JPS62187020A - 帯状材料の端面接合装置 - Google Patents
帯状材料の端面接合装置Info
- Publication number
- JPS62187020A JPS62187020A JP61029378A JP2937886A JPS62187020A JP S62187020 A JPS62187020 A JP S62187020A JP 61029378 A JP61029378 A JP 61029378A JP 2937886 A JP2937886 A JP 2937886A JP S62187020 A JPS62187020 A JP S62187020A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- claw
- terminal
- starting end
- starting
- belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 73
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 113
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 14
- 230000009466 transformation Effects 0.000 abstract 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 9
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000010073 coating (rubber) Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/78—Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
- B29C65/7802—Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/114—Single butt joints
- B29C66/1142—Single butt to butt joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/432—Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
- B29C66/4324—Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms for making closed loops, e.g. belts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16G—BELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
- F16G3/00—Belt fastenings, e.g. for conveyor belts
- F16G3/003—Apparatus or tools for joining belts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16G—BELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
- F16G3/00—Belt fastenings, e.g. for conveyor belts
- F16G3/10—Joining belts by sewing, sticking, vulcanising, or the like; Constructional adaptations of the belt ends for this purpose
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16G—BELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
- F16G3/00—Belt fastenings, e.g. for conveyor belts
- F16G3/16—Devices or machines for connecting driving-belts or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/38—Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
- B29D30/42—Endless textile bands without bead-rings
- B29D2030/421—General aspects of the joining methods and devices for creating the bands
- B29D2030/422—Butt joining
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2021/00—Use of unspecified rubbers as moulding material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2030/00—Pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29L2030/003—Plies; Breakers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
- Tyre Moulding (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、帯状材料1例えば空気入りタイヤを構成す
るゴム引きコード層の端面同士を接合する装置に関する
。
るゴム引きコード層の端面同士を接合する装置に関する
。
【釆立且遺
例えば、タイヤ業界においては、カーカスプライを製造
するために、長手方向に延びる多数のコードをゴムコー
ティングして構成したゴム引きコード層を長手方向に対
して所定角度を保って等長に次々に切断し、次に、これ
ら切断された帯状材料同士をそのコードと平行な側端面
において突き合わせ接合することが行なわれている。
するために、長手方向に延びる多数のコードをゴムコー
ティングして構成したゴム引きコード層を長手方向に対
して所定角度を保って等長に次々に切断し、次に、これ
ら切断された帯状材料同士をそのコードと平行な側端面
において突き合わせ接合することが行なわれている。
従来、このような接合作業に使用する端面接合装置とし
ては、例えば特開昭51−59980号公報に記載され
ているようなものが知られている。このものは、素材の
終端および始端間に出役可能に設置され前記終端および
始端が押し付けられることにより終端面および始端部同
士を略平行にする位置決め板と、素材の終端および始端
にそれぞれ沿って延在する一対の下部押し部材と、各下
部押し部材の直上にそれぞれ設置されこれと平行な押え
板と1前記押え板を降下させて素材の終端部および始端
部を下部押し部材との間にそれぞれ挟持させるエアーシ
リンダと、素材搬入側の下部押し部材とこれに係合して
いる押え板とを他方の下部押し部材側に移動させて素材
の終端面および始端部同士を突き合わせ接合する別のエ
アーシリンダと、備え、素材の終端および始端が直線状
でない場合においても均一かつ強力に接合させるように
している。
ては、例えば特開昭51−59980号公報に記載され
ているようなものが知られている。このものは、素材の
終端および始端間に出役可能に設置され前記終端および
始端が押し付けられることにより終端面および始端部同
士を略平行にする位置決め板と、素材の終端および始端
にそれぞれ沿って延在する一対の下部押し部材と、各下
部押し部材の直上にそれぞれ設置されこれと平行な押え
板と1前記押え板を降下させて素材の終端部および始端
部を下部押し部材との間にそれぞれ挟持させるエアーシ
リンダと、素材搬入側の下部押し部材とこれに係合して
いる押え板とを他方の下部押し部材側に移動させて素材
の終端面および始端部同士を突き合わせ接合する別のエ
アーシリンダと、備え、素材の終端および始端が直線状
でない場合においても均一かつ強力に接合させるように
している。
が よ − 、 へしかしながら、
このような接合装置にあっては、押え板、下部押し部材
の互いに対向する対向面が直線状であるため、該対向面
から所定量だけそれぞれ突出した素材の終、始端部は突
き合わせ接合時、周囲から全く拘束されていない、この
結果、前記突出した終、始端部に例えば変形が残ってい
る場合には、接合力によって終、始端部が座屈変形し1
部分的に接合不良が生じてしまうという問題点がある。
このような接合装置にあっては、押え板、下部押し部材
の互いに対向する対向面が直線状であるため、該対向面
から所定量だけそれぞれ突出した素材の終、始端部は突
き合わせ接合時、周囲から全く拘束されていない、この
結果、前記突出した終、始端部に例えば変形が残ってい
る場合には、接合力によって終、始端部が座屈変形し1
部分的に接合不良が生じてしまうという問題点がある。
。 占 ・ ため ・
このような問題点は、帯状材料の終端および始端にそれ
ぞれ沿って延在する終端下爪および始端下爪と、終端下
爪および始端下爪の直上にそれぞれ設置されこれと平行
な終端上爪および始端上爪と、終端下爪および終端上爪
同士と始端下爪および始端上爪同士をそれぞれ相互に接
近させて帯状材料の終端部と始端部とをこれらの間に挟
持させた後、終端下、上爪と始端下、上爪とを相互に接
近させて帯状材料の互いに略平行な終端面と始端面とを
突き合わせ接合させる駆動手段と、を備えた帯状材料の
端面接合装置において、前記終端下、上爪に長手方向に
互いに離れ始端下、上爪に向かって突出する複数の終端
突出体をそれぞれ形成し、一方、始端下、上爪に長手方
向に互いに離れ終端下、上爪に向かって突出し、終端下
、上爪と始端下、上爪とが互いに接近したとき終端突出
体と噛み合う始端突出体をそれぞれ形成することにより
解決することができる。
ぞれ沿って延在する終端下爪および始端下爪と、終端下
爪および始端下爪の直上にそれぞれ設置されこれと平行
な終端上爪および始端上爪と、終端下爪および終端上爪
同士と始端下爪および始端上爪同士をそれぞれ相互に接
近させて帯状材料の終端部と始端部とをこれらの間に挟
持させた後、終端下、上爪と始端下、上爪とを相互に接
近させて帯状材料の互いに略平行な終端面と始端面とを
突き合わせ接合させる駆動手段と、を備えた帯状材料の
端面接合装置において、前記終端下、上爪に長手方向に
互いに離れ始端下、上爪に向かって突出する複数の終端
突出体をそれぞれ形成し、一方、始端下、上爪に長手方
向に互いに離れ終端下、上爪に向かって突出し、終端下
、上爪と始端下、上爪とが互いに接近したとき終端突出
体と噛み合う始端突出体をそれぞれ形成することにより
解決することができる。
1」
まず、終端下爪および終端上爪同士を相互に接近させて
これらの間に帯状材料の終端部を挟持するとともに、始
端下爪および始端上爪同士を相互に接近させてこれらの
間に前記終端部と略平行な帯状材料の始端部を挟持する
。これにより、挟持される部分に生じていた厚さ方向の
波打ち変形は矯正されて平担となる0次に、帯状材料の
終端? 部を挟持している終端下、上爪と始端部を挟持している
始端下、上爪とを相互に接近させて帯状材料の終端面と
始端面とを突き合わせて互いに接合する。このとき、終
端下、上爪に形成された終端突出体と始端下、上爪に形
成された始端突出体とが互いに噛み合い、これら終、始
端突出体により略隙間のない平面が帯状材料の接合部の
上下に構成される。このため、帯状材料の接合部分はこ
れら終、始端突出体に拘束され接合圧が高くなる。
これらの間に帯状材料の終端部を挟持するとともに、始
端下爪および始端上爪同士を相互に接近させてこれらの
間に前記終端部と略平行な帯状材料の始端部を挟持する
。これにより、挟持される部分に生じていた厚さ方向の
波打ち変形は矯正されて平担となる0次に、帯状材料の
終端? 部を挟持している終端下、上爪と始端部を挟持している
始端下、上爪とを相互に接近させて帯状材料の終端面と
始端面とを突き合わせて互いに接合する。このとき、終
端下、上爪に形成された終端突出体と始端下、上爪に形
成された始端突出体とが互いに噛み合い、これら終、始
端突出体により略隙間のない平面が帯状材料の接合部の
上下に構成される。このため、帯状材料の接合部分はこ
れら終、始端突出体に拘束され接合圧が高くなる。
また、帯状材料の終、始端部に変形が残っていても、該
部分の座屈変形は阻IFされ接合が均一かつ強力となる
。
部分の座屈変形は阻IFされ接合が均一かつ強力となる
。
1呈1
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第2図において、 1はコンベアフレームであり、この
コンベアフレーム1には複数本のベルト2からなる第1
コンベア3が支持されている。この第1コンベア3上に
は帯状材料4が載置され。
コンベアフレーム1には複数本のベルト2からなる第1
コンベア3が支持されている。この第1コンベア3上に
は帯状材料4が載置され。
この帯状材料4は、長手方向に延びる多数のスチールコ
ードをゴムコーティングして構成したゴム引きコード層
を長手方向に対して所定角度を保って次々と等長に切断
することにより成形したもので、そのコードが第1コン
ベア3の搬送方向に対して所定角度を保って交差するよ
う載置されている。したがって、帯状材料4の始端4a
および終端4bは、ゴム引きコード層の両側端である。
ードをゴムコーティングして構成したゴム引きコード層
を長手方向に対して所定角度を保って次々と等長に切断
することにより成形したもので、そのコードが第1コン
ベア3の搬送方向に対して所定角度を保って交差するよ
う載置されている。したがって、帯状材料4の始端4a
および終端4bは、ゴム引きコード層の両側端である。
前記ベルト 2の下流端を結ぶ直線はこの帯状材料4の
始端4aと平行である。また、第1コンベア3の側方の
コンベアフレーム1には一対のローラ 5、6間に掛は
渡されベルト 2と平行な矯正ベルト 7が設置され、
この矯正ベルト 7の内部には矯正ベルト 7に沿って
延びるマグネット 8が配置されている。このマグネッ
ト 8は帯状材料4内のスチールコードを吸引して帯状
材料4の側端を矯正ベルト 7に接触させ、帯状材料4
の搬送中の姿勢を矯正する。前記第1コンベア3より下
流側のコンベアフレーム 1上には帯状材料4の始端4
aと平行な複数のレール11が敷設され、これらのレー
ル11にはスライダ12を介して図示していない移動手
段により移動される可動フレーム13が支持されている
。可動フレーム13には複数のベルト14からなる第2
コンベア15が支持され、この第2コンベア15は前記
第1コンベア 3と平行で、かつ同一高さに配置されて
いる。前記ベル)14の上流端を結ぶ直線は前記帯状材
料4の始端4aと平行である。また、第2コンベア15
の側方の可動フレーム13には、ローラ1Bに掛は渡さ
れベルト14と平行な矯正ベルト17が設置され、この
矯正ベルト17の内部には矯正ベルト17に沿って延び
るマグネット1Bが配置されている。そして、このマグ
ネット18は前記マグネット 8と同様に帯状材料4の
搬送中の姿勢を矯正する。なお、 9.19は帯状材料
4をガイドするガイド板である。前記第1コンベア 3
と第2コンベア15との間には帯状材料4の始端4aに
沿って延在する端面接合装置21が設置され、この端面
接合装置21は、第1.3図に示すように、コンベアフ
レーム lの両側方に設置された垂直なポスト22を有
する。これらポスト22間には帯状材料4の始端4aと
平行なビーム23が取り付けられ、このビーム23上に
はビーム23に沿って延びる台24が取り付けられてい
る。この台24は上面に台24の長手方向に等間隔離れ
た複数のガイドレール25が形成され、これらのガイド
レール25はビーム23に対して直交、即ち帯状材料4
の始端4aに対して直角に延在、している、各ガイドレ
ール25には上流側に位置するガイド体26と下流側に
位置するガイド体27とが摺動可能に支持され、これら
ガイド体2B、27にはそれぞれホルダー28.29が
固定されている。これらホルダ28.29の外側面に取
り付けられたロッド30.31は台24に固着された垂
直なプレー)32.33を貫通している。プレート32
.33より外側のロッド30.31には受け34.35
がそれぞれ固定され、この受け34.35とプレート3
2.33との間にはホルダ28.211同士を互いに離
隔させるよう付勢するスプリング36.37が介装され
ている。また、プレート32.33より内側のロッド3
0.31にはストッパー38.39が固定され、これに
よりホルダ28.28の離隔限が規定される。 40.
41はホルダ28.28の上方に設置され帯状材料4を
下方から支持する案内プレートである。前記ホルダ28
.29の内端には第4.5図に示すような始端下爪4B
および終端下爪47がそれぞれ固定され、これらの始端
下爪46および終端下爪47は帯状材料4の始端4aお
よび終端4bにそれぞれ沿って延在している。各始端下
爪4Bの終端下爪47に対向する内面には終端下爪47
に向かって突出する複数の始端突出体48が形成され、
これら始端突出体48は始端下爪48の長手方向に互い
に等間隔離れている。一方、終端下爪47の始端下爪4
6に対向する内面には始端下爪4Bに向かって突出する
複数の終端突出体49が形成され、これらの終端突出体
49は始端突出体48と同一ピッチで長手方向に互いに
離れるとともに、前記始端突出体4日と半ピツチだけず
れている。したがって、ホルダ28.29同士が接近す
ると、これら始端突出体48および終端突出体49は互
いに噛み合って略隙間のない平面を構成する。50は始
端下爪46より上流側のホルダ28に固定された補助体
であり、この補助体50は前記始端突出体48の基端部
を上方から被覆するカバー板部51を有している。
始端4aと平行である。また、第1コンベア3の側方の
コンベアフレーム1には一対のローラ 5、6間に掛は
渡されベルト 2と平行な矯正ベルト 7が設置され、
この矯正ベルト 7の内部には矯正ベルト 7に沿って
延びるマグネット 8が配置されている。このマグネッ
ト 8は帯状材料4内のスチールコードを吸引して帯状
材料4の側端を矯正ベルト 7に接触させ、帯状材料4
の搬送中の姿勢を矯正する。前記第1コンベア3より下
流側のコンベアフレーム 1上には帯状材料4の始端4
aと平行な複数のレール11が敷設され、これらのレー
ル11にはスライダ12を介して図示していない移動手
段により移動される可動フレーム13が支持されている
。可動フレーム13には複数のベルト14からなる第2
コンベア15が支持され、この第2コンベア15は前記
第1コンベア 3と平行で、かつ同一高さに配置されて
いる。前記ベル)14の上流端を結ぶ直線は前記帯状材
料4の始端4aと平行である。また、第2コンベア15
の側方の可動フレーム13には、ローラ1Bに掛は渡さ
れベルト14と平行な矯正ベルト17が設置され、この
矯正ベルト17の内部には矯正ベルト17に沿って延び
るマグネット1Bが配置されている。そして、このマグ
ネット18は前記マグネット 8と同様に帯状材料4の
搬送中の姿勢を矯正する。なお、 9.19は帯状材料
4をガイドするガイド板である。前記第1コンベア 3
と第2コンベア15との間には帯状材料4の始端4aに
沿って延在する端面接合装置21が設置され、この端面
接合装置21は、第1.3図に示すように、コンベアフ
レーム lの両側方に設置された垂直なポスト22を有
する。これらポスト22間には帯状材料4の始端4aと
平行なビーム23が取り付けられ、このビーム23上に
はビーム23に沿って延びる台24が取り付けられてい
る。この台24は上面に台24の長手方向に等間隔離れ
た複数のガイドレール25が形成され、これらのガイド
レール25はビーム23に対して直交、即ち帯状材料4
の始端4aに対して直角に延在、している、各ガイドレ
ール25には上流側に位置するガイド体26と下流側に
位置するガイド体27とが摺動可能に支持され、これら
ガイド体2B、27にはそれぞれホルダー28.29が
固定されている。これらホルダ28.29の外側面に取
り付けられたロッド30.31は台24に固着された垂
直なプレー)32.33を貫通している。プレート32
.33より外側のロッド30.31には受け34.35
がそれぞれ固定され、この受け34.35とプレート3
2.33との間にはホルダ28.211同士を互いに離
隔させるよう付勢するスプリング36.37が介装され
ている。また、プレート32.33より内側のロッド3
0.31にはストッパー38.39が固定され、これに
よりホルダ28.28の離隔限が規定される。 40.
41はホルダ28.28の上方に設置され帯状材料4を
下方から支持する案内プレートである。前記ホルダ28
.29の内端には第4.5図に示すような始端下爪4B
および終端下爪47がそれぞれ固定され、これらの始端
下爪46および終端下爪47は帯状材料4の始端4aお
よび終端4bにそれぞれ沿って延在している。各始端下
爪4Bの終端下爪47に対向する内面には終端下爪47
に向かって突出する複数の始端突出体48が形成され、
これら始端突出体48は始端下爪48の長手方向に互い
に等間隔離れている。一方、終端下爪47の始端下爪4
6に対向する内面には始端下爪4Bに向かって突出する
複数の終端突出体49が形成され、これらの終端突出体
49は始端突出体48と同一ピッチで長手方向に互いに
離れるとともに、前記始端突出体4日と半ピツチだけず
れている。したがって、ホルダ28.29同士が接近す
ると、これら始端突出体48および終端突出体49は互
いに噛み合って略隙間のない平面を構成する。50は始
端下爪46より上流側のホルダ28に固定された補助体
であり、この補助体50は前記始端突出体48の基端部
を上方から被覆するカバー板部51を有している。
一方、終端下爪47より下流側のホルダ29には補助体
52が固定され、この補助体52は前記終端突出体49
の基端部を上方から被覆するカバー板部53を有する。
52が固定され、この補助体52は前記終端突出体49
の基端部を上方から被覆するカバー板部53を有する。
対をなす始、終端下爪48.47間には垂直な一対の位
置決めピン5θが設けられ、これら位置決めピン56の
下端は第1.3図に示すように、図示していない昇降手
段に連結された昇降体57に取り付けられている。この
結果、昇降体57が昇降すると1位は決めピン5Bは始
端下爪48と終端下爪47との間を出没する。81はビ
ーム23と平行なビームであり、このビーム61の下面
にはホルダ2日、29の直上にそれぞれ位置する複数の
2段シリンダB2が取り付けられている。これら2段シ
リンダ82は上シリンダ63と下シリンダ64とから構
成され、上シリンダ83のピストンロッド85は前記ビ
ームB1に連結されている。また、下シリンダ64のピ
ストンロッド6Bは昇降台87に連結され、この昇降台
B7はビーム23. fi1間に設けられたビーム6θ
を一部が貫通している。前記ビーム69には複数のガイ
ド体70が取り付けられ、各ガイド体70は各昇降台8
7に取り付けられた垂直なレール71に摺動可能に係合
している。各昇降台87にはホルダ28.29の直上に
それぞれ位置する一対の軸68.81が回転可能に支持
され、これら軸8B、81の両端には二対の平行リンク
74.77の上端が固定されている。軸1118.81
の直下にはホルダ75.78がそれぞれ設けられ、これ
らのホルダ75.78の外側面には規制ロッド7B、7
8が取り付けられている。これらの規制ロッド7θ、7
8は前記昇降台67に固定された垂直なプレー)72.
82にそれぞれia嵌されている。73.80はホルダ
75.78に回転可能に支持された一対の軸であり、こ
れら軸73.80の両端には前記傾斜した平行リンク7
4.77の下端が固定されている。プレート72.82
より外側の規制ロッド76.78には受け85.88が
それぞれ固定され、これら受け85.86とプレート?
2,82との間にはホルダ75.78を離隔させるよう
付勢するばね定数の大きなスプリング87.88がそれ
ぞれ介装されている。プレート72.82より内側ノ規
制ロー2ドア6.79にはストッパー89.80が取り
付けられ、これらのストッパー88.90はホルダ75
.78の離隔限を規定する。ホルダ75.78の内端で
始端下爪46、終端下爪47の直上には、第4図に示す
ように、始端下爪46.終端下爪47に平行な始端上爪
81、終端上爪92がそれぞれ固定されている。これら
の始端上爪81.終端上爪82は前記始端下爪46、終
端下爪47と同様の構成をしており、複数の始端突出体
93.終端突出体94も形成されている。95は始端突
出体93の基端部を下方から被覆するカバー板部3Bを
有する補助体、97は終端突出体94の基端部を下方か
ら被覆するカバー板部98を有する補助体である。そし
て、これら始端下爪48、終端下爪47、始端上爪91
、終端上爪82は、前述した2段シリンダ[12,平行
リンク74.77から構成された複数の駆動手段98に
より、まず、終端下爪47および終端上爪92同士と始
端下爪48および始端上爪91同士がそれぞれ相互に接
近させられ、帯状材料4の互いに略平行な終端部と始端
部とをこれらの間に挟持した後、終端下、上爪47.9
2と始端下、上爪4B、 91とが相互に接近させられ
、帯状材料4の終端4b表面と始端4a表面とを突き合
わせる。このように1台のシリンダ82と平行リンク7
4、77によって帯状材料4の挟持および接合を各領域
において行なうようにしているので、構造が簡単となる
とともに安価となる。
置決めピン5θが設けられ、これら位置決めピン56の
下端は第1.3図に示すように、図示していない昇降手
段に連結された昇降体57に取り付けられている。この
結果、昇降体57が昇降すると1位は決めピン5Bは始
端下爪48と終端下爪47との間を出没する。81はビ
ーム23と平行なビームであり、このビーム61の下面
にはホルダ2日、29の直上にそれぞれ位置する複数の
2段シリンダB2が取り付けられている。これら2段シ
リンダ82は上シリンダ63と下シリンダ64とから構
成され、上シリンダ83のピストンロッド85は前記ビ
ームB1に連結されている。また、下シリンダ64のピ
ストンロッド6Bは昇降台87に連結され、この昇降台
B7はビーム23. fi1間に設けられたビーム6θ
を一部が貫通している。前記ビーム69には複数のガイ
ド体70が取り付けられ、各ガイド体70は各昇降台8
7に取り付けられた垂直なレール71に摺動可能に係合
している。各昇降台87にはホルダ28.29の直上に
それぞれ位置する一対の軸68.81が回転可能に支持
され、これら軸8B、81の両端には二対の平行リンク
74.77の上端が固定されている。軸1118.81
の直下にはホルダ75.78がそれぞれ設けられ、これ
らのホルダ75.78の外側面には規制ロッド7B、7
8が取り付けられている。これらの規制ロッド7θ、7
8は前記昇降台67に固定された垂直なプレー)72.
82にそれぞれia嵌されている。73.80はホルダ
75.78に回転可能に支持された一対の軸であり、こ
れら軸73.80の両端には前記傾斜した平行リンク7
4.77の下端が固定されている。プレート72.82
より外側の規制ロッド76.78には受け85.88が
それぞれ固定され、これら受け85.86とプレート?
2,82との間にはホルダ75.78を離隔させるよう
付勢するばね定数の大きなスプリング87.88がそれ
ぞれ介装されている。プレート72.82より内側ノ規
制ロー2ドア6.79にはストッパー89.80が取り
付けられ、これらのストッパー88.90はホルダ75
.78の離隔限を規定する。ホルダ75.78の内端で
始端下爪46、終端下爪47の直上には、第4図に示す
ように、始端下爪46.終端下爪47に平行な始端上爪
81、終端上爪92がそれぞれ固定されている。これら
の始端上爪81.終端上爪82は前記始端下爪46、終
端下爪47と同様の構成をしており、複数の始端突出体
93.終端突出体94も形成されている。95は始端突
出体93の基端部を下方から被覆するカバー板部3Bを
有する補助体、97は終端突出体94の基端部を下方か
ら被覆するカバー板部98を有する補助体である。そし
て、これら始端下爪48、終端下爪47、始端上爪91
、終端上爪82は、前述した2段シリンダ[12,平行
リンク74.77から構成された複数の駆動手段98に
より、まず、終端下爪47および終端上爪92同士と始
端下爪48および始端上爪91同士がそれぞれ相互に接
近させられ、帯状材料4の互いに略平行な終端部と始端
部とをこれらの間に挟持した後、終端下、上爪47.9
2と始端下、上爪4B、 91とが相互に接近させられ
、帯状材料4の終端4b表面と始端4a表面とを突き合
わせる。このように1台のシリンダ82と平行リンク7
4、77によって帯状材料4の挟持および接合を各領域
において行なうようにしているので、構造が簡単となる
とともに安価となる。
次に、この発明の一実施例の作用について説明する。
まず、@lコンベア3を低速で前進させるとともに、第
2コンベア15を低速で後退させ、第1コンベア3上に
Ia社されているシート状の帯状材料4を突出している
位置決めビン58に向かって搬送するとともに、第2コ
ンベア15上に載置されている接合済みの帯状材料へを
位置決めビン5Bに向かって搬送する。この搬送中にお
いて、シート状および接合済みの帯状材料4はそれぞれ
マグネット 8および18によって吸引されて矯正ベル
ト7゜17にそれぞれ接触し、これにより所定の姿勢に
矯正される。そして、このff1lコンベア3および第
2コンベア15の走行により、シート状および接合済み
の帯状材料4の始端4aおよび終端4bは、第6図(a
)に示すように大きな力、例えば帯状材料4の厚さtが
1.0mmで幅b(第2図参照)が 150mmの場合
には2〜3に、の力、で位置決めビン56に押し当てら
れ、互いに略平行となり、その間隔もいずれの位置にお
いても略同−となる、そして、始端4a、終端4b同士
が略平行になると、第1コンベア3、第2コンベア15
の走行を停止する。このとき、始端下爪4Bと終端下爪
47とは互いに最も離隔し、また、始端上爪81と終端
上爪82は上昇限において互いに最も離隔している。
2コンベア15を低速で後退させ、第1コンベア3上に
Ia社されているシート状の帯状材料4を突出している
位置決めビン58に向かって搬送するとともに、第2コ
ンベア15上に載置されている接合済みの帯状材料へを
位置決めビン5Bに向かって搬送する。この搬送中にお
いて、シート状および接合済みの帯状材料4はそれぞれ
マグネット 8および18によって吸引されて矯正ベル
ト7゜17にそれぞれ接触し、これにより所定の姿勢に
矯正される。そして、このff1lコンベア3および第
2コンベア15の走行により、シート状および接合済み
の帯状材料4の始端4aおよび終端4bは、第6図(a
)に示すように大きな力、例えば帯状材料4の厚さtが
1.0mmで幅b(第2図参照)が 150mmの場合
には2〜3に、の力、で位置決めビン56に押し当てら
れ、互いに略平行となり、その間隔もいずれの位置にお
いても略同−となる、そして、始端4a、終端4b同士
が略平行になると、第1コンベア3、第2コンベア15
の走行を停止する。このとき、始端下爪4Bと終端下爪
47とは互いに最も離隔し、また、始端上爪81と終端
上爪82は上昇限において互いに最も離隔している。
次に、各2段シリンダ82の上シリンダ83を作動して
ピストンロッド65を突出させ、複数の昇降台67を同
期して下降させる。この結果、始端上爪91および終端
上爪82は始端下爪46および終端下爪47にそれぞれ
接近し、位置決めビン5Bに当接しているシート状の帯
状材料4の始端部および接合済みの帯状材料4の終端部
をこれらの間に挟持する。
ピストンロッド65を突出させ、複数の昇降台67を同
期して下降させる。この結果、始端上爪91および終端
上爪82は始端下爪46および終端下爪47にそれぞれ
接近し、位置決めビン5Bに当接しているシート状の帯
状材料4の始端部および接合済みの帯状材料4の終端部
をこれらの間に挟持する。
この始端上爪31および終端上爪92が帯状材料4の始
端部および終端部にそれぞれ当接したとき、この当接力
の分力によって平行リンク74.77が揺動し、始端上
爪91および終端上爪92が互いに接近しようとするが
、スプリング87.88がこの接近移動を阻市する。こ
の結果、始端上爪91および終端上爪92は互いに接近
せず、帯状材料4の始端部および終端部が僅かに圧縮変
形する。このように、帯状材料4の始端部および終端部
が大きな力で表裏面から挟持されるため、帯状材料4の
始端部および終端部に厚さ方向の波打ち変形が生じてい
ても、確実に矯正されて平担となるとともに、確実にク
ランプされる0次に、昇降手段を作動して第6図(b)
に示すように昇降体57とともに位置決めビン56を下
降退避させ、帯状材料4の始端4aの端面および終端4
bの端面同士を対向させる。
端部および終端部にそれぞれ当接したとき、この当接力
の分力によって平行リンク74.77が揺動し、始端上
爪91および終端上爪92が互いに接近しようとするが
、スプリング87.88がこの接近移動を阻市する。こ
の結果、始端上爪91および終端上爪92は互いに接近
せず、帯状材料4の始端部および終端部が僅かに圧縮変
形する。このように、帯状材料4の始端部および終端部
が大きな力で表裏面から挟持されるため、帯状材料4の
始端部および終端部に厚さ方向の波打ち変形が生じてい
ても、確実に矯正されて平担となるとともに、確実にク
ランプされる0次に、昇降手段を作動して第6図(b)
に示すように昇降体57とともに位置決めビン56を下
降退避させ、帯状材料4の始端4aの端面および終端4
bの端面同士を対向させる。
次に、下シリンダ64を作動し、ピストンロッドθ6を
同期して突出させる。これにより各昇降台67が下降し
、平行リンク74は第1図において時計回りに、平行リ
ンク77は反時計回りにスプリング313、37.87
.88に対抗して揺動する。この結果。
同期して突出させる。これにより各昇降台67が下降し
、平行リンク74は第1図において時計回りに、平行リ
ンク77は反時計回りにスプリング313、37.87
.88に対抗して揺動する。この結果。
帯状材料4の始端部を挟持している始端下爪46および
始端上爪91は一体となって、また、帯状材料4の終端
部を挟持している終端下爪47および終端上爪92は一
体となって互いに接近する。これにより、帯状材料4の
始端4aの端面と終端4bの端面とが突き合わされ、高
圧で互いに押し付けられて接合される。このとき、第6
図CC)に示すように、始端突出体48と終端突出体4
9とは互いに噛み合って略隙間のない平面を構成し、ま
た、始端突出体83と終端突出体94とは互いに噛み合
って略隙間のない平面を構成する。この結果、帯状材料
4の始端部と終端部とはこれら始端突出体48、終端突
出体49および始端突出体93、終端突出体84により
上下から略密閉された状態となり、これら帯状材料4の
始、終端部が接合力によって潰されて膨らんでも上下に
逃げることはできない、このため、始端4aの端面と終
端4bとの接圧が高くなり確実かつ強力に接合されると
ともに、帯状材料4の始端部または始端部に厚さ方向の
屈曲が残存していても、接合の際の該部分の座屈変形が
規制され接合が確実となる。また、このとき、帯状材料
4の始端4aと終端4bとはこれら始端4a、終端4b
に沿って記者された複数の始端下爪4B、終端下爪47
、始端上爪91.終端上爪92により各領域毎に押し付
けられる。この結果、始端4a、終端4bの端面が直線
状でなく種々に屈曲してこれらの間の距離が各領域にお
いて異なっていても、隙間に対応した距離だけ領域毎に
移動し、接合が均一かつ確実に行なわれる。
始端上爪91は一体となって、また、帯状材料4の終端
部を挟持している終端下爪47および終端上爪92は一
体となって互いに接近する。これにより、帯状材料4の
始端4aの端面と終端4bの端面とが突き合わされ、高
圧で互いに押し付けられて接合される。このとき、第6
図CC)に示すように、始端突出体48と終端突出体4
9とは互いに噛み合って略隙間のない平面を構成し、ま
た、始端突出体83と終端突出体94とは互いに噛み合
って略隙間のない平面を構成する。この結果、帯状材料
4の始端部と終端部とはこれら始端突出体48、終端突
出体49および始端突出体93、終端突出体84により
上下から略密閉された状態となり、これら帯状材料4の
始、終端部が接合力によって潰されて膨らんでも上下に
逃げることはできない、このため、始端4aの端面と終
端4bとの接圧が高くなり確実かつ強力に接合されると
ともに、帯状材料4の始端部または始端部に厚さ方向の
屈曲が残存していても、接合の際の該部分の座屈変形が
規制され接合が確実となる。また、このとき、帯状材料
4の始端4aと終端4bとはこれら始端4a、終端4b
に沿って記者された複数の始端下爪4B、終端下爪47
、始端上爪91.終端上爪92により各領域毎に押し付
けられる。この結果、始端4a、終端4bの端面が直線
状でなく種々に屈曲してこれらの間の距離が各領域にお
いて異なっていても、隙間に対応した距離だけ領域毎に
移動し、接合が均一かつ確実に行なわれる。
次に、上シリンダ63のピストンロッド65を引っ込め
昇降台87を同期して上昇させる。この結果。
昇降台87を同期して上昇させる。この結果。
始端上爪91.終端上爪92は上昇して始端下爪4B、
終端下爪47から離隔するとともに、スプリング87、
スプリング88の復元力によって互いに離隔し初期位置
に復帰する。一方、始端下爪4B、終端下爪47もスプ
リング36.37の復元力により互いに離隔し初期位置
に戻る。このとき、摩擦によって帯状材料4に始端4a
と終端4bとの接合を引き離す力が与えられるが、始端
4aと終端4bとは前述のように強力に接合されている
ので引き離されることはない0次に、第6図(d)に示
すように、位置決めビン56を上昇させて帯状材料4の
接合部を持ち上げ、帯状材料4が始端下爪4B、終端下
爪47に粘着している場合にはこれらを引き離す0次に
1位置決めビン5Bを再度降下させる0次に、第1コン
ベア3、矯正ベルト?、第2コンベア15、矯正ベルト
17を前進させ、帯状材料4の搬送を開始する。
終端下爪47から離隔するとともに、スプリング87、
スプリング88の復元力によって互いに離隔し初期位置
に復帰する。一方、始端下爪4B、終端下爪47もスプ
リング36.37の復元力により互いに離隔し初期位置
に戻る。このとき、摩擦によって帯状材料4に始端4a
と終端4bとの接合を引き離す力が与えられるが、始端
4aと終端4bとは前述のように強力に接合されている
ので引き離されることはない0次に、第6図(d)に示
すように、位置決めビン56を上昇させて帯状材料4の
接合部を持ち上げ、帯状材料4が始端下爪4B、終端下
爪47に粘着している場合にはこれらを引き離す0次に
1位置決めビン5Bを再度降下させる0次に、第1コン
ベア3、矯正ベルト?、第2コンベア15、矯正ベルト
17を前進させ、帯状材料4の搬送を開始する。
このとき、可動フレーム13を第2コンベア15の進行
方向右側にレール11に沿って所定量移動し、第1、第
2コンベア 3.15間のオフセットaを零にする。そ
して、接合された帯状材料4の終端4bが位置決めビン
5Bを通過すると、これら第1コンベア3、矯正ベルト
7、第2コンベア15、矯正ベル)17の前進を停市す
る0次に、可動フレーム13を進行方向左側に所定量だ
け移動し、第1コンベア3を第2コンベア15からオフ
セットさせる。このようなオフセットを行なうのは、接
合の際、帯状材料4の始端部および終端部のゴムが始端
4a、終端4bに直角に引き寄せられるためで、このよ
うなオフセットを行なわないと帯状材料4の接合部に最
ずれが生じてしまうのである0次に、下シリンダ84の
ピストンロッド6eを引っ込めるとともに、位置決めビ
ン5Bを突出させる0以上がこの実施例の作用の1サイ
クルであり、以後このサイクルが繰り返され帯状材料4
が次々と接合される。
方向右側にレール11に沿って所定量移動し、第1、第
2コンベア 3.15間のオフセットaを零にする。そ
して、接合された帯状材料4の終端4bが位置決めビン
5Bを通過すると、これら第1コンベア3、矯正ベルト
7、第2コンベア15、矯正ベル)17の前進を停市す
る0次に、可動フレーム13を進行方向左側に所定量だ
け移動し、第1コンベア3を第2コンベア15からオフ
セットさせる。このようなオフセットを行なうのは、接
合の際、帯状材料4の始端部および終端部のゴムが始端
4a、終端4bに直角に引き寄せられるためで、このよ
うなオフセットを行なわないと帯状材料4の接合部に最
ずれが生じてしまうのである0次に、下シリンダ84の
ピストンロッド6eを引っ込めるとともに、位置決めビ
ン5Bを突出させる0以上がこの実施例の作用の1サイ
クルであり、以後このサイクルが繰り返され帯状材料4
が次々と接合される。
11立亘」
以上説明したように、この発明によれば、帯状材料の終
、始端部に変形が残っていても、該部分は座屈変形する
ことができず、接合が均一で強力となる。
、始端部に変形が残っていても、該部分は座屈変形する
ことができず、接合が均一で強力となる。
第1図はこの発明の一実施例を示す一部破断正面図、第
2図は装置全体の概略平面図、第3図は側面図、第4図
は始端下、上爪、終端下、上爪近傍の正面断面図、第5
図は第4図のI−I矢視断面図、第6図(a)〜(d)
は作用を説明する説明図である。 4・・・帯状材料 4a・・・始端4b・・・終
端 48・・・始端下爪47・・・終端下爪
48.93・・・始端突出体49、94・・・
終端突出体 91・・・始端上爪92・・・終端上爪
98・・・駆動手段特許出願人 株式会社ブリ
デストン 代理人 弁理士 多 1)敏 雄 第3図 第4図 48.93・・・始端突出体 49.94・・・終端突出体 第6図
2図は装置全体の概略平面図、第3図は側面図、第4図
は始端下、上爪、終端下、上爪近傍の正面断面図、第5
図は第4図のI−I矢視断面図、第6図(a)〜(d)
は作用を説明する説明図である。 4・・・帯状材料 4a・・・始端4b・・・終
端 48・・・始端下爪47・・・終端下爪
48.93・・・始端突出体49、94・・・
終端突出体 91・・・始端上爪92・・・終端上爪
98・・・駆動手段特許出願人 株式会社ブリ
デストン 代理人 弁理士 多 1)敏 雄 第3図 第4図 48.93・・・始端突出体 49.94・・・終端突出体 第6図
Claims (1)
- 帯状材料の終端および始端にそれぞれ沿って延在する終
端下爪および始端下爪と、終端下爪および始端下爪の直
上にそれぞれ設置されこれと平行な終端上爪および始端
上爪と、終端下爪および終端上爪同士と始端下爪および
始端上爪同士をそれぞれ相互に接近させて帯状材料の互
いに略平行な終端部と始端部とをこれらの間に挟持させ
た後、終端下、上爪と始端下、上爪とを相互に接近させ
て帯状材料の終端面と始端面とを突き合わせ接合させる
駆動手段と、を備えた帯状材料の端面接合装置において
、前記終端下、上爪に長手方向に互いに離れ始端下、上
爪に向かって突出する複数の終端突出体をそれぞれ形成
し、一方、始端下、上爪に長手方向に互いに離れ終端下
、上爪に向かって突出し、終端下、上爪と始端下、上爪
とが互いに接近したとき終端突出体と噛み合う始端突出
体をそれぞれ形成したことを特徴とする帯状材料の端面
接合装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61029378A JPH074884B2 (ja) | 1986-02-13 | 1986-02-13 | 帯状材料の端面接合装置 |
US07/014,319 US4765862A (en) | 1986-02-13 | 1987-02-13 | Apparatus for joining the ends of belt-shaped materials |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61029378A JPH074884B2 (ja) | 1986-02-13 | 1986-02-13 | 帯状材料の端面接合装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62187020A true JPS62187020A (ja) | 1987-08-15 |
JPH074884B2 JPH074884B2 (ja) | 1995-01-25 |
Family
ID=12274482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61029378A Expired - Lifetime JPH074884B2 (ja) | 1986-02-13 | 1986-02-13 | 帯状材料の端面接合装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4765862A (ja) |
JP (1) | JPH074884B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004203041A (ja) * | 2002-12-20 | 2004-07-22 | Goodyear Tire & Rubber Co:The | タイヤの準備プライの製造装置および製造方法 |
JP2011110735A (ja) * | 2009-11-25 | 2011-06-09 | Bridgestone Corp | タイヤの製造方法および装置 |
US8127817B2 (en) | 2005-06-06 | 2012-03-06 | Fuji Shoji Co., Ltd. | Rubber sheet jointing apparatus and method |
WO2012124779A1 (ja) * | 2011-03-15 | 2012-09-20 | 株式会社ブリヂストン | シート部材の自動ジッパー装置及びシート製品の製造方法 |
JP2015217683A (ja) * | 2014-05-20 | 2015-12-07 | ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニーThe Goodyear Tire & Rubber Company | タイヤ・カーカス・プライ接合装置及び接合方法 |
JP2017525596A (ja) * | 2014-08-29 | 2017-09-07 | ヴェーエムイー ホーランド ベー. ヴェー.Vmi Holland B. V. | ストリップ部材をバットスプライスするための装置及び方法 |
JP2018122465A (ja) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ用のコードプライの接合装置および接合方法 |
JP2019055512A (ja) * | 2017-09-20 | 2019-04-11 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ用のコードプライの接合装置および接合方法 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0397532A (ja) * | 1989-09-12 | 1991-04-23 | Bridgestone Corp | 円筒体の成型装置 |
JP3192743B2 (ja) * | 1992-03-17 | 2001-07-30 | 株式会社ブリヂストン | 円筒状部材の成型方法および成型装置 |
JPH06198745A (ja) * | 1992-12-29 | 1994-07-19 | Bridgestone Corp | 帯状部材の端面接合装置 |
JP2962647B2 (ja) * | 1994-04-11 | 1999-10-12 | 株式会社ブリヂストン | シート状材料の突合せ接合装置 |
US5690776A (en) * | 1994-11-23 | 1997-11-25 | Burrell Leder Beltech, Inc. | Belt splicing system |
DE10156472A1 (de) * | 2001-11-16 | 2003-06-05 | Continental Ag | Stumpfes Spleissen von gummierten Bandabschnitten |
US20060137804A1 (en) * | 2004-12-23 | 2006-06-29 | Downing Daniel R | Method for making tire ply |
US8596622B2 (en) * | 2009-10-16 | 2013-12-03 | Laitram, L.L.C. | Rapid-release belt splicer and method of operation |
MX2013012625A (es) * | 2011-04-30 | 2014-02-10 | Michelin Rech Tech | Metodos y aparatos para unir bandas de rodadura. |
MX2013015365A (es) | 2011-06-30 | 2014-02-11 | Michelin & Cie | Metodos y aparatos para instalacion de un anillo de rodadura en una carcasa de neumatico. |
WO2013158250A1 (en) * | 2012-04-20 | 2013-10-24 | Laitram, L.L.C. | Bridge splicer and method of splicing conveyor belts |
NL2015094B1 (en) * | 2015-07-06 | 2017-01-31 | Vmi Holland Bv | Apparatus and method for stitching. |
US9796135B2 (en) | 2015-08-13 | 2017-10-24 | Laitram, L.L.C. | Belt splicer |
AU2017343448B2 (en) | 2016-10-11 | 2022-06-30 | Laitram, L.L.C. | Sidewall bonder and method for bonding sidewalls to thermoplastic belts |
CN106865300B (zh) * | 2017-01-03 | 2018-02-23 | 东莞理工学院 | 一种可以修剪的新旧smt接料带的粘接机 |
CN106809678B (zh) * | 2017-01-03 | 2018-02-23 | 东莞理工学院 | 一种新旧smt接料带的粘接机 |
JP6590028B1 (ja) | 2018-06-11 | 2019-10-16 | 横浜ゴム株式会社 | ゴムシート部材の接合装置および方法 |
EP4017717B1 (en) | 2019-08-21 | 2024-09-11 | Bridgestone Americas Tire Operations, LLC | Apparatus and method for automatic tire ply stitching |
EP4017716B1 (en) | 2019-08-21 | 2024-09-04 | Bridgestone Americas Tire Operations, LLC | Apparatus and method for automatic tire ply stitching |
DE102023109086A1 (de) * | 2023-04-11 | 2024-10-17 | Wallroth F & E Ug (Haftungsbeschränkt) | Anlage und Verfahren zum Verschweißen von zwei Enden eines Transportbandes miteinander |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA610544A (en) * | 1960-12-13 | H. Hasselquist Victor | Butt splicing sheet material | |
DE1162547B (de) * | 1956-07-17 | 1964-02-06 | Goodrich Co B F | Vorrichtung zum Stumpfverbinden der Kanten zweier in Kautschuk eingebetteter, insbesondere schraeggeschnittener Gewebeabschnitte |
US3325328A (en) * | 1963-10-21 | 1967-06-13 | Gen Tire & Rubber Co | Method of and apparatus for butt splicing coated fabric |
US3433690A (en) * | 1965-05-25 | 1969-03-18 | Goodrich Co B F | Butt splicer for sheet material |
JPS5159980A (en) * | 1974-11-20 | 1976-05-25 | Kobe Steel Ltd | Shiitojozairyono setsugohohoto sochi |
DE2722224C2 (de) * | 1977-05-17 | 1985-01-17 | Heinrich Kuper GmbH & Co KG, 4835 Rietberg | Maschine zum Zusammensetzen von Furnierstreifen o.dgl. |
JPS59145128A (ja) * | 1983-02-08 | 1984-08-20 | Bridgestone Corp | シ−ト状可塑材の接合装置 |
-
1986
- 1986-02-13 JP JP61029378A patent/JPH074884B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-02-13 US US07/014,319 patent/US4765862A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004203041A (ja) * | 2002-12-20 | 2004-07-22 | Goodyear Tire & Rubber Co:The | タイヤの準備プライの製造装置および製造方法 |
JP4511823B2 (ja) * | 2002-12-20 | 2010-07-28 | ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー | タイヤの準備プライの製造装置および製造方法 |
US8685199B2 (en) | 2002-12-20 | 2014-04-01 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire preparation ply manufacturing apparatus and method |
US8127817B2 (en) | 2005-06-06 | 2012-03-06 | Fuji Shoji Co., Ltd. | Rubber sheet jointing apparatus and method |
US8540841B2 (en) | 2005-06-06 | 2013-09-24 | Fuji Shoji Co., Ltd. | Rubber sheet jointing apparatus and method |
JP2011110735A (ja) * | 2009-11-25 | 2011-06-09 | Bridgestone Corp | タイヤの製造方法および装置 |
WO2012124779A1 (ja) * | 2011-03-15 | 2012-09-20 | 株式会社ブリヂストン | シート部材の自動ジッパー装置及びシート製品の製造方法 |
JP5755726B2 (ja) * | 2011-03-15 | 2015-07-29 | 株式会社ブリヂストン | シート部材の自動ジッパー装置及びシート製品の製造方法 |
US9403333B2 (en) | 2011-03-15 | 2016-08-02 | Bridgestone Corporation | Automatic zipper device for sheet member and method for producing sheet product |
JP2015217683A (ja) * | 2014-05-20 | 2015-12-07 | ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニーThe Goodyear Tire & Rubber Company | タイヤ・カーカス・プライ接合装置及び接合方法 |
JP2017525596A (ja) * | 2014-08-29 | 2017-09-07 | ヴェーエムイー ホーランド ベー. ヴェー.Vmi Holland B. V. | ストリップ部材をバットスプライスするための装置及び方法 |
JP2018122465A (ja) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ用のコードプライの接合装置および接合方法 |
JP2019055512A (ja) * | 2017-09-20 | 2019-04-11 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ用のコードプライの接合装置および接合方法 |
US11135795B2 (en) * | 2017-09-20 | 2021-10-05 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Joining apparatus and joining method for a cord ply for a tire |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4765862A (en) | 1988-08-23 |
JPH074884B2 (ja) | 1995-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62187020A (ja) | 帯状材料の端面接合装置 | |
KR102234730B1 (ko) | 에너지 저장 장치용 전극 스택의 제조 방법, 그리고 스태킹 시스템 | |
US6712355B2 (en) | Method and apparatus for locating and conveying sheet-like body | |
JPH0745208B2 (ja) | 円筒状タイヤ構成部材の成形方法および装置 | |
GB1412381A (en) | Butt-joining of layers of plastically deformable material | |
JP4529021B2 (ja) | 容器成形装置 | |
KR20170126437A (ko) | 흡착 부재, 액정 셀 흡착 이동 장치, 및 광학 필름 첩합 라인 | |
JP3117732B2 (ja) | 帯状部材の切断成形方法および装置 | |
EP2777914B1 (en) | Butt joint device for sheet-form members, and method of using same | |
JPWO2007007405A1 (ja) | カーカスプライ材の作製方法及び装置 | |
JPH0558266U (ja) | プライ材の接続装置 | |
TWI773700B (zh) | 接合裝置及接合帶形成輪胎元件之方法 | |
JP3072225B2 (ja) | シート素材を案内及び搬送する装置 | |
JPH0780963A (ja) | タイヤ用シート状未加硫ゴム部材の接合方法 | |
CN111689276B (zh) | 放卷装置以及放卷设备 | |
JP5977494B2 (ja) | 空気入りタイヤ用のカーカスプライ素材の端面接合方法及び接合装置 | |
JP7167742B2 (ja) | コードプライの接合装置及びその接合方法 | |
JP4281862B2 (ja) | 帯状材料の継合わせ方法及びその装置 | |
JPS59145128A (ja) | シ−ト状可塑材の接合装置 | |
JP2001062940A (ja) | シート状未加硫ゴム材料の接合方法及び接合システム | |
JP3234779B2 (ja) | 形材の噛合せ搬送方法 | |
JPH09314365A (ja) | 板材の加工ライン及びブランク材の製造方法 | |
JP3512709B2 (ja) | 可撓性ベルトの製造装置及び製造方法 | |
CN212761697U (zh) | 焊接装置 | |
EP1389600A1 (en) | Method and apparatus for locating and conveying sheet-like body |