JPS62195674A - 電子写真感光体 - Google Patents
電子写真感光体Info
- Publication number
- JPS62195674A JPS62195674A JP3744686A JP3744686A JPS62195674A JP S62195674 A JPS62195674 A JP S62195674A JP 3744686 A JP3744686 A JP 3744686A JP 3744686 A JP3744686 A JP 3744686A JP S62195674 A JPS62195674 A JP S62195674A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- electrophotographic photoreceptor
- film
- carbon film
- hydrocarbons
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 55
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 54
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 49
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims abstract description 35
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims abstract description 33
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 14
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 58
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 10
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 claims description 8
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 claims description 5
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 abstract description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 abstract description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 10
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- -1 polymethylene structure Polymers 0.000 description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N Cyclopentane Chemical compound C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDKYADYSIPSCCQ-UHFFFAOYSA-N but-1-yne Chemical compound CCC#C KDKYADYSIPSCCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N cyclohexene Chemical compound C1CCC=CC1 HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N cyclopentene Chemical compound C1CC=CC1 LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 2
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- PMPVIKIVABFJJI-UHFFFAOYSA-N Cyclobutane Chemical compound C1CCC1 PMPVIKIVABFJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVZWSLJZHVFIQJ-UHFFFAOYSA-N Cyclopropane Chemical compound C1CC1 LVZWSLJZHVFIQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010575 Pueraria lobata Nutrition 0.000 description 1
- 244000046146 Pueraria lobata Species 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 150000001639 boron compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- CFBGXYDUODCMNS-UHFFFAOYSA-N cyclobutene Chemical compound C1CC=C1 CFBGXYDUODCMNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- VVRKSAMWBNJDTH-UHFFFAOYSA-N difluorophosphane Chemical compound FPF VVRKSAMWBNJDTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021480 group 4 element Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021478 group 5 element Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N heptamethylene Natural products C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 238000010849 ion bombardment Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- OHZZTXYKLXZFSZ-UHFFFAOYSA-I manganese(3+) 5,10,15-tris(1-methylpyridin-1-ium-4-yl)-20-(1-methylpyridin-4-ylidene)porphyrin-22-ide pentachloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cl-].[Mn+3].C1=CN(C)C=CC1=C1C(C=C2)=NC2=C(C=2C=C[N+](C)=CC=2)C([N-]2)=CC=C2C(C=2C=C[N+](C)=CC=2)=C(C=C2)N=C2C(C=2C=C[N+](C)=CC=2)=C2N=C1C=C2 OHZZTXYKLXZFSZ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- FAIAAWCVCHQXDN-UHFFFAOYSA-N phosphorus trichloride Chemical compound ClP(Cl)Cl FAIAAWCVCHQXDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 230000003678 scratch resistant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- FAQYAMRNWDIXMY-UHFFFAOYSA-N trichloroborane Chemical compound ClB(Cl)Cl FAQYAMRNWDIXMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/10—Bases for charge-receiving or other layers
- G03G5/102—Bases for charge-receiving or other layers consisting of or comprising metals
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/08—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
- G03G5/082—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
- G03G5/08285—Carbon-based
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、電子写真感光体に関するものでおる。
特に、気相成膜法によって形成された、炭素を主成分と
する層(以下、「炭素膜」という。)を感光層とする電
子写真感光体に関するものである。
する層(以下、「炭素膜」という。)を感光層とする電
子写真感光体に関するものである。
従来の技術
電子写真感光体は、無機系のものと有機系のものとに大
別されるが、無機系のものについては、近年、支持体上
にプラズマCVD法等の気相成膜法により無定形シリコ
ン膜を形成させた、いわゆるアモルファスシリコン感光
体が開発されている。
別されるが、無機系のものについては、近年、支持体上
にプラズマCVD法等の気相成膜法により無定形シリコ
ン膜を形成させた、いわゆるアモルファスシリコン感光
体が開発されている。
さらにまた、これらアモルファスシリコン感光体と同様
の気相成膜法により形成された、炭素膜を光導電性層と
した電子写真感光体も提案されている。即ち、炭素膜は
、適当な不純物のドーピングにより可視光領域に感度を
もたせることができること、不純物ドーピングをしなく
ても紫外領域に感度をもたせることができること、及び
成膜条件を適切に選択することにより、可視光にほぼ透
明で、体積抵抗率が1014 〜10 Ω−cm程度
の膜が得られることなどの利点がおり、そしてその炭素
膜を有する電子写真感光体は、帯電性が非常に良好でお
り、高い耐電圧を持ち誘電率が小さいために、膜厚を湧
くしても、高い電位を得ることが可能であり、又、ダイ
ヤモンドに近い表面硬度を有し、化学的に不活性でめる
ので、高寿命を有するなどの特徴を有する。
の気相成膜法により形成された、炭素膜を光導電性層と
した電子写真感光体も提案されている。即ち、炭素膜は
、適当な不純物のドーピングにより可視光領域に感度を
もたせることができること、不純物ドーピングをしなく
ても紫外領域に感度をもたせることができること、及び
成膜条件を適切に選択することにより、可視光にほぼ透
明で、体積抵抗率が1014 〜10 Ω−cm程度
の膜が得られることなどの利点がおり、そしてその炭素
膜を有する電子写真感光体は、帯電性が非常に良好でお
り、高い耐電圧を持ち誘電率が小さいために、膜厚を湧
くしても、高い電位を得ることが可能であり、又、ダイ
ヤモンドに近い表面硬度を有し、化学的に不活性でめる
ので、高寿命を有するなどの特徴を有する。
発明が解決しようとする問題点
上記のように、炭素膜を有する電子写真感光体は、性能
、寿命、等で優れた特徴を有するものでおるが、炭素膜
は、その作成において条件設定が難かしく、特定の条件
で、ある支持体に成膜可能でおっても、他の支持体を用
いた場合には、全く、あるいは極く僅かしか成膜がなさ
れなかったり、成膜しても支持体との接着性に劣るとい
う問題があった。特に電子写真感光体の支持体として汎
用されているアルミニウム基板上には、成膜条件を種々
変化させても成膜し難いという欠点があった。
、寿命、等で優れた特徴を有するものでおるが、炭素膜
は、その作成において条件設定が難かしく、特定の条件
で、ある支持体に成膜可能でおっても、他の支持体を用
いた場合には、全く、あるいは極く僅かしか成膜がなさ
れなかったり、成膜しても支持体との接着性に劣るとい
う問題があった。特に電子写真感光体の支持体として汎
用されているアルミニウム基板上には、成膜条件を種々
変化させても成膜し難いという欠点があった。
ざらにまた、成膜にざいし、基板温度を1000°C近
くの高温にする必要のある場合には、アルミニウム基板
など融点が比較的低い支持体を用いるのは望ましくない
という問題もあった。
くの高温にする必要のある場合には、アルミニウム基板
など融点が比較的低い支持体を用いるのは望ましくない
という問題もあった。
本発明は、上記のような炭素膜の優れた特性を保持しつ
つ、支持体と、炭素膜との接着強度を高め、しかも容易
に製造することのできる電子写真感光体を提供すること
を目的としてなされたものである。
つ、支持体と、炭素膜との接着強度を高め、しかも容易
に製造することのできる電子写真感光体を提供すること
を目的としてなされたものである。
即ち、本発明の目的は、
■炭素膜と支持体との接着性の良好な電子写真感光体を
提供すること、 ■非常に高い成膜速度で、かつ、簡易な設備で製造可能
な炭素膜を有する電子写真感光体を提供すること、 ■光疲労が起こり難く、連続コピ一時にも画質の低下が
生じない電子写真感光体を提供すること、■コロナ放電
、現像、転写、クリーニングなどの画像形成プロセスに
おいて、安定性が高く、耐刷性の高い長寿命な電子写真
感光体を提供すること、■製造時、使用時において人体
に対し、安全な電子写真感光体を提供すること、 ■光感度が高く、分光感度が長波長に及ぶ電子写真感光
体を提供すること、 ■誘電率が低く、帯電電流の少なくてすむ電子写真感光
体7!i:提供すること、 ■暗抵抗が高く、温度、湿度などの外因による抵抗の変
化が帯電電位に影響を与え難い電子写真感光体を提供す
ること、及び ■温度、湿度などの影響で解像力低下が起り難い電子写
真感光体を提供すること、 に必る。
提供すること、 ■非常に高い成膜速度で、かつ、簡易な設備で製造可能
な炭素膜を有する電子写真感光体を提供すること、 ■光疲労が起こり難く、連続コピ一時にも画質の低下が
生じない電子写真感光体を提供すること、■コロナ放電
、現像、転写、クリーニングなどの画像形成プロセスに
おいて、安定性が高く、耐刷性の高い長寿命な電子写真
感光体を提供すること、■製造時、使用時において人体
に対し、安全な電子写真感光体を提供すること、 ■光感度が高く、分光感度が長波長に及ぶ電子写真感光
体を提供すること、 ■誘電率が低く、帯電電流の少なくてすむ電子写真感光
体7!i:提供すること、 ■暗抵抗が高く、温度、湿度などの外因による抵抗の変
化が帯電電位に影響を与え難い電子写真感光体を提供す
ること、及び ■温度、湿度などの影響で解像力低下が起り難い電子写
真感光体を提供すること、 に必る。
問題点を解決するための手段及び作用
本発明の上記目的は基板上に炭化水素の気相成膜により
作成された炭素膜を有する電子写真感光体において、そ
の基板の少くとも表面がMo、W、Ta、又はTiより
なるものを用いることによって達成される。
作成された炭素膜を有する電子写真感光体において、そ
の基板の少くとも表面がMo、W、Ta、又はTiより
なるものを用いることによって達成される。
本発明の電子写真感光体において、炭素膜は、少くとも
表面がMo、W、Ta又はliよりなる炭化水素の気相
成膜により直接形成される。
表面がMo、W、Ta又はliよりなる炭化水素の気相
成膜により直接形成される。
本発明における炭素膜の詳細な、分子的、原子的構造は
必らずしも明らかにはなっていないが、多結晶構造、非
晶質構造、又は、これらの構造が共存する状態のもので
あり、少なくとも部分的にダイヤモンド構造、又はダイ
ヤモンドに近い構造を有しているものと考えられる。な
お、完全なグラフフィト構造を有する炭素膜は、感光体
の感光層としては使用し得ない。また本発明にあける炭
素膜は部分的に水素原子を含んでも良く、その場合、部
分的にポリメチレン構造を含んでいても良いが、完全な
直鎖ポリメチレン構造のものではなく、相当程度架橋さ
れ、硬度の高い膜になっていなくてはならない。
必らずしも明らかにはなっていないが、多結晶構造、非
晶質構造、又は、これらの構造が共存する状態のもので
あり、少なくとも部分的にダイヤモンド構造、又はダイ
ヤモンドに近い構造を有しているものと考えられる。な
お、完全なグラフフィト構造を有する炭素膜は、感光体
の感光層としては使用し得ない。また本発明にあける炭
素膜は部分的に水素原子を含んでも良く、その場合、部
分的にポリメチレン構造を含んでいても良いが、完全な
直鎖ポリメチレン構造のものではなく、相当程度架橋さ
れ、硬度の高い膜になっていなくてはならない。
本発明の電子写真感光体は、不純物ドーピングをけず製
造時の基板温度を高く設定しなくても、紫外線に対する
感度を持っているので特定の用途に対しては有効である
が、炭素膜に適当な不純物をドーピングすれば可視領域
に感度を持たせることができる。このような不純物とし
てはホウ素などの第1IIa族元素及びリンなどの第V
a族元素が効果がある。ざらにまた3i、Ge、3nな
どの第1V’a族元素も効果が認められる。
造時の基板温度を高く設定しなくても、紫外線に対する
感度を持っているので特定の用途に対しては有効である
が、炭素膜に適当な不純物をドーピングすれば可視領域
に感度を持たせることができる。このような不純物とし
てはホウ素などの第1IIa族元素及びリンなどの第V
a族元素が効果がある。ざらにまた3i、Ge、3nな
どの第1V’a族元素も効果が認められる。
本発明の電子写真感光体の支持体としてはMOlW、T
I又はTiよりなる基板のみならず、ステンレス鋼、ア
ルミニウムなど、比較的安価でカロエ性の良好な公知の
金B基板表面に、スパータリング、蒸着、メッキ等の方
法によりMo、W、Ta又はTi金属の薄膜を設けたも
の等が使用可能である。これら後者のものは、使用コス
トの面から特に好ましい。
I又はTiよりなる基板のみならず、ステンレス鋼、ア
ルミニウムなど、比較的安価でカロエ性の良好な公知の
金B基板表面に、スパータリング、蒸着、メッキ等の方
法によりMo、W、Ta又はTi金属の薄膜を設けたも
の等が使用可能である。これら後者のものは、使用コス
トの面から特に好ましい。
本発明の電子写真感光体にあける炭素膜は、炭化水素の
気相成膜法により形成させることができる。
気相成膜法により形成させることができる。
以下、その気相成膜法について詳記する。
本発明において使用される気相成膜法の態様としては、
1、気体状炭化水素を放電分解して基板上に炭素膜を形
成させる方法、及び 2、気体状炭化水素を減圧下熱分解させ、その分解物を
イオン化し、加速して基板上に炭素膜を形成させる方法
、 があげられる。
成させる方法、及び 2、気体状炭化水素を減圧下熱分解させ、その分解物を
イオン化し、加速して基板上に炭素膜を形成させる方法
、 があげられる。
これらの方法によって炭素膜を製造するために使用する
炭化水素としては一般式CnH2n+2で示される例え
ばメタン、エタン、プロパン、ブタン、ペンタン等のパ
ラフィン系炭化水素、一般式〇 、 H2゜で示される
エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンテン等のオレフ
ィン系炭化水素、一般式CnH2゜−2で示されるアセ
チレン、アリレン、ブチン等のアセチレン系炭化水素等
の脂肪族炭化水素、シクロプロパン、シクロブタン、シ
クロペンタン、シクロヘキサン、シクロへブタン、シク
ロブテン、シクロペンテン、シクロヘキセン等の脂環式
炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレン、ナフタリン
、アントラセン等の芳香族炭化水素あるいはそれらの有
機置換体がめげられる。これらの炭化水素は枝分れ構造
があってもよく、ハロゲン置換体でおってもよい。本発
明においては、持にC、II 2 n+2、特にメタン
が好ましく用いられる。これら炭化水素は、常温でガス
状であっても固体状、液体状いずれでも良いが、常温で
固体状又は液体状の場合は、気化して用いる必要がめる
。炭素膜の形成に際しては、必要に応じ、上記炭化水素
とは異なる他のガス成分を併用してもよい。これら他の
ガス成分としては、水素、ヘリウム、アルゴン、ネオン
等のキャリアガスがあげられる。その他諸特性を改善す
る目的で、ジボラン、3フツ化ホウ素、3塩化ホウ素な
どのホウ素化合物、フォスフイン、シフオスフィン、5
フツ化リン、3塩化リン、5塩化ワンなどのリン化合物
など元素周期表■族あるいはV族元素を含む化合物を用
いて、炭素膜中にホウ素、リン等の不純物元素の添加を
行うこともできる。また、Sl、5n1Ge等、Iv族
元素を、これ等元素の化合物を用いて導入してもよい。
炭化水素としては一般式CnH2n+2で示される例え
ばメタン、エタン、プロパン、ブタン、ペンタン等のパ
ラフィン系炭化水素、一般式〇 、 H2゜で示される
エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンテン等のオレフ
ィン系炭化水素、一般式CnH2゜−2で示されるアセ
チレン、アリレン、ブチン等のアセチレン系炭化水素等
の脂肪族炭化水素、シクロプロパン、シクロブタン、シ
クロペンタン、シクロヘキサン、シクロへブタン、シク
ロブテン、シクロペンテン、シクロヘキセン等の脂環式
炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレン、ナフタリン
、アントラセン等の芳香族炭化水素あるいはそれらの有
機置換体がめげられる。これらの炭化水素は枝分れ構造
があってもよく、ハロゲン置換体でおってもよい。本発
明においては、持にC、II 2 n+2、特にメタン
が好ましく用いられる。これら炭化水素は、常温でガス
状であっても固体状、液体状いずれでも良いが、常温で
固体状又は液体状の場合は、気化して用いる必要がめる
。炭素膜の形成に際しては、必要に応じ、上記炭化水素
とは異なる他のガス成分を併用してもよい。これら他の
ガス成分としては、水素、ヘリウム、アルゴン、ネオン
等のキャリアガスがあげられる。その他諸特性を改善す
る目的で、ジボラン、3フツ化ホウ素、3塩化ホウ素な
どのホウ素化合物、フォスフイン、シフオスフィン、5
フツ化リン、3塩化リン、5塩化ワンなどのリン化合物
など元素周期表■族あるいはV族元素を含む化合物を用
いて、炭素膜中にホウ素、リン等の不純物元素の添加を
行うこともできる。また、Sl、5n1Ge等、Iv族
元素を、これ等元素の化合物を用いて導入してもよい。
本発明の電子写真感光体について、これらの方法におい
て使用される基板は前記のとおり、少くとも表面がMo
、w、Ta、又はTiよりなるものを用いるが、それに
より、最も効率良く炭素膜が形成され、密着性が良好な
電子写真感光体を得ることかできる。特に、MOよりな
るか、又は表面か〜10よりなる基板を用いた場合には
成膜速度が速い。この原因については充分明らかではな
いが、おそらく、MOは炭化水素含有ガスの化学吸着が
速く炭素と高温で反応するという性質を持っていること
、あるいは、基板の電気型導度の差により生ずる、放電
中の基板の帯電(自己バイアス)の差に起因した反応種
の基板に対する衝突エネルギーの違い、おるいは基板の
熱容量、熱伝導度の差による表面温度の違い、等に起因
するものと考えられる。
て使用される基板は前記のとおり、少くとも表面がMo
、w、Ta、又はTiよりなるものを用いるが、それに
より、最も効率良く炭素膜が形成され、密着性が良好な
電子写真感光体を得ることかできる。特に、MOよりな
るか、又は表面か〜10よりなる基板を用いた場合には
成膜速度が速い。この原因については充分明らかではな
いが、おそらく、MOは炭化水素含有ガスの化学吸着が
速く炭素と高温で反応するという性質を持っていること
、あるいは、基板の電気型導度の差により生ずる、放電
中の基板の帯電(自己バイアス)の差に起因した反応種
の基板に対する衝突エネルギーの違い、おるいは基板の
熱容量、熱伝導度の差による表面温度の違い、等に起因
するものと考えられる。
まず、本発明の電子写真感光体における炭素膜を気体状
炭化水素の放電分解により製造する場合について説明す
る。
炭化水素の放電分解により製造する場合について説明す
る。
第1図は、放電分解により炭素膜を形成させるざいに使
用する装置の一例の概念図を示したものでおる。
用する装置の一例の概念図を示したものでおる。
第1図に記載された装置において、反応室内の電極3の
表面に支持体となる基板2を設定し、反応室内を排気系
6により減圧し、次いで必要に応じて、基板をヒーター
4により加熱して所定温度に設定する。続いて炭化水素
含有ガスを導入系7によりガス注入口5から室内に流入
させ所望の圧に保つ。炭化水素含有ガスとしては前述し
た炭化水素と各種ガス成分を用いることができる。次い
で電極1に高周波電源装置8により高周波を印加して、
炭化水素含有ガスの低温プラズマを生・成させ、それに
より、基板上に炭素膜が形成される。
表面に支持体となる基板2を設定し、反応室内を排気系
6により減圧し、次いで必要に応じて、基板をヒーター
4により加熱して所定温度に設定する。続いて炭化水素
含有ガスを導入系7によりガス注入口5から室内に流入
させ所望の圧に保つ。炭化水素含有ガスとしては前述し
た炭化水素と各種ガス成分を用いることができる。次い
で電極1に高周波電源装置8により高周波を印加して、
炭化水素含有ガスの低温プラズマを生・成させ、それに
より、基板上に炭素膜が形成される。
印加される高周波としては一般にラジオ波が用いられる
が、マグネトロンを設置してマイクロ波を放射すること
により、炭化水素の低温プラズマを生成させることもで
きる。
が、マグネトロンを設置してマイクロ波を放射すること
により、炭化水素の低温プラズマを生成させることもで
きる。
印加する高周波の周波数としてはラジオ波を用いる場合
には、30MHz以下、好適には5〜20MHz、ガス
分解時の真空度は0.1〜5Torr、基板加熱温度は
100〜900′Cである。また、マイクロ波を照射す
る場合には、100100O〜1000KMHzのマイ
クロ波を使用し得る。炭素膜の膜厚は、任意に選択でき
、1μm〜200μm1特に5μm〜100μmの範囲
が好ましいが、20μm以下に設定しても十分に機能を
果たすことができる。
には、30MHz以下、好適には5〜20MHz、ガス
分解時の真空度は0.1〜5Torr、基板加熱温度は
100〜900′Cである。また、マイクロ波を照射す
る場合には、100100O〜1000KMHzのマイ
クロ波を使用し得る。炭素膜の膜厚は、任意に選択でき
、1μm〜200μm1特に5μm〜100μmの範囲
が好ましいが、20μm以下に設定しても十分に機能を
果たすことができる。
また、前記した様な反応室内の電極を使用せずに、反応
室外側に高周波コイルを設置して、高周波を流して、反
応室内部に無電極放電を起こすことにより、炭素膜を形
成することもできる。また、必要に応じ、数十に〜数k
Vのバイアス電圧をかけることもできる。
室外側に高周波コイルを設置して、高周波を流して、反
応室内部に無電極放電を起こすことにより、炭素膜を形
成することもできる。また、必要に応じ、数十に〜数k
Vのバイアス電圧をかけることもできる。
次に本発明の電子写真感光体における炭素膜を気体状炭
化水素の熱分解によって製造する場合について説明する
。
化水素の熱分解によって製造する場合について説明する
。
第2図は、加熱分解により炭素膜を形成させる方法に使
用される装置の一例の概念図である。反応室内のヒータ
ー4を有する基板支持体3上に基板2を設置し、反応室
内を排気系により減圧する。
用される装置の一例の概念図である。反応室内のヒータ
ー4を有する基板支持体3上に基板2を設置し、反応室
内を排気系により減圧する。
次いでヒーター4を反応中、基板温度400〜900
’Cとなるように保ちながら、炭化水素含有ガスをガス
導入系12から導入して所定圧に保つ。
’Cとなるように保ちながら、炭化水素含有ガスをガス
導入系12から導入して所定圧に保つ。
続いて熱フィラメント9を、前記炭化水素が熱分解する
温度に設定し、熱分解を生じざぜて、基板上に炭素膜を
形成させる。炭化水素含有ガスとしては前述した炭化水
素と各種ガス成分を用いることができるが、その場合、
炭化水素と水素との混合ガスを用いるのが好ましい。特
にメタン−水素混合ガスが有効に用いられる。熱フィラ
メント9の温度は炭化水素含有ガスが分解する温度であ
れば良く、1500〜2500’C程度に設定されるが
、2000℃前後が好ましい。反応時の反応室内の圧力
は0.1〜数10TOr rの範囲に設定される。この
際ざらに、フィラメントと基板支持体3との間に、交流
電源10及び直流電源11によって電圧をかけることに
より、熱フィラメントの加熱により生成された反応ガス
分解イオンを加速し、基板への成膜性を向上させること
が有効である。ざらに磁場をかけることによりイオン化
効率を高め、成膜速度を向上させることも可能でおる。
温度に設定し、熱分解を生じざぜて、基板上に炭素膜を
形成させる。炭化水素含有ガスとしては前述した炭化水
素と各種ガス成分を用いることができるが、その場合、
炭化水素と水素との混合ガスを用いるのが好ましい。特
にメタン−水素混合ガスが有効に用いられる。熱フィラ
メント9の温度は炭化水素含有ガスが分解する温度であ
れば良く、1500〜2500’C程度に設定されるが
、2000℃前後が好ましい。反応時の反応室内の圧力
は0.1〜数10TOr rの範囲に設定される。この
際ざらに、フィラメントと基板支持体3との間に、交流
電源10及び直流電源11によって電圧をかけることに
より、熱フィラメントの加熱により生成された反応ガス
分解イオンを加速し、基板への成膜性を向上させること
が有効である。ざらに磁場をかけることによりイオン化
効率を高め、成膜速度を向上させることも可能でおる。
本発明の電子写真感光体は、上記の第1図及び第2図に
記載の装置によって製造された場合に限定されるもので
はなく、目的の電子写真感光体の形状等により装置に適
宜変更を加えて製造することができる。
記載の装置によって製造された場合に限定されるもので
はなく、目的の電子写真感光体の形状等により装置に適
宜変更を加えて製造することができる。
本発明では、炭素膜を主として感光層として使用した場
合について述べたが、本発明における炭素膜は、その電
気的、化学的及び、機械的性質を生かし、電子写真感光
体の電荷注入阻止層や、電荷輸送層、表面保護層として
用いることも可能でおり、この細柱々の電子写真感光体
層としての使用することができる。
合について述べたが、本発明における炭素膜は、その電
気的、化学的及び、機械的性質を生かし、電子写真感光
体の電荷注入阻止層や、電荷輸送層、表面保護層として
用いることも可能でおり、この細柱々の電子写真感光体
層としての使用することができる。
実施例
以下、本発明を実施例によって説明する。
実施例1
第1図に示したプラズマ重合装置内の下部電極支持体上
に表面浄化したTa基板を置き反応至内部を5X10−
5Torrに排気してから基板をヒーターにより600
’Cに保持し、Arを導入して1O−1Torrでグ
ロー放電を起こさせ、基板表面をイオンボンバードメン
トによりクリーニングした。
に表面浄化したTa基板を置き反応至内部を5X10−
5Torrに排気してから基板をヒーターにより600
’Cに保持し、Arを導入して1O−1Torrでグ
ロー放電を起こさせ、基板表面をイオンボンバードメン
トによりクリーニングした。
次に再び反応至内部を5X10 ”Torrに排気し
てからメタン温度約1VOI%の水素−メタン混合ガス
を導入し、5x10−1Torrにて13.56MHz
の高周波グロー放電を起こして炭素膜を析出させた。生
成した炭素膜は膜厚9μmでほぼ透明であり、ヌープ硬
度は1300以上あった。得られた電子写真感光体を印
加電圧5kVのコロトロンを用いて正に帯電させ、波長
235nmの紫外線で潜像を形成し、これを二成分現像
剤で現像し、紙へ転写して定着したところ良好な画像が
得られた。この感光体の炭素膜について接着剤を用いた
剥離テストを実施したところ、炭素膜と基板との接着強
度は非常に大きい事が確認された。
てからメタン温度約1VOI%の水素−メタン混合ガス
を導入し、5x10−1Torrにて13.56MHz
の高周波グロー放電を起こして炭素膜を析出させた。生
成した炭素膜は膜厚9μmでほぼ透明であり、ヌープ硬
度は1300以上あった。得られた電子写真感光体を印
加電圧5kVのコロトロンを用いて正に帯電させ、波長
235nmの紫外線で潜像を形成し、これを二成分現像
剤で現像し、紙へ転写して定着したところ良好な画像が
得られた。この感光体の炭素膜について接着剤を用いた
剥離テストを実施したところ、炭素膜と基板との接着強
度は非常に大きい事が確認された。
一方上述の条件でA:基板上に成膜させようと試みたと
ころTa基板のときの約2倍の時間をかけても膜厚は1
μmにもみたす、電子写真感光体としての特性を評価す
ることができなかった。
ころTa基板のときの約2倍の時間をかけても膜厚は1
μmにもみたす、電子写真感光体としての特性を評価す
ることができなかった。
実施例2
第2図に示される様な装置内部を1O−7Torrまで
排気後メタン濃度2VO1%の水素−メタン混合ガスを
流量503CCMで全圧30Torrになる様に導入し
、熱フィラメント温度2000″C1基板温度800℃
で、ステンレススチールの表面にMOを蒸着した基板上
に炭素膜を析出させた。生成した炭素膜は、膜厚15μ
mで、硬度はヌープ硬度で約2000を示した。得られ
た電子写真感光体を、実施例1に示した方法と同様な方
法により画出しを行ったところ、極めて鮮明な画像が得
られた。
排気後メタン濃度2VO1%の水素−メタン混合ガスを
流量503CCMで全圧30Torrになる様に導入し
、熱フィラメント温度2000″C1基板温度800℃
で、ステンレススチールの表面にMOを蒸着した基板上
に炭素膜を析出させた。生成した炭素膜は、膜厚15μ
mで、硬度はヌープ硬度で約2000を示した。得られ
た電子写真感光体を、実施例1に示した方法と同様な方
法により画出しを行ったところ、極めて鮮明な画像が得
られた。
上記画出しプロセスを自動化した試験機で同じ工程を1
05回繰り返したが、転写画像の劣化は極めて少なかっ
た。
05回繰り返したが、転写画像の劣化は極めて少なかっ
た。
また実施例1と同様の方法で剥離テストを行なったとこ
ろ、実施例1におけると同様に、良好な結果が得られた
。
ろ、実施例1におけると同様に、良好な結果が得られた
。
発明の効果
本発明は基板上に炭化水素の気相成膜により作成される
炭素膜をを有する電子写真感光体において、その基板の
少くとも表面がMo、W、Ta又はTiよりなるものを
用いたから、炭素膜を太きな成膜速度で容易に作成する
ことができ、そして、生成する炭素膜と基体との接着性
は非常に良好である。
炭素膜をを有する電子写真感光体において、その基板の
少くとも表面がMo、W、Ta又はTiよりなるものを
用いたから、炭素膜を太きな成膜速度で容易に作成する
ことができ、そして、生成する炭素膜と基体との接着性
は非常に良好である。
そしてまた、本発明の電子写真感光体は、次のような優
れた特徴を有する。
れた特徴を有する。
本発明の電子写真感光体は、帯電性が非常に良好である
。例えば炭素膜の膜厚が8μmのサンプルの場合、ao
ovの電位を得るには’1.0ctrr当り1.0マイ
クロクーロン以下の表面電荷密度で充分である。これは
a−3e悪感光の帯電性よりもむしろ高く、a−3i感
光体の帯電性の2〜3倍程度の値に相当する。また暗減
衰率も極めて小さくする事ができ、帯電後1分間での電
位減衰は空温で15%以内に抑えることができる。
。例えば炭素膜の膜厚が8μmのサンプルの場合、ao
ovの電位を得るには’1.0ctrr当り1.0マイ
クロクーロン以下の表面電荷密度で充分である。これは
a−3e悪感光の帯電性よりもむしろ高く、a−3i感
光体の帯電性の2〜3倍程度の値に相当する。また暗減
衰率も極めて小さくする事ができ、帯電後1分間での電
位減衰は空温で15%以内に抑えることができる。
本発明の電子写真感光体は例えばa−3i感光体に比し
て静電濡縁の安定性において滞れており、帯電電位の変
化を20’Cと40’Cで10%以内に抑えることがで
きる。又湿度の影響も少ない。このため感光体の構造を
簡略化することができ、製造安定性も高くなる。
て静電濡縁の安定性において滞れており、帯電電位の変
化を20’Cと40’Cで10%以内に抑えることがで
きる。又湿度の影響も少ない。このため感光体の構造を
簡略化することができ、製造安定性も高くなる。
本発明の電子写真感光体は、非常に高い耐電圧を持つた
めに感光層を薄クシても高い電位を得ることが出来る。
めに感光層を薄クシても高い電位を得ることが出来る。
この事は、電子写真感光体の作成時間の短縮にとって非
常に有利である。また表面電荷密度を大きくとる事がで
きるので、高い画像!!度を得る上で好都合である。
常に有利である。また表面電荷密度を大きくとる事がで
きるので、高い画像!!度を得る上で好都合である。
本発明の電子写真感光体における炭素膜はヌープ硬度で
100以上の硬度を有する。作成条件により変化するが
1000程度の硬度は容易に得られ、又、2000以上
のヌープ硬度を持つものも作成可能でおる。この様な硬
度の値は溶媒を使用した塗布型の有機高分子層を持つ有
機感光体などに較べてはるかに高く、非晶質Se或いは
A S 2Se’3を主体とする感光体と較べても高い
硬度を持っている。このため非常に傷がつき難く感光体
寿命の延長に大きな効果を持つ。
100以上の硬度を有する。作成条件により変化するが
1000程度の硬度は容易に得られ、又、2000以上
のヌープ硬度を持つものも作成可能でおる。この様な硬
度の値は溶媒を使用した塗布型の有機高分子層を持つ有
機感光体などに較べてはるかに高く、非晶質Se或いは
A S 2Se’3を主体とする感光体と較べても高い
硬度を持っている。このため非常に傷がつき難く感光体
寿命の延長に大きな効果を持つ。
第1図及び第2図は、本発明の電子写真感光体における
炭素膜を形成させる装置の概略断面図である。 1・・・電極、2・・・基板、3・・・基板支持体、4
・・・ヒーター、5・・・ガス注入口、6・・・排気系
、7・・・導入系、8・・・高周波電源、9・・・熱フ
ィラメント、10・・・交流電源、11・・・直流電源
、12・・・ガス導入系。 特許出願人 富士ゼロックス株式会社代理人
弁理士 眼部 剛 7)+区 熱フィラメント 葛2図
炭素膜を形成させる装置の概略断面図である。 1・・・電極、2・・・基板、3・・・基板支持体、4
・・・ヒーター、5・・・ガス注入口、6・・・排気系
、7・・・導入系、8・・・高周波電源、9・・・熱フ
ィラメント、10・・・交流電源、11・・・直流電源
、12・・・ガス導入系。 特許出願人 富士ゼロックス株式会社代理人
弁理士 眼部 剛 7)+区 熱フィラメント 葛2図
Claims (6)
- (1)基板上に炭化水素の気相成膜により作成された炭
素を主成分とする層を有する電子写真感光体において、
該基体の少なくとも表面がMo、W、Ta又はTiより
なることを特徴とする電子写真感光体。 - (2)炭素を主成分とする層が、気体状炭化水素をラジ
オ波放電により分解し、基板上に成膜することによって
作成されたものであることを特徴とする特許請求の範囲
第1項に記載の電子写真感光体。 - (3)炭素を主成分とする層が、気体状炭化水素をマイ
クロ波放電により分解し、基板上に成膜することによっ
て作成されたものであることを特徴とする特許請求の範
囲第1項に記載の電子写真感光体。 - (4)炭素を主成分とする層が、気体状炭化水素を減圧
下熱分解し、その分解物をイオン化し、加速して基板上
に成膜することによつて作成されたものであることを特
徴とする特許請求の範囲第1項に記載の電子写真感光体
。 - (5)気体状炭化水素の熱分解が、減圧下、反応室中の
高温に保持された熱フィラメントにより行われたもので
あることを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の電
子写真感光体。 - (6)気体状炭化水素の熱分解が、フィラメントと基板
との間に電圧をかけることによって行われたものである
ことを特徴とする特許請求の範囲第5項に記載の電子写
真感光体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61037446A JPH0782239B2 (ja) | 1986-02-24 | 1986-02-24 | 電子写真感光体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61037446A JPH0782239B2 (ja) | 1986-02-24 | 1986-02-24 | 電子写真感光体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62195674A true JPS62195674A (ja) | 1987-08-28 |
JPH0782239B2 JPH0782239B2 (ja) | 1995-09-06 |
Family
ID=12497723
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61037446A Expired - Lifetime JPH0782239B2 (ja) | 1986-02-24 | 1986-02-24 | 電子写真感光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0782239B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01163750A (ja) * | 1986-09-24 | 1989-06-28 | Canon Inc | 電子写真用感光体 |
JPH01163751A (ja) * | 1986-09-26 | 1989-06-28 | Canon Inc | 電子写真用感光体 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6275537A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子写真感光体 |
JPS62173474A (ja) * | 1986-01-27 | 1987-07-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子写真感光体 |
JPS62178974A (ja) * | 1986-02-03 | 1987-08-06 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体 |
-
1986
- 1986-02-24 JP JP61037446A patent/JPH0782239B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6275537A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子写真感光体 |
JPS62173474A (ja) * | 1986-01-27 | 1987-07-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子写真感光体 |
JPS62178974A (ja) * | 1986-02-03 | 1987-08-06 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01163750A (ja) * | 1986-09-24 | 1989-06-28 | Canon Inc | 電子写真用感光体 |
JPH01163751A (ja) * | 1986-09-26 | 1989-06-28 | Canon Inc | 電子写真用感光体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0782239B2 (ja) | 1995-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4634648A (en) | Electrophotographic imaging members with amorphous carbon | |
EP0230788B1 (en) | Method for preparation of multi-layer structure film | |
US3472679A (en) | Coating surfaces | |
CN88100841A (zh) | 用碳膜涂覆塑料制品的微波增强cvd法及其产品 | |
JP2721160B2 (ja) | 電子写真用感光体 | |
EP0304220B1 (en) | Thin film carbon material and method of depositing the same | |
JPS62195674A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS62222076A (ja) | 無定形ケイ素膜用の改良された装置 | |
US4758487A (en) | Electrostatographic imaging members with amorphous boron | |
JP2508654B2 (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS6388560A (ja) | 電子写真感光体の製造方法 | |
JPH01179166A (ja) | 両極性帯電型電子写真感光体 | |
JP2573619B2 (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS63175868A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2595575B2 (ja) | 電子写真感光体の製造方法 | |
KR0156562B1 (ko) | 전자사진 감광체의 제조방법 | |
JPS63219586A (ja) | 非晶質水素化炭素膜の製造方法 | |
JPH04247877A (ja) | 堆積膜形成装置 | |
JPS63221839A (ja) | 非晶質水素化炭素膜の製造方法 | |
JPS6381362A (ja) | 電子写真感光体の製造方法 | |
EP0443521A1 (en) | Photosensitive member for electrophotography | |
Natarajan | PREPARATION AND PROPERTIES OF DIAMOND-LIKE CARBON FILMS AND INTERCALATED GRAPHITE FIBERS (PLASMA DEPOSITION) | |
JPH0212265A (ja) | 電子写真感光体の製造方法 | |
JPH03228065A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS6381363A (ja) | 電子写真感光体の製造方法 |