JPS62200845A - デ−タ通信装置 - Google Patents

デ−タ通信装置

Info

Publication number
JPS62200845A
JPS62200845A JP61041632A JP4163286A JPS62200845A JP S62200845 A JPS62200845 A JP S62200845A JP 61041632 A JP61041632 A JP 61041632A JP 4163286 A JP4163286 A JP 4163286A JP S62200845 A JPS62200845 A JP S62200845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
memory
time
information
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61041632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2633528B2 (ja
Inventor
Yasuhide Ueno
康秀 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61041632A priority Critical patent/JP2633528B2/ja
Publication of JPS62200845A publication Critical patent/JPS62200845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2633528B2 publication Critical patent/JP2633528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [lll上上利用分野] 本発明はデータ通信装置、特にデータの送受信回数1通
イδ相手、送受信画像枚数、通信モードなどの通信制御
情報を記録し、しかもこれを記録出力する機能を有する
データ通信装置に関するものである。
[従来の技術] 上記のような通信制御情報を記憶し、所定の操作に応じ
て感熱プリンタなどの記録出力部を用いて記録出力し、
ユーザの通信管理、あるいは保守作業に役立てる方式が
知られている。
[発明が解決しようとする問題点] 特に保守作業における部品交換時期決定などの目安とし
て通信回数、記録ページ数、通信モードなどの通信制御
情報を累積して記憶する方式では、装置の設置時、ある
いは保守作業後などの所定の時期に通信制御情報を記憶
するためのメモリがクリア(初期化)される、ところが
、従来装置ではこのメモリの初期化日時を知ることがで
きなかったため、そのデータがいつから蓄積されたもの
かが不明であり、装置を管理する上で非常に不便である
という欠点があった。そのため、メモリ内のデータの蓄
積開始時期を確認するためには点検綿などに初期化日時
に関する情報を記載しておくような措置が必要であった
[問題点を解決するための手段] 以」二の問題を解決するため、本発明においては通信制
御情報を累積して記憶する初期化可能な記憶手段と、こ
の記ta手段に記憶された情報を記録出力する手段を有
するデータ通信装置において、前記記憶手段を初期化し
た日時を記憶する手段を設け、前記記録出力手段による
出力の際に前記日時記憶手段に記憶された初期化の日時
を通信制御情報と共に記録出力する構成を採用した。
[作 用] 以上の構成によれば、通信管理情報を記録する際に、そ
のデータが蓄積され始めた日時を記録結果を見ることに
よって知ることができるので、保守点検作業、あるいは
ユーザの通信管理が非常に容易になる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき本発明の詳細な説明す
る。
第1図は本発明を採用したデータ通信装置の一例として
ファクシミリ装置の構成を示すもので、ここに示した構
成はマイクロコンピュータなどから構成された制御部3
が装置の各部を制御してファクシミリ動作を行なわせる
ものである。
ここでは制御される部材として感熱プリタなどから成る
記録部l、テンキー、スタートおよびストップキーなど
から成るキーボード、あるいは動作のモニタ用の表示器
などを有する操作部、公知のタイマ用素子などから構成
された計時部4および通信管理情報を記憶するための不
揮発性メモリ5が示されている。ここではモデムなどの
通信制御部および送信すべき画像データの読み取りを行
なう画像読取り部についての図示は省略している。
第2図は第1図の不揮発性メモリ5のメモリマツプを示
したもので1本実施例においては図示するように不揮発
性メモリ5の一部の領域に不揮発性メモリ5が初期化さ
れた日時、送信回数、受信回数を各々記憶するための領
域6.7および8が設けられている。
不揮発性メモリ5は例えばEEFROMなど。
電気的に書き込みが可能で、しかも電源が遮断されても
記憶内容を保持するメモリ素子から構成する。
上記の領域7.8に記憶する送受信回数は不揮発性メモ
リ5が初期化されたのち行なわれた画像送受信の回数を
各々累積して記憶するもので、次にメモリ5が初期化さ
れるまで送受信動作に応じて制御部3により加算される
なお不揮発性メモリ5は、自動ダイヤルの際の電話番号
、IDi号などを記録するために従来からファクシミリ
装置に設けられている不揮発性メモリの一部から構成し
てもよい。
以上の構成において、不揮発性メモリ5の記憶内容は装
置の設置時、あるいは所定の補修作業終了後などに初期
化される。このとき、メモリ5の初期化動作は操作部2
の操作に応じて制御部3により行なわれる。制御部3は
操作部2から不揮発性メモリ5の初期化を指定する命令
を受けとると、第2図の不揮発性メモリ5の領域7,8
をOにリセットすると共に、その時の日時、時刻を操作
部2から入力させ、このメモリ5の初期化日時の情報を
不揮発性メモリ5の領域6に格納する。
初期化日時の情報は操作部2から人力されたものを用い
る以外に、計時部4がすでに設定されている場合には計
時部4の計時情報を用いてもよい、あるいは、不揮発性
メモリ5の領域6に対する日時の格納と共に、その時刻
情報を用いて計時部4を初期化し、スタートさせてもよ
い。
以上のような初期化動作終了後、装置は従来と同様に操
作部2の操作、あるいは自動受信制御などによって画像
の送受信動作を行なう、この動作期間を通じて、制御部
3は画像送信を行なうごとに不揮発性メモリ5の領域7
の送信回数に関する情報をとり出し、それに1を加りし
て再び領域内に格納する。また画像受信を行なった場合
は同様の手順により領域8の受信回数を1増加させる。
ユーザあるいはサービスマンが現在までの送受信回数を
知りたい場合には、操作部2を介して所定の操作入力を
行ない、不揮発性メモリ5の記憶内容を記録部lで記録
出力させる。第3図はこの記録出力動作時の制御部3の
制御手順の一例を示したものである。
第3図の手順では、制御部はまずステップlにおいて計
時部4から現在の時刻に関する情報を読み取り、これを
記録部lに出力して記録させる。
これにより記録部lでは第4図に示すように記録紙10
の最上段に現在時刻11が記録される。
続いて、制御部3は第3図のステップS2において不揮
発性メモリ5の領域6に格納されているメモリ5の初期
化日時を記録出力させる。これにより記録部lは、第4
図に示すように記録用紙10の2行目にメモリ5の初期
化時刻12を記録する。現在不揮発性メモリ5に格納さ
れている情報は、初期化の日時から累積して加算された
ものであるから、第4図の例では初期化1時12は「蓄
積開始時刻」として記録出力されている。
続いて制御部3はステップS3において不揮発性メモリ
5の領域7,8から、累積された送信回数および受信回
数に関する情報を読み出し、第4図に示すように記録紙
10の3行目および4行11に送信回数13および受信
回数14として記録出力する。
以上の構成によれば、不揮発性メモリ5に格納されてい
る通信制御情報(この場合は送受信回数)を記録出力さ
せる場合、メモリ5の初期化日時が同時に記録出力され
るので、従来のようにメモリの初期化日時を点検綿など
に記録しておく、あるいは点検綿からそれを読みとるよ
うな作業を必要とすることなく、メモリの初期化日時を
確実に知ることができる。従って所定期間内における通
信頻度の認識、部品の交換時期の決定などを容易に行な
うことができる。またメモリ5の初期化を所定の保守点
検時、あるいは修理時にのみ行なうようにしておけば前
回の保守の日時を知ることも可能となる。
以上の実施例では、通信制御情報として送受信回数のみ
を例示したが、その他にも通信モード。
記録した記録紙の枚数など種々の情報が考えられる。
また以上の実施例は、主として保守点検のために通信制
御情報のみを記憶する方式を例示したが、ユーザの通信
管理のために各種の通信制御情報を記憶する装置におい
ても同様の構成を実施できることは言うまでもない。
[効 果〕 以上の説明から明かなように本発明によれば、通信制御
情報を累積して記憶する初期化可能な記憶り段と、この
記憶手段に記憶された情報を記録出力する手段を有する
データ通信装置において。
前記記憶手段を初期化した日時を記憶する手段を設け、
前記記録出力手段による出力の際に前記日時記憶手段に
記憶された初期化の日時を通信制御情報と共に記録出力
する構成を採用しているので、面倒な作業を必要とする
ことなく、通信制御情報の記録結果を見るだけで通信制
御情報を記憶する手段の初期化日時を知ることができ、
記憶手段に格納された通信制御情報がいつから蓄積を開
始されたものなのかを容易に知ることができるという優
れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用したファクシミリ装置の一実施例
を示したブロック図、第2図は第1図の不揮発性メモリ
の構成を示した説明図、第3図は第1図の制御部の制御
手順の一例を示したフローチャート図、第4図は第3図
の手順による記録出力結果を示した説明図である。 l・・・記録部     2・・・操作部3・・・制御
部     4・・・計時部5・・・不揮発性メモリ 
10・・・記録紙777>!フAAl−/ly”o77
7第1図 當1σr手°I立のフo−!r+回 −喀 3二〇 第2図 智こ4ご七全右胃トの5も0月口 気47

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通信制御情報を累積して記憶する初期化可能な記憶手段
    と、この記憶手段に記憶された情報を記録出力する手段
    を有するデータ通信装置において、前記記憶手段を初期
    化した日時を記憶する手段を設け、前記記録出力手段に
    よる出力の際に前記日時記憶手段に記憶された初期化の
    日時を通信制御情報と共に記録出力することを特徴とす
    るデータ通信装置。
JP61041632A 1986-02-28 1986-02-28 ファクシミリ装置 Expired - Lifetime JP2633528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61041632A JP2633528B2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61041632A JP2633528B2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62200845A true JPS62200845A (ja) 1987-09-04
JP2633528B2 JP2633528B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=12613703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61041632A Expired - Lifetime JP2633528B2 (ja) 1986-02-28 1986-02-28 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2633528B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0482468A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像通信装置
JP2012027789A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通信号制御機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214373A (ja) * 1984-04-11 1985-10-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成装置
JPS60229149A (ja) * 1984-04-26 1985-11-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フアイル更新方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214373A (ja) * 1984-04-11 1985-10-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成装置
JPS60229149A (ja) * 1984-04-26 1985-11-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フアイル更新方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0482468A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像通信装置
JP2012027789A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 交通信号制御機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2633528B2 (ja) 1997-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3158405B2 (ja) フアクシミリ装置の通信管理情報処理装置
US6084690A (en) Image data communication processing method and apparatus therefor
JPS6029271B2 (ja) フアクシミリ装置
US5247370A (en) Facsimile apparatus that can identify information sent from specific other party
JPS62200845A (ja) デ−タ通信装置
JP3332389B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH1169035A (ja) 通信装置
JPS61176260A (ja) フアクシミリ装置
KR0175591B1 (ko) 팩시밀리장치의 데이터 표시방법
EP0390597A2 (en) Facsimile apparatus
JP3603794B2 (ja) 通信端末装置
JP3629796B2 (ja) 通信システム
JPS62208747A (ja) フアクシミリ装置
JP2739206B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0744620B2 (ja) ファクシミリ装置のリモートメンテナンス方法
JP2788472B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3104974B2 (ja) 書込装置
JPH07143219A (ja) 通信装置
JPH01235468A (ja) ファクシミリ装置
JPS63102536A (ja) 画像通信装置
JPH01297976A (ja) ファクシミリ装置
JPH04137857A (ja) 通信装置
JPH06276319A (ja) ファクシミリ装置
JPH08102836A (ja) ファクシミリ装置
JPS62261276A (ja) フアクシミリ装置の制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term