JPS62189460A - 帯電防止性が改良された写真感光材料 - Google Patents

帯電防止性が改良された写真感光材料

Info

Publication number
JPS62189460A
JPS62189460A JP3249286A JP3249286A JPS62189460A JP S62189460 A JPS62189460 A JP S62189460A JP 3249286 A JP3249286 A JP 3249286A JP 3249286 A JP3249286 A JP 3249286A JP S62189460 A JPS62189460 A JP S62189460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photographic
silver halide
emulsion
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3249286A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Kawasaki
川崎 幹男
Haruhiko Sakuma
晴彦 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP3249286A priority Critical patent/JPS62189460A/ja
Publication of JPS62189460A publication Critical patent/JPS62189460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/85Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antistatic additives or coatings

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は帯電防止性が改良された写真感光材料に関する
(従来技術) 写真感光材料の支持体は通常電気絶縁性のものが用いら
れる。又写真感光材料の写真層も通常電気絶縁性である
。そのため写真感光材料の製造工程量や使用時において
、写真感光材料同志又は写真感光材料以外あものと接触
したり、こすられる事により静電電荷が蓄積される。
例えば製造工程に於て写真フィルムとローラーとの接触
摩擦あるいは写真フィルムの巻取り、巻戻し工程中での
支持体面と乳剤面の剥離等によって蓄積される。また、
X−レイフィルムの自動撮影機中での機械部分あるいは
螢光増感紙との間の接触剥離等が原因となって蓄積する
。包装材料からの出し入れに際しても、しばしば蓄積さ
れる。
これらの蓄積された静電電荷は写真感光材料の表面や裏
面に塵埃が付着したり、塗布が均一に行なえないなどの
第2次的な故障を誘起せしめる原因にもなるが最も重大
な障害は現像処理前に蓄積された静電電荷が放電するこ
とによって感光性乳剤層が感光し写真感光材料を現像処
理した際に点状スポット又は樹枝状や羽毛状の線班を生
ずることである。これがいわゆるスタチックマークと呼
ばれているもので写真感光材料の商品価値を著しく損ね
場合によっては全く失なわしめる。例えば医療用又は工
業用X−レイフィルム等に現われた場合には非常に危険
な判断につながる。
かかる静電電荷の蓄積によって誘起される写真感光材料
のスタチックマークは写真感光材料の感度の上昇および
処理速度の増加によって顕著となる。特に最近において
は、写真感光材料の高感度化および高速塗布、高速撮影
、高速自動処理化等の苛酷な取り扱いを受ける機会が多
くなったことによって一層スタチックマークの発生が出
易くなっている。
これらの静電電荷の蓄積を防止する最も良い方法は感光
材料の表面及び裏面の電気伝導性を上げ静電電荷が蓄積
しないようにする事である。そのために、感光材料の支
持体や各種塗布表面層の導電性を向上させる方法が考え
られ種々の吸湿性物質や水溶性無機塩、ある種の界面活
性剤、ポリマー等の利用が試みられてきた事が特開昭6
0−250343号明細細に記載されている。該明細書
によれば、。
例えば米国特許第2.882.157号、同2,972
.535号、同3,062.785号、同3,262.
807号、同3,514.291号、同3,615.5
31号、同3,753.716号、同3,938.99
9号等に記載されているようなポリマー、例えば米国特
許3.062.700号、同3.245.833号、同
3.525.621号等に記載されているような金属酸
化物、コロイドシリカ、例えば、米国特許第2、982
.651号、同3,428.456号、同3,457.
076号、同3,454,625号、同3.522.9
72号、同3.655.387号等に記載されているよ
うな界面活性剤、等が用いられてきたがこれら多くの物
質は支持体の種類や感光材料の組成の違いによって特異
性を示し、ある特定の支持体および写真乳剤やその他の
写真構成要素には良い結果を与えるが他の異なった支持
体および写真構成要素では帯電防止に全く役に立たない
ばかりでなく、写真性にも悪影響を及ぼす場合がある。
又、特開昭60−250343号明細書に記載されてい
るように、英国特許第1.484,868号に記載され
ている4級アンモニウム塩を有するアクリレート又はメ
タクリレート重合体、米国特許第3.399.995号
に記載されている4級アンモニウム塩を有するスチレン
重合体、米国特許第4.118.231号にはイオネン
型重合体等の4級アンモニウム塩を有する重合体は帯電
防止性の点では優れているが、カブリの増大という悪影
響を及ぼすため、写真感光材料の帯電防止剤に使用する
ことは甚だ困難である等帯電防止効果がすぐれていても
写真乳剤の感度、カブリ、粒状性、シャープネス等の写
真特性に悪影響を及ぼすため使用できないこともしばし
ばある。
それ以外に、帯電防止剤には写真感光材料の膜941変
に悪影響を与えないこと(すなわち摩擦や引掻きに対し
て傷が付き易くならないこと)、耐接着性に悪影響を及
ぼさないこと(すなわち写真感光材料の表面同志或いは
他の物質の表面とくつつき易くなったりしないこと)、
写真感光材料の処理液の疲労を早めないこと、写真感光
材料の各構成層間の接着強度を低下させないこと等々の
性能が要求される。
(本発明の目的) 本発明の目的は写真特性に悪影響する事なく帯電防止さ
れた写真感光材料を提供する事にある。
(発明の構成) これらの目的は、支持体上に少くとも1層の感光性ハロ
ゲン化銀を含有する層を有する写真感光材料において、
ベクィンの少くとも11Il及び下記−a式(1)〜(
mV)で示される塩の少くとも一種を含有する事を特徴
とする写真感光材料により達成できる。
一般式(1)     11 (BF4)l一般式(I
I)     M (PFi)n一般式(III ) 
   (C,F、C00) 、 M一般式(IT/ )
    (C−F、5Os) 1 M式中、Mはアルカ
リ金属、アルカリ土類金属及びN Haを表わす。lは
Mがアルカリ金属又はNH4の時は1をアルカリ土類金
属の場合は2を表わす。
又、n、 mはmm2n+k(kは1又は−3を表わす
)を満足する正の整数をあらわす。
本発明でベタインとは1つの分子中に陽イオンとして第
4級アンモニウムと酸の陰イオンをもった分子内塩をあ
られし、その構造は特に限定されないが下記一般式(V
)の化合物である方がより高い帯電防止性を示す。
一般式(v)R+A+rf−J+i−2式中Rはフッ素
原子で置換されていても良いアルキル基、フッ素原子で
置換されていても良いアルケニル基、フッ素原子で置換
されていても良いアルキニル基、置換されていても良い
アリール基をあらわす。アリール基の置換基は特に限定
されないが、飽和炭化水素不飽和炭化水素基、アルコキ
シ基、バーフルオロアキル基、パーフルオロアルコキシ
基、アシルアミノ基等が好ましい。
一般式(V)中、Aは −o−、−s−、−coo−。
−QC(L 、 −CONR+−、−NR+GO−、−
3OgNRt−、−NR+SOz−−g−、−g−を示
す、R1は水素原子又はアルキル基を示す。
一般式(V)においてJは炭素数1〜6のアルキレン基
、又は、アルキレンオキシアルキレン基を示す、該アル
キレン基、アルキレンオキシアルキレン基は、水酸基で
置換されていても良い、又p、qは各々独立に0又は1
を示す。
一般式(V)において2は を示す。ここで、R1、R,、R,は各々炭素数1〜5
のアルキル基、置換アルキル基(置換基としてはアルコ
キシ基、ヒドロキシ基等が好ましい)を表わし、Dは炭
素数、1〜6のアルキレン基を示し、YはC又はNをあ
らわす。又破線はYとNが5員環又は6員環の構成員で
ある事を示している。
以下に一般式(V)で示される化合物の具体例を示すが
本発明のベタインがこれに限定されるわけではない。
H3 lli H3 V −6CH。
、I C5lL tOcHzcIIzfJIz N CIIg
GHzCOOeCHl V −a               cos、1 υ■      しHゴ V −9CHl 。I C5ll+ySOJHCHzCH*CHgQCHzCH
z N CHzCOO8CI。
■−11 V−14CH3 ゜I CwPtvCONHCIIxCHzCIlg N   
CHzCHzSOsθ■ CI3 C、II 。
V−18CH3 ゜I C+oF*+GOOCHzCHt  N   CHl−
COOe「 CH。
−a式(III)及び(IV)においてnは特に限定さ
れないが1〜4である事が好ましく、帯電防止性がより
向上する。
一般式(I)〜crv>の塩(以下本発明の塩と略称す
る)は単独で用いても2種以上含有しても良い。本発明
の塩の添加量は特に限定されないが、本発明の塩を含有
する層の全重量の1〜80%の重量部加される事が好ま
しい。
以下に本発明の塩の代表例を示すが本発明が以下の例に
限定されるわけではない。
LiBPt、KIIF4. C3BF41 Ga(BF
a)z、 NaBPa、KPF61RbPPalMg(
PF&)*1Ba(PFa)g、  NaPFi+  
CF35OiK。
CF3SO3Na、  CF35OsLi+  (CF
3SOs)zCalCaPtCOOK+CFzCOON
a、  C4FIqCOONH41(CsFvCOO)
tca+CmF+?(:0ONa+  CFt−CFz
−GOOK、CF3−CF−CF、COONa本発明の
写真感光材料に用いられる支持体には、α−オレフィン
ポリマー(例えばポリエチレン、ポリプロピレン、エチ
レン/ブテン弁型)等をラミネートした紙、合成紙等の
可撓性反射支持体、酢酸セルロース、硝酸セルロース、
ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリカーボネイト、ポリアミド等の半合成又は
合成高分子からなるフィルムや、これらのフィルムに反
射層を設けた可撓性支持体、ガラス、金属、陶器なとが
含まれる。
本発明の写真感光材料においてベタイン及び本発明の塩
を含有する層は同じであっても異っていても良いが、同
一である事が好ましい、ベタイン及び/又は本発明の塩
を含有する層としてはハロゲン化銀乳剤層以外に乳剤層
と同じ側の下塗り層、中間層、表面保護層、オーバーコ
ート層、乳剤層と反対側のバック層等が挙げられる。こ
の内特に、表面保護層、オーバーコート層又はバック層
等の!表面層又はそれに隣接する層が好ましい。
ベタインの含有量は特に限定されないが、ベタイン含有
層の全重量に対して0.5〜80%のit含をしている
事が好ましい。
本発明の写真感光材料においてベタイン及び/又は本発
明の塩が親水性コロイド層に含有する場合、該親水性コ
ロイド層のバインダーとしては、ゼラチンを用いるのが
を利であるが、ゼラチン誘導体、ゼラチンと他の高分子
のグラフトポリマー、それ以外の蛋白質、W誘導体、セ
ルロース誘導体、単一あるいは共重合体の如き合成親水
性高分子物質等の親水性コロイドも用いることができる
バインダーとしてゼラチンを用いる場合には、ゼラチン
のゼリー強度は限定されないが、ゼリー強度250g以
上(バギー法により測定した値)であることが好ましい
該親水性コロイド層は、バインダー(又は保護コロイド
)分子を架橋させ、膜強度を高める硬膜剤を1種又は2
種以上用いることにより硬膜することができる。硬膜剤
は、処理液中に硬膜剤を加える必要がない程度に感光材
料を硬膜出来る量添加することができるが、処理液中・
に硬膜剤を加えることも可能である。又、該親木性コロ
イド層には柔軟性を高める目的で可塑剤を添加できる。
本発明の塩及び/又はベタインを含有する層のバインダ
ーとしては、疎水性バインダーを用いる事もできる。
疎水性バインダーとしては、皮膜形成能のある種々の疎
水性高分子が使用できる。例えば、アクリレート系の共
重合体、メタアクリレート系の共重合体、スチレン/ブ
タジェン系共重合体、アクリロニトリル/ブタジェン系
共重合体、塩化ビニル系の共重合体、塩化ビニリデン系
の共重合体、ポリエステル共重合体、ポリウレタン共重
合体、ビニルエーテル系共重合体、ビニルエステル系共
重合体、二酢酸セルロース、三酢酸セルロース等を有機
溶剤溶液形態もしくは、水分散液形態で用いことができ
る。この中でスチレン/ブタジェン系共重合体ラテック
スまたは、水性ポリエステル共重合体(たとえばイース
トマンケミカル社製WDSIz己等)または水性ポリウ
レタン共重合体(たとえば、第一工業製薬■社製のスー
パーフレックス100等)が最も好ましい。
本発明に係る写真感光材料としては、通常の白黒ハロゲ
ン化銀写真感光材料(例えば、盪影用白黒感材、X−r
ay用白黒惑材、印刷用白黒感材、等)、通常の多層カ
ラー写真感光材料、(例えば、カラーリバーサルフィル
ム、カラーネガティブフィルム、カラーポジティブフィ
ルム、カラーペーパー等)、種々の写真感光材料を挙げ
ることができる。とくに、高温迅速処理用ハロゲン化銀
写真感光材料、高感度ハロゲン化銀写真感光材料に効果
が大きい。
以下余白 、 ′〜 1 す;!、、、;、、r 、r 本発明の写真感光材料に用いられるハロゲン化銀乳剤に
は、ハロゲン化銀として臭化銀、沃臭化銀、沃塩化銀、
塩臭化銀、および塩化銀等の通常のハロゲン化銀乳剤に
使用される任意のものを用いる事ができる。
ハロゲン化銀乳剤に用いられるハロゲン化銀粒子は、酸
性法、中性法及びアンモニア法のいずれで得られたもの
でもよい、該粒子は一時に成長させてもよいし、種粒子
をつくった後成長させてもよい0種粒子をつくる方法と
成長させる方法は同じであっても、異なってもよい。
ハロゲン化銀乳剤はハロゲン化物イオンと銀イオンを同
時に混合しても、いずれか一方が存在する液中に、他方
を混合してもよい、また、ハロゲン化銀結晶の臨界成長
速度を考慮しつつ、ハロゲン化物イオンと銀イオンを混
合釜内のpH,pAgをコントロールしつ逐次同時に添
加する事により生成させてもよい、この方法により、結
晶形が規則的で粒子サイズが均一に近いハロゲン化銀粒
子が得られる。
ハロゲン化銀乳剤は、その製造時に、必要に応じてハロ
ゲン化銀溶剤に用いて、ハロゲン化銀粒子の粒子サイズ
、粒子の形状、粒子サイズ分布及び粒子の成長速度をコ
ントロールすることができる。
ハロゲン化銀粒子は、粒子を形成する過程及び/又は成
長させる過程で、カドミウム塩、亜鉛塩、亜鉛、タリウ
ム塩、イリジウム塩(を含む錯塩)、ロジウム塩(を含
む錯塩)及び鉄塩(を含む錯塩)から選ばれる少なくと
も1種を用いて金属イオンを添加し、粒子内部に及び/
又は粒子表面にこれらの金属元素を含有させることがで
き、また適当な還元的雰囲気におくことにより、粒子内
部及び/又は粒子表面に還元増感核を付与できる。
ハロゲン化銀乳剤は、ハロゲン化銀粒子の成長の終了後
に不要な可溶性塩類を除去してもよいし、あるいは含有
させたままでもよい。該塩類を除去する場合は、リサー
チ・ディスクロジャー(Research Discl
osure) 17643号記載の方法に基づいて行う
ことができる。
ハロゲン化銀乳剤に用いられるハロゲン化銀粒子は、粒
子内において均一なハロゲン化銀組成分布を有するもの
でも、粒子の内部と表面層とでハロゲン化銀組成が異な
るコア/シェル粒子であってもよい。
ハロゲン化銀乳剤に用いられるハロゲン化銀粒子は、潜
像が主として表面に形成されるような粒子であってもよ
く、また主として粒子内部に形成されるような粒子でも
よい。
ハロゲン化銀乳剤に用いられるハロゲン化銀粒子は、立
方体、八面体、十四面体のような規則的な結晶形を持つ
ものでもよいし、球状や板状のような変則的な結晶形を
持つものでもよい、これらの粒子において、(100)
面と(111)面の比率は任意のものが使用できる。又
、これら結晶形の複合形を持つものでもよ(、様々な結
晶形の粒子が混合されてもよい。
ハロゲン化銀粒子の平均粒子サイズ(粒子サイズは投影
面積と等しい面積の円の直径を表す)は、5prn以下
が好ましいが、特に好ましいのは3μm以下である。
本発明のハロゲン化銀乳剤は、いかなる粒子サイズ分布
を持つものを用いても構わない。粒子サイズ分布の広い
乳剤を用いてもよいし、粒子サイズ分布の狭い乳剤を単
独又は数種類混合してもよい。
ハロゲン化銀乳剤は、別々に形成した2種以上のハロゲ
ン化銀乳剤を混合して用いてもよい。
ハロゲン化銀乳剤は、常法により化学増感することがで
きる。即ち、硫黄増感法、セレン増感法、還元増感法、
金その他の貴金属化合物を用いる貴金属増感法などを単
独で又は組み合わせて用いることができる。
本発明の増感色素とともにそれ自身分光増感作用を持た
ない色素、あるいは可視光を実質的に吸収しない化合物
であって、増感色素の増感作用を強める強色増感剤を乳
剤中に含有させてもよい。
本発明のハロゲン化銀乳剤には、感光材料の製造工程、
保存中、あるいは写真処理中のカブリの防止、又は写真
性能を安定に保つ事を目的として化学熟成中、化学熟成
の終了時、及び/又は化学熟成の終了後、ハロゲン化銀
乳剤を塗布するまでに、写真業界においてカブリ防止剤
又は安定剤として知られている化合物を加えることがで
きる。
ハロゲン化銀乳剤のバインダー(又は保護コロイド)と
しては、ゼラチンを用いるのが有利であるが、ゼラチン
誘導体、ゼラチンと他の高分子のグラフトポリマー、そ
れ以外の蛋白質、I!誘導体、セルロース誘導体、単一
あるいは共重合体の如き合成親水性高分子物質等の親水
性コロイドも用いることができる。
ハロゲン化銀乳剤のバインダーとしてゼラチンを用いる
場合には、ゼラチンのゼリー強度は限定されないが、ゼ
リー強度250g以上(バギー法により測定した値)で
あることが好ましい。
本発明のハロゲン化銀乳剤を用いた写真要素の写真乳剤
層、その他の親水性コロイド層は、バインダー(又は保
護コロイド)分子を架橋させ、膜強度を高める硬膜剤を
1種又は2種以上用いることにより硬膜することができ
る。硬膜剤は、処理液中に硬膜剤を加える必要がない程
度に感光材料を硬膜出来る量添加することができるが、
処理液中に硬膜剤を加えることも可能である。
本発明の写真感光材料に用いられる写真乳剤には、感光
材料の製造工程、保存中あるいは写真処理中のカブリを
防止し、あるいは写真性能を安定化させる目的で、種々
の化合物を含有させることができる。すなわちアゾール
類、例えばベンゾチアゾリウム塩、ニトロイミダゾール
類、ニトロベンズイミダゾール類、クロロベンズイミダ
ゾール類、ブロモベンズイミダゾール類、メルカプトチ
アゾール類、メルカプトベンゾチアゾール類、メルカプ
トベンズイミダゾール類、メルカプトチアジアゾール類
、アミノトリアゾール類、ベンゾトリアゾール類、ニト
ロベンゾトリアゾール類、メルカプトテトラゾール類(
特にl−フェニル−5−メルカプトテトラゾール)など
;メルカプトピリミジン頚;メルカプトトリアジン類、
たとえばオキサドリンチオンのようなチオケト化合物;
アザインデン類、たとえばトリアザインデン類、テトラ
アザインデン類(特に4−ヒドロキシ置換(L3+38
+7)テトラアザインデン等)、ペンタアザインデン類
など;ベンゼンチオスルフォン酸、ベンゼンスルフィン
酸、ベンゼンスルフオン酸アミド等のようなカブリ防止
剤または安定剤として知られた、多(の化合物を加える
ことができる。
詳しくは、’rL、 J、 Birr著、rsLzbi
lization ofPh*togrzphic 5
ilver Ra1ide EmulsionsJ (
FocalPriss 、 1974年)等を参照すれ
ばよい。
ハロゲン化銀乳剤層及び/又は他の親水性コロイド層に
は柔軟性を高める目的で可塑剤を添加できる。
本発明のハロゲン化銀乳剤を用いた写真要素の写真乳剤
層、その他の親水性コロイド層には寸度安定性の改良な
どを目的として、水不溶性又は難溶性合成ポリマーの分
散(ラテックス)を含有させることができる。
本発明の写真感光材料がカラー感材の場合には、写真要
素の乳剤層に、発色現像処理において、芳香族第1級ア
ミン現像剤(例えばp−フェニレンジアミン誘導体や、
アミノフェノール誘導体など)の酸化体とカンプリング
反応を行い色素を形成する色素形成カプラーも用いても
よい、該色素形成カプラーは各々の乳剤層に対して乳剤
層の感光スペクトル光を吸収する色素が形成されるよう
に選択されるのが普通であり、青感性乳剤層にはイエロ
ー色素形成カプラーが、緑感性乳剤層にはマゼンタ色素
形成カプラーが、赤感性乳剤層にはシアン色素形成カプ
ラーが用いられる。しかしながら目的に応じて上記組み
合わせと異なった用い方でハロゲン化銀カラー写真感光
材料をつくってもよい。
これら色素形成カプラーは分子中にバラスト基と呼ばれ
るカプラーを非拡散化する、炭素数8以上の基を有する
ことが望ましい、又、これら色素形成カプラーは1個の
色素が形成されるために4分子の銀イオンが還元される
必要がある4当量性であっても、2個の銀イオンが還元
されるだけで良い2当量性のどちらでもよい。色素形成
カプラーには現像主薬の酸化体とのカップリングによっ
て現像促進剤、漂白促進剤、現像剤、ハロゲン化銀溶剤
、調色剤、硬膜剤カブリ剤、カブリ防止剤、化学増感剤
、分光増感剤、及び減感剤のような写真的に有用なフラ
グメントを放出する化合物を含有させることができる。
これら色素形成カプラーに色補正の効果を有しているカ
ラードカプラー、あるいは現像に伴って現像抑制剤を放
出し、画像の鮮鋭性や画像の粒状性を改良するDIRカ
プラーが併用されてもよい。この際、DIRカプラーは
該カプラーから形成される色素が同じ乳剤層に用いられ
る色素形成カプラーから形成される色素と同系統である
方が好ましいが、色の濁りが目立たない場合は異なった
種類の色素を形成するものでもよい、DIRカプラーに
替えて、該カプラーと又は併用して現像主薬の酸化体と
カップリング反応し、無色の化合物を生成すると同時に
現像抑制剤を放出するDIR化合物を用いてもよい。
芳香族第1級アミン現像剤の酸化体とカップリング反応
を行うが、色素を形成しない無色カプラーを色素形成カ
プラーと併用して用いることもできる。
ハロゲン化銀結晶表面に吸着させる必要のない色素形成
カプラー、カラードカプラー、DIRカプラー、DIR
化合物、画像安定剤、色カブリ防止剤、紫外線吸収剤、
蛍光増白剤等のうち、疎水性化合物は固体分散法、ラテ
ックス分散法、水中油滴型乳化分散法等、種々の方法を
用いることができ、これはカプラー等の疎水性化合物の
化学構造等に応じて適宜選択することができる。水中油
滴型乳化分散法は、カプラー等の疎水性添加物を分散さ
せる方法か適用でき、通常、沸点約150℃以上の高沸
点有機溶媒に必要に応じて低沸点、及び又は水溶性有機
溶媒を併用して溶解し、ゼラチン水溶液などの親水性バ
インダー中に界面活性剤を用いて攪拌器、ホモジナイザ
ー、コロイドミル、フロージットミキサー、超音波装置
等の分散手段を用いて、乳化分散した後、目的とする親
水性コロイド層中に添加すればよい。分散液又は分散と
同時に低沸点有機溶媒を除去する工程を入れてもよい。
色素形成カプラー、DIRカプラー、カラードカプラー
、DIR化合物、画像安定剤、色カブリ防止剤、紫外線
吸収剤、蛍光増白剤等がカルボン酸、スルフォン酸のご
とき酸基を存する場合には、アルカリ性水溶液として親
水性コロイド中に導入することもできる。
疎水性化合物を低沸点溶媒単独又は高沸点溶媒と併用し
た溶媒に溶かし、機械的又は超音波を用いて水中に分散
するときの分散助剤として、アニオン性界面活性剤、ノ
ニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤を用いるこ
とができる。
本発明の写真感光材料の乳剤層間(同−感色性層間及び
/又は異なった感色性層間)で、現像主薬の酸化体又は
電子移動剤が移動して色濁りが生じたり、鮮鋭性が劣化
したり、粒状性が目立つのを防止するために色カブリ防
止剤を用いることができる。
該色カブリ防止剤は乳剤層自身に含有させてもよいし、
中間層を隣接乳剤層間に設けて、該中間層に含有させて
もよい。
本発明の写真感光材料には、色素画像の劣化を防止する
画像安定剤を用いることができる。
本発明の写真感光材料の保護層、中間層等の親水性コロ
イド層は感光材料が摩擦等で帯電する事に起因する放電
によるカブリ防止、画像のUV光による劣化を防止する
ために紫外線吸収剤を含んでいてもよい。
写真感光材料の保存中のホルマリンによるマゼンタ色素
形成カプラー等の劣化を防止するために、ホルマリンス
カベンジャ−を用いることができる。
本発明の写真感光材料において、親水性コロイド層に染
料や紫外線吸収剤等を含有させる場合に、それらはカチ
オン性ポリマー等の媒染剤によって媒染されてもよい。
本発明の写真感光材料のハロゲン化銀乳剤層及び/又は
その他の親木性コロ・イド層に現像促進剤、現像遅延剤
等の現像性を変化させる化合物や漂白促進剤を添加でき
る。現像促進剤として好ましく用いる事の出来る化合物
はリサーチ・ディスクロージャー (Research
 Disclosure) 17463号のXXI項B
−D項記載の化合物であり、現像遅延剤は、17463
号のXXr項E項記載の化合物である。現像促進、その
他の目的で白黒現像主薬、及び又はそのプレカーサーを
用いてもよい。
本発明の写真感光材料の写真乳剤層は、感度上昇、コン
トラスト上昇、又は現像促進の目的でポリアルキレンオ
キシド又はそのエーテル、エステル、アミン等の誘導体
、チオエーテル化合物、チオモルフォリン類、4級アン
モニウム化合物、ウレタン誘導体、尿素誘導体、イミダ
ゾール誘導体等を含んでもよい。
本発明の写真感光材料には、白地の白さを強調するとと
もに白地部の着色を目立たせない目的で蛍光増白剤を用
いることができる。
本発明の写真感光材料には、フィルタ一層、ハレーシラ
ン防止層、及び/又はイラジエーシッン防止層等の補助
層を設けることができる。これらの層中及び/又は乳剤
層中には現像処理中に感光材料から流出するかもしくは
漂白される染料が含有させられてもよい。
本発明の写真感光材料のハロゲン化銀乳剤層及び/又は
その他の親水性コロイド層に感光材料の光沢の低減加筆
性の改良、感光材料相互のくっつき防止等を目標として
マット剤を添加できる。
感光材料の滑り摩擦を低減させるために滑剤を添加でき
る。
本発明の写真感光材料の写真乳剤層及び/又は他の親木
性コロイド層には、塗布性改良、帯電防止、スベリ性改
良、乳化分散、接着防止、写真特性(現像促進、硬膜化
、増感等)改良等を目的として、種々の海面活性剤を用
いることができる。
本発明の写真感光材料は必要に応じて支持体表面にコロ
ナ放電、紫外線照射、火焔処理等を施した後、直接に又
は支持体表面の接着性、帯電防止性、寸法安定性、耐摩
耗性、硬さ、ハレーション防止性、摩擦特性、及び/又
はその他の特性を向上するための1層以上の下塗層を介
して塗布されてもよい。
本発明の写真感光材料の塗布に際して、塗布性を向上さ
せる為に増粘剤を用いてもよい。又、例えば硬膜剤の如
く、反応性が早いために予め塗布液中に添加すると塗布
する前にゲル化を起こすようなものについては、スタチ
ックミキサー等を用いて塗布直前に混合するのが好まし
い。
本発明の写真感光材料を作成するに当たり、ハロゲン化
銀乳剤層及びその他の保護コロイド層はリサーチ・ディ
スクロージャー(Research Descl−os
ure) 17463号のXVのAに記載の方法で塗布
し、同Bに記載の方法で乾燥することできる。
本発明の写真感光材料は、構成する乳剤層が感度を有し
ているスペクトル領域の電磁波を用いて露光できる。光
源としては、自然光(日光)、タングステン電灯、蛍光
灯、水銀灯、キセノンアーク灯、炭素アーク灯、キセノ
ンフラッシュ灯、陰極線管フライングスポット、各種レ
ーザー光、発光ダイオード光、電子線、X′41A、γ
線、α線などによって励起された蛍光体から放出する光
等、公知の光源のいずれをも用シ)ることができる。
露光時間は通常カメラで用いられる1ミリ秒から1秒の
露光時間は勿論、1マイクロ秒より短い露光、例えば陰
極線管やキセノン閃光灯を用いて100ナノ秒〜1マイ
クロ秒の露光を用いることもできるし、1秒より長い露
光も可能である。該露光は連続的に行なわれても、間欠
的に行なわれてもよい。
本発明の写真感光材料の現像処理には、公知のいずれを
も用いる事が出来る。この現像処理は、目的に応じて銀
画像を形成する処理(黒白現像処理)、あるいは色画像
を形成する現像処理のいずれであって、も良い、もし反
転法で作画する場合にはまず黒白ネガ現像工程を行ない
、次いで白色露光を与えるか、あるいはカブリ剤を含有
する浴で処理しカラー現像処理を行なう、又感光材料中
に色素を含有させておき、露光後黒白現像処理工程を施
し銀画像を作り、これを漂白解媒として色素を漂白する
銀色素漂白を用いても良い。
各処理工程は、通常感光材料を処理液中に浸漬する事に
より行なうが、その他の方法、例えば処理液を噴霧状に
供給するスプレ一方式、処理液を含浸させた担体と接触
させ処理を行なうウエフブ方式、粘稠現像処理を行なう
方法等を用いても良い。
黒白現像処理としては例えば、現像処理工程、定着処理
工程、水洗処理工程がなされる。また現像主薬またはそ
のプレカーサーを感材中に内蔵し、現像処理工程をアル
カリ液のみで行なってもよい。
現像液としてリス現像液を用いた現像処理工程を行なっ
てもよい。
カラー現像処理とし°C1発色現像処理工程、漂白処理
工程、定着処理工程、必要に応じて水洗処理工程、また
は水洗処理を伴った安定化処理工程を行うが、漂白液を
用いた処理工程と定着液を用いた処理工程の代わりに、
1浴漂白定着液を用いて、漂白定着処理工程を行なうこ
とも出来るし、発色現像、漂白、定着を1浴中で行なう
ことが出来る1浴現像漂白定着処理液を用いたモノバス
処理工程を行なうことも出来る。
これらの処理工程に組み合わせて前硬膜処理工程、その
中和工程、停止定着処理工程、後硬膜処理工程等を行な
ってもよい。これら処理において発色現像処理工程の代
わりに発色現像主薬、またはそのプレカーサーを材料中
に含有させておき現像処理をアクチベーター液で行なう
アクチベーター処理工程を行ってもよいし、モノバス処
理に代えてアクチベーター処理と漂白、定着処理と同時
に行なってもよい、これらの処理中代表的な処理を示す
、(これらの処理は最終工程として例えば、水洗処理工
程、水洗処理工程を伴つた安定化処理工程のいずれかを
行なう。) ・発色現像処理工程−漂白処理工程一定着処理工程 ・発色現像処理工程−漂白定着処理工程・前硬膜処理工
程−中和処理工程−発色現像処理工程−停止定着処理工
程−水洗処理工程−漂白処理工程一定着処理工程−水洗
処理工程−後硬膜処理工程 ・発色現像処理工程−水洗処理工程−補足発色現像処理
工程−停止処理工程−漂白処理工程一定着処理工程 ・モノバス処理工程 ・アクチベーター処理工程−漂白定着処理工程・アクチ
ベーター処理工程−漂白処理工程一定着処理工程 これらの処理以外に発色現像によって生じた現像銀をハ
ロゲネーションブリーチした後、再度発色現像を施す方
法や、特開昭58−154839号明細書に記載の各種
の補力処理(アンプ処理)等、生成色素量を増加させる
現像方法を用いて処理しても良い。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例について述べる。なお、当然のこ
とではあるが、本発明は以下の実施例により限定される
ものではない。
実施例1 平均粒径0.3μの沃素2モル%、塩素0.2モル%を
含有する単分散塩沃臭化銀の内部核及びその外側に、沃
素40モル%及び臭素60モル%の比率で沃臭化銀層を
設け、0.5μの粒径まで成長させ、ひき続き沃素1モ
ル%臭素99モル%の比率で0.85μまで沃臭化銀層
を生長させ、やや丸味をおびた14面体状のハロゲン化
銀粒子を得た。
これらの粒子に塩化金酸塩、ロダンアンモノ、チオ硫酸
ナトリウム及びチオ尿素系化合物を添加し、化学熟成し
た。
この粒子70gあたりトメリチロールブロバ711g及
び安定剤、増粘剤を加え、その他に第1表に示すベタイ
ン及び又は本発明の塩を含有せしめて、乳剤調製液を作
成した。この乳剤調製液と下記に記す保護層液を、乳剤
液は銀量として4.8 g / rd、保護層液はゼラ
チン量として1.0 g / rtrとなるように、コ
ーティングスピード150m/vinでポリエチレンテ
レフタレート支持体上に同時塗布し、2分30秒で乾燥
さし隘1〜31の試料を得た。
〔保護層液〕
(イ) ・ゼラチン            100g・C,!
I□O−CCH*CHzO) t。H2,5g(イ) イー1 ゼラチン          100gイー2
  C,□HtsO−(CHzCHzO)to)I  
    2.5 gイー4 ポリビニルピロリドン(平
均分子量15000)6g イー5 平均粒径2.5μのポリメチルアクリレート粒
子             3gとシアヌルクロライ
ド系硬膜剤と水を加えて1.22に仕上げる。
(ロ) 保護層液(イ)において、イー2のかわりにベタイン2
.5gを添加 (ハ) 保護層液(イ)に下記の化合物を添加 (ニ)保護層液(ロ)にバー1を0.5g/l、21保
護層液を添加 (ホ)保護層液(ハ)に下記の化合物を添加したもの コロイダルシリカとしてルドフクスAM(デュポン社製
)を固形成分として全バインダーの5wt%相当分。
(へ)保1層液(ニ)に下記の化合物を添加したもの コロイダルシリカとしてルドックスAM(デュポン社製
)を固形成分として全バインダーの5wt%相当分。
以上のようにして作成した試料は、塗布の1時間後のも
のと、35℃80%RHの下で24時間調湿したものと
を、それぞれ25℃20%RHの下で12時間調湿し、
同条件の下で帯電列が異なるネオブレンゴムロールとナ
イロンロールとで摩擦し、その後自動現像機0X−30
0(小西六株式会社製)とXD−90(同社製)の現像
液を用いて現像処理後、発生スタチックマー久の度合い
を判定した。その結果は第1表に表した。評価は次のよ
うに行った。
A : 発生なし B : 面積で3%未満発生 C:  〃 3%以以上1亢 又、各々の試料にセンシトメトリー露光を与え、自動現
像機GX−300  (小西六株式会社製)で現像液X
D−90(同社製)を用いて現像処理した時のカブリ濃
度、感度、最高濃度を測定結果を第1表に示す。
尚第2表においてカブリ濃度、感度、最高濃度は試料1
の各々の値を100とした時の相対値で示した.又感度
はカブリ+0.20の濃度を与える露光量より計算した
これらの試料を実施例1と同一の試験と評価を行ない、
第2表にその結果を示した。
又、各々の試料にセンシトメトリー露光を与え、自動現
像機0X−300  (小西六株式会社製)で現像液X
D−90(同社製)を用いて現像処理した時のカブリ濃
度、感度、最高濃度を測定したが、比較試料に対して本
発明の試料がカブリ濃度が増加したり、感度や最高濃度
が低下する事は特になかった。
以下ホ白 第1表から、本発明の試料は塗布lhr後及び高温・高
湿の条件にさらしても帯電防止性能が良好であることが
わかる。
又本発明の試料でもベタインと本発明の塩が同一層に存
在する方が帯電防止性能が良好である。
実施例2 ゼラチン12g1臭化カリウム0.3g、水720m1
を含んだ70℃の溶液に、水240cal中に硝酸銀3
6gを含んだ溶液および水240rsl中に臭化カリウ
ム25.4 gを含んだ溶液を同時に30秒間で添加し
た後、5分間オストワルド熟成を行ない微粒子の平板状
臭化銀乳剤を得た。
更に上記乳剤に硝酸銀の水溶液および沃化カリウム2.
0モル%を含む臭化カリウム水溶液をダブルジェット法
で添加した。この間pBrは0.7に、pHは2.0に
保った。得られた平板状粒子は、平均粒径1.2μ、粒
径/厚みが12であり、この平板状沃臭化銀乳剤を次い
で塩化銀酸塩とチオ硫酸ナトリウムにより化学増感した
以上のようにして得られた化学熟成剤の乳剤にハロゲン
化銀粒子70g当りジエチレングリコール9g、及び安
定剤、増粘剤を加え、他に第2表に示す化合物を含有せ
しめて乳剤調製液とし、これと下記に示す保!1層液と
を実施例1と同一の条件で塗布、乾燥し嵐32〜41の
試料を得た。
保1隻m液 (ト) ・ゼラチン            100g・C?H
,。−C>Q −(CHtCH*Oも0111.6 g
・平均粒径1.5μの二酸化ケイ素粒子  2gとビニ
ルスルフォン系VI1wA剤と水を加えて1.2 jl
に仕上げる。
保護層液(チ) 保護層液(ト)のC,11+ o80 (CHt(JI
gO+vOHのかわりに第2表記載のベタイン  2g
   及び/又ハ本発明の塩3gを添加した。
第2表より、本発明の試料は、塗布直後も、高温・高湿
の処理を行なっても、良好な帯電防止性能を有している
ことがわかる。
実施例3 180μmのポリエステル支持体にコロナ放電処理を施
し、ブタジェン/スチレン/アクリル酸=48:50:
2(重量比)共重合ラテックス(40wt%)100 
ccと蒸留水890ccと、2,4−ジクロロ−6−ヒ
ドロキシ−5−トリアジンナトリウム塩の10sqt%
液10ccとを混合し、混合液を7 cc / rd塗
布し、140℃5分乾燥した。本処理は支持体の両面に
行なった。
上記の如く処理した支持体の片面には、オルソ増感した
レントゲン用ハロゲン化銀乳剤(平均粒径0.9μmの
立方晶 AgBr I、Ag13.0モル%)をi12
.5g/ rdとゼラチン 1 、5g/−になるよう
に、また、その上にゼラチンが0.7g/%、またサポ
ニンをO,Ig/ cdになるように、乳剤とゼラチン
層を同時重層塗布し乾燥した。
さらにまた、前述の支持体の反対面には、下記に示すバ
ッキング層液を塗布ゼラチン量が2.2g/nfとなる
ように塗布し試料42〜49を得た。
(バッキング層液) ・ゼラチン            100g・ベタイ
ン(第3表記載の化合物)    2.5g・本発明の
塩(#     )     4g5O,Na    
 SO3Na 水を加えて  1.21に仕上げる。
以上のようにして作成した試料を暗室にて、25℃20
% R,H,の条件下で12時間調湿した後、同条件の
下で帯電列が異なるネオブレンゴムロールとナイロンロ
ールとで、バンキング層側の表面を摩擦し、その後自動
現像機GX−300(小西六写真工業側製)とXD−9
0(同社製)の現像液を用いて現像処理後、発生スタチ
ックマークの度合を判定した。その結果は第3表に表し
た。評価は次のように行なった。
A : 発生なし B : 面積で3%未満発生 C: 面積で3%以以上1冗 又、各々の試料にセンットメトリー露光を与え、自動現
像IGX−300  (小西六株式会社製)で現像液X
D−90(同社製)を用いて現像処理した時のカブリ濃
度、感度、最高濃度を測定したが、比較試料に対し”C
本発明の試料がカブリ濃度が増加したり、感度や最高濃
度が低下する事は特になが第3表 第3表より明らかなように本発明の試料は、良好な帯電
防止性を有している。
実施例−4 下引き加工したセルローストリアセテ ートフィルムからなり、ハレーション防止層(黒色コロ
イド銀 0.38 gおよびゼラチン3.2gを含存す
る)を有する透明支持体上に、下記の各層を順番に塗設
することにより試料50〜57を作製した。
なお、下のすべての実施例において、感光材料中への添
加量は1rd当たりのものを示し、又ハロゲン化銀乳剤
とコロイド銀は銀に換算して示した。
各層は次の如きものである。
層1・・・赤感性に色増感された1.3gの低感度赤感
性沃臭化銀(沃化銀5モル%含有)乳剤及び1.3gの
ゼラチン並びに0.7gの1−ヒドロキシ−N−〔δ−
(2.4−ジ−t−アルミフェノキシ)ブチル〕−2−
ナフトアミド(シアンカプラー)、0、07gの1−ヒ
ドロキシ−4− (4− (1−ヒドロキシ−δ−アセ
トアミド−3.6−ジスルホ−2−ナフチルアゾ)フェ
ノキシ)−N− (δ−(2、4−ジ−t−アルミフェ
ノキシ)ブチル−2−ナフトアミド・ジナトリウム(カ
ラードシアンカプラー)及び0.07gの4−オクタデ
シルスクシンイミド−2−(1−フェニル−5−テトラ
ゾリルチオ)−1−インダノン(D I R化合物)を
溶解した0.7gのトリクレジルホスフェート(TCP
)を含有している低感度赤感性乳剤層。
層2・・・1.2gの高感度赤惑性沃臭化脹乳剤(6モ
ル%の沃臭化銀含有)、1.4gのゼラチン並びに0.
20 gの層1で用いたシアンカプラー及び0.02g
の層1で用いたカラードシアンカプラーを溶解した0、
22 gのTCPを含有している高感度赤感性乳剤層。
層3・・・O,OSgの2.5−ジ−t−オクチルハイ
ドロキノン(汚染防止剤)を溶解した0、05 gのn
−ジブチルフタレート(DBP)及び0.7gのゼラチ
ンを含有している中間層。
層4・・・緑感性に色増感された0、90 gの低感度
沃化銀(沃化銀5モル%含有)乳剤及び2.1gのゼラ
チン並びに0.8gの1− (2,4,6−)リクロロ
フェニル)−3−((α−(2,4−ジ−t−アルミフ
ェノキシ)−アセトアミド〕ベンズアミド)−5−ピラ
ゾロン(マゼンタカプラー)、0.15gの1− (2
,4,6−)リクロロフェニル)−4−(1−ナフチル
アゾ)−3−(2−クロロ−5−オクタデセニルスクシ
ンイミドアニリン)−5−ピラゾロン(カラードマゼン
タカプラー)、0.016 gの層1で用いたDIR化
合物を溶解した0、95 gのTCPを含有している低
感度緑感性乳剤層。
層5・・・緑感性に色増感された1、7Bの高感度赤感
性乳剤層l!(沃化3m 4モル%含有)乳剤、1.9
gのゼラチン並びに0.20gのWA4で用いたマゼン
タカプラー及び0.049 gの層4で用いたカラード
マゼンタカプラーを溶解した0、60 gのDNPを含
有する高感度緑感性乳剤層。
層6・・・0.15gの黄色コロイド銀、0.2gの汚
染防止剤(層3に含有と同じもの)を溶解した0、11
gのDBP及び165gのゼラチンを含有するイエロー
フィルタ一層。
層7・・・青感性に色増感された0、25gの低感度沃
臭化銀(沃化!14モル%含有)乳剤及び1.9gのゼ
ラチン並びに1.5gのα−ピバロイル−α−(1−ベ
ンジル−2−フェニル−3,5−ジオキソイミダゾリジ
ン−4−イル)−2′−クロロ−5′−〔α−ドデシル
オキシカルボニル)エトキシカルボニル〕アセドアニラ
イド(イエローカプラー)を溶解した0、6 gのTP
Oを含有する低感度青感性乳剤層。
層8・・・青感性に色増感された0、9gの高感度沃臭
化銀(沃化12モル%含有)乳剤、1.5gのゼラチン
並びに1.30gの層7で用いたイエローカプラーを溶
解した0、65gのTCPを含有する高感度青感性乳剤
層。  ゛ Ji9 2.3gのゼラチン  0.05gのベタイン
(第4表記載の化合物) 0.1 gの本発明の塩(第4表記載の化合物)を有す
る保ff1N 猶、それぞれの層には硬膜剤、延展剤を加えた。
以上のようにして作成した試料を25℃20%RHの下
で12時間m湿し、同条件の下で帯電列が異なるネオプ
レンゴムロールとナイロンロールとで摩擦し、その後以
下の現像処理を行いスタチックマークの度合いを判定し
た。その結果は第4表に表した。評価は次のように行な
った。
A : 発生なし B : 面積で3%未満発生 C: 面積で3%以以上1亢 又、各々の試料にセンットメトリー露光を与え、同様に
下記の現像処理した時のカプリ濃度、感度、最高濃度を
測定したが、比較試料に対して本発明の試料がカブリ濃
度が増加したり、感度や最高濃度が低下する事は特にな
かった。
現像処理処方 1、カラー現像     3分15秒(38℃)2、漂
  白      6分30秒 3、水  洗      3分15秒 4、定  着       6分30秒5、水  洗 
      3分15秒6、安定化     3分15
秒 各工程に用いた処理液組成は下記のものである。
k−’t”・、〜プ ゛・・;にづ/ カラー現像液 漂白液 定着液 安定液 第4表 第4表より明らかなように本発明の試料は、良好な帯電
防止性を有している。
代理人弁理士    高  月   亨手続補正書彷刻 昭和61年 5月22日 特許庁長官  宇 賀 道 部 殿 昭和61年 特許願 第32492号 2、発明の名称  帯電防止性が改良された写真感光材
料3、補正をする者 ・ 事件との関係  特許出願人 住所  東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名IJ 
  (127)  小西六写真工業株式会社4、代理人 6、補正の対象 明細書 7、補正の内容  願書に最初に添付した明細書の浄書
・手続補正書(1匍 昭和61年 9月17日 特許庁長官  黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示 昭和61年 特許側 第032492号2、発明の名称
  帯電防止性が改良された写真感光材料3、補正をす
る者 事件との関係  特許出願人 住所  東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名称  
(127)  小西六写真工業株式会社4、代 理 人 6、補正の対象   明細書中、「発明の詳細な説明」
の欄。
(11明細書(昭和61年5月22日提出の浄書した明
細書をいう)中、第13頁に記載のV−13の構造式を
次の様に補正する。
(2)  同、第15頁上から7行目の「共電」を「共
重合体」に補正する。
(3)同、第15真上から15行目の「及び」を「及び
/又は」に補正する。
(4)同、第33真上から9行目の「乾燥することでき
る。」を「乾燥することができる。」に補正する。
(5)  同、第41真上から16行目の「センシトメ
トリー」を「センシトメトリー」に補正する。
(6)  同、第46頁8行目に記載の■ CHzCOOCHtCH−Callq CtHs           J を次の様に補正する。
r          CtHs (7)同、第49頁に記載のバッキング層液成分中のジ
カルボン酸の構造式 を次の様に補正する。
(8)同、第50買上から10行目の「センシトメトリ
ー」を「センシトメトリー」に補正する。
(9)  同、第56頁上から4行目の「センシトメト
リー」を「センシトメトリー」に補正する。
以   上 手続補正書(自発) 昭和62年4月23日 特許庁長官   黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示 昭和61年 特許願 第032492号2、発明の名称 帯電防止性が改良された写真怒光材料 3、 補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所  東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名称  
(127)小西六写真工業株式会社4、代理人 住所  〒102  東京都千代田区二番町11番9号
ダイアパレス二番町506号 FAX  03 (221)  19245、 補正命
令の日付 自発 6、 補 正 の 対 象  明細書中、「発明の詳細
な説明」の欄(1)明細書(昭和61年5月22日提出
の浄書した明細書をいう)中、第7頁第6行の「Kは1
又は−3を」を「Kは1又は−1又は−3を」と補正す
る。
(2)同、第8頁第2行の「飽和炭化水素不飽和炭化水
素基」を「飽和炭化水素基、不飽和炭化水素基」 と補正する。
(3)同、第15頁第4行の rcsFlv COON−、Ch=CFg−COOK、
CF3−CF=CFz−COON−Jを、下記のように
補正する。
rcsF+t C00N、、 CFg1=CF−COO
K、Ch−CF=CF−COOK J(4)同、第20
頁第8行の「亜鉛、」を「鉛塩、」と補正する。
(5)同、第39頁第5行「〔保護層液〕」から第10
行の r   CHz −CC00CtoH+N、 OsS 
−CI −C00CsH++  2.0gJまでを削除
する。
(6)同、第45頁第18行の「塩化銀酸塩」を「塩化
金酸塩」と補正する。
(7)同、第46頁第2〜3行のF他に第2表に示す化
合物を含有せしめて」を削除する。
(8)同、第46真下から7行の を下記のように補正する。
(9)同、第46真下から2行の を下記のように補正する。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に少くとも1層の感光性ハロゲン化銀を含有す
    る層を有する写真感光材料において、ベタインの少くと
    も1種及び下記一般式( I )〜(IV)で示される塩の
    少くとも一種を含有する事を特徴とする写真感光材料。 一般式( I )M(BF_4)_l 一般式(II)M(PF_6)_l 一般式(III)(C_nF_mCOO)_lM一般式(
    IV)(C_nF_mSO_3)_lM式中、Mはアルカ
    リ金属、アルカリ土類金属及びNH_4を表わす。lは
    Mがアルカリ金属又はNH_4の時は1をアルカリ土類
    金属の場合は2を表わす、又、n、mは、m=2n+k
    (kは1又は−1、又は−3を表わす)を満足する正の
    整数をあらわす。
JP3249286A 1986-02-17 1986-02-17 帯電防止性が改良された写真感光材料 Pending JPS62189460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3249286A JPS62189460A (ja) 1986-02-17 1986-02-17 帯電防止性が改良された写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3249286A JPS62189460A (ja) 1986-02-17 1986-02-17 帯電防止性が改良された写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62189460A true JPS62189460A (ja) 1987-08-19

Family

ID=12360488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3249286A Pending JPS62189460A (ja) 1986-02-17 1986-02-17 帯電防止性が改良された写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62189460A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008142560A2 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 Simone Arca Method for the production of binary clathrate hydrates of hydrogen
US20120277324A1 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 Eastman Chemical Company Betaine esters and process for making and using
US9487805B2 (en) 2011-04-28 2016-11-08 Eastman Chemical Company Betaine esters and process for making and using

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008142560A2 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 Simone Arca Method for the production of binary clathrate hydrates of hydrogen
WO2008142560A3 (en) * 2007-05-24 2009-04-16 Simone Arca Method for the production of binary clathrate hydrates of hydrogen
US20120277324A1 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 Eastman Chemical Company Betaine esters and process for making and using
JP2014524734A (ja) * 2011-04-28 2014-09-25 イーストマン ケミカル カンパニー ベタインエステル並びにその製造及び使用方法
US9487805B2 (en) 2011-04-28 2016-11-08 Eastman Chemical Company Betaine esters and process for making and using

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6214647A (ja) 写真感光材料
JPH0774888B2 (ja) 平板状ハロゲン化銀乳剤
JPS62189460A (ja) 帯電防止性が改良された写真感光材料
JP2519032B2 (ja) 耐圧性および品質の安定性に優れたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0326374B2 (ja)
JPS63301937A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0511611B2 (ja)
JPH061350B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02262645A (ja) 超迅速処理可能なcrt撮影用ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6232443A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0734107B2 (ja) 写真感光材料
JPS62173456A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6319648A (ja) クツツキ故障及び星クズ状故障防止性にすぐれたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0355814B2 (ja)
JPH0549088B2 (ja)
JPS6049891B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0690476B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0588812B2 (ja)
JPH02139540A (ja) 帯電防止されたハロゲン化銀写真感光材料
JPS6242147A (ja) X線用ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62250445A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS62234154A (ja) 写真感光材料
JPH0567223B2 (ja)
JPH0743506B2 (ja) 平板状ハロゲン化銀乳剤
JPS62234155A (ja) 写真感光材料