JPS6222452A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6222452A
JPS6222452A JP16345785A JP16345785A JPS6222452A JP S6222452 A JPS6222452 A JP S6222452A JP 16345785 A JP16345785 A JP 16345785A JP 16345785 A JP16345785 A JP 16345785A JP S6222452 A JPS6222452 A JP S6222452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
film
oxidized
semiconductor device
element isolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16345785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0511422B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Ono
大野 吉和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16345785A priority Critical patent/JPS6222452A/ja
Publication of JPS6222452A publication Critical patent/JPS6222452A/ja
Publication of JPH0511422B2 publication Critical patent/JPH0511422B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体装置の素子間分離に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
第3図ta+および山)は従来の半導体装置における素
子間分離の構造および形成工程を示した断面図であり、
図において、(11は耐酸化性膜、(2)はシリコン基
板、(3)および(6)はシリコン基板(2)を酸化す
ることにより形成した二酸化シリコン(S10□)でな
る酸化絶縁膜である。
次に、素子間分離膜としての上記酸化絶縁膜(3)の形
成方法ついて説明する。まず、シリコン基板(2)を酸
化することによって酸化絶縁膜(6)を形成する0次に
、第3図(a)に示すように、分離を行う領域以外の部
分に耐酸化性膜(11を形成する。続いて、第3図(b
lに示すように、表面を酸化することによって素子間分
離のための酸化絶縁膜(3)を形成する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の半導体装置は以上のように構成されているので、
電離放射線(T線+Tr、子線等)が照射された場合に
は、素子間分離のための酸化絶縁膜(3)<7) S 
i Ozおよび5i(h−3i界面に捕獲電荷+N。
荷捕獲準位等が生成され、半導体装置の劣化が生じると
いう問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、電離放射線の照射による劣化の少ない半導体
装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る半導体装置は、素子間分離のための絶S
UBに310!とそれ以外の絶縁体でなる多層絶縁膜を
用いたものである。
〔作用〕
この発明におけるSiO□とそれ以外の絶縁体でなる素
子間分離のための多層絶縁膜は、電離放射線の照射によ
る捕獲電荷、電荷捕獲準位の発生が少なく、このため半
導体装置の劣化を生じにくくする。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図Tal〜(dlにおいて、(2)はシリコン基板、(
3)はポリシリコン膜、(4)はポリシリコン膜(3)
を酸化した酸化絶縁膜、(5)はCVD法によって形成
したSing、B S G (Boro −5ilic
ate −Glass)またはP S G (Phos
pho −S 1licate −Glass)膜、(
6)はシリコン基板(2)を酸化した酸化絶縁膜、(7
)は5j3N#+ At、o、などのS i Oz以外
の絶縁体でなる耐酸化性の絶縁膜である。
次に、本実施例の半導体装置の製造工程について説明す
る。まず、シリコン基板口)を酸化して酸化絶縁膜(6
)を形成する0次に、酸化絶縁膜(6)の上に耐酸化性
絶縁膜(71を形成した後、第1図(alに示すように
、素子量分#領域にポリシリコン膜(3)を形成する。
次に、第1図(blに示すように、ポリシリコン膜(3
)を酸化して酸化絶縁膜(4)を形成する。
続いて、素子間分離領域以外のある絶縁膜(7)を除去
した後、第1図(C1に示すように、CVD法によって
5ioz、BSGまたはPSGでなる絶縁膜(5)を形
成する0次に、絶縁膜(41,(51および(6)をエ
ツチングすることによって、第1図(dlに示すような
多層絶縁膜(6)、(7)を形成する。
なお、上記実施例では、シリコン基板(2)から3層目
の絶縁膜(4)にポリシリコン膜(3)を酸化した5i
01膜を用いたが、絶縁膜(4)にCVD法により形成
したSiO□膜、5i2N、膜、PSG膜、B5G11
lなどの他の絶縁膜を用いてもよい。
また、上記実施例では、絶縁膜(4)を形成した後に絶
縁膜(5)を形成したが、絶縁膜(4)を形成した後に
絶縁膜(7)および(6)を除去することにより、第2
図に示したような多層絶縁膜(6)、(7)を形成して
素子間分離に用いてもよい、(′ 〔発明の効果〕 以上のように、この発明によれば素子間分離絶縁膜にS
ingとそれ以外の絶縁体でなる多層絶縁膜を用いるよ
うに構成したので、電離放射線を照射した場合の半導体
装置の劣化が小さくなるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(al〜(dlはこの発明の一実施例による半導
体装置の構造および形成工程を示した断面図、第2図は
この発明の他の実施例を示す半導体装置の断面図、第3
図(al、 (blは従来の半導体装置の構造および形
成工程を示した断面図である。 (2)はシリコン基板、(3)はポリシリコン膜、(4
)は酸化絶縁膜、(5)はSiO□、BSGまたはPS
Gの絶縁膜、(6)は酸化絶縁膜、(7)はSiO□以
外の絶縁膜。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 素子間分離膜として二酸化シリコンとそれ以外の絶縁体
    でなる多層構造の絶縁膜を備えることを特徴とする半導
    体装置。
JP16345785A 1985-07-22 1985-07-22 半導体装置の製造方法 Granted JPS6222452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16345785A JPS6222452A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16345785A JPS6222452A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6222452A true JPS6222452A (ja) 1987-01-30
JPH0511422B2 JPH0511422B2 (ja) 1993-02-15

Family

ID=15774244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16345785A Granted JPS6222452A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6222452A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01183145A (ja) * 1988-01-18 1989-07-20 Fujitsu Ltd Soi半導体装置の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779640A (en) * 1980-11-06 1982-05-18 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779640A (en) * 1980-11-06 1982-05-18 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01183145A (ja) * 1988-01-18 1989-07-20 Fujitsu Ltd Soi半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0511422B2 (ja) 1993-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6072268A (ja) バイポ−ラ・トランジスタ構造の製造方法
JP2994128B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09120989A (ja) スペーサを利用した半導体装置のトレンチの形成方法
JPS6222452A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2794565B2 (ja) 溝形キャパシタの製造方法
JPS63204746A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02117150A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS644662B2 (ja)
JPH03153031A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3189320B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63197365A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01293566A (ja) 半導体装置
JPS6410647A (en) Manufacture of semiconductor device
JPH01246843A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6387742A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09260664A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62122240A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06163516A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04101459A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01120058A (ja) Soi構造の素子分離方法
JPS6387750A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0370136A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58197853A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61134037A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0148652B2 (ja)