JPS62193295A - チツプ部品の実装方法 - Google Patents

チツプ部品の実装方法

Info

Publication number
JPS62193295A
JPS62193295A JP3574386A JP3574386A JPS62193295A JP S62193295 A JPS62193295 A JP S62193295A JP 3574386 A JP3574386 A JP 3574386A JP 3574386 A JP3574386 A JP 3574386A JP S62193295 A JPS62193295 A JP S62193295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
solder cream
type integrated
solder
quad type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3574386A
Other languages
English (en)
Inventor
真人 川西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3574386A priority Critical patent/JPS62193295A/ja
Publication of JPS62193295A publication Critical patent/JPS62193295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、リフロ一方式及びスポットヒータ方式を用い
て、プリント5板又は厚膜基板上に、クワットタイプ集
積回路(以下、QFP部品と称する)を含むチップ部品
を搭載するチップ部品の実装方法に関するものである。
〔従来技術〕
従来、リフロ一方式でチップ部品を基板上に搭載する場
合、第2図(a)に示すように、基板1の表面上に形成
された導体パッド2・2上に、ソルダークリームを塗布
してソルダークリーム層3・3を形成し、次いで、リー
ドレス部品4の電極部8・8が、ソルダークリーム層3
・3に接するように、リードレス部品4をソルダークリ
ーム層3・3上に装着する。次に、第2図(b)に示す
ように、ソルダークリーム層3・3をリフローして半田
層7・7を形成し、上記導体パッド2・2とリードレス
部品4とを半田接合させていた。同様に、第3図(a)
(b)及び第4図(a)(b)に示すように、ミニモー
ルド部品5のリード部9・9及びQFP部品6のリード
部10・1oを、それぞれソルダークリーム層3・3と
接するように、両部品5・6をソルダークリーム層3・
3上に装着した後に、リフローを行い、半田接合させて
いた。これにより、リードレス部品4及びミニモールド
部品5においては、正常に半田接合を行うことができた
しかしながら、QFP部品6においては、第4図(b)
に示すように、リフロ一時の加熱によりモールド部にク
ランク11・11が発生するため、信頼性が著しく低下
する虞れがあった。
そこで、QFP部品6の半田接合方法として、手半田付
は方式、或いはヒートシール方式が提案されている。
しかしながら、手半田付は方式においては、第5図(a
)(b)に示すように、QFC部品6のリード部IO・
10と導体パッド2・2とが接している部位12・12
においては、半田接合がなされておらず、リード部10
・10のエンジに形成された半田層7・7のみで半田付
は強度を保つ必要がある。このため、作業する上におい
てバラツキが発生した場合には、半田接合部の信頼性を
低下する虞れが生じていた。更に、加工に長時間を要す
るため、コストアンプを招来するという問題があった。
一方、ヒートシール方式においては、半田接合部の信頼
性は手半田付は方式に比べ優れているとはいうものの、
設備費が高(つき、かつ、設備の設定項目が多いため管
理が複雑化し、更に、トラブルが多発しがちであるとい
う問題を有していた。
〔発明の目的〕
本発明は、上記従来の問題点を考慮してなされたもので
あって、QFP部品のモールド部にクラックが発生する
のを防止することにより、QFP部品の信頼性を向上さ
せ、かつ、QFP部品の半田接合強度を向上させること
により、半田付けの信頼性を向上させ、更に、作業性を
向上させると共に設備費を低減することにより、コスト
ダウンを図りうるチップ部品の実装方法の提供を目的と
するものである。
〔発明の構成〕
本発明に係るチップ部品の実装方法は、上記の目的を達
成するために、クワットタイプ集積回路以外のチップ部
品を搭載する、基板の表面に形成された導体パッド上に
、第1ソルダークリーム層を形成し、次に、この第1ソ
ルダークリーム層上にクワットタイプ集積回路以外のチ
ップ部品を装着し、次いで、リフローを行うことにより
、クワットタイプ集積回路以外のチップ部品と導体パッ
ドとを半田接合し、その後、クワットタイプ集積回路を
搭載する導体パッド上に第2ソルダークリーム層を形成
し、しかる後に、この第2ソルダークリーム層上にクワ
ットタイプ集積回路を装着し、更に、スポットヒータに
て第2ソルダークリーム層を加熱することにより、クワ
ットタイプ集積回路と導体パッドとを半田接合し、チッ
プ部品の実装をリフロ一方式とスポットヒータ方式とで
併用して行うように構成したことを特徴とするものであ
る。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図に基づいて以下に説明する。
第1図(d)に示すように、プリント基板或いは厚膜基
板等の基板20の表面に形成された4体パッド21・・
・上には、第1半田層22・・・と第2半田層29・2
9とが形成されている。上記第1半田層22・・・には
、チップコンデンサ或いはチップ抵抗等のリードレス部
品23の電極24・24、及びミニモールド部品27の
リード部28・28が接合されており、第2半田層29
・29には、QFC部品25のリード部26・26が接
合されている。
上記構造の実装基板は、以下の工程にて製造される。す
なわち、先づ第1図(a)に示すように、リードレス部
品23とミニモールド部品27とを搭載する導体パッド
21・・・上にのみソルダークリームを塗布して、第1
ソルダークリーム層30・・・を形成する。次に、リー
ドレス部品23の電極24・24とミニモールド部品2
7のリード部28・28とが上記第1ソルダークリーム
層30・・・と接するように、リードレス部品23とミ
ニモールド部品27とを、第1ソルダークリーム層30
・・・上に装着する。その後、同図(b)に示すように
、第1ソルダークリーム層30・・・のりフローを行い
、第1半田層22・・・を形成することにより、リード
レス部品23及びミニモールド部品27.と導体パッド
21・・・とを半田接合する。次いで、QFC部品25
を搭載する導体パッド21・21上にソルダークリーム
を塗布して第2ソルダークリーム層32・32を形成し
た後、QFC部品25のり一ト部26・26が上記第2
ソルダークリーム層32・32と接するように、QFC
部品25を第2ソルダークリーム層32・32上に装着
する。次に、同図(c)に示すように、中央部に、QF
C部品25のモールド部よりもやや大きな凹状の溝33
bを有するスポットヒータ33の端部33a・33aを
、上記リード部26・26の上方に設置し、この両端部
33a・33aにより第2ソルダークリーム層32・3
2を加熱する。これにより、同図(d)に示すように、
第2ソルダークリーム層32・32が?容融し、第2半
田層29・29が形成されるので、QFC部品25と導
体パッド21・21とが半田接合される。
〔発明の効果〕
本発明のチップ部品の実装方法は、以上のように、クワ
ットタイプ集積回路以外のチップ部品を搭載する、基板
の表面に形成された導体パ・ノド上に、第1ソルダーク
リーム層を形成し、次に、この第1ソルダークリーム層
上にクワットタイプ集積回路以外のチップ部品を装着し
、次いで、リフローを行うことにより、クワットタイプ
集積回路以外のチップ部品と導体パッドとを半田接合し
、その後、クワットタイプ集積回路を搭載する導体パッ
ド上に第2ソルダークリーム層を形成し、しかる後に、
この第2ソルダークリーム層上にクワットタイプ集積回
路を装着し、更に、スポットヒータにて第2ソルダーク
リーム層を加熱することにより、クワットタイプ集積回
路と導体パッドとを半田接合する構成である。これによ
り、クワットタイプ集積回路のモールド部に熱を加える
ことなく、クワットタイプ集積回路と導体パッドとを半
田接合することができる。また、クワットタイプ集積回
路のモールド部にクランクが生じるのを防止することが
でき、クワットタイプ集積回路の信頼性を向上させるこ
とができる。更に、クワットタイプ集積回路のリード部
の下面と導体パッドの上面との間も半田接合されるので
、クワットタイプ集積回路の半田接合強度が高められ、
半田付けの信頼性を向上させることができる。その上、
作業性を向上させ、設備費を低減することができるので
、コストダウンを図ることができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 第1図(a)〜(d)は本発明の一実施例を示す説明図
、第2図乃至第5図は従来例のチップ部品の実装方法を
示すものであり、第2図乃至第4図の各図(a)(b)
はそれぞれリードレス部品、ミニモールド部品及びクワ
ットタイプ集積回路をリフロ一方式で実装したときの説
明図、第5図(a)(b)はクワットタイプ集積回路を
手半田付は方式で実装したときの説明図である。 20は基板、21は4体パッド、22は第1半田層、2
3はリードレス部品、25はクワットタイプIC127
はミニモールド部品、29は第2半田層、30は第1ソ
ルダークリーム層、32は第2ソルダークリーム層、3
3はスポットヒータであり、本実施例ではリードレス部
品23とミニモールド部品27とによりクワットタイプ
集積回路以外のチップ部品を構成している。 第2図(a) l$3図(a) 第4図(a) 第5図(a) 第2図(b) 第3図(b) z4図(b) 第5IA(b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、クワットタイプ集積回路以外のチップ部品を搭載す
    る、基板の表面に形成された導体パッド上に、第1ソル
    ダークリーム層を形成し、次に、この第1ソルダークリ
    ーム層上にクワットタイプ集積回路以外のチップ部品を
    装着し、次いで、リフローを行うことにより、クワット
    タイプ集積回路以外のチップ部品と導体パッドとを半田
    接合し、その後、クワットタイプ集積回路を搭載する導
    体パッド上に第2ソルダークリーム層を形成し、しかる
    後、この第2ソルダークリーム層上にクワットタイプ集
    積回路を装着し、更に、スポットヒータにて第2ソルダ
    ークリーム層を加熱することにより、クワットタイプ集
    積回路と導体パッドとを半田接合することを特徴とする
    チップ部品の実装方法。
JP3574386A 1986-02-20 1986-02-20 チツプ部品の実装方法 Pending JPS62193295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3574386A JPS62193295A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 チツプ部品の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3574386A JPS62193295A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 チツプ部品の実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62193295A true JPS62193295A (ja) 1987-08-25

Family

ID=12450301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3574386A Pending JPS62193295A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 チツプ部品の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62193295A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62193295A (ja) チツプ部品の実装方法
JPH05136146A (ja) 半導体装置の電極と検査方法
JP2646688B2 (ja) 電子部品の半田付け方法
JPS63213936A (ja) 混成集積回路装置の製造方法
JP2912308B2 (ja) 表面実装部品の半田付け構造
JPH11177016A (ja) 混成集積回路装置
JP3006957B2 (ja) 半導体装置の実装体
JPS58103198A (ja) 電子部品の取付け方法
JPH05136201A (ja) 半導体装置用電極と実装体
JPH07142491A (ja) 半田バンプ形成方法及びそれによって形成されたバンプを有する半導体装置
JP3690843B2 (ja) 電子部品の実装方法
JPS6046095A (ja) 電子回路の実装方法
JPS6014492A (ja) プリント配線基板の半田付け方法
JPH0238462Y2 (ja)
JPH0356068Y2 (ja)
JPS6370597A (ja) 表面実装部品の半田接合方法
JPS624331A (ja) ワイヤボンデイング方法
JPS59204265A (ja) 混成集積回路の製造方法
JPS6180894A (ja) 電子部品の製造方法
JPS61287197A (ja) 電子部品の製造方法
JPH03246988A (ja) 混成集積回路
JPS59152691A (ja) 混成集積回路部品の予備ハンダ方法
JPS63233596A (ja) プリント回路板
JPS5941888A (ja) 電子回路板及びその製造方法
JPS63132464A (ja) 集積回路のリ−ド