JPH0250291A - 通帳類印字装置 - Google Patents

通帳類印字装置

Info

Publication number
JPH0250291A
JPH0250291A JP63200103A JP20010388A JPH0250291A JP H0250291 A JPH0250291 A JP H0250291A JP 63200103 A JP63200103 A JP 63200103A JP 20010388 A JP20010388 A JP 20010388A JP H0250291 A JPH0250291 A JP H0250291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passbooks
passbook
bankbook
exit
entrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63200103A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Suematsu
孝二 末松
Kenichiro Takezawa
竹沢 健一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63200103A priority Critical patent/JPH0250291A/ja
Publication of JPH0250291A publication Critical patent/JPH0250291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は通帳類の発行機能を備えた通帳類印字装置に係
り、特に使用中の通帳の印字スペースが満杯になったと
き、その通帳と新通帳とを重ねて放出するのに好適なも
のに関する。
[従来の技術〕 通帳類印字装置にあっては、使用中の通帳の印字スペー
スが満杯になった場合、即ち通帳に繰り越しが生じた場
合、内蔵された通帳発行機によって新通帳を発行し、そ
の新通帳と旧通帳とを重ねて同時に放出するようにした
ものがある。そのような通帳類印字装置の従来技術とし
ては1例えば特開昭57−178580号公報、同じ<
 60−86668号公報に示されている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上記従来技術において、特開昭57−178
580号公報には、放出された旧、新通帳を利用者が取
り忘れた際に回収すると云う点について配慮されておら
ず、また特開昭60−86668号公報には単に回収す
ることが開示されているものの、具体的にどのようにし
て回収するのが記載されていない。
例えば、旧、新通帳を重ねたまま回収しようとすると、
双方の通帳がずれ等によってスキューを発生しやすく、
ジャムが起こる問題があるばかりでなく、搬送路が旧、
新通帳2冊分の厚みの大きさとなるため、それだけ装置
が大型になる問題がある。また、回収を装置で行なわな
い場合には係員によって双方の通帳を取除くこととなる
が、その際休日等で係員がいないと、取り忘れが生じた
ときに装置ダウンする問題がある。
本発明の目的は、上記従来技術の問題点に鑑み、旧、新
通帳の取り忘れが生じた場合、双方の通帳をジャムが起
こることなく確実に搬送でき、休日でも運用できるのは
勿論の他、装置が大型化するのを防ぎ得る通帳類印字装
置を提供することにある。
[a1題を解決するための手段] 本発明の通帳類印字装置では、入出口と、該入出口と連
絡する搬送路を形成する上、下ペーパーガイドと、搬送
路の所定位置に夫々配設され、通帳類を挟み込んで搬送
方向に搬送する上、下搬送ローラと、入出口より挿入さ
れた第1の通帳類に繰り越しが生じたとき、第2の通帳
類を搬送路に供給する発行材と、第1.第2の通帳類に
対しデータを処理し、かつ第1の通帳類に生じた繰り越
しを検知するデータ処理部と1通帳類の所望頁を捲る頁
替部と1通帳類の回収箱と、下ペーパーガイドの入出口
寄りの一端部に該下ペーパーガイドと分離して形成され
かつ昇降可能に支持されたガイド板と、該ガイド板を降
下させ、ガイド板及び上ペーパーガイド間に第1.第2
の通帳類を重ね合せてストックするストック部を形成す
るストック形成手段と、制御部とを備えている。
そして前記制御部は、第1の通帳類に繰り越しが生じた
とき、ストック形成手段によって形成されたストック部
において第1.第2の通帳類を順次搬送して重ね合せる
手段と、重ね合せた第1゜第2の通帳類を入出口に放出
する手段と、放出した第1.第2の通帳類の取り忘九時
、双方の通帳類をストック部に取り込む手段と、取り込
んだ第1、第2の通帳類を搬送路を経て回収箱に順次回
収する手段とを有している。また、前記下ペーパーガイ
ドのガイド板との隣接する一端部に、双方の通帳類を入
出口からストック部に取り込んだ時点で下側の通帳類の
みの回収方向の搬送を規制するストッパーを設けている
[作用] 入出口に第1の通帳類が挿入されると、該通帳類が上、
下搬送ローラによって搬送され、データ処理部及び頁替
部を通過することによって所定の処理が実行され、繰り
越しが生じない場合には第1の通帳類が入出口に放出さ
れることとなる。
しかし、第1の通帳類に繰り越しが生じると、ストック
部形成手段によってストック部が形成され、制御部が動
作する。即ち、制御部は、ストック部多こデータ処理部
及び頁替部によって処理された第1.第2の通帳類を重
ね合せ1次いで重ね合せた第1.第2の通帳類をそのま
ま入出口に放出する。
これにより、顧客が第1.第2の通帳類を受は取ること
ができる。
そして、放出された第1.第2の通帳類が取り忘れると
、制御部は、第1.第2の通帳類を前記ストック部に取
り込み、その後、第1.第2の通帳類を搬送路を経て回
収箱に順次回収する。従って、ストック部に取り込んだ
第1.第2の通帳類を順次回収するので、通帳類をジャ
ムが起こることなく回収でき、休日でも運用できる。
また、第1.第2の通帳類を順次回収することによって
搬送路全体を通帳類2冊分の厚みにすることが不要にな
るので、それだけ装置が大型化するのを防ぎ得る。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図乃至第4図により説明
する。第1図は本発明の通帳類印字装置を現金自動取引
装置の通帳印字装置に適用した一実施例を示す概略図、
第2図は通帳2冊を重ねて放出した状態を示す断面図、
第3図は通帳2冊を取り込んだ状態を示す断面図、第4
図は通帳の回収時の説明図である。
実施例の通帳類印字装置は第1図に示すように。
入出口2と、ペーパーガイドと1発行部8と、データ処
理部9と1頁替部14と、回収箱16と、ガイド板17
と、ストック部形成手段と、制御部30とを備えている
前記入出口2は、顧客が通帳を挿入しかつ受は取るため
のものであって、筒状に形成されている。
前記ペーパーガイドは、第4図に示すように、上・ペー
パーガイド4と下ペーパーガイド5とを有し、入出口2
に先端が連絡する搬送路3を形成している。上ペーパー
ガイド4側には駆動用としての上ローラ6が設けられ、
下ペーパーガイド側には従動用としての下ローラ7が設
けられ、それら上。
下ローラ6.7が搬送路3の所望位置に配置され、通帳
を挟み込んで搬送方向に搬送するようにしている。
前記発行部8は入出口2から挿入された通帳1に繰り越
しが生じた場合、予め収納しである新通帳1′を搬送路
3に供給するようにしており、実施例では新通帳1′の
収納数を多くするため搬送路3の前、後部2ケ所に設置
されている。
前記データ処理部9は入出口2から挿入された通帳1及
び供給部8によって供給された新通帳1、′に対しデー
タを処理し、かつ入出口2から挿入された通帳1に生ず
る繰り越しを検知するようにしている。即ち、前記デー
タ処理部9は搬送路3の途中位置に夫々配設され、通帳
のデータを読取る読取り器10と、通帳の磁、気ストラ
イプに対しデータの読出し及び書込みを行なう磁気スト
ライプヘッド11と、駆動機構12の駆動によって通帳
にデータを印字する印字ヘッド13とを有し、各ヘッド
10.11.13が通帳に対し夫々のデータを処理し、
また前記ヘッド10.11が通帳の夫々のデータを読取
ることによって該通帳の繰り越しを検知するようにして
いる。
前記頁替部14は捲りローラ15を有し、該捲りローラ
15の回転により通帳の所望頁を捲るようになっており
、搬送路3上の印字ヘッド13及び発行部8間に設置さ
れている。
前記回収箱16は顧客が入出口2に放出された通帳1及
び1′を取り忘れた場合、その通帳1.1′を搬送路3
を経て取り込むことにより回収するものであって、搬送
路3の後部の発行部8側に設置されている。
前記ガイド板17は、第2図乃至第4図に示すように、
下ペーパーガイド5の入出口2寄りの一端部に該下ペー
パーガイド5と分割して形成されている。またガイド板
17は両側部に、支持部材のガイド穴18に挿通する腕
(図示せず)を有し、該腕がガイド穴18に沿って昇降
できるように支持されている。なお、ガイド板17と下
ペーパーガイド5との隣接端部はくし形状に形成され、
互い違いに配置されている。
前記ストック部形成手段は、入出口2より挿入された通
帳1に繰り越しが生じた場合、その通帳1と発行部8か
ら供給された新通帳1′とを重ね合せたままでストック
するためのストック部19を形成するものである。
即ち、前記ストック部形成手段としては、ガイド板17
を下ペーパーガイド5と同一面上まで押圧するスプリン
グ20と、一端がガイド板17に固定されかつ他端部が
ピン21により固定部に軸支されたL字状のリンク部材
22と、該リング部材22の途中位置に可動軸が連結さ
れた駆動源としてのソレノイド23とを有し、常態では
第4図に示すように、スプリング20のばね力によって
ガイド板17が下ペーパーガイド5と同一面上に位置し
、通帳に繰り越しが生じた場合、ソレノイド23を励磁
すると、第3図に示すように、リンク部材22が下方に
引張られ、ガイド板17をスプリング20のばね力に抗
し降下させることにより1通帳1と新通帳1′とを重ね
たままでストックするためのストック部19を形成する
ようにしている。
前記ローラ用の移動手段は、ガイド板17側の下搬送ロ
ーラフの支持ピン24を途中位置に支持しかつ他端部が
ピン25によって固定部に軸支されたリンク部材26と
、該リンク部材26の一端部に可動部が連結された駆動
源としてのソレノイド27とを有し、ソレノイド27を
励磁すると、リンク部材26が降下し、下搬送ローラ7
をローラ押圧ばね28の押圧力に抗しガイド板17の下
方に引張ることにより、ガイド板17側の下搬送ローラ
7を搬送路3外に移動させるようにしている。ばね28
はガイド板17に支持ビン24を吊持しており、そのば
ね力により入出口2寄りの下搬送ローラ6方向に付勢さ
せている。なお、第2図乃至第4図において29ばばね
28と同様に下ペーパーガイド5側の下搬送ローラ7を
付勢させるばねである。
前記制御部30は、搬送路3の上・下ローラ6・7、発
行部8.データ処理部91頁替部14.ストック部形成
手段、移動手段を制御するものである。
そして、前記制御部30は、通帳に繰り越しが生じるこ
とによってストック部19が形成されると、そのストッ
ク部19において旧、新通帳1,1′を順次搬送して重
ね合せる手段と、重ね合せた旧、新道@l、 1’を入
出口2に放出する手段と、放出した旧、新通帳1,1′
の取り忘れ時、双方の通帳1,1′をストック部19に
取り込む手段と、取り込んだ旧、新通帳1,1′を搬送
路3を経て回収箱16に順次回収する手段とを有してい
る。
さらに詳しく述べると、前記重ね合せる手段は、ストッ
ク部形成手段によってストック部19が形成され、かつ
移動手段によって下搬送ローラ7が搬送路3外に移動す
ると、ストック部19に上、下搬送ローラ6.7によっ
て旧道@1を送り込み、その後発行部8から供給された
新通帳1′を同様にストック部19に送り込むことによ
り、旧、新通帳1.1′を第3図に示すように重ね合せ
るようにしている。その際、旧、新通帳1,1′はデー
タ処理部9及び頁替部14によって所望の処理が実行さ
れて閉じられた後、ストック部19に送り込まれる。前
記放出する手段は、重ね合せる手段によって旧、新通帳
1,1′を重ね合せたとき、搬送路3上のセンサ31が
新通帳1′の後端を検出することにより、ソレノイド2
3を消磁し、ガイド板17がスプリング20のばね力に
よって旧、新通帳1,1′を上ペーパーガイド4側に押
圧すると共に、ソレノイド27を消磁し、ガイド板17
側の下搬送ローラ7が搬送路3の元の位置に戻り、かつ
上、下搬送ローラ6.7が回転することにより、旧、新
通帳1.1′を第2図に示すように入出口2に放出する
ようにしている。
前記取り込む手段は、放出した旧、新通帳1゜1′を顧
客が取り忘れた場合、即ち、旧、新通帳1.1′が一定
時間放出されたままとなった場合、それを搬送路3上の
入出口2側のセンサ32が検出すると、上、下搬送ロー
ラ6.7が逆転することによって旧、新通帳1,1′を
そのままストック部19に取り込むようにしている。
前記回収する手段は、ストック部19に旧、新通帳1,
1′が取り込まれると、ソレノイド27を励磁してガイ
ド板17側の下搬送ローラ7を搬送路3外に移動すると
共に、ソレノイド23を消磁し、スプリング20のばね
力によりガイド板17が旧、新通帳1,1′を入出口2
側の上搬送ローラ6に押圧し、かつ上、下搬送ローラ6
.7をさらに逆転することにより、上側の新通帳1′を
搬送路3を経て回収箱16に回収するようにしている。
その際。
新通帳1′の先端をセンサ33が検出すると、ソレノイ
ド23を励磁し、ガイド板17が旧通帳を上搬送ローラ
6に押圧するのを解除して、旧通帳1が搬送されないよ
うにしている。
また前記回収する手段は、センサ33が新通帳1′の後
部を検出すると、ソレノイド27.23を消磁し、上、
下搬送ローラ6.7が旧通帳1を挟み込むと共に、ガイ
ド板17が元の位置に復帰し、第4図に示すように移動
手段及びストック部形成手段を共に解放し、上、下搬送
ローラ6.7を再び逆転することにより、旧通帳1を搬
送路3を経て回収箱16に回収するようにしている。
一方、前記下ペーパーガイド5のガイド板17と隣接す
る一端部にはストッパー34が設けられている。該スト
ッパー34は、下ペーパーガイド5の一端部がガイド板
17の一端と交差するよう斜め下向きに傾斜して折曲げ
られ―その表面にゴム等の摩擦部材35を有しており、
ストック部19における新通帳を回収する際、旧通帳が
新通帳との摩擦によって同時に搬送されるのを防ぐため
、旧通帳の後端が突き当たることにより旧通帳の回収方
向の移動を規制するようにしている。
次に、実施例の通帳類印字装置の動作を述べる。
入出口2に通帳1が挿入されると、該通帳1が搬送路3
上を搬送され、データ処理部9を通過することによって
所望データが印字され、通帳1に繰り越しが生じない場
合には入出口2に放出されることとなる。
しかし、通帳1に繰り越しが生じると、ストック部形成
手段によってストック部19が形成されることにより、
旧、新通帳1,1′を放出する。即ち、制御部30は、
ストック部19が形成されると、該ストック部において
繰り越しの生じた旧通帳1と発行部から供給された新通
帳1′とを順次搬送して重ね合せ、次いで重ね合せた旧
、新道1111゜1′をそのまま入出口2に放出する。
これにより、顧客は旧、新通帳1,1′を受は取ること
ができる。
そして、放出された旧、新通帳1,1′が取り忘れると
、制御部30は、旧、新通帳1,1′をストック部19
に取り込み、さらに、上側の新通帳1′を回収箱16に
向かって搬送後、ストック部形成手段及び移動手段を解
除して下側の旧通帳1を回収箱16に向かって搬送する
従って、ストック部19で旧、新通帳1,1′を重ね合
せてから放出し、また取り忘れ時、旧、新通帳1,1′
を順次搬送路3を経て回収箱16に回収するので、2冊
を同時に回収することがない結果、新、旧通帳1′、1
をジャムが起こることなく回収でき、休日でも運用でき
る。
また、新、旧道Ill’、 1を順次回収することによ
り、搬送路3を全長に亘り通@2冊分の厚みにすること
が不要になり、それだけ装置を大型化するのを防ぎ得る
なお本発明においては、ストック部形成手段及び移動手
段の具体的構成が図示例に限定されるものではなく、要
は所期の機能を有するもので良い。
また旧、新通帳1,1′が頁替部14によって閉じられ
た例を示したが、開かれたままで放出及び回収しても、
同様の効果を得ることができる。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、入出口に挿入され
た第1の通帳類に繰り越しが生じたとき、ストック部形
成手段によって形成したストック部に第1.第2の通帳
類を順次搬送して重ね合せ、重ね合せた第1.第2の通
帳類を入出口に放出し、また通帳類の取り忘れ時、第1
.第2の通帳類をそのままストック部に取り込み、スト
ック部内における第2の通帳類を回収箱に向かって搬送
し、かつストック部形成手段及び移動手段を釈放して第
1の通帳類を回収箱に搬送するように構成したので、通
帳類をジャムが起こることなく確実に搬送できると共に
、休日でも運用でき、また装置が大型化するのを防ぎ得
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の通帳類印字装置を現金自動取引装置の
通帳印字装置に適用した一実施例を示す概略図、第2図
は通帳2冊を重ねて放出した状態を示す断面図、第3図
は通帳2冊を取り込んだ状態を示す断面図、第4図は通
帳の回収時の説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、入出口と、該入出口と連絡する搬送路を形成する上
    、下ペーパーガイドと、搬送路の所定位置に夫々配設さ
    れ、通帳類を挟み込んで搬送方向に搬送する上、下搬送
    ローラと、入出口より挿入された第1の通帳類に繰り越
    しが生じたとき、第2の通帳類を搬送路に供給する発行
    部と、第1、第2の通帳類に対しデータを処理し、かつ
    第1の通帳類に生じた繰り越しを検知するデータ処理部
    と、通帳類の所望頁を捲る頁替部と、通帳類の回収箱と
    、下ペーパーガイドの入出口寄りの一端部に該下ペーパ
    ーガイドと分離して形成されかつ昇降可能に支持された
    ガイド板と、該ガイド板を降下させ、ガイド板及び上ペ
    ーパーガイド間に第1、第2の通帳類を重ね合せてスト
    ックするストック部を形成するストック形成手段と、制
    御部とを備え、かつ該制御部は、第1の通帳類に繰り越
    しが生じたとき、ストック形成手段によって形成された
    ストック部に第1、第2の通帳類を順次搬送し、該第1
    、第2の通帳類を重ね合せたままでストックさせる手段
    と、重ね合せた第1、第2の通帳類を入出口に放出する
    手段と、放出した第1、第2の通帳類の取り忘れ時、双
    方の通帳類をストック部に取り込む手段と、取り込んだ
    第1、第2の通帳類を上側の通帳類から搬送路を経て回
    収箱に順次回収する手段とを有し、前記下ペーパーガイ
    ドのガイド板と隣接する一端部に、双方の通帳類を入出
    口からストック部に取り込んだ時点で下側の通帳類のみ
    の回収方向の搬送を規制するストッパーを設けているこ
    とを特徴とする通帳類印字装置。
JP63200103A 1988-08-12 1988-08-12 通帳類印字装置 Pending JPH0250291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63200103A JPH0250291A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 通帳類印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63200103A JPH0250291A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 通帳類印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0250291A true JPH0250291A (ja) 1990-02-20

Family

ID=16418889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63200103A Pending JPH0250291A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 通帳類印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0250291A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009282658A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp カード処理装置
JP2011059362A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Toshiba Tec Corp 媒体処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009282658A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp カード処理装置
JP2011059362A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Toshiba Tec Corp 媒体処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5683079A (en) Document processing apparatus
JP2685290B2 (ja) 帳票取扱い装置
US6386445B2 (en) Medium issuing apparatus using paper roll medium and automatic teller machine using the apparatus
JPH0250291A (ja) 通帳類印字装置
JP3286782B2 (ja) 発券機の一括排出装置
KR100526580B1 (ko) 지폐류 입출금기의 일시저장장치
JP2004243764A (ja) 印刷装置
JP2624413B2 (ja) 印字装置
JP6455031B2 (ja) 媒体処理装置
JPH0782564B2 (ja) 紙幣鑑別センサのクリ−ニング装置
WO2017168928A1 (ja) 媒体処理装置
JP2004243767A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JPH0313622B2 (ja)
JP2004243766A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JPH01256460A (ja) カード処理装置
JPH0213565A (ja) 紙葉類搬送装置
KR101545480B1 (ko) 현금 및 수표 입금 장치
JPS63212635A (ja) 通帳類、証書類発行装置
JPS6145575Y2 (ja)
JP2825246B2 (ja) 帳票取扱い装置
JP2004243765A (ja) 印刷装置
JPS6025639Y2 (ja) 有料道路用端末機
JPS586030Y2 (ja) 帳票類の取出し印字装置
JPH04130599A (ja) 通帳処理装置
JPH06270576A (ja) 冊子類取扱い装置及び冊子類プリンタ