JPS6265844A - 媒体供給装置 - Google Patents

媒体供給装置

Info

Publication number
JPS6265844A
JPS6265844A JP60203548A JP20354885A JPS6265844A JP S6265844 A JPS6265844 A JP S6265844A JP 60203548 A JP60203548 A JP 60203548A JP 20354885 A JP20354885 A JP 20354885A JP S6265844 A JPS6265844 A JP S6265844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
passbook
certificate
feed
certificates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60203548A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0613372B2 (ja
Inventor
Nobumasa Tamura
田村 宣政
Shigenori Muro
室 繁則
Akira Watanabe
章 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP60203548A priority Critical patent/JPH0613372B2/ja
Publication of JPS6265844A publication Critical patent/JPS6265844A/ja
Publication of JPH0613372B2 publication Critical patent/JPH0613372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は金融機関における通帳および証書等の自動発
行機に関する。
〔従来の技術〕
通帳証書発行機は5あらかじめ本体内部に複数の通帳、
証書を収容しておき、通帳または証書の発行指令が与え
られると、収容場所から通帳または証書を繰り出し、所
定事項の印刷が必要な場合は印字部にてこれらの事項を
印字して外部に放出するものである。
ところで、銀行等の金融機関では、種々の種類の通帳や
証書を取扱っており、これら種類ごとに通帳証書発行機
を備えるのは不経済であるため、一般に一つの通帳証書
発行機で種々の種類の通帳証書を発行できるようになっ
ている。このため、一つの通帳証書発行機では、種々の
種類の通帳証書を収容する手段が設けられている。この
通帳証書の収容手段は装填作業を容易かつ迅速にするた
めにカセットを用いており、同種の通帳証書を一つのカ
セットに収容している。
一方、最近の金融機関では、取扱う通帳証書の種類が増
加している。このため、通帳証書を収容するカセットを
縦方向に多段に並べたり、するいはさらにこれを横方向
に複数列に並べたシしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の通帳証書発行機にあっ
ては、単に通帳証書カセットを縦方向に並べただけでは
、縦方向の装置寸法の制限からカセットの数をそんなに
多くすることができず、また、カセットを縦方向に多段
にかつ横方向に複数列設けると、走行路を複数列並設す
ることになるため構成が複雑化しかつ装置が大掛りとな
るという問題点があった。
そこで、この発明は前記問題点に着目してなされたもの
で、その目的とするところは、複数の通帳または証書を
あらかじめ収容しておく本体内部のスペースファクタの
向上を図フ、装置の小型化を可能にするとともに、左右
いずれのポジションにも同一のカセットを収容できるよ
うにして互換性を向上させた通帳証書発行機を提供する
ことにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
前記目的を達成するこの発明の構成は複数の通帳、また
は証書をあらかじめ収容しておく本体内部の中央に通帳
または証書の共通搬送路を設け、この共通搬送路の両側
に、通帳あるいは証書の収容カセットをセットする装着
部と、この装着部にセットされた通帳あるいは証書の収
容カセットから通帳または証書を共通搬送路に繰出す繰
出手段とを千鳥状に配設した構成とし、しかも前記通帳
証書の収容カセットを対称の形状に形成したことを特徴
とする。
〔作用〕
前記構成において、通帳または証書の発行指令があると
、指令された種類の通帳または証書の収容カセットをセ
ットした装着部側の繰出手段によってそのカセットから
通帳または証書が共通搬送路に繰シ出され、共通搬送路
を経て必要に応じて印字部に送られ、外部に放出される
。−また、収容カセットを対称の形状としたので、左右
いずれの装着部にも向きを変えるだけで同一の収容カセ
ットをセットすることができる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図はこの発明の通帳証書発行機に係る実施例を示す
構成図、第2図は通帳証書発行機に使用される通帳カセ
ットを示す平面図である。
第1図において、1は通帳証書発行機の本体で、その内
部の中央に通帳2または証書3の共通搬送路4が設けら
れ、下方から上方に延びている。共通搬送路4には通帳
2または証書3を搬送方向に案内するガイド5が千鳥状
に形成されている。
証書3を収容する証書カセット7はほぼ矩形状で、これ
をセットする一対のレール8が第1図において左側の上
部に設けられている。通帳2を収容する通帳カセット6
はひし形の形状を有し、これをセットする一対のレール
9が共通搬送路4の両側に千鳥状に設けられている。
これらレール8,9上を証書カセット7および通帳カセ
ット6が前後方向に移動可能にされ、これらカセット6
.7の移動は把手11により手操作にて行なうようにな
っている。
第2図に示すように、通帳カセット6はA−A中心線に
対して対称の形状を有し、前後側に把手11が夫々取付
けられている。通帳カセット6の通帳取出面6aは共通
搬送路4寄シに傾斜し、通帳2を繰り出す通帳繰出ロー
ラ12に対応した長孔6bが形成されている。通帳カセ
ット6の通帳取出面6aには通帳2が図示せぬスプリン
グを介してブツシャ10により押し付けられている。こ
れにより、左右いずれのポジションにも前後を180゜
入替えることにより、同一の通帳カセット6を装着でき
るようになっている。
共通搬送路4に対して千鳥状に配設された通帳カセット
6から通帳2を共通搬送路4に繰シ出す通帳繰出しロー
ラ12が共通搬送路4の両側に千鳥状に配設されている
。通帳繰出しローラ12はこれに対応する発行指令を受
けると、図示せぬソレノイドにより通帳カセット6の通
帳取出面6aに移動し、通帳2と接触するようになって
いる。
また、証書カセット7から証書3を繰フ出す証書繰出し
ローラ13は上下動可能に取付けられ、発行指令を受け
て図示せぬソレノイドによシ下降し、証書3と接触する
ようになっている。
いずれの繰出しローラ12,13も接触摩擦を大きくす
るためにその表面が高摩擦物質で形成されている。
14はフィードローラで、対をなして互いに対向し、下
方の通帳繰出しローラ12によって繰出された通帳2を
共通搬送路4上を上方に向って送るようになっている。
15は証書3を水平方向に送る一対のフィードローラで
ある。このフィードローラ15.15によって送られた
証書3をガイド10によって向きを変えてフィードロー
ラ14bと14b間に送るように共通のフィードローラ
14にフィードローラ16が下方から対向して設けられ
ている。
17は共通搬送路4の上端に設けられた通帳証書取出口
である。
次に動作を説明する。
前記構成において、例えば第1図において、右側の上段
に位置する通帳カセット6に収容された通帳2を発行し
、適宜印字するために、これに対応する発行指令を与え
ると、指令された通帳カセット6側の通帳繰出しローラ
12が図示せぬソレノイドによシ通帳カセット60通帳
取出面6aに移動し、通帳2と接触する。
次いで、図示せぬメインモータを駆動すると、フィード
ローラ14a、14a、14b、14b。
12が矢印に示す方向に回転する。通帳繰出しローラ1
2の表面は高摩擦物質で形成されているので、接触した
通帳2は押し上げられ、ガイド5によってフィードロー
ラ14aと14a間に導入され、さらにこのフィードロ
ーラ14a、14aによって通帳証書取出口17へ送出
される。この通帳証書取出口17より送出された通帳2
は所定事項の印字が行なわれた後、オペレータの手元へ
送られる。
証書3の発行については前記とほぼ同様のプロセスであ
るので、その説明を省略する。
なお、この発明は前記実施例に限定されるものでなく、
種々の改変が可能であることはもちろんである。例えば
、この発明はこと通帳は限らず、各鍾紙葉類を選択して
取出す各種選別機に適用できることばもとよシである。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、この発明によれば、蝮
数の通帳または証書をあらかじめ収容しておく本体内部
の中央に通帳または証書の共通搬送路を設け、この共通
搬送路の両側に、通帳または証書の収容カセットをセッ
トする装着部と、この装着部にセットされた収容セット
から通帳または証書を共通搬送路に繰出す繰出手段とを
千鳥状に配設した構成としたので、搬送路などを共用で
き、したがって、限られたスペースに多くのカセットを
収容してスペースファクタを向上させ、本体の小型化や
部品点数の減少を図ることができる。
また、前記収容カセットは対称の形状に形成したので、
左右いずれのポジションにも同一の収容カセットを収容
でき、互換性を向上させることができる効果が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の通帳証書発行機に係る実施例を示す
構成図、第2図は第1図の通帳カセットを示す平面図で
ある。 1・・・本体 2・・・通帳 3・・・証書 4・・・
共通搬送路 6・・・通帳カセット 7・・・証書カセ
ット 8゜9・・・レール 12・・・通帳繰出しロー
ラ 13・・・証書繰出しローラ 14 a 、 14
 b 、 15 、16−フィードローラ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の通帳または証書をあらかじめ収容しておく本
    体内部の中央に通帳または証書の共通搬送路を設け、 この共通搬送路の両側に、通帳または証書の収容カセッ
    トをセットする装着部と、この装着部にセットされた収
    容カセットから通帳または証書を共通搬送路に繰出す繰
    出手段とを千鳥状に配設したことを特徴とする通帳証書
    発行機。 2、前記収容カセットは対称の形状に形成したことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の通帳証書発行機。
JP60203548A 1985-09-17 1985-09-17 媒体供給装置 Expired - Lifetime JPH0613372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60203548A JPH0613372B2 (ja) 1985-09-17 1985-09-17 媒体供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60203548A JPH0613372B2 (ja) 1985-09-17 1985-09-17 媒体供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6265844A true JPS6265844A (ja) 1987-03-25
JPH0613372B2 JPH0613372B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=16475960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60203548A Expired - Lifetime JPH0613372B2 (ja) 1985-09-17 1985-09-17 媒体供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613372B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01220654A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Musashi Eng Co Ltd 帳票類の発行管理装置
JPH02193826A (ja) * 1989-01-18 1990-07-31 Hitachi Ltd 通帳・単票印字装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01220654A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Musashi Eng Co Ltd 帳票類の発行管理装置
JPH02193826A (ja) * 1989-01-18 1990-07-31 Hitachi Ltd 通帳・単票印字装置
JP2708520B2 (ja) * 1989-01-18 1998-02-04 株式会社日立製作所 通帳・単票印字装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0613372B2 (ja) 1994-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4266121A (en) Receipt slip issuing apparatus
KR101023856B1 (ko) 지엽류 취급 장치
US4285607A (en) Apparatus for feeding single sheets from a magazine to the printing cylinder of a printing office machine or data processing machine and for stacking the single sheets arriving from the printing cylider
EP0036266B1 (en) Banknote dispensing machine with delivery device for the receipt for the banknotes dispensed
US6032948A (en) Apparatus for stacking sheets
JPS6265844A (ja) 媒体供給装置
JP3058150B2 (ja) 紙葉類取扱装置
EP0965953B1 (en) Sheet dispensing mechanism
JP6720522B2 (ja) 媒体収納装置及び媒体取引装置
JPS61278993A (ja) 紙幣出納装置
US4850510A (en) Bankbook issuing apparatus
JP6546022B2 (ja) 通帳取扱装置
GB2141407A (en) Cash dispensing
JPH0630921B2 (ja) 通帳類発行装置
JPS63212635A (ja) 通帳類、証書類発行装置
JP3526901B2 (ja) 自動販売機の商品収納装置
JPS6374839A (ja) 通帳類発行装置
JPH1179562A (ja) 媒体一括投入装置
JPH0445417B2 (ja)
JP2635201B2 (ja) 自動取引装置
JPS62200459A (ja) 通帳類発行装置
JPS5846489A (ja) 紙葉類繰出し回収装置
JPS6145575Y2 (ja)
JPH07132660A (ja) 通帳発行機
JPS6245908Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term