JPS62193493A - 遠隔監視制御装置 - Google Patents

遠隔監視制御装置

Info

Publication number
JPS62193493A
JPS62193493A JP61035616A JP3561686A JPS62193493A JP S62193493 A JPS62193493 A JP S62193493A JP 61035616 A JP61035616 A JP 61035616A JP 3561686 A JP3561686 A JP 3561686A JP S62193493 A JPS62193493 A JP S62193493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
signal
terminal
simultaneous
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61035616A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0695783B2 (ja
Inventor
Akihiko Hamada
昭彦 濱田
Osamu Yamada
修 山田
Toshiyuki Masuda
敏行 増田
Masayuki Kanetani
金谷 雅之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP61035616A priority Critical patent/JPH0695783B2/ja
Publication of JPS62193493A publication Critical patent/JPS62193493A/ja
Publication of JPH0695783B2 publication Critical patent/JPH0695783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 木登口II十 巾1ii−制御PAl岱Jlと 約分め
名m Ill欠ト1制御用端末器とを一対の信号線にて
接続し監視データおよび制御データを時分割多重伝送す
る遠隔監視制御装置に関するものである。
[背景技術] 従来、この種の負荷の監視制御を行う遠隔監視制御装置
は従来中央制御装置と、固有アドレスが設定された複数
の監視用、操作用および制御用端末器とを一対の信号線
にて接続し、中央制all装置から各端末器を適宜アク
セスして各監視用端末器から返送される監視データを受
信するとともに、各制御用端末器に監視データに基いた
負荷を制御する制御データを伝送するようになっていた
。ところで、このような遠隔監視制御装置にあっては、
総ての制御対象負荷を一斉にオンオフする場合には一斉
オンオ7モードのパターンとして中央制御装置に記憶さ
せ、パターン用の操作用端末器のパターンスイッチを操
作することによりパターン制御として一斉オンオフさせ
でいた。そのためパターンを記憶させる等という操作が
必要であった。
[発明の目的1 本発明はL記の、αに鑑みて為されたものであI)、そ
の目的とするところは、パターンを記憶させろ手間が省
けて簡単に制御対象負荷を一斉オンオフさせることでき
る遠隔監視割引装置を提供することにある。
[発明の開示1 (vt  戊) 本発明は中火制御装置と、固有アドレスが設7された複
数の繰作用および制御用端末器とを−HのM枠線にて接
続し、中央制御装置から各端末器を適宜アクセスして負
荷制御用操作スイッチの監視データお上り監視データに
基いた負荷制御用の制御データを時分割多重伝送するよ
うにした遠隔監視制御装置においで、予め制i#J対象
負荷の一斉制御モードを記憶したメモリを中央制御装置
に持たせるとともに、−前制御に対応した繰作用端末器
を具備し、該操作用端末器の操作スイッチの操作監視デ
ータの受信時に中央制御装置から全制御用端末器へ一斉
制御の制御データを時分割多重伝送するiヶ隔監視制御
装置を提供できるものである。
(実施例) 第1図は本発明遠隔監視制御装置の概念を示す図面であ
り、本発明遠隔監視制御装置は制御盤0から各照明負荷
1のような負荷に対応する電源線9と、遠隔制御のため
の(W J+線7とを導出して設置建物に夫々配線して
あり、各電源R9には対応照明負荷1を接続し、信号[
7には個別の照明負荷1を選択制御するためのセレクタ
スインチ201.202や、個別制御のための個別スイ
ッチ204、或いはグループ(パターン)制御のための
パターンスイッチ203等を備えた繰作用端末器2及び
防災センサ501、分光センサ502、防犯センサ50
3等の入力信号を監視する監視用端末器を接続し、通常
の電気工事を行うように2線配線で施工が行えるように
なっており、各階にはその例えば階の照明負荷1群を制
御するためのパターンスイッチ203を配設し、またそ
の階の照明負荷1を個別選択するためのセレクタスイッ
チ201或いは個別スイッチ204が配設しである。
第2図は第1図の概念的構成図の内遠隔監視制御系を更
に詳しくした配線図であり、制御盤6内には中央制御装
置4と、リモコンリレーRYを制御して照明負荷1のよ
うな負荷をオンオフ制御する制御用端末器3と、負荷を
制御する制御用リレー内蔵の制御用端末器3°と、上記
リモコンリレーRyの駆動電源を供給するためのトラン
スTを内蔵し、制御N!16からは外部に信号[7を導
出し、この信号M7にパターンスイッチ203やセレク
タスイッチ201及V2O2などを備えた操作用端末器
2や監視用端末器5を接続しである。第3図は一実施例
の全体概略構成を示すもので、中央制御装置4と、固有
アドレスが設定された複数の繰作用端末器2、監視用端
末器5および制御用端末器3(又は3゛)とが一対の信
号#I7にて接続されている。中央制御装置4がら信号
線7に送出される伝送信号Vsは、tpJ4図(a)に
示すように、信号送出開始を示すスタートパルス(7に
fST、信号モードを示すモードデータ信号MD、各端
末器を呼び出すアドレスデータ信号AD、照明負荷1を
制御する制御データ信号CD、チェックサムデータ信号
C8および各端末器2,3(又は3゛)、5からの返送
イj号期間を設定する返送待機信号WTよりなる複極(
±24■)の時分割多重信号であり、パルス幅変調によ
ってデータが伝送されるようになっている。各端末器2
,3(又は3゛)、5では、信号#i[7を介して受信
された伝送信号■5のアドレスデータと自己の固有アド
レスデータとが一致したときその伝送信号Vsの制御デ
ータを取り込むとともに、伝送信号Vsの返送待機信号
W′Fに同所して監視テ゛−タ信号を電流モード信号(
イ3号#!7間を適当な低インピーダンスを介して短絡
して送出される信号)として返送するようになっている
。また、中央制御装置4には、ダミー伝送信号Vsを常
時送出するダミー信号送信手段と、いずれかの操作用端
末器2又は監視用端末器5から返送された第4図(b)
に示すような割り込み信号Viが受信されたとき割り込
み発生端末器を検出して該端末器をアクセスして監視デ
ータを返送させる測り込み処理手段とが設けられCおり
、= )j、繰作用端末器2及び監視用端末器5には監
視入力があったときにダミー伝送信号Vsのスタートパ
ルス信号STに同朋して割り込み信号Viを発生すると
ともに中央制御装置4からのアドレス確、認モードの伝
送信号Vsの返送待伏信号WTに同ル1して自己の固有
アドレスデータを返送する割り込み発生手段と、中央制
御装置4から割り込みに応答した割り込みアクセスモー
ドの伝送信号Vsが伝送されたときに監視入力に対応し
た監視データを返送するデータ返送手段とが設けられて
おり、操作用端末器2及び監視用端末器5から中央制御
装置4に返送された監視データに基いて制御用端末器3
(又は3゛)に伝送する制御データを作成するようにな
っている。また、操作用端末器2には、照明のような照
明負荷1を個別に制御する個別スイッチ204、複数の
照明負荷1をそれぞれ選択して個別操作を行うセレクタ
スイッチ201又は202、複数の照明負荷1を一括し
てパターン制御するパターンスイッチ203を備えたも
のがある。またパターン制御するための操作用端末器に
は一斉オン、一斉オフS用の操作用端末器2aがあり、
この操作用端末器2aは所定のアドレスが割り当てr)
れ、オフ用操作スイッチSWa又はオフ用操作スイッチ
S W bのどちらかが押されると、制a′N束負荷を
一斉にオン又はオフを指令する監視データを中央制御装
置4へ送るようになっている。また白熱灯、蛍光灯など
の照明照明負荷1を調光する調光及び、克灯、消灯を行
う調光スイッチ205、照明負荷1を一時的(30se
cあるいは300sec)に、ヴ灯する一時、α灯スイ
ッチ206、照明負荷1の消灯タイミングを一定時間(
30secあるいは300sec)遅らせる遅れスイッ
チ207が接続された操作用端末器2も設けである。央
にまた監視用端末器5にはタイマ設定ユニット504、
カレング式タイムスイッチ505、室内用EEスイッチ
506、昼光センサー502、防災センサ501、防犯
センサ503の出力などのシーケンス制御データを選択
的に(予め設定されたパターンで)人力するようになっ
ている。信号線7に挿入されているブースタ10は伝送
信号Vsの滅貸を保障するものである。また、信号線7
の終端に接続されている連動スイッチ端末器11は、他
の同一仕様の遠隔監視側m装置の信号線7゛との接続を
制御するもので、中央制御装置4からの接読指令用伝送
46号Vsによって両信号線7,7゛を接続するかどう
かを選択するようになっており、両信号線7,7゛を接
続した場外には、システム規模が大きくなって中央制御
装置4から両信号R7゜7゛に接続された端末器2.5
を監視制御できることになり、例えば両遠隔監視制al
l装置にまたがった広範囲のパターン制御が行えること
になる。リモコンスイッチ8は、制御用端末器3の制御
出力と同等の制御出力を出力するようになっており、両
制御出力にて負荷制御用のリモコンリレーRyを制御し
、照明負荷1を並列的に制御するようになっている。な
お操作用端末器2と監視人力手段との間の信号伝送をワ
イヤレス送受(H器を用いて行っても良い。
第5図は中央制御装置4の枝体h1成例の回路図であり
、中央制御装置4は、C1,’ Uよりなる1、イ号処
理回路13と、伝送(d呼発生及び受信信号判別回路1
4と、信号送信回路16aおよび信号受信回路1f3b
と、伝送信号発生及び受信信号判別回路14と信号送信
回路16aおよび信号受信回路16bとを絶縁結合する
アイソレージaン回路17a、17bと、信号処理回路
13のシステムプログラムや、制御用端末器3,3゛と
、操作用端末器2,2a或いは監視用端末器5との対応
アドレス関係や制御データを予め記憶しであるROM1
5と、データの処理や、一時記憶の為のRAM12と、
信号処理回路13や伝送信号発生及1受信fWi号判別
回路14に用いるクロックを作成するクロノクツエネレ
ータ18a、18bとで構成されており、グミ−信号送
信手段および割り込み処理手段はイに呼処理回路13に
て実現されでいる。また信号送信回路16aは、伝送信
号発生及び受信信号判別回路14から出力されるパルス
幅変調されたデータ4i J−jの”H”、”L″に応
じて複極の伝送信号\Isを形成するとともに定電圧化
してイ3号検線に送出するようになっている。一方信号
受イ11回路161)は、端末器2,2a、3(3’)
−5から信号線7を電流モ−ド信号として返送される電
流モードの返送イ8に′fを検出するようになっている
。そして受信検出した信号をアイソレーション回路17
bを介して伝送信号発生及び受信信号判別回路15に入
力するようになっている。
第6図は中央側8II装置4からの伝送信号Vsを受イ
δしてリモコンリレーRyを制御する制御用端末器3の
具体構成例を示す回路図であり、制御用端末器3は、固
有アドレスを設定するアドレス設定回路20と、伝送信
号■5のアドレスデータと固有アドレスとの一致を検出
し、信号#a7を介して伝送される伝送信号Vsの制御
データを取り込んで制御出力VCを形成するとともに、
監視回路21からの監視入力に基いて返送用監視データ
を形成し伝送信号Vsの返送待機イご号WTにで設定さ
れる返送信号期間に監視データ信号を電流モード信号と
して中央制御装置4に返送する信号処理回路22と、制
御出力VcのH’“、L″に応じてリモコンリレーRy
のセットパルス信号、リセットパルス信号を形成すると
ともにリモコンリレー)くyをyJA勤する駆動信号を
形成するリレードライブ回路23と、リモコンリレーR
yの動作状態ヲ示す監視情報を入力する上記監視回路2
1と、伝送信号VSから電源を得て各部に供給する電源
回路24と、アイソレーション回路25a、25&とで
構成されており、制御用端末器3は、中央制御装gi4
がらアクセスされたときに、伝送された制御データを取
り込んで照明負荷1をオン、オフするリモコンリレーR
yの駆動イざ号を出力するとともに、リモコンリレーR
yの動作状態を示す監視データを中央制御装置4に返送
するようになっている。 ここで操作用端末器2 、2
 a、監視用端末器5、制御用端末器3(3’)などの
端末器の固有アドレスの設定は、8ビツトのアドレスデ
ータの内の下位6ビツトをユーザ側で適宜設定可能なユ
ーザ設定部とし、上位2ビツトを端末器の種別を示すメ
ーカ設定部としており、端末器の固有アドレスのユーザ
設定部を同一値に設定するだけで端末器2.2 al 
3 (3’ )、5を容易に対応させろことができ、同
一値に設定された操作用端末器2,2a又は監視用端末
器5から返送された監視データに基いて制御用端末器3
にM続されている照明負荷1などの負荷が制御できるよ
うになっている。
ところで、照明負荷1をオン、オフ制御するリモコンリ
レーRyは第7図に示すように連動亥る主接7αraお
よび補助接豆rbを有するラッチングリレーRRと、ラ
ッチングリレーRRの励磁コイルL、に直列に接続され
た電流切換用グイオードDa。
Dbとで形成されており、トランスTにて降圧された交
流電源ACからダイオードDaを介して励磁フィルしに
所定レベルのセット電流が所定時間渡れたとbに主接点
raがオンして照明負荷1に給電されるとともに、補助
後、αrbが反転して励磁フィルしにダイオードDbが
切換接続されるようになっており、一方グイオードDb
を介して交流電源ACから励磁コイルしにリセット電流
が流れたときに主接、αraがオフして負荷7への給電
が停止されるとともに、補助接点rbが反転して励磁フ
ィルLにダイオードDaが切換接続されろようになって
いる。したがって、制御用端末器3のリレードライブ回
路23はリモコンリレーRYのラッチングリレーRRを
オン側にセットして照明負荷1をオンし、逆にラッチン
グリレーRRをオフ側にリセットして照明負荷1をオフ
するように励磁電流の方向を切り換える回路から構成さ
れる。この場合、リモコンリレーRyは、うγチングリ
レーI(Rを用いて形成されているので、リレードライ
ブ回路23から出力されるセット信号およびリセット信
号と同等の信号を発生するリモコンスイッチ8にても制
御可能であり、照明負荷1は、信号線7お上び制御用端
末53を介して中央制御装置i 4から伝送された制御
データおよびリモコンスイ・ンチ8の制御出力により制
御されるよ・)になっている。なお、図では1個のリモ
コンリレーRyを制御する制御出力だけを示しているが
、実施例では、信号処理回路23から4個のリモコンリ
レー)り。
をそれぞれ制御する制御出力が出力されている。
リモコンスィッチ81土押釦スインチSWoおよびダイ
オードDa’、Db’よりなるセット、リセット信号発
生回路と、発光グイオードLDa、L、Dbおよびダイ
オードDa″、Db”がそれぞれ直列接続されたオン、
オフ表示回路とで構成されている。尚リモコンリレーR
yを制御する変わりに内蔵のリレーを制御する端末器が
制御用端末器3′であって、この端末器3′は基本的に
は制御用端末器3と変わらないものである。
操作用端末器2は第8図に示すように各セレクタスイッ
チ201,202,204或いはパターンスイッチ20
3の本体回路部(前面パネルの裏面に配設されている)
内に内蔵されるようになっており、各セレクタスイッチ
201,202,204或いはパターンスイッチ203
等のスイッチ繰作状態を監視回路21゛に取り込み、監
視データとして返送し、取り込んだ制御データに基づい
て対応する負荷或いは負荷パターンの動作状況を夫々の
スイッチに対応して設けである発光ダイオードLEDを
LEDドライバ回路26により駆動するものであり、基
本的には制御用端末器3と変わらない動作を行い、電源
回路24゛、アドレス設定回路20゛を備えている。
と、:ろで本発明では操作用端末器として」二連した一
斉オン、オフ用の操作用端末器2af:備えており、こ
の固有7Vレスが予め定めらでいろ以外、基本的には操
作用端末器2と同様な構成となっている。一方中火制御
装置4では繰作用端末器2aのアドレスからの監視デー
タが受信されると、一斉オン又は一斉オ7モードである
という対応関係を定めであるプログラムデータを予めR
OM14に記憶しており、当該アドレスからの監視デー
タが受信されるとそのデータに基づいて一斉オン又は一
斉オ7モードを設定し、制御対米負荷を接1校しである
総ての制御用端末器3を順次アクセスして接続されてい
る照明負荷4のような負荷をオン又はオフする制御デー
タを伝送するようになっている。
以下、実施例の動作について第9171および第10図
に示す70−チャートを用いて具体的に説明する。いま
、中央制御装置4に電源が投入されて監視制御動作がス
タートすると、まず、中央制御l置4は、各制御用端末
器3,3゛を順次アクセスして各制御用端末器3,3゛
の負荷制御状態をに認し、次に各操作用端末器2,2a
を順次アクセスしでに各設けた動作表示用の発光ダイオ
ードL E I)を対応する照明負荷1の動作状態と一
致させる。
ここでパターンスイッチ203を接続した操作用端末器
2では設定パターンと一致して負荷状態であれば対応す
る発光ダイオードLEDを、α灯する。
同様に一斉制御専用として設けである操作用端末器2a
では一斉オ7、一斉オンの負荷状態の場合には対応する
発光ダイオードL E Dを点灯させてそれを表示し、
一斉オン、一斉オ7のパターンが成立していない場合に
はこれら発光ダイオードLEDを消灯させる。
次に中央制御装置4のダミー信号送信手段にて、操作用
あるいは制御用、又は監視用端末器2.2a。
3(3’)、5に設定されている固有アドレス以外の空
きアドレスをアクセスするダミー伝送イサ号Vsが信号
#Q7に送出される。このようにダミー伝送イ1イ号\
rsが常時伝送されている通常状態にす5いで1+  
 RWt’P%9.’)、−’J−Q  −’−147
1/  l/  1 −功J=(得られないので、中央
制御装置4との間のデータ伝送を行なわずに待機状態と
なっている。ここに、いづれがの操作用端末器2,2a
或いは監視用端末器5に監視入力手段から監視人力が入
力されたとき、例えば、照明負荷1をオンするスイッチ
が押されて、操作用端末器2の監視入方切にオン操作信
号が人力されたとき、操作用端末器2の信号処理回路2
2にて形成される割り込み発生手段では、直ちに割り込
み信号Viを発生し、ダミー伝送信号Vsのスタートパ
ルス信号STに同期して信号線7に送出する。中央制御
装(i!4の割り込み処理手段では、操作用端末器2が
らの割り込み信号Viが受信されたとき割り込み発生端
末器2を検出するために、割り込み発生端末器2をアク
七人してアドレスデータを返送させるアドレス確認モー
ドの伝送信号Vsを送信する。このアドレス#認モード
の伝送43号vsは、割り込み発生端末器2にて受イ3
され、割り込み発生端末器2の摺り込み発生手段では、
アドレス確認モー1この伝送信号\fSの返送待機信号
WTに同期して自己の固有アVレスデータを返送する。
この返送された固有アドレスデータを受信した中央制御
装置4の割り込み処理手段では、特定された割り込み端
末器2にヌ・1して割り込みアクセスモードの伝送信号
Vsを伝送する。
l゛丁と白 、、−−、−、−i 犬に割り込み発生端末器2のデータ返送手段では、この
割り込みアクセス用の伝送信号Vsが受Mされたときに
、監視入力に対応した監視データを返送待機信号WTに
同期して中央制御装ra4に返送する。このようにして
割り込み発生端末器2から中央制御装置4に返送された
監視データは、中央制御装置4の信号処理回路13にて
信号処理され、照明負荷1を制御する制御データを作成
して対応する制御用端末器3をアクセスする伝送信号V
9を送出する。この伝送信号■5を受信した制御用端末
器3では、伝送された制御データに苓いてリモコンリレ
ー6を制御して照明負荷1をオン、オフ制御するととも
に、照明負荷1の制御状態を示す監視データを中央側0
4装置4へ返送する。中央制御装置4では、制御用端末
器3がら返送された監視データに基いて操作用端末器2
,2aを順次アクセスして夫々の動作表示の発光ダイオ
ードLEDの点灯、消灯を制御して対応照明負荷1の動
作状態に表示を更新し、一連の監視制御動作を終了して
ダミー伝送信号Vsを常時伝送する侍へ状態に戻る。こ
こで割り込み発生端末器が一斉制御に対応する操作用の
端末器2aであれば監視データが一斉オンの操作スイッ
チSWaによるものか或いは一斉オフの操作スイッチb
によるものかを中央制御装置4は判定して、一斉オンモ
ード又は一斉オ7モードを設定し、全制御用端末器3を
順次アクセスして負荷である照明負荷1を一斉に点灯或
いは消灯させるのである。
このように、実施例にあっては、中央制御H置4はグミ
−伝送信号を送信して常に割り込み待伏状態となってお
り、操作用又は監視用端末器2゜2a又は5に監視入力
があって割り込み信号が送イnされたとき、直ちに応答
して割り込み発生端末器から監視データを返送させるよ
うになっているので、?a末32.2a、3.3 ’、
5の個数が増加した場合にあっても監視入力の入力タイ
ミングに関係なく常に応答性を良好にできるものである
[発明の効果] 本発明は上述のように構成した遠隔制御監視′3ζ置に
おいて、予め制御対象負荷の一斉制御モードを記憶した
メモリを中央制御装置に持たせるとともに、一斉繰作に
対応した操作用端末器を具備し、該操作用端末器の繰作
スイッチの操作監視データの受信時に中央制御装置から
全制御用端末器へ一斉制御の制御データを時分割多重伝
送するので、パターン設定を行うこと無く、負荷の一斉
制御が行え、パターン設定の手間が省け、しかも操作用
端末器は制御盤から送られてくる2Mの信号線に接続す
るだけよいから、配線施工が容易であり、その」二同−
アドレスの操作用端末器を信号線に接続すれば多個所で
、−前制御が行えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の概念を示す全体構成図、第2図は
同上の遠隔監視制御系の概略全体配線図、tIS3図は
本発明の一実施例の概略構成を示すブロック回路図、第
4図は同上使用の伝送43号の説明しI、MS5図乃至
@8図は同上の要部のブロック回路図、第9図及び第1
0図は同上の動作説明図である。 1は照明負荷、2.2aは操作用端末器、j(,3′は
制御泪端末器、4は中央制#装置、5は監視用端末器、
6は制御盤、7は43号線、9は電源線である。 代理人 fP埋士 石 1)艮 七 第7図 第8図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 中央制御装置と、固有アドレスが設定された複
    数の操作用および制御用端末器とを一対の信号線にて接
    続し、中央制御装置から各端末器を適宜アクセスして負
    荷制御用操作スイッチの監視データおよび監視データに
    基いた負荷制御用の制御データを時分割多重伝送するよ
    うにした遠隔監視制御装置において、予め制御対象負荷
    の一斉制御モードを記憶したメモリを中央制御装置に持
    たせるとともに、一斉制御に対応した操作用端末器を具
    備し、該操作用端末器の操作スイッチの操作監視データ
    の受信時に中央制御装置から全制御用端末器へ一斉制御
    の制御データを時分割多重伝送することを特徴とする遠
    隔監視制御装置。
JP61035616A 1986-02-20 1986-02-20 遠隔監視制御装置 Expired - Lifetime JPH0695783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61035616A JPH0695783B2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20 遠隔監視制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61035616A JPH0695783B2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20 遠隔監視制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62193493A true JPS62193493A (ja) 1987-08-25
JPH0695783B2 JPH0695783B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=12446778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61035616A Expired - Lifetime JPH0695783B2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20 遠隔監視制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0695783B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03102797A (ja) * 1989-09-14 1991-04-30 Matsushita Electric Works Ltd ワイヤレス式照明負荷制御システム
JPH03171949A (ja) * 1989-11-30 1991-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 伝送制御装置
WO1991012704A1 (en) * 1990-02-06 1991-08-22 Hee Hwan Bae Centralized device for displaying defective locations of lighting fixtures and method of collecting information on defect
JPH04132495A (ja) * 1990-09-25 1992-05-06 Matsushita Electric Works Ltd 遠隔監視制御システム
JPH04190589A (ja) * 1990-11-24 1992-07-08 Matsushita Electric Works Ltd 照明監視制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03102797A (ja) * 1989-09-14 1991-04-30 Matsushita Electric Works Ltd ワイヤレス式照明負荷制御システム
JPH03171949A (ja) * 1989-11-30 1991-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 伝送制御装置
JPH077959B2 (ja) * 1989-11-30 1995-01-30 松下電器産業株式会社 伝送制御装置
WO1991012704A1 (en) * 1990-02-06 1991-08-22 Hee Hwan Bae Centralized device for displaying defective locations of lighting fixtures and method of collecting information on defect
JPH04132495A (ja) * 1990-09-25 1992-05-06 Matsushita Electric Works Ltd 遠隔監視制御システム
JPH04190589A (ja) * 1990-11-24 1992-07-08 Matsushita Electric Works Ltd 照明監視制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0695783B2 (ja) 1994-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0361400B2 (ja)
JPS62193493A (ja) 遠隔監視制御装置
JPH0353840B2 (ja)
JPH10162962A (ja) 調光制御システム
JPS62193481A (ja) 遠隔監視制御装置
JPH0752676B2 (ja) 遠隔監視制御装置
JPS62193482A (ja) 遠隔監視制御装置の操作用端末器
JPS62123894A (ja) 遠隔監視制御装置
JP2967877B2 (ja) 照明制御システム
JPH08251675A (ja) 負荷制御システムの集中操作装置
JP3180045B2 (ja) 照明制御装置
JPS62123893A (ja) 遠隔監視制御装置
JPH0431636B2 (ja)
JP3184557B2 (ja) 照明制御装置
JPS62123892A (ja) 遠隔監視制御装置
JPS62147695A (ja) 負荷制御方式
JPH0654376A (ja) 遠隔監視制御システム
JPH0466440B2 (ja)
JPH01164198A (ja) 遠隔監視制御システム
JPH0398292A (ja) 遠隔監視制御装置
JPH0289496A (ja) 遠隔監視制御システム
JPH03195194A (ja) 遠隔監視制御システム
JPH0695786B2 (ja) 遠隔監視制御装置
JPH02134097A (ja) 遠隔監視制御システム
JPS62193488A (ja) 遠隔監視制御装置の端末器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term