に向がって延びる端部51を有して
おシ、との端部51はプラグ41の末端の螺子端部79
に螺合されたナツト52によって付勢される。フレーム
46の端部壁48は、ハウジング49の径方向内側でア
ダプタ11に接触しておシ、フレーム46とワッシャー
50を通して作用するナツト52は符号53で示す電磁
機構をアダプタ11に締付けている。
第2図に示すように、案内管54はろう付は部55等に
よってプラグ41に固定されて、がビン45の内側に延
びている。そして案内管54には、アダプタ11内の孔
57に収容される下部端部56を有している。プランジ
ャ38は、第2図に示した弁の閉鎖位置とプランジャ3
8が上昇してプラグ41と接触している弁の開位置との
間で案内管54中を往復摺動する。・母イロット弁32
の上端部は、電磁プランジャ38の下端部37内に形成
された断面T字状の溝58中に収容される円筒状頭部を
構成している。T字状の溝58の首部59は、移動室3
5に向き合う電磁シランジャ38の末端部60に高い強
度をもたせるため比較的短くなっている。そして流体流
路61は、T字状の溝58から溝62に向かって延びて
おシ、この溝62にはコイルばね43が収容されている
溝62は、シランジャ38の上端部40の上部面64と
プラグ41の下部面65との間の空間63に開口してい
る。第2図に示すように、プランジャ380面64は截
頭円錐状面66と環状の平坦面67によって形成されて
いる。また面65は、同様に、径方向に平坦な面68、
截頭円錐状面69及び環状の平坦面70によって形成さ
れている。截頭円錐状面66の長さは、プラグ41の截
頭円錐状面69の長さよシ僅かに短くなっておシ、その
結果、プランジャ38がコイル44の伺勢によって上側
に動いたときには、プランジャ38の平坦面67はプラ
グ41の面70に接する。そのためプランジャ38はプ
ラグ41の平坦な面68から間隔をあけて離れており、
ソレノイドの付勢によって空間63内に流体が閉じ込め
られるのを妨ぐことができる。流体は、ソレノイドの付
勢によシ、空間63から自由に溝62及び通路61を通
ってT字状の溝58に流れる。ノ母イロット弁31の端
部36は、円筒状頭部71とi4イロット弁31の摺動
部材32に接続された直径の小さい円筒状の首部72と
を有している。この首部72は、T字状の溝58の首部
59内でシランジャ38の末端部60との間に遊隙を形
成している。
その結果、流体はパイロット弁31の端部の首部72の
周シを通って移動室35に自由に流れることができる。
そして上述の通シ、ハイロット弁31の摺動部材32に
は径方向に向かいあって一対の平面34が設けであるの
で、閉じ込められた流体をパイロット室30に放出のた
めに流す流路が形成されており、流体はパイロット弁3
1の開状態でパイロット弁31を通って流れる。第2図
に示すように、シランジャ38の外端面90はノ4イロ
ット弁31の摺動部材32の端面91に対して付勢され
ている。図示のように、パイロット弁の上端部36の頭
部71及び首部72の軸線方向長さはT字状の溝58の
端部92と面90との間の空間よシ小さくなっておシ、
その結果頭部71に遊隙が形成されて常時流路61とT
字状の溝58との間に流体を流すことができる。常時、
プラグ41の端面68からプランジャ38が間隔をあけ
ているので、プランジャ38とプラグ41との間に流体
が閉じ込められるのを有効に防止できる。また、直径方
向に延びるT字状の溝58とパイロット弁31の摺動部
材32上の平面34を含む流体流路を設けであるので、
ノ臂イロット弁31の改善された自由な動きは電磁弁l
Oの機能向上に役立つ。
電磁弁10は、上述の通シ、第1図に示した接続ロア3
のような接続口に取付けられるようになっておシ、接続
ロア3にはアダプタllの螺子部12が螺合されるよう
に螺子孔74が設けられている。したがって、弁座部材
14は、接続口の螺子孔74内の最も奥に配置される。
上述のように、シール・リング16が弁を螺子孔740
周1f)メ孔にシールし、O−リンダ17が弁座部材1
4を螺子孔74内の孔にシールして孔内に弁を通るシー
ルされた流路を形成している。
第5図には、本発明の異なる実施例が示してあシ、第1
図の電磁弁lOと同様に符号110で電磁弁、即ち一ペ
ット弁を示しである。ノ4イロット弁の摺動部材132
は、弁座部材114とアダプタ111との間に締め付け
られた・母イロッF案内部材175内に摺動自在に収容
されている。第5図に更に詳細に示すように、パイロッ
ト案内部材175は、ノ母イロット弁の摺動部材132
を摺動可能に収容する端部176と環状の上端部177
とを有しておシ、との上端部177には、弁座部材11
4がアダプタlitの螺子端部113に十分に螺合され
たときに、弁座部材114の上部端部に着座すると軸線
方向外側に開口する環状の角部溝178が形成されてい
る。そしてノぐイロット弁ばね139が、ポペット弁部
材124の上端部とパイロット案内部材175の上端部
177との間に延びている。ポペット弁部材124には
、常時ノfイロット弁室iaoと入口孔120との間を
連通させる放出路142が設けられている。パイロット
案内部材175、/ペット弁部材124及び弁座部材1
140組合せは、それぞれ同じ形状のポペット弁座を有
する弁座部材、?ペット弁部材及びアダプタの複数の異
った大きさの組み合せの一つの組み合せからなっておシ
、同じt4イロット弁機構を、異った大きさのポペット
弁と弁座部材によって決まる流出容量においてのみ相違
する弁の列に用いることができる。したがってパイロッ
ト案内部材175は、選択した弁座部材114と4ペッ
ト弁部材124とに適合させるために上端部177の径
の大きさを変えることによシ、広範囲の弁容量に適応さ
せることができる。同じ/fイロット弁の形状を用いる
広範囲に異った大きさの流体制御弁に電磁機構を適用さ
せるノfイロット案内部材175を使用する外は、電磁
弁1.1O拡第1図及び第2図の電磁弁lOと同様であ
シ且つ同様に動作する。
第6図には、本発明の異なる実施例が示してあシ、動作
は、通常は弁が開いているように配置される点を除いて
第1図のポペット弁又は電磁弁10と符号210に示し
たポ(ット弁機構5とは略同様である。電磁機構253
は、螺子付きキャップ252が、プラグ241の螺子端
部279上に設けられている点を除き第1図の電磁機構
と略同様である。尚プラグ241は、案内管254の一
端に位置する突出端部280に取付けられている・そし
てシランジャ240は電磁機構253内の案内管254
内に摺動自在に収容されている。プランジャ240には
、平坦な端面282を有する截頭円錐端部281が設け
られている。)4イロツト・ハウジング283は、案内
管254の他端内に同軸的に保持されてお!6、誼ノ譬
イロット・ハウジング283にはシランジャ240の截
頭円錐端部281に対応する截頭円錐溝284が形成さ
れている。更に、シランジャ・ハウジング283にはノ
4イロット室230に向かって開口する貫通孔285が
形成されている。ノ4イロット弁231i1.、図に示
すように平坦面282に接するように延びる棒部材28
6を有しておシ、また・ぐイロット弁231は環状のフ
ランジ部287を有している。
そして・fイロット弁付勢用ばね239が、アダプタ2
11と弁座部材214との間に締付けられたばね保持板
288とフランジ287に対して取付けられている。パ
イロット弁の首部272は、ばね保持板288に設けた
孔289を貫通して延びている。ばね239はノ9イロ
ット弁231を付勢して、入口孔220からの流体圧力
を許容し、弁座225から弁部材224を動かす。しか
しながら、電磁機構253が付勢されると、プランジャ
240は棒部材286を外側方向に動かすように付勢さ
れ、パイロット弁231を弁部材224に対して付勢す
るため、弁部材224が弁座225に着座するように動
いて弁が閉じられる。通常は開いている、この弁機構2
10は、通常開動作をするように部品を配置している点
を除き、通常弁が閉じている弁機構と同様である・ 以上の通シ、本発明によれば構成の簡単な安価な電磁弁
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例のカートリッジ式の電磁弁
の斜視図、第2図は第1図の実施例の拡大縦断面図、第
3図は第2図の3−3線横断面図、イロット案内部材を
備えイだ本発明の異なる実施例の縦断面図及び第6図は
通常開動作をする本発明の他の実施例の縦断面図である
。 10・・・電磁弁、11,111・・・アダプタ、14
゜114・・・弁座部材、16.17・・・シール・リ
ング、20.21・・・入口孔、22・・・バルブ室、
23・・・出口孔、24・・・弁部材(ポペット弁)、
25・・・弁座、29・・・逆止弁、30・・・パイロ
ット弁室、31・・り母イロット弁、32,132・・
・摺動部材、33・・・孔、38・・・電磁シランジャ
、39.43・・・ハネ、4 t。 241・・・プラグ、42・・・放水路、46・・・フ
レーム部材、47,48・・・端部壁、49・・・ハウ
ジング、50・・・ワッシャー(環状部材)、54・・
・案内管、58・・・T字状の溝、175・・リャイロ
ット案内部材、240・・・シランジャ、283・・・
パイロット・ハウジング。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)可動自在な弁部材と該弁部材を選択的に位置決め
    する電磁機構とを備えてなる電磁弁において、前記電磁
    機構はコイル空間を形成するために互いに向い合って配
    置された側壁と互いに向い合って配置された端部壁とを
    有する略管状のフレーム部材と、前記コイル空間に配置
    された環状のコイルと、該コイルと同軸的に配置された
    案内管と、該案内管内を軸線方向に摺動し得るように設
    けられて前記弁部材に接続された電磁シランジャと、前
    記フレーム部材の一方の端部に位置する前記端部壁に接
    し且つ軸線方向に向く面を有するアダプタと、前記フレ
    ーム部材の他方の端部に位置する前記端部壁に接する環
    状部材と、前記案内管の内側端部から一部が内方に延び
    且つ前記環状部材を通って軸線方向に突出して外部接続
    部を形成する端部を有するプラグ手段とから成り、更に
    前記外部接続部に固定されて前記環状部材を前記フレー
    ム部材に対し軸線方向に強く押圧し且つ前記フレーム部
    材を前記アダプタの前記面に押圧して前記電磁機構を同
    軸的な関係に固定する固定部材と、前記電磁機構を包囲
    するハウジングとを備えていることを特徴とする電磁弁
    。 (2)  前記ハウジングは、前記電磁機構を包囲する
    合成樹脂からなるハウジングであ如、更に前記ハウジン
    グは前記フレーム部材の前記一方の端部に位置する前記
    端部壁と前記アダプタの前記面との接触部の周囲に延び
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    電磁弁。 (3)前記フレーム部材の前記一方の端部に位置する前
    記端部壁には前記案内管の外径に略等しい直径を有する
    孔が形成されておシ、また前記他方の端部に位置する前
    記端部壁には前記プラグ手段(4)前記案内管は前記プ
    ラグ手段と前記アゲツタとにろう付けされていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の電磁弁。 (5)可動自在な弁部材と該弁部材を選択的に位置決め
    する電磁機構とを備えてなる電磁弁において、前記電磁
    機構はコイル空間を形成する妃めそれぞれ略平行に配置
    された平坦な側壁とそれぞれ略平行に配置された平坦な
    端部壁とを有するフレーム部材と、前記側壁と平行に軸
    線方向に延びるように前記側壁と前記端部壁との間に位
    置決めされたコイルと、該コイルと同軸的に配置された
    案内管と、該案内管内に軸線方向に摺動可能に設けられ
    且つ前記弁部材に接続された電磁プランジャと、前記フ
    レーム部材の一方の端部に位置する前記端部壁に接し軸
    線方向に突出する環状のがス部を有するアダプタと、前
    記フレーム部材の他方の端部に位置する前記端部壁に接
    し軸線方向に折曲げられて径方向に環状のフランジ部を
    有する環状ワッシャーと、前記案内管の端部内側に固定
    され且つ前記ワッシャーを通って軸線方向に突出し外周
    に螺子が形成された接続部を備えた端部を声する螺子プ
    ラグ手段とから成シ、更に前記接続部に螺合されて前記
    フランジ部を強く押圧するとともに前記ワッシャーを前
    記フレーム部材に対して軸線方向外側から押圧し、前記
    フレーム部材を前記アダプタの前記27部に押圧して前
    記電磁機構を同軸的に配置される関係に固定するナツト
    手段と前記電磁機構を包囲するハウジングとを備えてい
    ることを特徴とする電磁弁。 (6)前記フレーム部材の前記側壁はそれぞれ前記コイ
    ルの外径に略等しい距離だけ間隔をあけて配置されてお
    如、また前記ハウジングは前記フレーム部材の外形と略
    同様の管状のハウジング部から構成されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第5項に記−の電磁弁。 (7)電磁操作部と、環状の弁座を有する弁座部材と、
    前記弁座部材を前記電磁操作部に取付けるアダプタと、
    前記弁座部材内を同軸的に摺動しパイロット弁座を通っ
    て開口する制御流路を有する弁部材と、ノ臂イロット弁
    と、前記電磁操作部に応該ノ4イロット弁座から離れる
    ように選択的に動かす手段とを備えてなる電磁弁におい
    て、前記A?イロット弁の摺動部材を摺動可能に収容す
    る貫通孔を有するパイロット案内部材と、前記弁座と前
    記アダプタとの間に締付けられる径方向外側に曲けられ
    たフランジ部とを備え、前記弁座部材と前記弁部材とは
    協働する弁座部材と同じ形状の弁座をそれぞれ有する弁
    部材との複数の異なった大きさの組合せの中のいずれか
    1つの組合せからなシ、前記ノ4イロット案内部材は1
    つの大きさのノpイロット弁で異った大きさの弁座部材
    と弁部材との組合せのいずれか1つに用いることができ
    るようにそれぞれ異った横の広さのフランジ部を有する
    複数のパイロット案内部材のいずれか1つから□なるこ
    とを特徴とする電磁弁。 ・ 収容されている孔尻全範囲・に亘って円筒状になってい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第7項に記載の電磁
    弁。 (9)前記電磁操作部は、在方に延びた断面丁字状の溝
    でその溝の長さ方向の部分が前記弁部材に向かって開口
    する溝を有する往復運動可能なシランジャを有し、また
    前記・臂イロット弁は前記T字状、の溝に収容される接
    続頭部を有しておシ、前記T字状の溝は前記シランジャ
    中を横に十分に延びていることを特徴とする特許請求の
    範囲第7項に記載の電磁弁。 α1 前記接続頭部は、前記T字状の溝中の前記接続頭
    部を通りで容易に流体が流れるように前記T字状の溝の
    横方向の広さよシ小さい横方向の広さを□有しているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第9項に記載の電磁弁。 0η シランジャ室を有する電磁手段と、前記シランジ
    ャ室に往復して摺動可能な電磁シランジャと、該電磁シ
    ランジャに接続された弁手段とを備えてなる電磁弁にお
    いて、前記シランジャ室の一方、の端部に横端面に向か
    って狭くなる錐状の面を形成する面形成手段と、前記電
    磁シランジャの一方の端部上に近接して設けられ横端面
    と錐状の面を形成する手段と、前記電磁プランジャ内に
    形成されて前記シランジャの前記各面の間に位置する部
    分から流体を導く通路手段と、前記プランジャ室の一端
    で前記面形成手段に向かう前記電磁プランジャの動きを
    制限する制限手段とを備え、前記制限手段が前記両横端
    面の保合を阻止し且つ常時前記両横端面の間にあって前
    記通路手段と接続されている前記プランジャ室の部分の
    流体の移動を保つことを特徴とする電磁弁。 (6)前記制限手段は前記グランジャ室の錐状の、面の
    幅の広い方の端部に位置する前記電磁シランジャと前記
    電磁手段上のそれぞれ協働する停止面からなることを特
    徴とする特許請求の範囲第11項に記載の電磁弁。 α1 案内管内を往復摺動するプランジャと、前記案内
    管の一方の端部を閉じるプラグ手段と、制御孔を有する
    弁部材と前記制御孔を選択的に閉じるパイロット弁とを
    備えてなる電磁弁において、前記プラグ手段と前記プラ
    ンジャとの間から、前記プランジャを通シ前記パイロッ
    ト弁の周シを通って前記制御孔に実質的に制限されない
    流路が形成されていることを特徴とする電磁弁。 04  軸線方向に設けられた孔を有する電磁プランジ
    ャと、弁部材の動きを制御する・母イロット弁とを備え
    た電磁弁において、前記電磁シランジャの一方の端部に
    は前記電磁シランジャの前記孔に開口する頭部溝と前記
    電磁プランジャの一方の端部を長さ方向に通って開口す
    る首部溝とからなるT字状の溝が形成され、前記パイロ
    ット弁には前記電磁シランジャの軸を横切って十分に延
    びる前記T字状の溝の前記頭部溝内に収容される接続頭
    部が設けられ、前記・9イロツト弁の前記接続頭部が前
    記T字状の溝の前記頭部溝中で前記孔を閉じないように
    する手段を設けたことを特徴とする電磁弁。 α0 前記電磁プランジャの前記孔を前記接続頭部が閉
    じないようにする前記手段は、前記T字状の前記首部溝
    の位置で前記・平イロット弁と前記電磁プランジャとの
    上に設けられ前記接続頭部を前記電磁シランジャの前記
    孔の開口部の周囲から間隔をあけて保持するだめに協働
    する手段からなることを特徴とする特許請求の範囲第1
    4項に記載の電磁弁。
JP58115338A 1982-06-28 1983-06-28 電磁弁 Pending JPS5913174A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US392514 1982-06-28
US06/392,514 US4526340A (en) 1982-06-28 1982-06-28 Solenoid valve
US392382 2003-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5913174A true JPS5913174A (ja) 1984-01-23

Family

ID=23550897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58115338A Pending JPS5913174A (ja) 1982-06-28 1983-06-28 電磁弁

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4526340A (ja)
JP (1) JPS5913174A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61188084U (ja) * 1985-05-15 1986-11-22
JPS6435187A (en) * 1987-07-30 1989-02-06 Hitachi Construction Machinery Flow control valve

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0401876B1 (de) * 1988-01-19 1993-11-18 Deere & Company Hydraulisch gesteuertes Ventil
US4799645A (en) * 1988-01-19 1989-01-24 Deere & Company Pilot operated hydraulic control valve
US5205531A (en) * 1992-04-09 1993-04-27 Sterling Hydraulics, Inc. Solenoid operated cartridge valve
US5174544A (en) * 1992-04-27 1992-12-29 Delta Power Hydraulic Co. Normally closed pilot operated bi-directional poppet valve
US6267349B1 (en) * 1992-09-25 2001-07-31 Target Rock Corporation Precision valve control
US5339857A (en) * 1992-11-06 1994-08-23 Dresser Industries Inc. Media assisted valves
US5538026A (en) * 1995-03-29 1996-07-23 Parker-Hannifin Corporation Pilot-operated proportional control valve
CA2181209C (en) * 1995-07-14 2002-01-15 Neil Khadim Instant-on valve construction for high pressure gas
CA2203842C (en) 1996-04-30 2003-04-22 Gfi Control Systems, Inc. Instant-on vented tank valve with manual override and method of operation thereof
US5842679A (en) * 1997-02-20 1998-12-01 Sterling Hydraulics, Inc. Adjustable stroke solenoid operated cartridge valve
EP0907189A1 (en) * 1997-10-02 1999-04-07 Ming-Te Tu Solenoid
DE19816315A1 (de) * 1998-04-11 1999-10-14 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
US6254200B1 (en) * 1998-10-30 2001-07-03 Kelsey-Hayes Company Supply valve for a hydraulic control unit of a vehicular braking system
EP1054152A3 (en) * 1999-05-19 2002-08-14 HydraForce, Inc. Electrically controlled valve having mechanism for controlling a nonlinear force
CA2312186A1 (en) 2000-06-23 2001-12-23 Erick Girouard Crashproof instant-on tank valve
US6588724B2 (en) * 2001-08-15 2003-07-08 Jetec Company On-off valves for high pressure fluids
DE10153019A1 (de) * 2001-10-26 2003-05-08 Ina Schaeffler Kg Elektromagnet, insbesondere Proportionalmagnet zur Betätigung eines hydraulischen Ventils
JP2006207695A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Zama Japan Co Ltd ソレノイド
WO2008089783A1 (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Imi Webber Limited Solenoid valve having a two piece moving valve element
US20090026393A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 Ping Xie Mechanism for a flow control device with buffer chamber
US8616521B2 (en) * 2011-04-15 2013-12-31 Emerson Process Management Regulator Technologies, Inc. Fail safe retaining plug assembly for a slam-shut safety device
US9644761B2 (en) * 2011-09-30 2017-05-09 General Electric Company Desalination system with energy recovery and related pumps, valves and controller
CN103185164B (zh) * 2011-12-31 2014-12-17 丹佛斯(天津)有限公司 电磁阀
US9897080B2 (en) 2012-12-04 2018-02-20 General Electric Company Rotary control valve for reverse osmosis feed water pump with energy recovery
US9476415B2 (en) 2012-12-04 2016-10-25 General Electric Company System and method for controlling motion profile of pistons
US9638179B2 (en) 2012-12-04 2017-05-02 General Electric Company Hydraulic control system for a reverse osmosis hydraulic pump
EP3039278B1 (en) * 2013-08-28 2019-06-19 Parker-Hannifin Corporation Pilot-operated valve
US9200720B2 (en) * 2014-01-13 2015-12-01 American Axle & Manufacturing, Inc. Variable flow valve
CN105190143B (zh) * 2014-03-11 2020-03-10 宅杰特收购公司 提升阀
CN105179784A (zh) * 2015-08-27 2015-12-23 济南大学 一种基于先导结构的直角式电磁阀
US10781937B2 (en) * 2017-10-17 2020-09-22 Sun Hydraulics, Llc Actuator assembly and method of securing an actuator to a valve body
US10527069B1 (en) * 2018-07-17 2020-01-07 Sun Hydraulics, Llc Proportional valve with an unseater spring
US11231122B2 (en) * 2019-02-27 2022-01-25 Schaeffler Technologies Ag & Co Pressure compensated solenoid valve with fluid flow force balancing
DE102019004597A1 (de) * 2019-07-04 2021-01-07 Aventics Gmbh Magnetventil
DE102019121090A1 (de) * 2019-08-05 2021-02-11 ECO Holding 1 GmbH Aktuator für ein Hydraulikventil und Hydraulikventil
IT201900020462A1 (it) * 2019-11-06 2021-05-06 Omb Saleri S P A Valvola di apertura/chiusura per un serbatoio di gas ad alta pressione, in particolare per sistemi per autotrazione con fuell cells ad idrogeno
KR20230124398A (ko) * 2022-02-18 2023-08-25 현대자동차주식회사 솔레노이드 밸브

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497969U (ja) * 1972-04-19 1974-01-23
JPS5020239B1 (ja) * 1970-12-29 1975-07-12
JPS50140919A (ja) * 1974-04-04 1975-11-12
JPS5623767B2 (ja) * 1975-04-16 1981-06-02

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1054023A (en) * 1911-09-16 1913-02-25 Edward F Niedecken Mixing-valve.
US1587921A (en) * 1924-01-28 1926-06-08 William R Ray Electromagnetic valve
US2114961A (en) * 1934-08-20 1938-04-19 Honeywell Regulator Co Electromagnetic valve
US2251441A (en) * 1937-02-01 1941-08-05 Detroit Lubricator Co Valve
US2238401A (en) * 1938-07-11 1941-04-15 Penn Electric Switch Co Solenoid
US2285323A (en) * 1940-01-19 1942-06-02 Electrimatic Corp Automatic valve
US2381075A (en) * 1942-04-16 1945-08-07 Guardian Electric Mfg Co Solenoid contactor
US2392741A (en) * 1943-10-21 1946-01-08 Wilbur F Hurlburt Dispensing valve
US2616955A (en) * 1945-01-01 1952-11-04 Alco Valve Co Solenoid
US2612188A (en) * 1947-04-11 1952-09-30 Mcquay Norris Mfg Co Solenoid-operated gas valve
US2665708A (en) * 1949-10-19 1954-01-12 United Aircraft Prod Pressure fluid operated by-pass and relief valve
US2805038A (en) * 1951-12-07 1957-09-03 Electraulic Presses Ltd Pressure actuated bye-pass valves
US2951133A (en) * 1954-01-11 1960-08-30 Cutler Hammer Inc Hermetically sealed electromagnetic contactors and the like
US2969088A (en) * 1956-03-16 1961-01-24 Controls Co Of America Pilot valve
US2990155A (en) * 1959-03-30 1961-06-27 Honeywell Regulator Co Pressure operated valve
US3108777A (en) * 1960-03-21 1963-10-29 Gen Controls Co Oil-filled solenoid gas valve
US3215902A (en) * 1962-12-28 1965-11-02 Arthur J Foley Diode rectified and solenoid actuated mechanism
US3250293A (en) * 1963-10-17 1966-05-10 American Brake Shoe Co Electric and fluid pressure operated valve mechanism
US3362679A (en) * 1966-04-29 1968-01-09 Itt Valve diaphragm with pressure relief holes
US3469590A (en) * 1966-10-17 1969-09-30 Monsanto Co Modulating control valve
US3593241A (en) * 1969-07-18 1971-07-13 Alfred J Ludwig Solenoid valve having a slotted flux sleeve for nesting the winding leads
US3818398A (en) * 1971-11-30 1974-06-18 Sporlan Valve Co Electromagnet coil assembly
US3858841A (en) * 1973-03-08 1975-01-07 Larry E Haynes Valve
CA1021225A (en) * 1974-06-28 1977-11-22 General Signal Corporation Quick-acting valve assembly
US4055823A (en) * 1975-05-22 1977-10-25 Danfoss A/S Electromagnetic valve assembly means
DE2810211A1 (de) * 1978-03-09 1979-09-20 Bosch Gmbh Robert Heizwassersteuerventil fuer eine kraftfahrzeug-heizungsanlage

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020239B1 (ja) * 1970-12-29 1975-07-12
JPS497969U (ja) * 1972-04-19 1974-01-23
JPS50140919A (ja) * 1974-04-04 1975-11-12
JPS5623767B2 (ja) * 1975-04-16 1981-06-02

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61188084U (ja) * 1985-05-15 1986-11-22
JPH0342294Y2 (ja) * 1985-05-15 1991-09-04
JPS6435187A (en) * 1987-07-30 1989-02-06 Hitachi Construction Machinery Flow control valve

Also Published As

Publication number Publication date
US4526340A (en) 1985-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5913174A (ja) 電磁弁
US4540154A (en) Solenoid valve
JP3044563B2 (ja) 比例流量弁
US4620565A (en) Integrated three way and isolation solenoid valve
US3653630A (en) Solenoid valve with plural springs
JPS62228775A (ja) ソレノイド弁
US4251051A (en) Solenoid structure having a relatively unrestrained generally flat armature member
US4765587A (en) Pulse-width-modulated solenoid valve
JP2622370B2 (ja) 流れ方向制御弁
US4027850A (en) Solenoid valve
US2296132A (en) Magnetic check and release valve
GB2124034A (en) Solenoid valve
US5311162A (en) Solenoid device
JP5664873B2 (ja) 流体を供給するためのバルブ
WO1981003687A1 (en) A fast-response three-way solenoid valve
CA2146379C (en) Electric expansion valve
US6749175B2 (en) Solenoid for solenoid valve
US7246787B2 (en) Solenoid valve assembly
US3902527A (en) Electromagnetically actuatable multipath valve
EP0844624B1 (en) Electrically operated pressure control valve
US4293002A (en) Electrically operated fluid control device
US6901959B2 (en) Three port solenoid valve
US5927237A (en) Valve operating system in internal combustion engine
JPH024834B2 (ja)
WO1988001705A1 (en) Fluid control valve