JPS58197853A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS58197853A
JPS58197853A JP8093182A JP8093182A JPS58197853A JP S58197853 A JPS58197853 A JP S58197853A JP 8093182 A JP8093182 A JP 8093182A JP 8093182 A JP8093182 A JP 8093182A JP S58197853 A JPS58197853 A JP S58197853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulation film
insulating film
aperture
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8093182A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Hirakawa
昇 平川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP8093182A priority Critical patent/JPS58197853A/ja
Publication of JPS58197853A publication Critical patent/JPS58197853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置とくに半導体集積回路装置の製造方
法に関するものである。
従来の半導体装置はたとえば第1図のように、下部配線
層2を設けた半導体基板1上に酸化シリコン膜3を設け
、ここに開孔部を形成していたが、コンタクト開孔部は
急峻な段のため、上部の金属配41jii4がコンタク
ト開孔段で切れるかあるいは薄くつながっていてもアル
ミマイグレーシ謬ン等により信頼性上の問題を引き起こ
す恐れがあった。
本発明はこのような欠点をなくしコンタクト開孔段にお
けるアルミのステップカバレッジを良くした半導体装置
を提供することにある。
本発明の特徴は、たとえば半導体集積回路装置において
半導体基体上に下部導電層を形成する工程と、前記下部
導電層上に第1の絶縁膜を形成する工程と、前記第1の
絶縁膜に比べ同−尋方性食刻液において食刻される速度
の速い第2の絶縁膜たとえば酸化膜系皮膜を形成する工
程と、前記第2の絶縁膜上に開孔部を有するフォトレジ
スト膜を形成する工程と、前記フォトレジスト膜をマス
クとして前記第2の絶縁膜及び前記第1の絶縁膜を順次
等方性食刻液で食刻し、開孔部に傾斜をつける工程と、
少なくとも前記開孔部内に上部導電層を形成する工程と
を含む半導体装置の製造方法にある。
以下本発明の一実施例についての図面を参照して詳述す
る。
第2図tar〜(d)は本実施例の各工程に従い説明す
るための断面図である。先ず第2図(Jl)のように従
来と同様の工程を用いて半導体基板11内に下部配線層
12を形成した後、第1の絶縁膜13を設ける。第1の
絶縁1!13は前記下部配線層12と上部配線層とを絶
縁する為のもので酸化シリコン膜あるいはP2O膜(リ
ンドープされたシリコンガラス膜)である。ついで熱処
理を行なう0次に第2図(blのように第2の絶縁膜で
ある酸化シリコン膜14をCVD法等rcxv 1OO
OA 〜2oooi成長する。前記醸化シリコン膜14
は例えばCVD法で成長させた場合、次に熱処理等を加
えない状態ではフッ酸系エツチング液によりエツチング
される速度が通常の酸化シリコン膜に比べ3〜5倍程大
きい。この後第2図(C)のようにコンタクト孔開孔の
為の7オトレジスト15を塗布し、写真食刻法によりパ
ターンコンタし、フッ酸系エツチング液により酸化シリ
コン膜14及びその下の第1の絶縁膜13をエツチング
する。この際酸化ンリコン膜14がエツチングされ終シ
、第1の絶縁膜がエツチングされている時、上部の酸化
シリコン膜14のエツチングの速度が大きい為横力向の
エツチングが速くなる。その結果コンタクト開孔穴に傾
斜が生じる。傾斜の角度は酸化シリコン膜14の膜厚と
酸化シリコン膜と第1の絶縁膜とのエツチング速度の比
によって決まる。しかる後に従来と四様に金属配線層1
6を成長し、写真食刻法によりパターンコンタする(第
2図(d))。
以上詳細に述べたように本発明によれはコンタ、116
Klji!dEQe□。Nj−isz:ypph   
 “開孔部段で切れることなく接続できる。尚本実施例
では第2の絶縁膜として酸化シリコン膜を使用したが第
1の絶縁膜をエツチングする液でエツチングされかつ、
第1の絶縁膜よりエツチング速度の大きいものはすべて
使用できる。又、第2の絶縁膜は第3図のように金属配
線層成長前に除去しても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術の半導体装置の製造方法を示す断面図
である。第2図(al〜(d)と第3図はそれぞれ本発
明の実施例の半導体装置の製造方法を示す断面図である
。 尚、図において、1.11・・・・・・半導体基板、2
゜12・・・・・・下部配線層、3.13・旧・・酸化
シリコン膜又はリンガラス層、4.16・旧・・金属配
線層、14・・・・・・酸化シリコン膜、15・・・・
・・フォトレジストである。 \2 ネI 閉 早2 図 (d) /4 牟 2.d(t)) $ 2 目(C) 草2図(d) 第3 聞

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基体上に第1の絶縁膜を形成する工程と、
    前記第1の絶縁膜上に誼第1の絶縁膜に比べ同−等方性
    食刻液において食刻される速度の速い第2の絶縁膜を形
    成する工程と、前記第2の絶縁膜上に開孔部を有するフ
    ォトレジスト膜を形成する工程と、前記フォトレジスト
    族をマスクとして前記第2の絶縁膜及び前記第1の絶縁
    膜を順次等方性食刻液で食刻し、傾斜を有する開孔部を
    形成する工程と、少なくとも前記開孔部内に上部電層を
    形成する工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
  2. (2)前記第2の絶縁膜が酸化膜系皮膜であることを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の半導体装置の
    製造方法。
JP8093182A 1982-05-14 1982-05-14 半導体装置の製造方法 Pending JPS58197853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8093182A JPS58197853A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8093182A JPS58197853A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58197853A true JPS58197853A (ja) 1983-11-17

Family

ID=13732184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8093182A Pending JPS58197853A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58197853A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110808318A (zh) * 2019-11-11 2020-02-18 厦门乾照光电股份有限公司 一种倒装高压发光二极管及其制作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110808318A (zh) * 2019-11-11 2020-02-18 厦门乾照光电股份有限公司 一种倒装高压发光二极管及其制作方法
CN110808318B (zh) * 2019-11-11 2021-04-27 厦门乾照光电股份有限公司 一种倒装高压发光二极管及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0135495B2 (ja)
JPS58210634A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0406025A2 (en) Method for fabricating a semiconductor device in which an insulating layer thereof has a uniform thickness
EP0188735B1 (en) Tailoring of via-hole sidewall slope in an insulating layer
JPS58202545A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2822430B2 (ja) 層間絶縁膜の形成方法
US6004729A (en) Methods of improving photoresist adhesion for integrated circuit fabrication
JPS58197853A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6242522A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6254427A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6387741A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS622654A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5928358A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6161545B2 (ja)
JPS6149439A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0249017B2 (ja)
JPS6362352A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60202954A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6116545A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH07249633A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61216344A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60233840A (ja) 段差の被覆方法
JPH02216828A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61292916A (ja) コンタクト孔形成法
JPH02105529A (ja) 半導体装置の製造方法