JPS6221189B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6221189B2
JPS6221189B2 JP56125737A JP12573781A JPS6221189B2 JP S6221189 B2 JPS6221189 B2 JP S6221189B2 JP 56125737 A JP56125737 A JP 56125737A JP 12573781 A JP12573781 A JP 12573781A JP S6221189 B2 JPS6221189 B2 JP S6221189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape running
running mechanism
tape
recording
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56125737A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5826350A (ja
Inventor
Koichi Higuchi
Hirohisa Hirano
Takayuki Shimamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56125737A priority Critical patent/JPS5826350A/ja
Publication of JPS5826350A publication Critical patent/JPS5826350A/ja
Publication of JPS6221189B2 publication Critical patent/JPS6221189B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2つのテープ走行メカニズムを具備す
るテープレコーダに関するものであり、その目的
とするところは操作簡便にして第1のテープ走行
メカニズムからの再生信号を第2のテープ走行メ
カニズムによつて録音することのできるテープレ
コーダを提供することにある。
一般に2つのテープ走行メカニズムを具備する
テープレコーダにおいては第1のテープ走行メカ
ニズムからの再生信号を第2のテープ走行メカニ
ズムに加えて録音することが行なわれる。しかし
ながら、上述したテープレコーダでは再生側の第
1のテープ走行メカニズムが停止した場合でも録
音側の第2のテープ走行メカニズムは録音状態で
継続したままとなるものが多く、テープ編集のた
めには第2のテープ走行メカニズムを手動で一時
的に停止させる必要があつた。そして、第2のテ
ープ走行メカニズムにテープ終端で自動的に停止
させるオートストツプ機構がなく、又一時停止機
構がメカニカルなものである場合には録音状態が
継続されたままであるため、テープ走行そのもの
が停止したとしてもモータは回転しつづけること
になり、特に電源が電池であるときに不必要に消
耗してしまう問題がある。また、第2のテープ走
行メカニズムに一時停止機構もない場合には再生
側の第1のテープ走行メカニズムが停止したにも
かかわらず録音側の第2のテープ走行メカニズム
が停止されないため、第2のテープ走行メカニズ
ムは録音されないままテープのみが走行している
ため、改めて録音開始位置をさがし出す必要があ
り、テープ編集を著しくしにくくする問題があ
る。
本発明はこのような従来の欠点を解消するもの
であり、以下、本発明について実施例の図面と共
に説明する。
図面は本発明のテープレコーダの一実施例を示
しており、図中、1は第1のテープ走行メカニズ
ム、2は第2のテープ走行メカニズム、3は再生
回路、4は再生ヘツド、5は録音回路、6は録音
ヘツドである。上記第1のテープ走行メカニズム
1は図示していない再生釦の操作に連動してオ
ン・オフされるスイツチS1,S2、図示していない
キヤプスタンやリールを回転駆動するモータ
M1、このモータM1の駆動回路7を備えている。
そして、上記モータM1の駆動回路7は上記モー
タM1のアース側に挿入したトランジスタQ1と、
このトランジスタQ1のベースにエミツタを接続
すると共にコレクタおよびベースを抵抗R1,R2
を介して上記モータM1の電源側に接続したトラ
ンジスタQ2より構成されており、スイツチS1
介して電源+Bに接続されている。上記再生回路
3にはスイツチS1,S2を介して電源+Bが供給さ
れるようになつている。一方、上記テープ走行メ
カニズム2は図示していない録音釦および再生釦
の操作に連動してオン・オフされるスイツチS3
S4、図示していないキヤプスタンやリールを回転
駆動するモータM2、このモータM2の駆動回路
8、この駆動回路8を動作制御する制御回路9を
備えている。そして、上記モータM2の駆動回路
8は上記モータM2のアース側に挿入したトラン
ジスタQ6と、このトランジスタQ6のベースにエ
ミツタを接続すると共にコレクタおよびベースを
抵抗R6,R5を介して上記モータM2の電源側に接
続したトランジスタQ5より構成されており、ス
イツチS3を介して電源+Bに接続されている。上
記録音回路5にはスイツチS3,S4を介して電源+
Bが供給されるようになつている。また、上記制
御回路9は上記駆動回路8を構成するトランジス
タQ5のベース・アース間に挿入したトランジス
タQ4と、このトランジスタQ4のベース・エミツ
タ間に挿入したトランジスタQ3とより構成され
ており、上記トランジスタQ3,Q4のベース・コ
レクタの接続点を抵抗R4を介して上記モータM2
の電源側に接続し、上記トランジスタQ3のベー
スを抵抗R3を介して上記第1のテープ走行メカ
ニズム1を構成する駆動回路7の電源側に接続し
ている。
このような構成のテープレコーダでは、再生釦
を操作してスイツチS1,S2をオンしたとき駆動回
路7を構成するトランジスタQ2のベースに抵抗
R2を通してバイアスが与えられるため、トラン
ジスタQ2がオンし、このトランジスタQ2がオン
するとトランジスタQ1のベースに抵抗R1を通し
てバイアスが与えられるため、トランジスタQ1
がオンし、モータM1が駆動されて第1のテープ
走行メカニズム1が定速でテープ走行される再生
状態となる。この時、再生回路3はスイツチS2
通して電源が供給されて動作状態にあり、再生ヘ
ツド4で検出して信号を増幅して第2のテープ走
行メカニズム2に供給される。次に、再生釦およ
び録音釦を操作してスイツチS3,S4をオンしたと
き駆動回路8を構成するトランジスタQ5のベー
スに抵抗R5を通してバイアスが与えられるた
め、トランジスタQ5がオンし、このトランジス
タQ5がオンするとトランジスタQ6のベースに抵
抗R6を通してバイアスが与えられるため、トラ
ンジスタQ6がオンし、モータM2が駆動されて第
2のテープ走行メカニズム2が定速でテープ走行
される録音状態となる。そして、録音回路5はス
イツチS4を通して電源が供給されて動作状態にあ
るため、第1のテープ走行メカニズム1からの再
生信号を録音ヘツド6を通して録音することがで
きる。このように第1のテープ走行メカニズム1
からの再生信号を第2のテープ走行メカニズム2
によつて録音している状態において、第1のテー
プ走行メカニズム1が図示していない停止釦の操
作により再生釦のロツク状態を解除して停止モー
ドとすると、再生釦の復帰動作に応じてスイツチ
S1,S2がオフとなり、トランジスタQ1,Q2のベ
ースにバイアスが加わらなくなつてトランジスタ
Q1,Q2がオフとなり、モータM1が回転しなくな
る。したがつて、第1のテープ走行メカニズム1
からの再出信号は第2のテープ走行メカニズム2
に供給されなくなる。この時、第2のテープ走行
メカニズム2を構成するモータ駆動回路8の制御
回路9を構成するトランジスタQ3のベースに抵
抗R3を通じて電源が供給されなくなるため、ト
ランジスタQ3がオフとなり、このトランジスタ
Q3がオフするとトランジスタQ4のベースに抵抗
R4を通じてバイアスが与えられるようになるた
め、トランジスタQ4がオンとなる。すると、モ
ータ駆動回路8を構成するトランジスタQ5のベ
ースバイアスがトランジスタQ4のためにアース
電位に引き込まれ、トランジスタQ5がオフし、
このトランジスタQ5がオフすることにより抵抗
R6を通じてトランジスタQ6のベースにバイアス
が与えられなくなつてトランジスタQ6がオフす
る。したがつて、モータM2に駆動電流が流れな
くなつてモータM2の回転が停止され、第2のテ
ープ走行メカニズム2が停止される。この第2の
テープ走行メカニズム2の停止状態において、第
2のテープ走行メカニズム2の録音釦はロツク状
態のままであり、この停止状態は一時的なもので
ある。次に、第1のテープ走行メカニズム1の再
生釦を再び操作してスイツチS1,S2をオンする
と、第1のテープ走行メカニズム1は再び再生モ
ードとなる。この時、第2のテープ走行メカニズ
ム2を構成するモータ駆動回路8の制御回路9を
構成するトランジスタQ3のベースに抵抗R3を通
じて電源が供給されるためトランジスタQ3がオ
ンし、このトランジスタQ3がオンすることによ
りトランジスタQ4のベースがアース電位に引き
込まれるためトランジスタQ4がオフする。よつ
て、モータ駆動回路8を構成するトランジスタ
Q5,Q6はそれぞれオンとなり、モータM2に駆動
電流が流れるようになつてモータ一M2の回転が
再び開始される。このようにして第2のテープ走
行メカニズム2は一時停止の状態が解除されて再
び録音モードとなり、第1のテープ走行メカニズ
ム1からの再生信号を録音することができる。
また、第1のテープ走行メカニズム1の再生操
作時に第2のテープ走行メカニズム2の一時停止
状態を解除して録音スタートさせるには、第1の
テープ走行メカニズム1の停止時に第2のテープ
走行メカニズム2のスイツチS3,S4をオンしても
モータM2が制御回路9にて駆動されない状態に
あることから、第2のテープ走行メカニズム2の
スイツチS3,S4をオンして録音一時停止状態と
し、その後第1のテープ走行メカニズム1のスイ
ツチS1,S2をオンして制御回路9によるモータ
M2の非駆動状態を解除することによりモータM2
を駆動することでも実現可能である。
以上のように本発明によれば、再生側の第1の
テープ走行メカニズムを再生スタートさせた時に
録音側の第2のテープ走行メカニズムの録音一時
停止状態を解除させることができるので、第1の
テープ走行メカニズムからの再生信号を第2のテ
ープ走行メカニズムによつて録音してテープ編集
する場合の操作が非常に簡便なものとなり、ま
た、そのテープ編集にあたつて第2のテープ走行
メカニズムが無録音状態でテープ走行されること
もないため、テープ上の録音開始位置を改めてさ
がし出すような面倒な操作も必要でない。また、
第2のテープ走行メカニズムの録音一時停止状態
の解除動作は第1のテーー走行メカニズムの再生
操作により動作される制御回路によつて第2のテ
ープ走行メカニズムのモータ駆動回路を動作状態
となすことにより行なつているため、第2のテー
プ走行メカニズムの録音一時停止時にモータは回
転停止され電力消費も少なくて済む利点を有して
いる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明のテープレコーダの一実施例を示
す回路結線図である。 1,2……テープ走行メカニズム、7,8……
モータ駆動回路、9……制御回路、S1〜S4……ス
イツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1、第2のテープ走行メカニズムを具備
    し、上記第1のテープ走行メカニズムを再生モー
    ドとし、上記第2のテープ走行メカニズムを録音
    モードとして第1のテープ走行メカニズムからの
    再生信号を第2のテープ走行メカニズムによつて
    録音可能なテープレコーダであつて、上記第2の
    テープ走行メカニズムの録音操作に対応して上記
    第2のテープ走行メカニズムのモータ駆動回路を
    非動作状態とするも上記第1のテープ走行メカニ
    ズムの再生操作に応動して上記モータ駆動回路を
    動作状態とするスイツチング素子を含み、上記第
    2のテープ走行メカニズムの録音操作によるも上
    記第2のテープ走行メカニズムを録音一時停止状
    態とさせる制御回路を備え、上記第2のテープ走
    行メカニズムの録音一時停止状態において、上記
    第1のテープ走行メカニズムを再生状態にさせた
    とき上記制御回路によつて上記第2のテープ走行
    メカニズムの録音一時停止状態を解除させるよう
    に構成したことを特徴とするテープレコーダ。
JP56125737A 1981-08-10 1981-08-10 テ−プレコ−ダ Granted JPS5826350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56125737A JPS5826350A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 テ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56125737A JPS5826350A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 テ−プレコ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5826350A JPS5826350A (ja) 1983-02-16
JPS6221189B2 true JPS6221189B2 (ja) 1987-05-11

Family

ID=14917534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56125737A Granted JPS5826350A (ja) 1981-08-10 1981-08-10 テ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826350A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59172183A (ja) * 1983-03-19 1984-09-28 Fujitsu General Ltd テ−プレコ−ダ
JPH0619865B2 (ja) * 1983-06-09 1994-03-16 松下電器産業株式会社 テ−プレコ−ダ−
JPS6031722U (ja) * 1983-08-04 1985-03-04 三洋電機株式会社 テ−プレコ−ダ
JPS6040026U (ja) * 1983-08-25 1985-03-20 三洋電機株式会社 テ−プレコ−ダ
JPS60133547A (ja) * 1983-12-22 1985-07-16 Sanyo Electric Co Ltd テ−プレコ−ダ−の動作制御回路
JPS6355219U (ja) * 1986-09-30 1988-04-13

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50151115A (ja) * 1974-05-24 1975-12-04
JPS5438163U (ja) * 1977-08-18 1979-03-13

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55153633U (ja) * 1979-04-17 1980-11-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50151115A (ja) * 1974-05-24 1975-12-04
JPS5438163U (ja) * 1977-08-18 1979-03-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5826350A (ja) 1983-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6221189B2 (ja)
JPS6216455B2 (ja)
JPS6220614B2 (ja)
JPS6220613B2 (ja)
JPS5826343A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0138755Y2 (ja)
JPH01232563A (ja) テープレコーダ
JPS5826342A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0110762Y2 (ja)
JPH0731407Y2 (ja) スリープタイマー装置
JPH0230098B2 (ja) Teepurekooda
JPH0430675Y2 (ja)
JPH0210579Y2 (ja)
JPH0138756Y2 (ja)
JPH0437302Y2 (ja)
JP3164220B2 (ja) 記録再生装置
JPH0415535B2 (ja)
JP2513551Y2 (ja) 記録再生装置
JPH0610526Y2 (ja) 磁気テープ記録/再生装置
JPS6013061Y2 (ja) 複製用カセツトテ−プレコ−ダ
JPH0110760Y2 (ja)
JP2559018B2 (ja) Cdプレーヤ付カセットテープレコーダ
JPH0467264B2 (ja)
JPS6117237A (ja) カセツトテ−プレコ−ダ
JPS5841459A (ja) 情報再生装置