JPH0212265A - 電子写真感光体の製造方法 - Google Patents

電子写真感光体の製造方法

Info

Publication number
JPH0212265A
JPH0212265A JP16447988A JP16447988A JPH0212265A JP H0212265 A JPH0212265 A JP H0212265A JP 16447988 A JP16447988 A JP 16447988A JP 16447988 A JP16447988 A JP 16447988A JP H0212265 A JPH0212265 A JP H0212265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gas
raw material
film
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16447988A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Narukawa
成川 志郎
Hisashi Hayakawa
尚志 早川
Kunio Ohashi
邦夫 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP16447988A priority Critical patent/JPH0212265A/ja
Publication of JPH0212265A publication Critical patent/JPH0212265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/082Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
    • G03G5/08214Silicon-based
    • G03G5/08221Silicon-based comprising one or two silicon based layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al産業上の利用分野 この発明はアモルファスシリコン(以下、a −Siと
いう、)系材料からなる電子写真感光体の製造方法に関
する。
(b)従来の技術 導電性基体上にa −Si層を形成した電子写真感光体
く以下、a−3i怒光体という。)は、無公害、高光怒
度、高硬度(Hv : 1500〜2000 kg /
 va ”)等の多くの優れた特性を有しているため理
想的な感光材料として開発が進められている。
a−5i感光体は一般的にはプラズマCVD法。
スパッタリング法等の方法により製造されている、プラ
ズマCVD法は、アルミニウム等の感光体基体を装着し
た真空層中にモノシラン、ジシラン等の原料ガスを導入
し、高周波電力印加によるグロー放電によって原料ガス
を分解して、導電性基体上にa−Si層を堆積させるも
のである。またスパッタリング法はSiウェハをターゲ
ットとし、H2およびAr、 He等の不活性ガスを導
入し高周波電力を印加したグロー放電を行うことにより
ターゲットをスパッタして導電性基体上にa −5i層
を堆積させるものである。
(C1発明が解決しようとする課題 しかしながら上述したような方法でa −Si感光体を
形成した場合、 ■ 成膜速度が遅い。
■ 原料ガスの利用効率が悪い。
■ 非常に多くの粉末状の5i−Hポリマーが副産物と
して生成され、堆積中に導電性基体表面に付着して堆積
欠陥を生じさせる。
■ 光導電層が充分な光感度を有するために導電性基体
を加熱しなければならない。
等の問題があり、コスト高2歩留まりが悪い等の欠点が
ある。
そこで従来、磁場中の電子とマイクロ波との共鳴現象を
利用してプラズマを発生さセ成膜を行う電子サイクロト
ロン共鳴法(以下、ECR法という、)による成膜装置
が用いられるようになっていた。このECR法成膜装置
によれば、■ 比較的低い圧力(104〜10− ’ 
torr)で安定したプラズマを生成することができる
ので、反応種の2次反応を抑えて5i−Hポリマー等の
発生を防止できる。。
■ 電子のエネルギーが高く、プラズマCVD法と比較
して原料ガスの分解、励起、イオン化が著しく向上する
■ 適度なイオン衝撃により導電性基体加熱なしでも光
感度の良い光導電層を得ることができる等の利点がある
しかしながらこのECR法の成膜装置には、成膜時にマ
イクロ波導入窓付近で薄膜の堆積が生じ、マイクロ波が
充分にプラズマ室に導入されなくなってしまう問題があ
った。これは、マイクロ波の加熱によって導入窓付近の
温度が上昇して低抵抗の薄膜が堆積することにより、マ
イクロ波が反射されてしまうためであると考えられる。
この発明は、マイクロ波導入窓付近での薄膜の堆積を防
止する電子写真感光体の製造方法を提供することを目的
とする。
(d)課題を解決するための手段 この発明は、ECR法の成膜装置で光導電層を形成する
ときに、原料ガスとしてハロゲンを含む原料ガスまたは
、エツチングガスを混入した原料ガスを用いたことを特
徴としている。
(e)作用 この発明によれば、エツチングガスまたはハロゲンを含
む原料ガスによりマイクロ波導入窓付近で堆積する薄膜
がエツチングされ、マイクロ波導入窓から導入されるマ
イクロ波が反射されてしまうことがなくなる。したがっ
てプラズマの発生が充分に行われて成膜が進行される。
(f)実施例 第4図はECR堆積装置の概略図である。
装置はプラズマ室1と堆積室2とを有している。プラズ
マ室1と堆積室2とはプラズマ引出窓で通じており、図
示しない油拡散ポンプ、油回転ポンプにより真空排気さ
れる。プラズマ室1は空胴共振器構成でなり、導波管4
から2.45GHzのマイクロ波が導入される。なお、
マイクロ波導入窓5はマイクロ波が通過できる石英ガラ
ス板で構成されている。従来成膜時にこのマイクロ波導
入窓5に薄膜の堆積が生じ、マイクロ波がプラズマ室1
に導入されなくなっていた。この発明はそれを防止する
ためのものである。プラズマ室1にはH,Ile、 N
、、 Ar等の不活性ガスが導入される。プラズマ室1
の周囲には磁気コイル6.7が配置されている。磁気コ
イル6はプラズマ発生磁界(875G )を発生させ、
磁気コイル7はプラズマ室1で発生したプラズマを堆積
室2に引き出すための発散磁界を発生する。
堆積室2にはたとえばIkl等からなるドラム状の導電
性基体8が装着される。導電性基体8は支持体により回
転可能に支持され、それにより表面上に均一にa−Si
が堆積される。堆積室2にはa−siNの原料ガスが導
入される。原料ガスには通常、原料の水素化合物等が用
いられるが、この発明の成膜方法では原料を含む原料ガ
スにエツチングガスを混入したり、また原料のハロゲン
化合物を原料ガスとして用い、これによりマイクロ波導
入窓5付近に薄膜が堆積してしまうのを防止している。
なお原料とは通常a −5i層のベースとなるSiを指
すが、a −3i層をp型半導体またはn型半導体とし
て形成する場合にはB等をドープするためのBを(p型
半導体)、P等をドープするためのPを(n型半導体)
を含む。
具体的なエツチングガスとしてはNF:l 、 5iC
h、 C1z 、 HCI 、 HF等が用いられる。
なお、a −3i悪感光の光導電層(後述するように、
a −5i感光体はブロッキング層、光導電層9表面層
を有している。)を成膜するとき、エツチングガスとし
てC,S等を含むもの、たとえばCFa 、 C2F4
. CJ8、 CHh、 SF4 、 CCl4. C
CI□F、、 CCI:IF等を用いるとC1S等がコ
ンタミネーションとして層中に取り込まれ、光導電層の
特性が変化してしまうことがあるので好ましくない。ま
たエツチングガスを原料ガスに混入させる他に原料ガス
そのものにハロゲン化合物を用いても良(、Si原料の
ハロゲン化合物としては、5iH2Ch 、 5ill
CI3.5izF6 、5iHIF 、 5il12F
z、 5iHF2等が、BまたはP原料のハロゲン化合
物としてはBF3 、 PF3. PFs等がある以下
、a −Si層の成膜方法の説明をする。
a−3i悪感光は一般に第5図に示すような構造でなる
。すなわち、/1等からなる導電性基体8上に、ブロッ
キング層IL光導電層12、表面層13の三層のa −
3i層が成膜されたものである。ブロッキング層11は
Bを含むa −5i : N : 0:H:X(ハロゲ
ン)からなる層、光導電層12はBを含むaSi:11
:Xからなる層、表面層13はa−SiC:H:Xから
なる層である。
く例1〉 第1図はC2Sを含まないエツチングガスを原料ガス中
に混入した場合のa −5i層成膜条件を表した図であ
る。図示するようにブロッキング層。
光導電層5表面層のそれぞれにエツチング効果を示す5
iFaを混入し、1.5時間の成膜処理を行ったが、S
iF4によりマイクロ波導入窓5付近に堆積する薄膜が
エツチングされるので成膜途中でマイクロ波が反射され
てしまうことがなく良好な成膜処理を行うことができた
。また成膜終了後マイクロ波導入窓5付近での薄膜の堆
積は見られなかった。なお、この例ではC1Sを含まな
いエンチングガスを用いているため、コンタミネーショ
ンの影響はない。
く例2〉 第2図はa−Siの層ごとにそれぞれ異なるエツチング
ガスを混入した場合の成膜条件を表した図であり、この
例ではブロッキング層にはNF、を、光導電層にはSi
F<を、表面層にはCF、をそれぞれ混入している。こ
の場合ブロッキング層にはNが、表面層にはCがそれぞ
れ取り込まれるが、ブロッキング層1表面層の役割上そ
れらはむしろ望ましく、これらが取り込まれることの悪
影響はない。このようなエツチングガスをン昆大して〈
例1〉と同様の成膜処理を行ったところマイクロ波導入
窓5に薄膜が堆積することなく、良好な成膜を行うこと
ができた。
〈例3〉 さらにハロゲンを含む原料ガス例えば5iHzCI□を
用いて成膜処理を行った。この成膜条件を第3図に示す
。このようなハロゲンを含む原料ガスを用いることによ
り、コンタミネーションがなく良好な成膜を行うことが
できる。この場合も上記の例と同様にマイクロ波導入窓
5に薄膜が堆積するとこなく、良好な成膜を行うことが
できた。
なお上記3例において、その成膜速度は23μm程度、
原料ガスの利用効率は49%程度でありプラズマCVD
装置を用いた場合に比べ速く、しかも効率良(成膜処理
を行うことができる。また、成膜途中で粉末状の5t−
Hポリマーが発生することがないので成膜欠陥が生じる
こともない。
なお、この発明の成膜の方法は電子写真感光体の製造に
限らず、太陽電池2イメージセンサ、液晶とa−3tと
を積層した光情報記録デバイスの製造等にも応用可能で
ある。
(g1発明の効果 この発明の電子写真感光体の製造方法によれば、a−S
i層の成膜時にマイクロ波導入窓に薄膜が堆積してしま
うのを防止することができるので、成膜時間が長時間で
あっても安定してマイクロ波をマイクロ波導入窓から導
入させることができ、良好な成膜を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はアモルファスシリコン層の成膜条件の一例を示
した図であり、第2図、第3図は同成膜条件の他の例を
示した図である。また第4図はECR法の成膜装置の概
略図、第5図は電子写真感光体の構造を表した図である
。 一導波管、 一マイクロ波導入窓(石英ガラス) −導電性基体、 ■−プロフキング層、 2−光導電層、 3−表面層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アモルファスシリコン層を電子サイクロトロン共
    鳴法により形成するに際し、 ハロゲンを含む原料ガスまたは、エッチングガスを混入
    した原料ガスを用いたことを特徴とする電子写真感光体
    の製造方法。
JP16447988A 1988-06-30 1988-06-30 電子写真感光体の製造方法 Pending JPH0212265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16447988A JPH0212265A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 電子写真感光体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16447988A JPH0212265A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 電子写真感光体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0212265A true JPH0212265A (ja) 1990-01-17

Family

ID=15793956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16447988A Pending JPH0212265A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 電子写真感光体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0212265A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002335835A (ja) * 2001-05-16 2002-11-26 Shimano Inc 両軸受リールのドラグ調整機構
JP2011050399A (ja) * 2010-12-16 2011-03-17 Shimano Inc 両軸受リールのドラグ調整機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002335835A (ja) * 2001-05-16 2002-11-26 Shimano Inc 両軸受リールのドラグ調整機構
JP2011050399A (ja) * 2010-12-16 2011-03-17 Shimano Inc 両軸受リールのドラグ調整機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4532199A (en) Method of forming amorphous silicon film
CA1323528C (en) Method for preparation of multi-layer structure film
US4760008A (en) Electrophotographic photosensitive members and methods for manufacturing the same using microwave radiation in magnetic field
JP3630831B2 (ja) 堆積膜の形成方法
JPH0653137A (ja) 水素化アモルファスシリコン膜の形成方法
JP2787148B2 (ja) マイクロ波プラズマcvd法による堆積膜形成方法及び堆積膜形成装置
JPH0212265A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPS61281519A (ja) 非晶質シリコン膜の形成方法
JP3513206B2 (ja) 堆積膜形成方法及び堆積膜形成装置
US5100749A (en) Photosensitive member for electrophotography
US4971878A (en) Amorphous silicon photosensitive member for use in electrophotography
JPH079059B2 (ja) 炭素薄膜の製造方法
JPH07117764B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH087448B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH01204057A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH07297133A (ja) 薄膜半導体の製造装置及び製造方法
JPH0647738B2 (ja) プラズマcvd法による堆積膜形成方法
JPH0212260A (ja) 電子写真感光体およびその製造方法
JPH0210369A (ja) 電子写真感光体
JPS61281872A (ja) 非晶質シリコンゲルマニウム膜の形成方法
JPS61247018A (ja) 堆積膜形成法及び堆積膜形成装置
JPH0210370A (ja) 電子写真感光体
JPS63283119A (ja) 非晶質半導体、非晶質半導体装置およびそれらの製法
JPS60131542A (ja) アモルフアスシリコン製造装置
JPS58150963A (ja) 光導電部材