JPS62197842A - キヤツシユメモリ制御方式 - Google Patents

キヤツシユメモリ制御方式

Info

Publication number
JPS62197842A
JPS62197842A JP61039002A JP3900286A JPS62197842A JP S62197842 A JPS62197842 A JP S62197842A JP 61039002 A JP61039002 A JP 61039002A JP 3900286 A JP3900286 A JP 3900286A JP S62197842 A JPS62197842 A JP S62197842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
cache memory
cache
software
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61039002A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Muraki
村木 克巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61039002A priority Critical patent/JPS62197842A/ja
Publication of JPS62197842A publication Critical patent/JPS62197842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、W子計算機のキャッシュメモリ制御方式、
特に高速のバッファメモリであるキャッシュメモリをソ
フトウェアでも制御可能にするととにより、キャッシュ
メモリのヒツト率を向上嘔せるようにしたキャッシュメ
モリ制御方式に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図はキャッシュメモリを使用した従来の電子計算機
の構成図である。図において、(ハはデー°りを記憶す
る主記憶装置、(21はプログラムを実行する制御を行
う演算制御装置、 (,71、iダ)は主記憶装置(ハ
と演算制御装置(コ)の間に在るキャッシュメモリ(図
示しない)のそれぞれアドレステーブル、(jlは演算
制御装wt(21と主記憶装置fハおよびキャッシュア
ドレステーブル(3)との間に在り、演算制御装置(コ
)からデータを読み出すアドレスが入力されるアドレス
レジスタ、(b)は主記憶装置(ハおよびキャッシュデ
ータテーブル(ダ)と演算制御装置(コ)との間に在り
、主記憶装置(ハ又はキャッシュデータテーブル+tI
lから読み込まれたデータが保持されろデータレジスタ
である。
従来の計算磯は上述したように組成されており。
プログラムが実行される場合にはハードウェアが各命令
を解読してそれを演算制御装置(2)に送る、この演算
制御装置1+71に主記憶装置(ハからデータを読み込
む場合、演算制御袋fEt(21がアドレスレジスタ(
5)に必要なデータのアドレスを送る、このアドレスは
アドレスレジスタ(51から更にキャッシュアドレステ
ーブル(3)に送られる。このキャッシュアドレステー
ブル(31にデータがあれは、対応したキャッシュデー
タテーブル(4(+内からデータがデータレジスタ(A
IK読み出され、演算制御装置Cλ)に供給される。こ
の場合、データが主記憶装置(ハから読み出されないた
め、データの高速耽み出し動作が可能である。
これに対して、キャッシュアドレステーブル(,71に
データがなければ、アドレスレジスタ(51の内容は主
記憶装置(ハに送られ、主記憶装置(ハよりそのアドレ
スに対応したデータが読み出される。この読み出された
データはデータレジスタ(&m K送られる。同時にデ
ータは又、近ぢかこのデータが使われるであろうという
仮定のもとく、先はどのアドレスと共にキャッシュデー
タテーブル(ダ1およびキャッシュアドレステーブル(
31の中に対応して記憶される。この際、むろんキャッ
シュアドレステーブル(3)、キャッシュチータテ−プ
ル(s+は空いているわけではないので今までのデータ
のうちの7個が定まったルールで選ばれてキャッシュア
ドレステーブル(Jl、キャッシュデータテーブル(l
I+からはずされ、主記憶装f(ハに書き込まれる。こ
のようにして、キャッシュアドレステーブル(3)キャ
ッシュデータテーブル(411には最近使用されたデー
タが存在する様忙制御されろ。
プログラムを実行すると、データを読み出すのに上記ど
ちらかの場合が発生する。データがキャッシュデータテ
ーブル(tllに保持されている場合にはデータを高速
に読み出すことができる。データを読み出す回数に対す
るデータがキャッシュデータテーブル(ダ1内に含まれ
る回数をヒツト率と呼び、ヒツト率が高い方がソフトウ
ェアは高速に実行できる。
なお、以上の制御はすべてハードタエアで行われ、デー
タを読み出す速度が違う以外、ソフトウェアには違いが
見えない。
また、主記憶装置(ハからキャッシュデータテーブル(
弼への読み出しi(これはブロックと呼ばれる)#i通
常6IIバイト等プログラムが7回の命令で要求する値
よりはるかに大きくとれる。これはプログラムが一般に
7つのデータを使った後、そのデータやそのまわりのデ
ータをよく使うため先に読み込んでおいてヒラ)IKを
向上させるためである7 〔発明が解決しようとする問題点〕 従来のキャッシュメモリ制御方式では、キャッシュメモ
リの存在はソフトウェアには見えないので1例えは周辺
装監へのデータ出力時、データがユーザのバッファから
オペレーティングシステム内のバッファへ転送されると
きのデ・−夕等の決して再使用されないとわかっている
データでも必ずキャッシュメモリに曹き込むため、キャ
ッシュメモリ領域を実質的にせばめてヒツト率を低下さ
せ、特に入出力データ等ではそのブロックが大きいため
キャッシュメモリの実質的な性能低下が大さくなるとい
う問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、キャッシュメモリに書litデータをソフト
ウェアで“市11@することによってより高いヒツト率
をキャッシュメモリが有するようにしたキャッシュメモ
リ制御方式を提供することを目的とする、 〔問題点を解決するための手段〕 この発明にかかるキャッシュメモリ制御方式は。
キャッシュメモリをバイパスさせる回路を有し、命令を
解読するマイクロプログラムでこのバイパスを有効/無
効化する制御信号を出力するようにしたものである。
〔作 用〕
この発明においては、ソフトウェアでデータを転送する
場合、そのデータが再使用される可能性が少ないことを
ソフトウェアが知っている場合にはキャッシュメモリを
バイパスさせる。これは周辺機器の出力時にアプリケー
ションプログラムからオペレーティングシステムの中の
出力用のデ−夕領域にデータが転送される場合等で、こ
の場合オペレーティングシステムはそのデータがこのあ
と出力されるのみで他のソフトウェアには使われないこ
とを知っているので、キャッシュメモリをバイパスさせ
るのである。
このよう圧すると、キャッシュメモリの現在の内容が変
更されず圧すみ、(ハキャッシュメモリをバイパスする
のでその命令も高速である。(コ)キャッシュメモリに
使わないデータをもってくることで再使用する可能性の
高いデータを主記憶装置に出力してしまった後に読み出
すというヒツト率をおとす動作を避けることができる。
〔実施例〕
以下、第7図および第2図について説明する。
第1図はこの発明の一実施例を使用した電子計算機の構
成図であり、そして第一図はこの発明のキャッシュメモ
リ゛制御方式のフローチャート図である、図において%
(ハ〜(61は従来と同一のものであり、 (10)は
演算iff制御装置(コ1へ接続されてこの演算制御装
置(謁を通ったソフトウェアでON10 F F制御さ
れる/ビットのキャッシュ1ffll 6Llレジスタ
(//)はこのキャッシュ市11mレジスタ(10)お
よびアドレスレジスタ(j−1とキャッシュアドレステ
ーブル(jlとの間に在るキャッシュアドレス書き込み
制御回路、(/コ)は主記憶装置(ハおよびキャッシュ
制御レジスタ(10)とキャッシュデータテーブル(り
)との間に在るキャッシュデータ曹き込み制御回路であ
る。これらキャッシュアドレス書き込み制御回路(ll
)およびキャッシュデータ誉き込み制御回路(/2)は
両方共、キャッシュ制御レジスタ(/(7)がONであ
れば書き込みを許し、 OFFであれば書き込みを糸上
する。
通常、プログラムが実行される時はキャッシュ制御レジ
スタ(10)がONになっている。このとき電子計算機
は従来とまったく同じ動作をしている。大容量のデータ
をソフトウェアで出力する場合、データはアプリケーシ
ョンプログラムの領域カラオペレーティングシステムの
領域忙転送される。このデータ転送を行うための命令の
前後釦キャッシュ制御レジスタ(10)をまずOFF 
l、てその後ONさせる命令を記述しておく。
まず、キャッシュ制御レジスタ(10)は、演算制御装
置Cコ1が[キャッシュ制御レジスタOFF J命令を
実行することにより%OFFされる。次に、データ転送
命令が実行される時には、必要なアドレスが演算制御装
置(コ)によって計算され、アドレスレジスタ(jlに
送られる。そのアドレスがキャッシュアドレステーブル
(,71内にあるかどうかの判別が第2図のステップ(
Sl)において行われ、もしあれはステップ(8コ)に
おいて対応したデータがキャッシュデータテーブル[l
IIより読み出され、ステップ(S3)においてデータ
レジスタ(41K沓き込まれる。
もし、アドレスがキャッシュアドレステーブル(31内
にないとステップ(Sl)で判別されたならば、このア
ドレスは上記憶装fWt(ハに送られ、ステップ(St
I)において主記憶装置(ハ内のデータが読み出され、
このデータはデータレジスタ(6)に送られる(ステッ
プ83)。しかしながら、キャッシュ制御レジスタ(1
0)がOFFである〔ステップ(Bg)]ので、キャッ
シュアドレステーブル(3)およびキャッシュデータテ
ーブル(411へのアドレスおよびデータの書き込みは
糸上される。
次に、演n制御装置(21が[キャッシュtlr制御し
ジスタONJ命令を実行すれば、キャッシュ1u制御レ
ジスタ(10)FiONとなり従来と同じ動作に戻る。
ステップ(S6)において例えば最も旧いデータを上記
憶装′#(ハに曹き込み、ステップ(S7)においてア
ドレスとデータをキャッシュメモリに曹さ込む、このの
ち、先にキャッシュアドレステーブル(3)にあったア
ドレスのデータがプログラムで要求された時は、従来方
式では上記1.ホ装[(ハからまた読み込−まなければ
ならないが、この発明のキャッシュメモリ+ilJ御方
式ではキャッシュアドレステーブル(3)に残っている
のでそこから読み出す。
なお、上記実施例では、入出力時にオペレーティングシ
ステムでキャッシュメモリをバイパスするデータ転送砧
令を使ってキャッシュメモリ内に無駄なデータが書き込
まれないようにする方式を示したが、これはオペレーテ
ィングシステム内のデータ転送に使ってもよいし、また
アプリケーションプログラム内のデータ転送に1φつで
も、そのデータの再使用が少ないとあらかじめわかって
いる場合には同様の効果がある。
また、データの読み出しを説明したが、@き込みの時に
も!iき込みデータを必ずキャッシュメモリに入れる方
式のキャッシュメモリに対しては使わないデータを直に
主記憶装置に書き込み、キャッシュメモリのもとのデー
タを主記憶装置に書き込ませないという意味で有効であ
る。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、この発明のキャッシュメモリ制
御方式は、キャッシュメモリの使用/不使用をソフトウ
ェアで制御できろようにしたため、同一の構造のキャッ
シュメモリであってもソフトウェアで詰機できなかった
従来の方式より高いヒツト率が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を使用した電子計算機の構
成図、第2図はこの発明のキャッシュメモIJ I11
御方式のフローチャート図、第3図はキャッシュメモリ
を使用した従来の電子計算機の構成図である、 図において。 (ハ・・主記憶装置、(コ1・Q演算制御装置、(3)
・−キャッシュアドレステーブル、神)・・キャッシュ
データテーブル、(!)・・アドレスレジスタ、(6)
・・データレジスタ、(1θ)・・キャッシュ制榔レジ
スタ、(//)−・キャッシュアドレス書キ込み制御回
路、(/J)@・キャッシュデータ書き込み制御回路で
ある。 なお1図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代理人   曾 我  道 照:・ 帛1図 ルリfil’侶]易 氾2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主記憶装置と演算制御装置の間に在るキャッシュ
    メモリを使用するか否かを制御する制御手段を備え、こ
    の制御手段を有効/無効化する制御信号をソフトウェア
    で出せるようにしたことを特徴とするキャッシュメモリ
    制御方式。
  2. (2)制御手段は、演算制御装置に接続されたキャッシ
    ュメモリ用制御レジスタと、この制御レジスタがONで
    あればキャッシュメモリへの書き込みを許すがOFFで
    あれば書き込みを禁止する書き込み制御回路とから成る
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のキャッシ
    ュメモリ制御方式。
JP61039002A 1986-02-26 1986-02-26 キヤツシユメモリ制御方式 Pending JPS62197842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61039002A JPS62197842A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 キヤツシユメモリ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61039002A JPS62197842A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 キヤツシユメモリ制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62197842A true JPS62197842A (ja) 1987-09-01

Family

ID=12540914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61039002A Pending JPS62197842A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 キヤツシユメモリ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62197842A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5335336A (en) * 1988-03-28 1994-08-02 Hitachi, Ltd. Memory device having refresh mode returning previous page address for resumed page mode
US5724540A (en) * 1988-03-28 1998-03-03 Hitachi, Ltd. Memory system having a column address counter and a page address counter
US6859862B1 (en) 2000-04-07 2005-02-22 Nintendo Co., Ltd. Method and apparatus for software management of on-chip cache
JP2010131412A (ja) * 2010-01-19 2010-06-17 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
US8612685B2 (en) 2007-10-11 2013-12-17 Nec Corporation Processor, information processing device and cache control method of processor

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5335336A (en) * 1988-03-28 1994-08-02 Hitachi, Ltd. Memory device having refresh mode returning previous page address for resumed page mode
US5479635A (en) * 1988-03-28 1995-12-26 Hitachi, Ltd. Memory device including DRAMs for high-speed accessing
US5724540A (en) * 1988-03-28 1998-03-03 Hitachi, Ltd. Memory system having a column address counter and a page address counter
US6859862B1 (en) 2000-04-07 2005-02-22 Nintendo Co., Ltd. Method and apparatus for software management of on-chip cache
US8612685B2 (en) 2007-10-11 2013-12-17 Nec Corporation Processor, information processing device and cache control method of processor
JP2010131412A (ja) * 2010-01-19 2010-06-17 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59153251A (ja) デイスクキヤツシユシステム
WO2012102002A1 (ja) 仮想計算機システム、仮想計算機制御方法、仮想計算機制御プログラム、記録媒体、及び集積回路
JPH0748190B2 (ja) キャッシュメモリ内蔵マイクロプロセッサ
JPS62197842A (ja) キヤツシユメモリ制御方式
JP3005626B2 (ja) データ処理システムおよびデータ転送方法
JPH0158535B2 (ja)
JPH01213732A (ja) データ処理システム
JPH02189658A (ja) キャッシュメモリ
JP2528394B2 (ja) 演算制御装置
JP3434713B2 (ja) レジスタ制御装置およびレジスタ制御方法
JP2513806B2 (ja) 拡張ボ―ド
JPH03288245A (ja) データ処理装置
JPS62145342A (ja) キヤツシユメモリシステム
JP3197045B2 (ja) 拡張中央演算処理装置
JPH02123426A (ja) マイクロプロセッサ
JPH07141174A (ja) レジスタ装置
US20030115418A1 (en) Cache accumulator memory for performing operations on block operands
JPH01177151A (ja) 情報処理システム
JPH02211561A (ja) プロセッサ及びストアバッファ制御方法
JPS6129956A (ja) メモリ制御装置
JPH04113414A (ja) ディスクキャッシュ自動利用方式
JPH044451A (ja) コンピュータシステム
JPH0667982A (ja) アドレス変換方式
JPS63144496A (ja) 記憶装置の書込み制御方式
JPS58215779A (ja) デ−タ処理装置