JPH11129347A - 多層構造の円環状部材の製造方法及びその装置 - Google Patents

多層構造の円環状部材の製造方法及びその装置

Info

Publication number
JPH11129347A
JPH11129347A JP9295999A JP29599997A JPH11129347A JP H11129347 A JPH11129347 A JP H11129347A JP 9295999 A JP9295999 A JP 9295999A JP 29599997 A JP29599997 A JP 29599997A JP H11129347 A JPH11129347 A JP H11129347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
members
drum
stacked
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9295999A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Nakamura
雅樹 中村
Osamu Katsuki
修 勝木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP9295999A priority Critical patent/JPH11129347A/ja
Publication of JPH11129347A publication Critical patent/JPH11129347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/28Rolling-down or pressing-down the layers in the building process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タイヤに代表される多層構造の円環状部材を
効率よく製造するための方法及び装置を提供する。 【解決手段】 インナーライナーP1とカーカスP2と
を貼付けコンベア20の搬送面上に積層し、貼付けコン
ベア20による搬送中に第1ローラ部材12、第2ロー
ラ部材14、及び第3ローラ部材16により中央位置か
ら側縁に向かって順次押圧して圧着させ、この圧着状態
を保って貼付けドラム40に貼り付けてタイヤ形状に成
型する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多層構造の円環状
部材の製造方法及びその装置、例えば、タイヤを製造す
る方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、タイヤを製造する装置は、カー
カス、ベルト、インナーライナー及びトレッドゴムなど
のタイヤ構成部材を順番に搬送するコンベアと、コンベ
アにより搬送されてくるタイヤ構成部材が周面上に1種
類ずつ貼り付けられ、積層した状態で保持する貼り付け
ドラムと、貼り付けドラムにタイヤ構成部材が貼り付け
られる度に前回貼り付けられたタイヤ構成部材との間に
形成される空気溜りを取り除くアンダーステッチャー
と、貼り付けドラムの周面上に形成され空気溜りを取り
除く処理が行われた多層構造の円環状のタイヤ構成部材
を、その積層状態を保持したままで受け取ってタイヤ形
状に成型するタイヤ成型ドラムとを備えている。
【0003】このような装置を用いてタイヤを製造する
場合について以下に簡単に説明する。まず、コンベアに
よりインナーライナー、ベルト、カーカス等のタイヤ構
成部材が1種類ずつ搬送され、貼り付けドラムの外周面
に順番に貼り付けられる。このときのタイヤ構成部材の
搬送順番は、始めにインナーライナー、次にベルトやカ
ーカスなどのタイヤの内部層を構成する内部構成部材、
最後に外面にトレッドパターンを形成させるトレッドゴ
ムというように、タイヤの内側から外側に向かう層の順
番に合わせて決定される。
【0004】貼り付けドラムには、アンダーステッチャ
ーが設けられており、このアンダーステッチャーは、貼
り付けドラムの外周面にタイヤ構成部材が貼り付けられ
る度に前回貼り付けられたタイヤ成部材との間の空気溜
りを取り除いている。
【0005】全てのタイヤ構成部材が予め定められた順
番で貼り付けドラムの外周面上に貼り付けられてアンダ
ーステッチャーによる空気溜りの除去が終了すると、貼
り付けドラムの外周面上に形成された多層構造のタイヤ
構成部材は、その多層構造を保持したままタイヤ成型ド
ラムに受け渡され、タイヤ成型ドラムの外周面に貼り付
けられる。
【0006】タイヤ成型ドラムは、外周面が幅方向に縮
小すると同時に、成型ドラムの外周面と最下層のタイヤ
構成部材とで構成される空間内に圧縮空気を供給して多
層構造のタイヤ構成部材を径方向に拡大させてタイヤ形
状に成型する。その後、成型ドラムに貼り付けたままで
加硫処理を行って各層を一体化させタイヤを得る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記装
置では、タイヤ構成部材を1種類ずつ順番に貼り付けド
ラムに貼り付けて多層構造とするため、1種類のタイヤ
構成部材を貼り付けるたびに前回貼り付けられたタイヤ
構成部材との間に空気が閉じ込められて中央に大きな空
気溜りが形成されてしまう。
【0008】この空気溜りは、得られたタイヤが部分的
に凹凸となったり、タイヤとしての性能を落とす原因と
なり好ましくないので、従来では、タイヤ構成部材を貼
り付けるたびに貼り付けドラムを所定回数回転させなが
らアンダーステッチャーにより空気溜りを除去してい
る。しかし、この空気溜り除去作業が1回1回終了する
までベルトコンベアによる他のタイヤ構成部材の搬送を
停止させて待機しなければならず、その分余計に時間が
かかって製造効率が悪いという難点がある。
【0009】本発明は上記問題を解決するためになされ
たもので、タイヤに代表される多層構造の円環状部材を
効率よく製造するための方法及び装置を提供することを
目的とする。また、そのような方法を用いて効率よくタ
イヤを製造する装置を提供することを本発明の別の目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1にかかる発明は、多層構造の円環状部材を
製造する方法であって、複数の帯状部材を予め定められ
た順番で積層して圧着してから、円環状に成型すること
を含んで構成したものである。
【0011】また、請求項2にかかる発明は、請求項1
に記載の多層構造の円環状部材の製造方法において、前
記予め定められた順番で積層された複数の帯状部材を圧
着させる際に、前記帯状部材の中心から外側に向かう方
向に押圧することを含んで構成したものである。
【0012】さらに、請求項3にかかる発明は、予め定
められた順番で積層された複数の帯状部材が搬送面上に
載置され、前記複数の帯状部材の積層状態を保って搬送
するコンベアと、前記コンベアにより搬送中の前記積層
された複数の帯状部材に対して押圧力を掛ける押圧手段
と、前記押圧手段により押圧済みの前記積層された複数
の帯状部材が外周面に貼り付けられて円環状に成型する
貼付けドラムと、を含み、前記押圧手段は、搬送方向に
垂直な前記帯状部材の幅における中心位置から両端部に
向かう2方向に、前記コンベアの搬送方向の上流から下
流にかけて順次に押圧位置を変更することを含んで構成
したものである。
【0013】また、請求項4にかかる発明は、予め定め
られた順番で積層された複数のタイヤ構成部材が搬送面
上に載置され、前記複数のタイヤ構成部材の積層状態を
保って搬送するコンベアと、前記コンベアにより搬送中
の前記積層された複数のタイヤ構成部材に対して押圧力
を掛ける押圧手段と、前記押圧手段により押圧済みの前
記積層された複数のタイヤ構成部材が外周面に貼り付け
られて円環状に成型する貼付けドラムと、該貼付けドラ
ムにより円環状にされた前記積層された複数のタイヤ構
成部材を受け取って外周面上に保持し、外周面を幅方向
に縮小させると同時に径方向に拡大させて外周面上の前
記積層された複数のタイヤ構成部材をタイヤ形状に成型
する成型ドラムと、を含み、前記押圧手段は、搬送方向
に垂直な前記タイヤ構成部材の幅における中心位置から
両端部に向かう2方向に、前記コンベアの搬送方向の上
流から下流にかけて順次押圧位置を変更することを含ん
で構成したものである。
【0014】請求項1〜3の発明では、多層構造の円環
状部材を製造するにあたって、複数の帯状部材を予め定
められた順番で積層して圧着してから、円環状としてい
る。すなわち、積層された帯状部材を圧着することによ
り、積層時に帯状部材間に形成された空気溜りが排除ま
たは分散されるので、圧着済みの複数の帯状部材を貼り
付けドラムに貼り付けると空気溜り除去処理を行うこと
なくすぐに次の処理を行うことができる。すなわち、帯
状部材を貼り付けドラムに貼り付ける度に、貼り付けド
ラムにおいて空気溜りを除去する処理を行う必要がない
のでその分の時間が短縮され、製造効率が向上する。
【0015】なお、本発明では、積層時に帯状部材間に
形成された空気溜りが圧着により完全に排除される場合
と、大きな寸法の空気溜りが帯状部材間から完全に排除
されずに複数の小さな空気溜りとして分散する場合とを
含んでいる。
【0016】円環状に成型する帯状部材としては、長尺
状のものや、所定寸法、すなわち、目的とする円環状部
材の外周面の長さ寸法に切断されたものなどを用いるこ
とができる。前者の場合、複数の帯状部材をそれぞれ個
別のコンベアにより搬送して貼付けドラムの前段に設け
た貼付けコンベア上に予め定められた順番で積層し、積
層した状態のままで貼付けドラムに巻回して1周分の長
さにおいて切断してから円環状とすることができる。こ
の場合これら一連の処理をオートメーション化すること
も可能であるので、無駄なく効率的に成型を行うことが
できる。後者の場合、貼付けドラムに貼り付けている最
中に次に貼り付ける分の帯状部材を予め積層した状態で
用意しておくことができるので、効率よく次々と成型を
行うことができる。
【0017】また、請求項2の発明では、複数の帯状部
材を圧着する際に、帯状部材の中心から外側に向かって
押圧することで空気溜りを潰して内部の空気を外部に押
し出すようにしている。帯状部材の中心から外側に向か
って押圧する方式としては、例えば、搬送中の帯状部材
に対しその中央位置から側縁に徐々に押圧位置をずらし
ていく方式としてもよいし、帯状部材の対向する側縁と
平行な中心線からこれら対向する側縁に向かってそれぞ
れ押圧する方式としてもよいし、帯状部材の中心点位置
から360度全ての方向に放射線状に押圧する方式とし
てもよく、本発明では特に限定しない。このように帯状
部材を圧着する際の押圧の方向を決定したことで、積層
時に帯状部材間に形成された空気溜りを効率的に潰して
良好な圧着状態を得ることが可能である。
【0018】更に、請求項3の発明は請求項1及び2の
方法を用いた装置であり、押圧手段が、搬送方向に垂直
な前記帯状部材の幅における中心位置から両端部に向か
う2方向に、前記コンベアの搬送方向の上流から下流に
かけて順次に押圧位置を変更して搬送中の帯状部材に押
圧力を掛けるため、搬送中の帯状部材に対しては、押圧
力が掛かる領域が帯状部材の幅における中心位置から両
端部に向かう2方向に徐々に増えることとなる。したが
って、積層時に帯状部材間に形成された空気溜りが潰さ
れて、内部の空気が帯状部材の幅における中心位置から
帯状部材の搬送方向に平行な側縁に徐々に押し出され、
最終的には帯状部材の両側縁から逃されるので、効率的
に空気溜りを潰して、積層された複数の帯状部材を良好
な圧着状態で円環状に成型することができる。
【0019】請求項4の発明は上述の方法を用いてタイ
ヤを製造する装置であって、予め定められた順番で積層
されたインナーライナー、ベルト、カーカス、トレッド
ゴムなどの複数のタイヤ構成部材を押圧手段により押圧
して圧着させることで、積層時にタイヤ構成部材間に形
成された空気溜りが潰されるので、圧着済みの複数のタ
イヤ構成部材を貼付けドラムに貼り付けて円環状とする
とすぐにタイヤ成型ドラムに移して成型処理を行わせる
ことができる。すなわち、タイヤ構成部材を貼付けドラ
ムに貼り付ける度に、貼付けドラムにおいて空気溜りを
除去するための処理を行う必要がないのでその分の時間
が短縮され、製造効率が向上する。
【0020】この際、それぞれ個別のコンベアにより複
数のタイヤ構成部材を搬送して貼付けドラムの前段の貼
付けコンベア上に予め定められた順番で積層し、積層し
た状態のままで貼付けドラムに巻回して1周分の長さに
おいて切断してから切断端を接合させることで円環状に
することができ、この場合、無駄なく効率的に成型を行
うことができる。また、タイヤ構成部材を予め定められ
た寸法、すなわち、目的とするタイヤの外周面の寸法と
合わせた寸法に予め切断したものを用いることで、次に
成型する分のタイヤ構成部材を予め積層した状態で何組
も用意しておくことができるので、効率よくタイヤを製
造することが可能である。もちろん、本発明はこの方法
に限定するものではなく、別の方法も採用することがで
きる。
【0021】また、本発明のタイヤの製造装置は、押圧
手段が、搬送方向に垂直な前記タイヤ構成部材の幅にお
ける中心位置から両端部に向かう2方向に、前記コンベ
アの搬送方向の上流から下流にかけて順次に押圧位置を
変更して搬送中のタイヤ構成部材に押圧力を掛けるた
め、搬送中のタイヤ構成部材に対して押圧力が掛けられ
る領域が、タイヤ構成部材の幅における中心位置から両
端部に向かう2方向に徐々に増えることとなる。したが
って、積層時にタイヤ構成部材間に形成された空気溜り
が潰されて、内部の空気がタイヤ構成部材の幅における
中心位置からタイヤ構成部材の搬送方向に平行な側縁に
向かってに徐々に押し出され、最終的にはタイヤ構成部
材の両側縁から逃されるので、効率的に空気溜りを潰し
て、積層された複数のタイヤ構成部材を良好な圧着状態
のものとすることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
から図3を参照して説明する。図1には、円環状部材の
代表的なものであるタイヤを製造するタイヤ製造装置の
主要部の概略構成が示されており、図2には図1に示し
た主要部の斜視図が示されている。なお、実際のタイヤ
を製造する場合には貼付けコンベア20の搬送面上に、
最下層にインナーライナー、最上層にトレッドゴム、イ
ンナーライナーとトレッドゴムとの間にベルトやカーカ
ス等を所定の順番で積層するが、ここでは本発明を簡単
に説明するため2種類のタイヤ構成部材(インナーライ
ナーP1、カーカスP2)を用いて説明する。
【0023】図1及び図2に示すようにこのタイヤ製造
装置の主要部は、貼付けコンベア20、貼付けドラム4
0、タイヤ成型ドラム30、及び3つのローラ部材1
2、14、16を有する押圧部材10を含んで構成され
ている。
【0024】貼付けコンベア20は、図示しないモータ
により間欠駆動されるコンベアベルト22を含み、この
コンベアベルトの搬送面にインナーライナーP1とカー
カスP2とがインナーライナーP1を下側にして積層さ
れている。この貼付けコンベア20は、所定のタイミン
グで駆動して前記積層されたインナーライナーP1とカ
ーカスP2とを積層状態のまま貼付けドラム40の外周
面上に導く。
【0025】貼付けドラム40は、貼付けコンベア20
の搬送方向と同じ方向に回転しており、この回転により
搬送されたインナーライナーP1とカーカスP2とが積
層状態を保って外周面に巻き付けられる。貼付けコンベ
ア20の全面にインナーライナーP1とカーカスP2と
が巻き付けられて図示しない切断手段により切断される
と切断端同士を接合して円環状とする。貼付けドラム4
0の一方の側面側にはタイヤ成型ドラム30が並行して
設けられており、貼付けドラム40の外周面上に形成さ
れた円環状のインナーライナーP1とカーカスP2とを
タイヤ成型ドラムに受け渡す。
【0026】タイヤ成型ドラム30は、図2に示したよ
うに外周面の幅方向に分割された3つのセグメント、す
なわち、中央ドラム32、第1サイドドラム34及び第
2サイドドラム36から構成されている。第1サイドド
ラム34と第2のサイドドラム36は、 それぞれタイヤ
構成部材の側縁部を保持した状態で中央ドラム32に向
かってスライドしてタイヤ成型ドラム30の幅を縮小さ
せる構成とされている。中央ドラム32はその表面が周
方向に分割され、それぞれの分割面32a、32b、3
2c、32d、…は中央ドラム32の径Rを拡大及び縮
小させる方向に移動可能に構成されると共に、分割面3
2a、32b、32c、32d、…が中央ドラム32の
径Rを拡大させる方向に移動したときに分割面32a、
32b、32c、32d、…の間から圧縮空気を最下層
に配されるインナーライナーP1と分割面32a、32
b、32c、32d、…とにより形成される空間に供給
するよう構成されている。
【0027】また、押圧部材は、図1及び図2に示すよ
うに3つのローラ部材(第1ローラ部材12、第2ロー
ラ部材14、第3ローラ部材16)を含んで構成され、
これら3つのローラ部材12、14、16がコンベアの
上方において搬送方向の上流側から下流に向かう方向に
沿って平行に設けられている。
【0028】これら3つのローラ部材12、14、16
は、図2に示したように、それぞれローラ12a、14
a、14b、16a、16bと、ローラを昇降させるシ
リンダ12c、14c、16cとからなり、それぞれの
ローラ部材12、14、16による前記積層されたイン
ナーライナーP1とカーカスP2とに対する押圧位置が
重ならず、かつ、3つのローラ12、14、16による
押圧位置が前記積層されたインナーライナーP1とカー
カスP2の幅W(搬送方向に対して垂直な方向の長さ寸
法)全体にわたるように、言い換えれば、3つのローラ
部材12、14、16を通過した後のインナーライナー
P1とカーカスP2とに対して全面にわたり押圧力が掛
けられるようにそれぞれの形状と配置が決定されてい
る。
【0029】すなわち、第1ローラ部材12は3つのロ
ーラ部材12、14、16のうち最も搬送方向の上流側
に配されており、1つのローラ12aにより前記幅W方
向における中心位置を押圧する。第2ローラ部材14は
3つのローラ部材12、14、16のうち搬送方向の中
流側に配されており、2つのローラ14a、14bによ
り前記第1ローラ部材12が押圧した位置の両側の位置
を押圧する。さらに、第3ローラ部材16は3つのロー
ラ部材12、14、16のうち最も搬送方向の下流側に
配されており、2つのローラ16a、16bにより前記
第2ローラ部材14が押圧した領域の外側の領域を押圧
する。そして、これら3つのローラ部材12、14、1
6により押圧された後のインナーライナーP1とカーカ
スP2は圧着された状態となる。
【0030】なお、インナーライナーP1とカーカスP
2等のタイヤ構成部材として用いられる個々の部材の寸
法は、必ずしも同じではなく、これらを積層すると中央
領域は比較的平坦であるが、端部領域は凹凸状になり厚
み変化が大きくなる。従って、ローラ部材12、14、
16に設けるローラ12a、14a、14b、16a、
16bとして、例えば、スポンジ等の弾性を持つ材質に
より円筒状に構成させたものや、複数の円盤状ディスク
ロールの回転中心同士を可撓性の物質で連結して円筒形
状に構成させたものを用いることで厚み変化が大きな表
面に対しても対従性のよいものとなる。
【0031】このような構成のタイヤ製造装置の作用に
ついて以下に簡単に説明する。まず、インナーライナー
P1とカーカスP2は、図1に示したように個別の搬送
コンベア24、26により貼付けドラム40の前段に設
けられた貼付けコンベア20のタイヤ成型ドラム30か
ら遠い側の一端部20aに向かって搬送される。この一
端部20aに達すると、この一端部20a側の搬送面上
にインナーライナーP1が先に載置されてからカーカス
P2がインナーライナーP1の上に載置されるというよ
うにインナーライナーP1を下側にして重なって載置さ
れる。
【0032】インナーライナーP1とカーカスP2とが
貼付けドラム40から遠い位置の貼付けコンベアの一端
部20a側の搬送面上に重なって載置されると、貼付け
コンベア20が駆動して、貼付けドラム40に近い他端
部20b位置に向かって積層状態のインナーライナーP
1とカーカスP2とを搬送する。このとき、インナーラ
イナーP1及びカーカスP2との間には空気が閉じ込め
られて空気溜りが形成されている。
【0033】そのため、インナーライナーP1とカーカ
スP2とが貼付けドラム40に遠い一端部20aから近
い側の他端部20bに向かって搬送される間に、第1ロ
ーラ部材12、第2ローラ部材14及び第3ローラ部材
16により順に押圧される。これにより、インナーライ
ナーP1とカーカスP2との間の空気溜りが潰されて、
内部の空気が外部に逃されるのでインナーライナーP1
とカーカスP2とが圧着される。
【0034】このときの作用を図3を参照して簡単に説
明する。図3は、搬送方向の上流から下流にかけて設け
られた3つのローラ部材12、14、16のそれぞれの
押圧位置における断面説明図であり、図3(a)は、第
1ローラ部材12により押圧した状態を示しており、図
3(b)は、第2ローラ部材14により押圧した状態を
示しており、図3(c)は、第3ローラ部材16により
押圧した状態を示している。
【0035】積層状態のインナーライナーP1とカーカ
スP2は、まず、第1ローラ部材12のローラ12aに
より中央位置が押圧される。これにより、中央部に形成
された空気溜りが潰されて空気がローラ12aによる押
圧位置の両外側に移動される。第1ローラによる押圧は
その後も継続されるため、第1ローラ部材12による押
圧以降はインナーライナーP1とカーカスP2は搬送方
向に垂直な幅W方向における中央位置が圧着されたもの
となる(図3(a)参照)。
【0036】さらに、中央位置が圧着されたインナーラ
イナーP1とカーカスP2はその状態のまま第2ローラ
部材14の2つのローラ14a、14bにより押圧され
る。第2ローラの押圧位置は、第1ローラ部材12によ
る押圧位置の搬送方向に垂直な幅W方向における両外側
の位置であるため、第1ローラ部材12による押圧の際
に両外側に逃れた空気はさらに外側に移動されて、第1
ローラ部材12による押圧位置の両外側位置も圧着され
ることとなる(図3(b)参照)。従って、第1と第2
の2つのローラ部材12、14により搬送方向に沿った
端部領域を残してインナーライナーP1とカーカスP2
とが圧着されたこととなる。
【0037】さらにインナーライナーP1とカーカスP
2は第3ローラ部材16の2つのローラ16a、16b
により押圧される。第3ローラ部材16の押圧位置は、
第2ローラ部材14による押圧位置の搬送方向に垂直な
幅W方向における両外側の位置であると同時にインナー
ライナーP1とカーカスP2との搬送方向に平行な両縁
近傍であるので、第1と第2の2つのローラ部材12、
14により押し出されて中央から搬送方向に平行な両縁
近傍領域に移動された空気が前記両縁のそれぞれから外
部に排出されることとなる。
【0038】したがって、インナーライナーP1とカー
カスP2とが全面にわたって圧着されることとなる(図
3(c)参照)。このようにして、インナーライナーP
1とカーカスP2との積層時に両者間の中央位置に形成
された空気溜りは、インナーライナーP1とカーカスP
2の幅Wにおける中心位置から両端部に向かう2方向に
徐々に押し出されて外部に排出される。
【0039】第1ローラ部材12、第2ローラ部材14
及び第3ローラ部材16により中央位置から両側縁部位
置に向かう順に押圧されて圧着されたインナーライナー
P1とカーカスP2は、圧着状態を保って貼付けドラム
40に向かって搬送される。貼付けドラム40は、貼付
けコンベア20の搬送速度に合わせてゆっくりと回転し
ており、この回転により搬送されてきたインナーライナ
ーP1とカーカスP2が圧着状態を保ってゆっくりと巻
き付けられる。
【0040】貼付けドラム40が1回転して外周面全面
に亙って圧着状態のインナーライナーP1とカーカスP
2とが巻き付けられると、貼付けコンベア20の搬送が
停止し、圧着状態のインナーライナーP1とカーカスP
2とが図示しない切断装置により切断されてそれぞれ外
周面上で対向する端部同士が接合され、円環状とされ
る。円環状とされたインナーライナーP1とカーカスP
2は、貼付けドラム40と並列に設けられたタイヤ成型
ドラム30に受け渡され、両端がタイヤ成型ドラム30
の第1サイドドラム34と第2サイドドラム36とによ
り保持される。
【0041】第1サイドドラム34と第2サイドドラム
36は、それぞれ圧着されたインナーライナーP1とカ
ーカスP2との側縁部を保持した状態で中央ドラム32
に向かってスライドしてタイヤ成型ドラム30の幅を縮
小させる。それと同時に、中央ドラム32の分割面32
a、32b、32c、32d、…がそれぞれドラムの径
Rを拡大させる方向に移動し、このとき、分割面32
a、32b、32c、32d、…の間から圧縮空気が分
割面32a、32b、32c、32d、…とインナーラ
イナーP1とにより形成される空間に供給され、この圧
縮空気の押圧力によりインナーライナーP1とカーカス
P2とがドラムの径Rを拡大させる方向に膨らんでタイ
ヤ形状となる。
【0042】なお、前述したように本実施の形態では、
簡単に説明するためインナーライナーP1とカーカスP
2のみとしているが、実際にタイヤを製造する際にはカ
ーカスやインナーライナーのほかにベルトやトレッドゴ
ムなども積層した状態で前述の一連の処理を行い、最終
的にタイヤ形状とした後、加硫処理を施してそれぞれの
層を一体化させることでタイヤとしている。
【0043】なお、貼付けドラム40は、インナーライ
ナーP1とカーカスP2が貼付けドラム40の外周面か
ら外されると、すぐに貼付けコンベア20の他端20b
側から次に積層されたタイヤ構成部材を受け取って外周
面に巻き付け、円環状としているので、短時間で多数の
円環状部材を得ることが可能である。
【0044】また、本実施形態では、押圧手段を構成す
る3つのローラ部材12、14、16の全てを、シリン
ダによりローラを昇降させる構成のものとしているが、
もちろん、この構成に限らず、例えば、スプリングや、
プーリーとベルトとの組み合わせによりローラを昇降さ
せる構成のものなど、他の構成のものを用いてローラの
昇降機構を構成しても良い。
【0045】さらに、タイヤ構成部材を押圧するための
ローラ部材のローラや、タイヤ構成部材を載置させる貼
付けコンベア20のコンベアの材質としては、処理する
タイヤ構成部材との密着性が悪いものを選択すると良
い、例えば、タイヤを製造する場合のように未硫化ゴム
を用いる場合では、未硫化ゴムに対して非密着性のもの
又は非密着処理されたものを用いると良い。
【0046】以上に示した実施形態では、インナーライ
ナーP1とカーカスP2とを重ねた状態のまま貼付けド
ラム40に巻回してからタイヤサイズに切断して貼り付
ける構成としたが、もちろん、予めタイヤサイズに切断
したインナーライナーP1とカーカスP2とを貼付けコ
ンベア20上に積層して載置し、これらを第1ローラ部
材12、第2ローラ部材14及び第3ローラ部材16に
より押圧してから貼付けドラム40に貼り付けるように
してもよい。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、積層された帯状部材を予め圧着している
ので積層された帯状部材間から空気溜りが取り除かれ
る。そのため、成型ドラムに貼り付けた段階で空気溜り
を取り除くための処理を行う必要がなく、円環状に成型
するまでの時間を短縮することができるので、製造効率
を向上できるという効果がある。
【0048】また、請求項2の発明によれば、帯状部材
の中心から外側に向かう方向に押圧しているため、帯状
部材間から効率よく空気を抜くことができるという効果
がある。
【0049】さらに、請求項3の発明では、積層された
帯状部材間から効率よく空気を抜いて多層構造の円環状
部材を製造できる装置が得られるという効果がある。
【0050】請求項4の発明によれば、積層されたタイ
ヤ構成部材間から効率よく空気を抜くことができるの
で、従来の方法よりも短い時間でタイヤを製造すること
ができ、製造効率の良い装置が得られるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタイヤを製造するタイヤ製造装置の主
要部の概略構成図である。
【図2】図1に示したタイヤ製造装置の斜視図である。
【図3】押圧部材により押圧した時のタイヤ構成部材の
状態図である。
【符号の説明】
10 押圧部材 12 第1ローラ部材 14 第2ローラ部材 16 第3ローラ部材 20 貼付けコンベア 22 コンベアベルト 30 タイヤ成型ドラム 32 中央ドラム 34 第1サイドドラム 36 第2サイドドラム 40 貼付けドラム

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多層構造の円環状部材を製造する方法で
    あって、 複数の帯状部材を予め定められた順番で積層して圧着し
    てから、円環状に成型することを特徴とする多層構造の
    円環状部材の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記予め定められた順番で積層された複
    数の帯状部材を圧着させる際に、前記帯状部材の中心か
    ら外側に向かう方向に押圧することを特徴とする請求項
    1に記載の多層構造の円環状部材の製造方法。
  3. 【請求項3】 予め定められた順番で積層された複数の
    帯状部材が搬送面上に載置され、前記複数の帯状部材の
    積層状態を保って搬送するコンベアと、 前記コンベアにより搬送中の前記積層された複数の帯状
    部材に対して押圧力を掛ける押圧手段と、 前記押圧手段により押圧済みの前記積層された複数の帯
    状部材が外周面に貼り付けられて円環状に成型する貼付
    けドラムと、を含み、 前記押圧手段は、搬送方向に垂直な前記帯状部材の幅に
    おける中心位置から両端部に向かう2方向に、前記コン
    ベアの搬送上流から下流にかけて順次に押圧位置を変更
    することを特徴とする多層構造の円環状部材の製造装
    置。
  4. 【請求項4】 予め定められた順番で積層された複数の
    タイヤ構成部材が搬送面上に載置され、前記複数のタイ
    ヤ構成部材の積層状態を保って搬送するコンベアと、 前記コンベアにより搬送中の前記積層された複数のタイ
    ヤ構成部材に対して押圧力を掛ける押圧手段と、 前記押圧手段により押圧済みの前記積層された複数のタ
    イヤ構成部材が外周面に貼り付けられて円環状に成型す
    る貼付けドラムと、 該貼付けドラムにより円環状にされた前記積層された複
    数のタイヤ構成部材を受け取って外周面上に保持し、外
    周面を幅方向に縮小させると同時に径方向に拡大させて
    外周面上の前記積層された複数のタイヤ構成部材をタイ
    ヤ形状に成型する成型ドラムと、を含み、 前記押圧手段は、搬送方向に垂直な前記タイヤ構成部材
    の幅における中心位置から両端部に向かう2方向に、前
    記コンベアの搬送方向の上流から下流にかけて順次押圧
    位置を変更することを特徴とするタイヤの製造装置。
JP9295999A 1997-10-28 1997-10-28 多層構造の円環状部材の製造方法及びその装置 Pending JPH11129347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9295999A JPH11129347A (ja) 1997-10-28 1997-10-28 多層構造の円環状部材の製造方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9295999A JPH11129347A (ja) 1997-10-28 1997-10-28 多層構造の円環状部材の製造方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11129347A true JPH11129347A (ja) 1999-05-18

Family

ID=17827830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9295999A Pending JPH11129347A (ja) 1997-10-28 1997-10-28 多層構造の円環状部材の製造方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11129347A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100403136B1 (ko) * 2000-11-30 2003-10-30 한국타이어 주식회사 필링시트 부착장치
KR100481058B1 (ko) * 2002-11-13 2005-04-07 한국타이어 주식회사 타이어 카카스 제조장치의 이중 성형드럼구조
JP2010508172A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 空気入りタイヤを製造する方法および装置
WO2011007269A1 (en) * 2009-07-13 2011-01-20 Pirelli Tyre S.P.A. Process and apparatus for building tires for vehicle wheels
KR101147858B1 (ko) * 2010-01-12 2012-05-24 한국타이어 주식회사 타이어의 성형방법 및 그 장치
CN104908350A (zh) * 2015-07-02 2015-09-16 江苏通用科技股份有限公司 轮胎内衬层中补强条与过渡层定位贴合用压辊
JP2020044760A (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 住友ゴム工業株式会社 ゴム部材の製造方法および製造装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100403136B1 (ko) * 2000-11-30 2003-10-30 한국타이어 주식회사 필링시트 부착장치
KR100481058B1 (ko) * 2002-11-13 2005-04-07 한국타이어 주식회사 타이어 카카스 제조장치의 이중 성형드럼구조
JP2010508172A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 空気入りタイヤを製造する方法および装置
WO2011007269A1 (en) * 2009-07-13 2011-01-20 Pirelli Tyre S.P.A. Process and apparatus for building tires for vehicle wheels
US20120111461A1 (en) * 2009-07-13 2012-05-10 Cesare Emanuele Amurri Process and apparatus for building tires for vehicle wheels
CN102481740A (zh) * 2009-07-13 2012-05-30 倍耐力轮胎股份公司 用于构建车轮用轮胎的工艺及设备
US9333720B2 (en) * 2009-07-13 2016-05-10 Pirelli Tyre S.P.A. Process and apparatus for building tires for vehicle wheels
US10449742B2 (en) 2009-07-13 2019-10-22 Pirelli Tyre S.P.A. Process and apparatus for building tires for vehicle wheels
KR101147858B1 (ko) * 2010-01-12 2012-05-24 한국타이어 주식회사 타이어의 성형방법 및 그 장치
CN104908350A (zh) * 2015-07-02 2015-09-16 江苏通用科技股份有限公司 轮胎内衬层中补强条与过渡层定位贴合用压辊
JP2020044760A (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 住友ゴム工業株式会社 ゴム部材の製造方法および製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1350616B1 (en) Tire structural member manufacturing method, and apparatus therefor
US9457529B2 (en) Tire building method and rubber strip bonding apparatus
JP4163283B2 (ja) 摩擦板の製造方法及び装置
US20090133808A1 (en) Tire Building Method and Building Facility
WO2007080640A1 (ja) カーカスバンドの成型方法及びステッチャー装置
JPH11129347A (ja) 多層構造の円環状部材の製造方法及びその装置
KR100427155B1 (ko) 타이어콤포넌트의조립체로부터타이어용라미네이트를성형하고카커스를형성하기위한방법및장치
JP3742449B2 (ja) カレンダ加工装置及びカレンダローラを備えているカレンダ加工装置の1つのカレンダローラを交換する方法
JPH04220332A (ja) 帯状部材の切断成形方法および装置
JP2009000990A (ja) 最内層にフィルム層を有するタイヤの製造方法及びタイヤ
US20090145532A1 (en) Method of Manufacturing A Carcass Ply
US7445687B2 (en) Component fabricating method and pneumatic tire
WO2007010592A1 (ja) ベルト部材の製造方法
US8029632B2 (en) Method for producing a belt package for a pneumatic vehicle tire
JP5551513B2 (ja) 生タイヤの成形方法
JP2001232694A (ja) 未加硫タイヤのカーカスの成型方法
JPH10156965A (ja) 未加硫ゴムシートの貼付け方法及びその装置
JP2001232696A (ja) 未加硫タイヤのインナーライナの成型方法
JP5557647B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法および、円筒体の搬送装置
JP5977494B2 (ja) 空気入りタイヤ用のカーカスプライ素材の端面接合方法及び接合装置
JPH10156964A (ja) 帯状材料の供給方法及びその装置
JP4876324B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及びその装置
JP2003251710A (ja) プライ作成装置及びプライ作成方法
JP4617769B2 (ja) 帯状部材の接合方法と帯状部材の接合装置
JP2007022020A (ja) 樹脂フィルムの送給方法およびそれに用いる装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060308

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081006

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090428

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090908