JPH04220332A - 帯状部材の切断成形方法および装置 - Google Patents

帯状部材の切断成形方法および装置

Info

Publication number
JPH04220332A
JPH04220332A JP2412614A JP41261490A JPH04220332A JP H04220332 A JPH04220332 A JP H04220332A JP 2412614 A JP2412614 A JP 2412614A JP 41261490 A JP41261490 A JP 41261490A JP H04220332 A JPH04220332 A JP H04220332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
strip
cutting
forming
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2412614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3117732B2 (ja
Inventor
Masayuki Osawa
大沢 正行
Shunichi Inoue
俊一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP02412614A priority Critical patent/JP3117732B2/ja
Priority to EP91311932A priority patent/EP0493062A1/en
Publication of JPH04220332A publication Critical patent/JPH04220332A/ja
Priority to US08/015,292 priority patent/US5293795A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3117732B2 publication Critical patent/JP3117732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/003Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor specially adapted for cutting rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/08Means for treating work or cutting member to facilitate cutting
    • B26D7/10Means for treating work or cutting member to facilitate cutting by heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F3/00Severing by means other than cutting; Apparatus therefor
    • B26F3/06Severing by using heat
    • B26F3/08Severing by using heat with heated members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/46Cutting textile inserts to required shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/116Single bevelled joints, i.e. one of the parts to be joined being bevelled in the joint area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0405With preparatory or simultaneous ancillary treatment of work
    • Y10T83/041By heating or cooling
    • Y10T83/0414At localized area [e.g., line of separation]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2092Means to move, guide, or permit free fall or flight of product
    • Y10T83/2096Means to move product out of contact with tool
    • Y10T83/2135Moving stripper timed with tool stroke
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/283With means to control or modify temperature of apparatus or work
    • Y10T83/293Of tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4749Tool mounted on oscillating standard
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8821With simple rectilinear reciprocating motion only
    • Y10T83/8841Tool driver movable relative to tool support
    • Y10T83/8843Cam or eccentric revolving about fixed axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばタイヤ製造に際
して、素材帯状部材を切断して所望の成品帯状部材を得
、かつ該成品帯状部材の切断端部に接合用の斜面を形成
する方法および装置に関する。
【0002】
【従来技術】タイヤの製造に際しては、未加硫ゴムから
成る素材帯状部材を切断して一定の長さの帯状部材を得
、この帯状部材をその長さに等しい周長を有するドラム
に巻き付けて両端部を合わせ、該両端部を圧着接合する
作業が行われる。
【0003】一般に、帯状部材01の両端部もしくは2
枚の帯状部材01, 01の端部を接合する場合には、
図8の(A)に示すように端部をそのままの状態で重ね
合わす重ねジョイントがよく用いれるが、この重ねジョ
イントにおいては、接合部の厚さが他の部分の厚さの2
倍となり、その容積変化により内部構造が変化して悪影
響を及ぼす。特にタイヤの場合には、上記容積変化がタ
イヤのユニフォミィティおよびバランス等に悪影響を与
える。
【0004】また、図8の(B)に示すような突合せす
ジョイントも採用されるが、この突合せジョイントは、
未加硫ゴムの薄い帯状部材を円筒状に形成する際の接合
法としては、技術的に困難を伴ない、特にタイヤにおい
ては完成までに種々の外力や変形を受けるので、強度的
に不向きである。図8の(C)は、互いに接合する端部
にテーパ状の斜面02を形成し、該斜面02を介して両
端部を接合したテーパジョイントを示す。このジョイン
トによれば、前記重ねジョイントのように容積変化が生
ずることがなく、また前記突合せジョイントに比して接
合面積が広くなり、それだけ接合力が増す。しかし、従
来、斜面02は帯状部材01をカッタで厚さ方向に斜め
に切断することにより形成されていたので、傾斜角度α
を例えば20°以下の浅い角度にすることはできず、従
って接合面積および接合力の増大には限度があった。ま
た、傾斜角度αが大きいので、端部どうしが少しずれて
も両端部間に段差や空所(オープン)等の接合不良部分
を生じ易く、製品タイヤになってから性能に悪影響を及
ぼさないようこのような接合不良部分を修正するために
、次工程で余分な工数がかかっていた。
【0005】
【解決しようとする課題】従って本発明は、帯状部材の
切断端部に、該帯状部材の面に対して浅い角度で傾斜し
た接合用斜面を、切断と同時に形成できる帯状部材の切
断成形方法および装置を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段および作用】このため、本
発明の方法は、素材帯状部材を切断して所望の成品帯状
部材を得、かつ該成品帯状部材の切断端部に所定角度の
接合斜面を形成する方法において、前記素材帯状部材を
搬送して、その切断しようとする部分を、前記接合斜面
に対応する形状の型面を有する型の位置に置く位置決め
搬送工程と、前記型を加熱する型加熱工程と、この型を
前記素材帯状部材にその厚さ方向に押付けて該素材帯状
部材を切断するとともに切断端部に前記接合斜面を成形
する切断成形工程と、前記型と前記帯状部材とを引離す
離型工程と、前記素材帯状部材から切離された成品帯状
部材を搬送して取出す取出し搬送工程とから成る。
【0007】この方法によれば、型加熱工程で加熱され
た型が、切断成形工程において素材帯状部材の切断しよ
うとする部分に押付けられることにより、素材帯状部材
の該部分が塑性変形して切断される。これとともに切断
部分は型面により押圧されて成形され、所定の角度で傾
斜した接合斜面が切断端部に形成される。このようにし
て接合斜面が型による塑性加工によって成形されるので
、傾斜角度の浅い接合斜面を容易に形成することができ
る。従って帯状部材が薄い場合でも広い接合面積で強力
に接合したジョイント部を作ることができる。
【0008】素材帯状部材から次次に成品帯状部材を切
断して行く場合には、前記型により、先行帯状部材の後
端の接合斜面と後続帯状部材の前端の接合斜面とが同時
に形成される。従って取出し搬送工程を経て取出された
帯状部材にはその前端と後端にそれぞれ上記のような接
合斜面が形成されているので、この帯状部材を次いで成
形ドラムに巻付ければ、前端と後端とを浅い傾斜角度の
広い接合斜面を介して極めてスムースにかつ強力に接合
することができる。なお、この時少くとも後端の接合斜
面は、加熱された型により成形された結果、まだ比較的
高温に保たれているので、極めて良好な粘着接合が得ら
れる。
【0009】特にタイヤ製造に本方法を採用すれば、製
品タイヤのユニフォミィティおよびバランスまたは外観
に格段の改善効果が得られ、また成型ドラムに巻付けた
時に当帯状部材に隣接する部材がコード入りゴムシート
の場合には、当帯状部材の接合部に段差や空所がなくな
るので、タイヤになった時に、この接合部に隣接するコ
ード入りゴムシートのコード配置間隔のバラツキを減少
させることができる。
【0010】上記本発明の方法は、前記接合斜面に対応
する形状の型面を有する型と、該型を加熱する加熱手段
と、素材帯状部材を前記型を通過させて搬送する帯状部
材搬送手段と、前記型を前記素材帯状部材の面上に押付
ける型押付け手段と、前記型と前記帯状部材とを引離す
離型手段とから成る本発明による装置により効果的に実
施することができる。
【0011】
【実施例】図1は本発明の一実施例に係る帯状部材切断
成形装置の全体側面図で、図2はその部分的上面図であ
る。この装置は、タイヤ製造工程において、未加硫ゴム
から成る素材帯状部材を切断して所定長さの帯状部材を
切取り、この帯状部材を成型ドラムに巻付けて両端を接
合するのに使用されるもので、コンベア1と、該コンベ
ア1の途中に設けられた切断成形ステーション2と、コ
ンベア1の前方上方に配設された成形ドラム3とから成
っている。
【0012】コンベア1は後端の駆動プーリ4と前端の
従動プーリ5との間にコンベアベルト6を巻掛けたベル
トコンベアで、駆動プーリ4は切断成形ステーション2
に固設された駆動モータ7により駆動ベルト8を介して
駆動され、これによってコンベアベルト6の上方走行部
が前方へ向って走行する。なおコンベアベルト6は切断
成形ステーション2内を通り抜けて走行する。素材帯状
部材32はコンベア1の後側すなわち駆動プーリ4側か
ら案内ローラ9に案内されてコンベアベルト6上に送給
され、コンベアベルト6により前方へ搬送される。そし
て所定距離だけ搬送された所で、切断成形ステーション
2内において、該ステーション2に内蔵された後述する
切断成形機構により切断され、所定長の帯状部材32a
が後続する素材帯状部材部分32bから切離される。
【0013】次いでコンベア1が切断成形ステーション
2とともに全体的に前方へ移動し、かつコンベア1が図
1に破線1で示すように前端を上方に向けて傾斜するこ
とにより、コンベアベルト6が成形ドラム3に接触する
。そして、必要に応じ素材帯状部材部分32bをコンベ
アベルト6の面から離し、この状態でコンベアベルト6
を駆動すると前記素材帯状部材から切離された帯状部材
32aがコンベアベルト6により搬送され、成形ドラム
3に達したところで成形ドラム3側へ移りその周面に巻
付けられる。成形ドラム3はコンベアベルト6と同じ線
速度で回転駆動されており、帯状部材32aの前端と後
端とが成形ドラム3とコンベアベルト6との接触部にお
いて重なり合ったところで、成形ドラム3とコンベアベ
ルト6との間の圧着力によって互いに粘着接合する。
【0014】図3および図4は前記切断成形ステーショ
ン2内に設けられている切断成形機構10を示す図面で
、図3は図2のIII −III線に沿う断面図、図4
は図3のIV−IV線に沿う断面図である。
【0015】これらの図面から分かるように、切断成形
ステーション2内にはコンベアベルト6の上方にその巾
方向に延びる1本の回動軸11が配設されている。この
回動軸11は切断成形ステーション2の前後の壁部材1
2, 12を連結する隔壁部材13に軸受14を介して
回転自在に支承されている。15は回動軸11に固定さ
れた被駆動プーリで、切断成形ステーション2の上壁1
6上に支持された駆動モータ17(図1, 2参照)か
らベルト駆動され、回動軸11を回転駆動する。
【0016】回動軸11にはまた長手方向に一定の間隔
で複数個の偏心カム18が一体に固設されており、該偏
心カム18に従動部材19が相対的に回転可能に嵌合し
ている。 すなわち従動部材19に設けられた円孔20が偏心カム
18と同心をなし、円孔20の内周面と偏心カム18の
外周面との間に軸受21が嵌挿されている。従動部材1
9の下部は2股状に分岐し、各分岐部を貫通してコンベ
アベルト6の巾方向に延びる軸22が枢着されている。 そしてこの軸22に前記2股部分の内部において連結部
片23が嵌着されて下方に延出し、下端を型保持部材2
4に溶着されている。
【0017】型保持部材24は図4に示すようにH形の
断面形状を有し、かつコンベアベルト6の側部から側部
まで巾方向に長く延びている。そして前記連結部片23
はこの型保持部材24のウエブ部片24aに溶着されて
いる。前後の側部片24b, 24bの端部にはコンベ
アベルト6に対して直角方向に指向する平板状の摺動板
25がそれぞれ突設されており、これらの摺動板25は
外側から、切断成形ステーション2の側壁26に突設さ
れた案内板27によって挟まれ、該案内板27に摺接し
ている。従って型保持部材24はコンベアベルト6に対
して直角方向すなわち上下方向にだけ移動するように規
制されている。
【0018】型保持部材24のウエブ部片24aの下面
には断熱板28を介して上型29が固着保持されている
。この上型29も型保持部材24に沿って側部から側部
まで巾方向に長く延びており、かつ内部に加熱ヒータ3
0が組込まれている。加熱ヒータ30の種類は任意で、
例えば熱媒体を循環させる形式のものでも、あるいは電
熱式のものでもよい。上型29の下面は中心線位置から
前後に所定の角度αで傾斜した型面31となっている。 この角度αは、後述するようにしてコンベアベルト6上
の未加硫ゴムから成る帯状部材32を切断する時に切断
端部に形成する接合斜面の傾斜角度に対応するものであ
り、20°以下例えば5°程度の浅い角度である。前記
加熱ヒータ30はこの型面31を、帯状部材32が熱可
塑性を呈する温度すなわち100 ℃前後好ましくは7
0ないし100 ℃に加熱する。
【0019】上型29の下方にはコンベアベルト6を挟
んで下型33が向かい合っている。下型33も巾方向に
長く延びており内部に前記加熱ヒータ30と同様な加熱
ヒータ34が組込まれている。ただし下型33の上面は
平坦な型面37になっている。この下型33は断熱板3
5を介して基台36に固定されている。上型29と型保
持部材24の間および下型33と基台36との間には上
記のようにそれぞれ断熱板28および断熱板35が介在
しているので、加熱ヒータ30, 34の熱は専ら型面
31, 37に差し向けられ、これらの型面を効率よく
加熱する。
【0020】下面が開放した箱形のはがし部材38が、
型保持部材24の外側にこれを囲むように設けられてお
り、該はがし部材38の前後の両側壁38aは型保持部
材24の側部片24bの外面に摺接している。そしては
がし部材38の両側壁38aの下縁はそれぞれ内側に屈
曲して押さえ部片39となっている。一方、回動軸11
に前記偏心カム18とは別のカム40が固定されており
、このカム40に応動するカムフォロア41がブラケッ
ト42を介してはがし部材38の上壁38bに取付けら
れている。はがし部材38はスプリング43により上方
へ向けて付勢されているので、カムフォロア41は常に
カム40のカム面に係合している。
【0021】回動軸11が回転すると、偏心カム18に
嵌合している従動部材19が軸22のまわりに前後に揺
動しながら上下し、この上下運動に応じて型保持部材2
4が案内板27に案内されながら上下方向に往復運動を
行い、一方、はがし部材38もカム40により上下方向
に往復運動を行うが、偏心カム18の偏心方向とカム4
0のカム面形状とは、型保持部材24の往復運動とはが
し部材38の往復運動との間に所定の関係が保たれるよ
うに設定されている。この結果、型保持部材24が下降
する時にはがし部材38は型保持部材24に遅れて下降
を開始し、型保持部材24が最下点に達した後で型保持
部材24も図4に破線で示す最下点に達する。型保持部
材24が最下点から上昇する時もはがし部材38は型保
持部材24に遅れて上昇を開始する。
【0022】以下本装置による帯状部材32の切断成形
過程を説明するに当り、先ず前回の作業により前端を所
定形状に切断成形された素材帯状部材32が、該前端を
上型29の下方に位置させてコンベアベルト6上にセッ
トされているものとする。この時上型29およびはがし
部材38は図4に示すような上昇位置に在る。この状態
からコンベアベルト6を駆動して素材帯状部材32を所
定長(得ようとする成品帯状部材の長さ)だけ搬送して
、コンベアベルト6を停止させる(図5の左側参照)。 次いで回動軸11を回転させると、先ず上型29が下降
して来て帯状部材32に接触し、該帯状部材32をコン
ベアベルト6とともに下型33の型面37に押付ける(
図5の中央)。型面31, 37は加熱ヒータ30, 
34により加熱されているので、これから伝わる熱によ
り帯状部材32の型面31に接した部分は可塑化し、両
型29, 33により加えられる圧力によって型面31
通りに成形されるとともに、成品帯状部材部分32aと
素材帯状部材部分32bとに切断される。そして成品帯
状部材部分32aと素材帯状部材部分32bとにそれぞ
れ接合斜面44a, 44bが型面31により形成され
る。接合斜面44aは成品帯状部材32aの後端の接合
斜面となり、接合斜面44bは素材帯状部材32bから
次に切取られる成品帯状部材の前端の接合斜面となる。 このようにして成品帯状部材の両端に、型29, 33
による塑性加工により、浅い傾斜角αを有する接合面積
の広い接合斜面が、極めて容易に、かつ確実に形成され
る。なお、コンベアベルト6の材質はテフロン、鋼、シ
リコン系材料等から適宜選定され、型29, 33から
の熱によって影響を受けないものが選ばれているので、
帯状部材32だけが切断成形される。
【0023】上型29により帯状部材32が切断成形さ
れている間に、はがし部材38が下降して来て押さえ部
片39により帯状部材32をコンベアベルト6に押し付
ける。次いで上型29は上昇するが、はがし部材38は
帯状部材32を押し付けた状態を維持しているので、帯
状部材32は上型29に粘着して上型29とともに上昇
することはなく、上型29から極めて円滑に離型する(
図5の右側)。
【0024】引き続きはがし部材38も上昇した時点で
回動軸11の駆動を停止し、前述のようにして、後続の
素材帯状部材部分32bをコンベアベルト6の面から離
した状態でコンベアベルト6を駆動して帯状部材32a
を成形ドラム3に搬送し、成形ドラム3に巻付け、該成
形ドラム3上で前端および後端の接合斜面を互いに重合
させて接合させる。帯状部材32の前端が成形ドラム3
の周面に巻付く時、図7は破線で示すように成形された
該前端は、成形ドラム3とコンベアベルト6との間の挟
圧力によって同図に実線で示すように変形して成形ドラ
ム3の周面に粘着し、この結果、上型29によって成形
された面と反対側の面が同じ傾斜角度の接合斜面44c
となり、この接合斜面44cに後端の接合斜面44a(
図5)がそのまま重なり成形ドラム3とコンベアベルト
6とにより圧着接合されて、接合面積が広くかつ厚さが
変化しないスムースなジョイント部が得られる。また後
端の接合斜面44aは、型29, 33により加熱され
た後時間が経過していないので、まだ高温状態を保って
おり、従って一層良好な接合が得られる。
【0025】以上、本発明の一実施例について説明した
が、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、他
に幾多の変形が可能なことは言うまでもない。例えば、
上記実施例においては帯状部材32は停止した状態で切
断成形されるが、この代りに、図6に示すように、上型
29が帯状部材32の搬送速度に同期して前後に揺動運
動を行うようにし、該上型29が同図中央に示すように
下方位置まで揺動した時に帯状部材32と係合し、該帯
状部材32の移動に合わせて揺動を続けながらこれを切
断成形するようにすることもできる。また、前記実施例
においては上型29を上下に移動させるようにしたが、
下型を移動させるようにすることも可能であり、さらに
上型と下型をともに移動させるようにすることもできる
。さらに、前記実施例においては帯状部材搬送手段とし
て無端のコンベアベルト6を採用しているが、この代り
に、例えば帯状部材の端部を挟持して搬送するつかみ搬
送手段等を使用してもよい。
【0026】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、帯状部材
の接合斜面が型による塑性加工によって形成されるので
、傾斜角度の浅い接合斜面を容易に形成することができ
、従って帯状部材が薄い場合でも広い接合面積で強力に
接合したジョイント部を作ることができる。またジョイ
ント部の容積変化が少なく、特にタイヤ製造に本発明を
適用すれば、製品タイヤのユニフォミィティおよびバラ
ンスまたは外観に格段の改善効果が得られ、また成型ド
ラムに巻付けた時に当帯状部材に隣接する部材がコード
入りゴムシートの場合には、当帯状部材の接合部に段差
や空所がなくなるので、タイヤになった時に、この接合
部に隣接するコード入りゴムシーのコード配置間隔のバ
ラツキを減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る帯状部材切断成形装置
の全体側面図である。
【図2】同装置の部分的上面図である。
【図3】図2のIII −III 線に沿う断面図であ
る。
【図4】図3のIV−IV線に沿う断面図である。
【図5】帯状部材の切断成形過程を示す説明図である。
【図6】他の実施例を示す図5と同様な説明図である。
【図7】帯状部材の前端が成形ドラムに巻付く時の状態
を示す略図である。
【図8】従来の帯状部材接合部の各形式を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1…コンベア、2…切断成形ステーション、3…成形ド
ラム、4…駆動プーリ、5…従動プーリ、6…コンベア
ベルト、7…駆動モータ、8…駆動ベルト、9…案内ロ
ーラ、10…切断成形機構、11…回動軸、12…壁部
材、13…隔壁部材、14…軸受、15…被駆動プーリ
、16…上壁、17…駆動モータ、18…偏心カム、1
9…従動部材、20…円孔、21…軸受、22…軸、2
3…連結部片、24…型保持部材、25…摺動板、26
…側壁、27…案内板、28…断熱板、29…上型、3
0…加熱ヒータ、31…型面、32…帯状部材、33…
下型、34…加熱ヒータ、35…断熱板、36…基台、
37…型面、38…はがし部材、39…押さえ部片、4
0…カム、41…カムフォロア、42…ブラケット、4
3…スプリング、44…接合斜面。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  素材帯状部材を切断して所望の成品帯
    状部材を得、かつ該成品帯状部材の切断端部に所定角度
    の接合斜面を形成する方法において、前記素材帯状部材
    を搬送して、その切断しようとする部分を、前記接合斜
    面に対応する形状の型面を有する型の位置に置く位置決
    め搬送工程と、前記型を加熱する型加熱工程と、この型
    を前記素材帯状部材にその厚さ方向に押付けて該素材帯
    状部材を切断するとともに切断端部に前記接合斜面を成
    形する切断成形工程と、前記型と前記帯状部材とを引離
    す離型工程と、前記素材帯状部材から切離された成品帯
    状部材を搬送して取出す搬送工程とから成ることを特徴
    とする帯状部材の切断成形方法。
  2. 【請求項2】  前記切断成形工程中、前記素材帯状部
    材を静止させる請求項1の帯状部材切断成形方法。
  3. 【請求項3】  前記切断成形工程中、前記素材帯状部
    材を移動させる請求項1の帯状部材切断成形方法。
  4. 【請求項4】  素材帯状部材を切断して所望の成品帯
    状部材を得るとともに、該成品帯状部材の切断端部に所
    定角度の接合斜面を形成する帯状部材切断成形装置にお
    いて、前記接合斜面に対応する形状の型面を有する型と
    、該型を加熱する加熱手段と、前記素材帯状部材を前記
    型を通過させて搬送する帯状部材搬送手段と、前記型を
    前記素材帯状部材の面上に押付ける型押付け手段と、前
    記型と前記帯状部材とを引離す離型手段とから成ること
    を特徴とする帯状部材切断成形装置。
  5. 【請求項5】  前記型押付け手段を、偏心カムを一体
    に備えた回転軸と、前記偏心カムにこれと同心に相対的
    に回動自在に嵌合された従動部材と、該従動部材に枢支
    され前記型を保持する型保持部材と、該型保持部材を案
    内し該型保持部材の運動方向を前記帯状部材の面に対し
    垂直方向に規制する案内部材とにより構成した請求項4
    の帯状部材切断成形装置。
  6. 【請求項6】  前記離型手段を、前記回転軸に設けら
    れた他のカムにより駆動されて前記帯状部材の面に対し
    垂直方向に前記型保持部材の運動に遅れて運動し、該型
    部材が帯状部材の面から後退する時に該面に係合して帯
    状部材を前記型からはがすはがし部材により構成した請
    求項5の帯状部材切断成形装置。
JP02412614A 1990-12-21 1990-12-21 帯状部材の切断成形方法および装置 Expired - Lifetime JP3117732B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02412614A JP3117732B2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 帯状部材の切断成形方法および装置
EP91311932A EP0493062A1 (en) 1990-12-21 1991-12-23 Method and apparatus for cutting and shaping elongate thermoplastically deformable material
US08/015,292 US5293795A (en) 1990-12-21 1993-02-08 Method and apparatus for cutting and shaping belt-like members

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02412614A JP3117732B2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 帯状部材の切断成形方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04220332A true JPH04220332A (ja) 1992-08-11
JP3117732B2 JP3117732B2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=18521432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02412614A Expired - Lifetime JP3117732B2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 帯状部材の切断成形方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5293795A (ja)
EP (1) EP0493062A1 (ja)
JP (1) JP3117732B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012076195A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Bridgestone Corp ゴム部材の圧縮切断装置および圧縮切断方法
CN105522735A (zh) * 2014-10-16 2016-04-27 东洋橡胶工业株式会社 带帘线的橡胶片材的制造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5662759A (en) * 1994-12-09 1997-09-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Apparatus and method for providing uniform stretched edges of strip material for splicing
FR2728498A1 (fr) * 1994-12-27 1996-06-28 Duo Graphic Equipement Dispositif pour couper a mi-chair des materiaux composites
US5679205A (en) * 1995-06-26 1997-10-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Apparatus for severing and shaping a strip of elastomeric material
US5901619A (en) * 1996-01-16 1999-05-11 Nippon Petrochemicals Company, Limited Method for manufacturing rotary cutting tool and rotary cutting tool
DE19748407B4 (de) * 1997-11-03 2006-04-06 Volkswagen Ag Stanzvorrichtung zur Formgebung eines thermoplastischen Werkstücks
AU7586498A (en) * 1998-05-22 1999-12-13 Goodyear Tire And Rubber Company, The Very low angle splice for treads
JP3322648B2 (ja) 1999-03-03 2002-09-09 住友ゴム工業株式会社 ゴム搬送装置およびそれを用いたゴム成形装置
DE19935627C2 (de) * 1999-07-29 2001-12-13 Continental Ag Verfahren zum Zusammensetzen der Enden von Materialbahnen
JP4698034B2 (ja) * 2001-02-02 2011-06-08 株式会社ブリヂストン 帯状部材の切断成型方法および装置
JP4503220B2 (ja) * 2002-07-25 2010-07-14 東洋製罐株式会社 多層体の切断方法および多層成型品
US9358717B1 (en) * 2010-11-23 2016-06-07 Jesse J. Schemenauer Lip adjustment system having rotating shaft
JP7147547B2 (ja) * 2018-12-25 2022-10-05 株式会社リコー 記録媒体切断装置、液体吐出装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2042829A (en) * 1935-03-28 1936-06-02 Lee Rubber & Tire Corp Machine for cutting rubber stock
LU52948A1 (ja) * 1966-03-25 1967-04-07
DE1652754C3 (de) * 1968-02-24 1975-10-02 C. Behrens Ag, 3220 Alfeld Revolverstanze
BE791742A (fr) * 1971-11-26 1973-05-22 Uniroyal Inc Appareil de coupe a longueur pour matiere decoupee en biais pour nappesde ceinture d'enveloppe de bandage pneumatique de roue
DE2318970C3 (de) * 1973-04-14 1984-07-05 Hinrichs Gmbh, 2054 Geesthacht Fliegende Schere oder Stanze für laufendes Material
US4069727A (en) * 1974-11-27 1978-01-24 Rospatch Corporation Separation of label tape into labels
US4279183A (en) * 1979-10-26 1981-07-21 Custom Packaging Systems Rotary heat cutter for plastic webs
AU529007B2 (en) * 1981-05-06 1983-05-19 Bridgestone Tire Co. Ltd. Cutting rubbery strip
US4426901A (en) * 1981-11-16 1984-01-24 The Firestone Tire & Rubber Company Crush cutter
JPS58203033A (ja) * 1982-05-24 1983-11-26 Bridgestone Corp 未加硫ゴムシ−ト切断装置
NZ203259A (en) * 1982-09-27 1986-05-09 Firestone Tire & Rubber Co Tyre building drum fabric applicator,measurer & crush cutter
DE3338684A1 (de) * 1983-10-25 1985-05-09 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Heizbares schneidwerkzeug
DE8713559U1 (de) * 1987-10-09 1987-12-23 Herbert Olbrich GmbH & Co KG, 4290 Bocholt Querschneider (Ausführung Quetschschnitt)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012076195A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Bridgestone Corp ゴム部材の圧縮切断装置および圧縮切断方法
CN105522735A (zh) * 2014-10-16 2016-04-27 东洋橡胶工业株式会社 带帘线的橡胶片材的制造方法
US9993984B2 (en) 2014-10-16 2018-06-12 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Method of manufacturing cord included rubber sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JP3117732B2 (ja) 2000-12-18
US5293795A (en) 1994-03-15
EP0493062A1 (en) 1992-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04220332A (ja) 帯状部材の切断成形方法および装置
US4968369A (en) Belt fabrication machine
CA1326843C (en) Reclosable bag
JPH0260480B2 (ja)
US4080880A (en) Method for preparation of cylindrical corrugated article
JPH01216796A (ja) ストリップの切断装置
JPS62236728A (ja) 円筒状タイヤ構成部材の成形方法および装置
JPS59207227A (ja) タイヤ成形ドラムに帯状部材を巻付ける方法およびその装置
US8182634B2 (en) Belt member producing method
JPH0343971B2 (ja)
US5853529A (en) Machine for cutting and fusing plastic plates
EP1108510B1 (en) Production method and device for joint rubber
JPS6049409B2 (ja) ウエブ又はシ−トのエツジ領域の結合方法及びその装置
JPH10156965A (ja) 未加硫ゴムシートの貼付け方法及びその装置
KR101250116B1 (ko) 자폐형 물품의 제작 장치 및 방법
JPH11129347A (ja) 多層構造の円環状部材の製造方法及びその装置
JPS60219038A (ja) タイヤビ−ト用部材の巻付装置
JP5977494B2 (ja) 空気入りタイヤ用のカーカスプライ素材の端面接合方法及び接合装置
EP0802038B1 (en) A method and apparatus for manufacturing a conveyor belt with undulated side walls
JP2001232694A (ja) 未加硫タイヤのカーカスの成型方法
JPH0137261B2 (ja)
KR0168586B1 (ko) 리튬전지용 캔의 자동비딩장치
JP3090217B2 (ja) 帯状部材を成型ドラムに供給する方法および装置
JP2003137148A (ja) ラグ付きストリップを処理する装置
KR20240050495A (ko) 바디플라이 조인트 가공 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071006

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 11