JPS62198480A - 通帳類発行装置 - Google Patents

通帳類発行装置

Info

Publication number
JPS62198480A
JPS62198480A JP61040839A JP4083986A JPS62198480A JP S62198480 A JPS62198480 A JP S62198480A JP 61040839 A JP61040839 A JP 61040839A JP 4083986 A JP4083986 A JP 4083986A JP S62198480 A JPS62198480 A JP S62198480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passbook
guide
feeding
passbooks
hopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61040839A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0630921B2 (ja
Inventor
Masaji Inoue
正司 井上
Hiroshi Sato
博 佐藤
Hideo Tamamoto
英生 玉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4083986A priority Critical patent/JPH0630921B2/ja
Publication of JPS62198480A publication Critical patent/JPS62198480A/ja
Publication of JPH0630921B2 publication Critical patent/JPH0630921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は金融機関において用いられる通帳類発行装置に
関し、特に−棚に数種類の通@類を保管し、円滑に一通
づつ通帳類を発行する場合に好適な繰出し機構を備えた
通帳類発行装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の装置としては、例えば、特開nH57−
31092号公報に開示されている如く。
−棚に一種類の通帳類を保管するようになっていた。ま
た、通帳類をホッパから、二連以上繰出してしまった場
合の対策については、特に配慮されていなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述の如く、二通以上の通帳類を繰出し
てしまった場合には、該通帳類が搬送路の途中でつかえ
、装置全体がダウンしてしまうという重大な問題が発生
する。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、通帳類を繰出す際、二通以上の通帳類が
繰出されることのないようにした通帳類発行装置を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達成するため、複数の通帳類保管
部と発行処理部とを有する通帳類発行装置において、前
記通帳類保管部各々の下部に設けた通帳類繰出し開口と
、該繰出し開口に対向する正逆回転可能な搬送手段と、
前記繰出し開口に設けた通帳類繰込み防止ガイドと、前
記繰出し開口に近接して、通帳類搬送面との間に通帳類
一通のみの通過を許容する如く配置された通帳類分離ガ
イドとにより構成される通帳繰出し部を設け、前記通帳
繰出し部は、前記搬送手段を一方の方向に回転して通帳
類を前記繰出し開口から繰出して、前記通帳類分離ガイ
ドにより一通のみに分離した後、前記搬送手段を逆回転
して繰出された通帳類を、前記通帳類繰込み防止ガイド
と共働して前記繰出し開口下方を通過させて前記発行処
理部に搬送する如く構成するものである。
〔作用〕
本発明においては、通帳類をその保管部から繰出す際の
分離機能と繰出し後の搬送機能とを異なる手段に分担さ
せたこと、および、通帳類繰出し部に通帳類繰込み防止
ガイドおよび繰出し開口に近接して、通帳類搬送面との
間に通帳類一通のみの通過を許容する如く配置された通
帳類分離ガイドを設けたことにより、他の保管されてい
る通帳類に影響を与えずに必要な通帳類を、一通づつ、
確実に繰出し、m送するという・目的を達成しているも
のである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例である通帳発行装置の要部を
示す側面図、第2図はその要部である通帳保管部および
繰出し機構を示す拡大図、第3図はその上面図である。
第1図〜第3図において、1は後述する通帳保管ホッパ
に保管されている通帳、2,3.4はツレぞれ通帳1を
保管する第3.第2.第1のホッパ、5.5 a、5 
bはフィードローラ、6,6 a、6 b。
6cは搬送ローラ対である。上記フィードローラ5.5
 a、5bはそれぞれ独立に逆転可能なモータにより駆
動されるが、搬送ローラ対6〜6cは全部が1個の逆転
可能なモータにより同時に駆動される。
7.7a、7bは通帳置台であり、後述する搬送面9と
の間に通帳−器用よりやや大きな間隙を有している。上
記通帳置台7,7a、7bの一端は通帳を搬送するとき
にガイドになる斜面部を含む先端部8.8a、8bを有
している。また、本通帳置台7,7a、7bの上記先端
部8,8a、8bの反対側の先端は、後述するガイド部
34.34 a 、34 bを形成している。
上記通帳置台7,7a、7bは後述するガイド板10.
10 a 、10 bとともに、前記ホッパ2,3.4
を形成している。また、上記ガイド板10.10a 、
10bの下方には、後述するカール修iEローラ33,
33 a 、33bが設けられている。
9は本装置の基準となる搬送面、10.lOa、10b
は通帳繰出し時にはゲートを形成するガイド板であり1
本ガイド板10,10a、lObと上記搬送面9との間
には、通帳二連分程度の間隔を有している。
また、17,17g 、17bは上記通帳置台7,7 
a、7 bの側面に取付けられ、搬送面9上に位置する
搬送ガイドである。本搬送ガイド17.L7a、17b
は可撓性材料で作られており、前記ホッパ2,3.4内
の通帳1の一端部を支持し、後述する如く9通帳繰出し
時の分離ガイドとしての機能を有する。
上記カール修正ローラ33,33 a 、33 bは、
第3図に示す如く、搬送面9の中央付近に設けられてお
り、搬送方向(図の左右方向)に沿ったカールを有する
通帳を、これと直角方向のカール状態に変えて、通帳と
前記通帳置台7,7a、7b、または通帳同志の摩擦抵
抗を減らし1分離、搬送の確実性を向上させるものであ
る。
また、上記ガイド部34,34 a 、34 bは、第
2図にも示される如く、通帳一通のみを通過させ、二通
目以降の通帳の繰出しを抑制する機能を有するものであ
る。一方、前記ガイド板10,10a、10bの下端で
構成されるゲートは、前述の如く、搬送面9との間に通
帳二通分程度の間隔を有しており、両者で、最終的に通
帳を確実に、一通づつに分離するのに有効な構成となっ
ているものである。
なお、11〜15.27〜32は光学センサ(以下、「
センサ」という)、18は繰出されつつある通帳、19
はプリンタ部で磁気ヘッド20.プラテン21.印字ヘ
ッド22.史学センサ239頁替えローラ241通帳吸
排出口25.搬送ローラ26等から構成されている。
上記光学センサの機能は、その都度説明する。
上述の如く構成へれている本実施例の装置の動作を、以
下説明する。
第1.第2.第3の3つのホッパから成るホッパ部に通
帳1が保管(セット)されている、以下の説明において
は、第3ホツパから通帳1を発行する場合を説明する。
まず、第4図に示す如く、フィードローラ5を時計方向
に回転させ、最下位の通帳18およびその直上の(最下
位の次位の)通帳35を摩擦により、ガイド板10の先
端部と搬送面9とで形成されるゲートを通して、図の右
(装置としては奥)方向に繰出す。繰出された二連の通
帳のうち、通帳18は搬送ローラ対6によりセンサ11
に検知されるまで更に右方向に搬送され、その後端部が
通帳置台7から外れる位置で搬送ローラ対6を停止させ
る。
一方、次位の通帳35は、当初は通帳18と一緒に繰出
されるが1通装置台7の一端に設けられている前記ガイ
ド部34に当接して、ここで停止させられる。これで、
最下位の通帳18の分離が完了したことになる。
なお、このとき、前述のカール修正ローラ33の1作用
により1通帳が搬送方向に沿ったカールを有する場合で
も、スムーズに分離が完了する。
次に、第5図に示す如く、フィードローラ5をフィード
ローラセンサ遮蔽板12によりセンサ13を遮蔽し、フ
ィードローラ5の平面部が搬送面9から突出しないよう
に停止させる。
フィードローラ5を上述の如く停止させた後。
搬送ローラ対6を正回転させて、第6図に示す如く、通
帳18を通帳置台7の前記先端部8より前方(図の左方
向)へ搬送する。この際1通装置台先端部8のガイド作
用が利用される。更に、フィードローラ5を第7図に示
す如く、反時計方向に回転させて通帳18を第3ホツパ
2から繰出し、搬送ローラ対6aに受渡す。
搬送ローラ対6aは通帳18を搬送ガイド17aにより
、第2ホッパ3下部へ搬送する。この際、第8図に示す
如く1通帳18は搬送ガイド17aを、その上部に支持
されている通帳1とともに押上げて通過することで、通
帳18と通帳1との接触が防止される。搬送ローラ対6
aによる第2ホツパ3への搬送は、第3ホツパ2からの
繰出しと同様に。
通帳置台先端部8aより前方(図の左方)に通帳18の
搬送を行う。
センサ14開放後、フィードローラ5aを第9図に示す
如く正回転させて通帳18を、第2ホッパ3下部を通過
して搬送する。第2ホッパ3通過後。
第10図に示す如く、センサ31遮蔽後、フィードロー
ラ5aを停止させ、搬送ローラ対6bにより、通帳18
を第1ホッパ4下部へ搬送する。
第1ホツパ4は、第2ホツパ3と同様の手順によって通
帳18を搬送する。なお、各ホッパを通帳18が通過し
た後は、第2図に示す如く、各ホッパ2.3.4は初期
状態となる。
第1ホツパ4を通過した通帳18は、プリンタ部19に
搬送される。そしてプリンタ部19内を複数の搬送ロー
ラ対26により、図の左方(装置出口方向)に搬送され
る間に、通帳18に磁気ストライプの読取り、書込みが
磁気ヘッド20により行われ、プラテン21と印字ヘッ
ド22との間で必要情報の印字が行われる。更に、光学
センサ23により1通帳の科目2頁等を示すバーコード
の読取りが行われ、科目2頁位置がホスト側または顧客
の指定するものと異なる場合には、頁替えローラ24に
より頁めくりが行われ、通帳吸排出口25から通帳18
が発行され机 上記処理における各ホッパの通帳繰出しモータの制御フ
ローを第11図に示す。
上記実施例においては特に説明しなかったが、フィード
ローラ5,5a、5bは、摩擦力によってホッパ内の最
下位の通帳18を分離し取出すものであるから、その材
質および形状には注意が必要である。また、搬送ガイド
17,17a 、17bについても可撓性と平滑性とが
要求される点に注意が必要である。
なお、上記実施例においては、通帳を保管するホッパを
3個備えた装置を例に挙げたが、ホッパの数は必要によ
り、更に増やしても良いことは言うまでもない。また、
ホッパの配列(配置)も、本実施例に示した水平面内に
限定されるべきものではなく、斜面9曲面を用いるもの
、あるいはこれらを適宜組合せた配置も利用できる。
更に1本発明は上記実施例に示した通帳に限らず、証券
の如く一枚の紙葉から成るものにも適用可能であること
も言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明によれば、複数の種類の通帳類
を1台の装置により保管・管理することができ、これを
一通づつ確実に繰出すことができるので、通帳類の保管
・管理が徹底できるばかりでなく、中央処理装置4と接
続されているMli¥において、上記中央処理装置から
の指令に基づいて通帳類を自動的に繰出すことも可能と
なる等、顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である通帳発行装置4を示す
側面図、第2図はその要部を示す側面図。 第3図は同上面図、第4図〜第1O図は動作を説明する
ための同側面図、第11図は装置内のモータの制御フロ
ーチャートである。 1:通帳、2,3,4 :ホッパ、5:フィードローラ
、6;搬送ローラ対、7:通帳置台、9:搬送面、10
ニガイド板、17:搬送ガイド、18:搬送されつつあ
る通帳、33:カール修正ローラ、34ニガイド部。 第     3     図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の通帳類保管部と発行処理部とを有する通帳
    類発行装置において、前記通帳類保管部各々の下部に設
    けた通帳類繰出し開口と、該繰出し開口に対向する正逆
    回転可能な搬送手段と、前記繰出し開口に設けた通帳類
    繰込み防止ガイドと、前記繰出し開口に近接して、通帳
    類搬送面との間に通帳類一通のみの通過を許容する如く
    配置された通帳類分離ガイドとにより構成される通帳繰
    出し部を設け、前記通帳繰出し部は、前記搬送手段を一
    方の方向に回転して通帳類を前記繰出し開口から繰出し
    て、前記通帳類分離ガイドにより一通のみに分離した後
    、前記搬送手段を逆回転して繰出された通帳類を、前記
    通帳類繰込み防止ガイドと共働して前記繰出し開口下方
    を通過させて前記発行処理部に搬送する如く構成された
    ことを特徴とする通帳類発行装置。
JP4083986A 1986-02-26 1986-02-26 通帳類発行装置 Expired - Lifetime JPH0630921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4083986A JPH0630921B2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26 通帳類発行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4083986A JPH0630921B2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26 通帳類発行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62198480A true JPS62198480A (ja) 1987-09-02
JPH0630921B2 JPH0630921B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=12591777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4083986A Expired - Lifetime JPH0630921B2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26 通帳類発行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630921B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0630921B2 (ja) 1994-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2919207B1 (en) Paper sheet type medium stacking device
JP3888780B2 (ja) 紙幣スタック装置
WO2014091564A1 (ja) 通帳発行機構
JPS62198480A (ja) 通帳類発行装置
JPH0565415B2 (ja)
JPH0445417B2 (ja)
JPS63212635A (ja) 通帳類、証書類発行装置
JP6546022B2 (ja) 通帳取扱装置
JP2001335175A (ja) 紙葉類放出機構および該紙葉類放出機構を具備する現金自動取扱装置
JPH0729457B2 (ja) 通帳類自動発行装置
JPS6265844A (ja) 媒体供給装置
JP3636410B2 (ja) 媒体繰出し機構及び自動取引装置
JPS62201744A (ja) 紙葉類発行装置
JP2906022B2 (ja) 紙幣自動支払い装置
JP2001043427A (ja) 通帳取引装置
JPS6341392Y2 (ja)
KR200379148Y1 (ko) 용지스택장치
JP2924304B2 (ja) 通帳自動発行用プリンタ
JPS5846489A (ja) 紙葉類繰出し回収装置
JP2692929B2 (ja) 冊子類処理装置
JP2562200Y2 (ja) レシ−ト類整列機構
JPS6352285A (ja) 通帳類発行装置
JPS62200459A (ja) 通帳類発行装置
JPH0250291A (ja) 通帳類印字装置
JPH0277991A (ja) 通帳記帳機