JP2004203041A - タイヤの準備プライの製造装置および製造方法 - Google Patents

タイヤの準備プライの製造装置および製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004203041A
JP2004203041A JP2003422582A JP2003422582A JP2004203041A JP 2004203041 A JP2004203041 A JP 2004203041A JP 2003422582 A JP2003422582 A JP 2003422582A JP 2003422582 A JP2003422582 A JP 2003422582A JP 2004203041 A JP2004203041 A JP 2004203041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ply
rack
racks
butt
rubber strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003422582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4511823B2 (ja
Inventor
Christopher David Dyrlund
デヴィッド ディランド クリストファー
Donald Chester Kubinski
チェスター クビンスキ ドナルド
Jeffrey Ford Bull
フォード ブル ジェフリィ
Frank A Edwards
アラン エドワーズ フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JP2004203041A publication Critical patent/JP2004203041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4511823B2 publication Critical patent/JP4511823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5042Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like covering both elements to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5092Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the tape handling mechanisms, e.g. using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • B29C65/7847Holding or clamping means for handling purposes using vacuum to hold at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/435Making large sheets by joining smaller ones or strips together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7214Fibre-reinforced materials characterised by the length of the fibres
    • B29C66/72141Fibres of continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8221Scissor or lever mechanisms, i.e. involving a pivot point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/42Endless textile bands without bead-rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7375General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured
    • B29C66/73751General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being uncured, i.e. non cross-linked, non vulcanized
    • B29C66/73752General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being uncured, i.e. non cross-linked, non vulcanized the to-be-joined areas of both parts to be joined being uncured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/964Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving trial and error
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D2030/381Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre the inserts incorporating reinforcing parallel cords; manufacture thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/42Endless textile bands without bead-rings
    • B29D2030/421General aspects of the joining methods and devices for creating the bands
    • B29D2030/422Butt joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29L2030/003Plies; Breakers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10S156/906Off-drum manufacture of tire fabric or ply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1749All articles from single source only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】突合せ接合を有する準備プライを自動的に製造する改良された装置および方法を提供する。
【解決手段】係合駆動装置36は、上部ラック対50と、上部ラック対50に隣接する下部ラック対52と、クランプ駆動装置と、係合駆動装置83とを有している。クランプ駆動装置は、上部ラック対50に連結され、上部ラック対50を下部ラック対52の方へ動かす。係合駆動装置83は上部ラック対50および下部ラック対52に連結され、すべてのラック対50,52を同時に相互に動かす。
【選択図】 図4

Description

本発明は一般的には、タイヤを製造するための連続する準備プライ材料の製造装置および製造方法に関し、特に、横方向の非金属補強コードを有する準備プライ材料の連続するウェブの製造装置および製造方法に関する。
ラジアルプライタイヤの構成において、1枚または2枚以上の弾性材料の準備プライからなるカーカスは、概ね円筒形のドラム上に組み立てられる。準備プライは、各補強コードがビードからビードへ、ドラムの軸と概ね平行な方向に延びるように取り付けられる。したがって、カーカスを製造する前にまず、横方向に延びる補強コードを有する準備プライが作られなければならない。
補強コードが長手方向に延びている弾性材料のシートを最初に作製することによって準備プライを製造することが知られている。作製時に、弾性材料のシートはカレンダー加工ロールの間を通過する。カレンダー加工された材料シートは、次に、四辺形、たとえば矩形の断片に切断され、向きを変えられ、カレンダー加工された縁部は、次に、準備プライ材料の連続するストリップを形成するために互いに接合される。このように向きを変えることによって、接合継手にほぼ平行に、かつ準備プライストリップの長手方向にほぼ垂直に延びる補強コードが得られる。
弾性材料が金属補強コードを有する場合、材料のカレンダー加工された横方向の縁部は比較的真っ直ぐで一様な縁部を有する。したがって、金属補強コードを有する準備プライを製造する際には、各ストリップの隣接する端部は、2つの端部を互いに接合する端部同志の継手、すなわち突合せ継手を形成するために、互いに直接向かい合うように配置され、かつ各端部を重ね合わさずに連結される。したがって、各端部は、互いに隣接する端部の領域にわたる未加硫のゴムの粘着性のみで互いに保持される。金属補強コードは、弾性材料の粘着性によって形成される突合せ接合による結合に適した比較的直線状のカレンダー加工された縁部を形成する。
しかし、弾性材料が非金属補強コードを有する場合、カレンダー加工された材料の横方向の縁部は直線状ではなく波形になる。このような湾曲したカレンダー加工された縁部は、各断片の互いに隣接する端部間に不均一で可変の隙間を形成し、したがって、一般に突合せ接合に適しているとは考えられていない。したがって、準備スプライスを製造するには突合せ接合が好ましいが、非金属補強コードを有する切断された断片を接合するためには、重ね合せ接合が用いられることが少なくない。
したがって、突合せ接合を有する準備プライを自動的に製造する改良された装置および方法が必要である。特に、非金属補強コードを有する準備プライを自動的に突合せ接合する装置および方法が必要である。
本発明の第1の実施態様では、金属または非金属補強コードを有する準備プライを自動的に突合せ接合する装置が提供される。この装置は、比較的設計が簡素であり、準備プライを突合せ接合するのに用いられる他の機械よりも安価である。本発明の装置は、補強コード材料とは無関係に高品質の突合せ接合を形成し、したがって、非金属補強コードを有する準備プライを製造する際に特に有用である。
具体的には、本発明の第1の実施態様は、第1のプライと第2のプライとを互いに接合するために、第1のプライの端部と第2のプライの端部との間に突合せ継手を形成する装置である。本装置は、両端間を延びている複数の上部ラック対を有しており、複数の上部ラック対の各々は相互に動くことのできる第1および第2の上部ラックを有している。さらに、複数の下部ラック対が複数の上部ラック対に隣接して両端間を延びており、下部ラック対の各々は相互に動くことのできる第1および第2の下部ラックを有している。第1および第2の下部ラックはそれぞれ、第1および第2のプライの端部を支持している。クランプ駆動装置が、複数の上部ラック対に動作可能に連結されており、第1および第2のプライの端部を複数の上部ラック対と複数の下部ラック対との間でクランプするために、複数の上部ラック対を複数の下部ラック対の方へ動かすように動作することができる。係合駆動装置が、複数の上部ラック対および複数の下部ラック対に動作可能に連結されており、第1のプライの端部と第2のプライの端部とを互いにしっかりと押し付けて、それによって第1のプライの端部と第2のプライの端部とを互いに接合する突合せ継手を形成するために、すべての第1および第2のラックを同時に相互に動かすように動作することができる。
本発明の他の実施態様では、第1の材料プライ部の端部を複数の第1の下部ラックの歯の上に位置決めし、第2の材料プライ部の端部を複数の第2の下部ラックの歯の上に位置決めする方法が提供される。次に、第1および第2の材料プライ部が複数の上部ラック対と複数の下部ラック対との間にクランプされる。次に、第1の材料プライの端部と第2の材料プライの端部とを互いにしっかりと押し付け、第1の材料プライと第2の材料プライとを互いに接合する突合せ継手を形成するために、すべての第1の上部および下部ラックの歯がすべての第2の上部および下部ラックの歯と同時に噛み合わされる。
本発明の第2の実施態様では、2枚の準備プライを互いに接合する突合せ継手にゴムストリップを自動的に取り付ける装置が提供される。この装置は、高速で、信頼性が高く、本明細書で説明する突合せ接合機と一緒に自動的に動作することができ、したがって、非金属補強コードを有する準備プライを製造する際に特に有用である。
具体的には、本発明の第2の実施態様は、所定の長さのゴムストリップを供給するコンベアを有する装置を提供する。そして、移送装置が、自動的にゴムストリップをコンベアから取り外して、ゴムストリップを突合せ継手の上に置く。
本発明の他の実施態様では、まず所定の長さを有するゴムストリップを供給し、次にゴムストリップを自動的に突合せ継手上に置くことによって、第1の準備プライの端部と第2の準備プライの端部とを接合する突合せ継手上にゴムストリップを取り付ける方法が提供される。
本発明の第3の実施態様では、非金属コードを有する準備プライ部から乗物のタイヤを製造するのに用いられる種類の連続する準備プライを自動的に形成する装置が提供される。準備プライ同士を経済的に、効率的に、かつ確実に突合せ接合できることは、より高品質のタイヤ製造プロセスをもたらす。
具体的には、本発明の第2の実施態様は、準備プライ部を連続的に供給するインフィードコンベアと、インフィードコンベアから準備プライ部を受け入れる突合せ接合機とを有する装置を提供する。突合せ接合機は、2枚の準備プライを互いに接合する突合せ継手を形成して連続する準備プライを形成するために、2枚の準備プライ部の端部同士を接合する。アウトフィードコンベアが突合せ接合機から連続する準備プライを送り、ゴムストリップ取付け装置がアウトフィードコンベア上の連続する準備プライの突合せ継手上にゴムストリップを取り付ける。
本発明の他の実施態様では、突合せ継手にほぼ平行な方向に延びている非金属コードを有する連続する準備プライを形成するために、まず、2枚の準備プライを接合する第1の突合せ継手を自動的に形成して、連続する準備プライを形成する方法が提供される。その後、ゴムストリップが自動的に第1の突合せ継手上に置かれる。
本発明のこれらのおよびその他の目的および利点は、添付の図面と共に以下の詳細な説明を通じてより容易に明らかになろう。
図1を参照すると、準備プライ製造ライン20において、カレンダー加工された材料のストリップ22がカレンダーロール(図示せず)から公知の方法で送られる。カレンダー加工された材料22は、厚さが約0.040インチ(約1.01mm)から0.060インチ(約1.52mm)であり、長手方向に、カレンダー加工された縁部26に概ね平行に延びる非金属材料で作られた非金属コード24を有している。非金属コード24は金属コードよりも剛性が小さいため、カレンダー加工された縁部26は非直線状で波形になる。カレンダー加工された材料は、コンベア28によって、カレンダー加工された材料を用途に応じて所定の長さに切断するカッター30を越えた位置まで送られる。この結果得られた矩形の切断された断片32は次に、横方向のインフィードコンベア34上に移される。各断片は次に、連続する準備プライストリップ38を形成するために切断された断片32の各カレンダー加工された縁部26間に突合せ継手40を形成する突合せ接合機36に、下流方向35へと、搬送される。突合せ継手40は、ゴムストリップ取付け装置44によって各突合せ継手40上に置かれるそれぞれのゴムストリップ42によって補強される。この結果得られた連続する準備プライストリップは、公知の方法で巻取りロール43上に収集される。連続する準備プライストリップ38は、突合せ継手40およびゴムストリップ42にほぼ平行であり、準備プライストリップ38の長手方向軸46を横切る非金属コード24を有している。
本説明では、突合せ接合機36およびゴムストリップ取付け装置44を通る準備プライストリップ38の動く方向、すなわち、図1で見て右側から左側への方向を識別するのに「下流側」という用語が用いられる。「上流側」という用語は、反対方向への動きを指定するのに用いられる。突合せ接合機36上の下流側として識別される要素は、上流側として識別される要素よりもゴムストリップ取付け装置44の近くに位置している。
図2は、インフィードコンベア34、突合せ接合機36、およびゴムストリップ取付け装置44を含む、準備プライ製造ライン20の一部とカレンダー加工された材料のストリップ22の側面図である。突合せ接合機36およびゴムストリップ取付け装置44を除いて、図1のすべての要素が知られており、タイヤ製造産業で使用されていることに留意されたい。ゴムストリップをロールから送り、ゴムストリップ接着剤を覆う被覆材を分離して巻き取るゴムストリップ取付け装置44用の準備機器48も知られていることに、同様に留意されたい。
図4および5を参照すると、突合せ接合機36は、突合せ接合機36の上流側と下流側の両方にある浮動台70を支持するフレーム72を有している。複数の上部ラック対50および下部ラック対52が、突合せ接合機の幅方向を横切って延びて取り付けられている。各上部ラック対50は、ピボット運動する下流側ラック60の歯58と噛み合うことのできる歯56を有する、ピボット運動しない上部上流側ラック54で構成されている。同様に、各下部ラック対52は、ピボット運動する下部下流側ラック68の歯66と噛み合うことのできる歯64を有する、ピボット運動しない下部上流側ラック62で構成されている。下部ラック対52は、切断された断片32がインフィードコンベア34によって突合せ接合機36に送られる際に、切断された断片32を支持する浮動台70にごく近い高さに固定されている。ラック54、60、62、68は市販のギアラックである。
上部上流側ラック54の各々は、スライド76上に取り付けられたピボット運動しない各上部上流側ジョー取付けブラケット75の下端部に取り付けられている。スライド76は、フレーム72の上部クロスレール対78に固定された線形ガイド77上に滑り可能に取り付けられている。上部下流側ラック60の各々は、ピボット運動する各上部下流側ジョー取付けブラケット79の下端部に取り付けられている。上部ジョー取付けブラケット75、79の各々の上端部は、図5に示されているように、たとえば空気圧シリンダからなるそれぞれのクランプ用アクチュエータ82で構成されている固定駆動装置に、機械的に連結されている。各クランプ用アクチュエータ82は、フレーム72上の複数のギアボックス97上に取り付けられたトラス95に取り付けられている。ギアボックス97はシャフト99によって連結され、ハンドル101によって動かされる。したがって、ハンドル101を回すことによって、クランプ用アクチュエータ82および上部ラック対50の垂直位置を調整することができる。ジョー取付けブラケット75、79の各々の上端部は、ピボットピン80を介してそれぞれのクランプ用アクチュエータ82のシリンダロッド81の末端部にピボット運動可能に連結されている。複数のクランプ用アクチュエータ82を1つの状態で同時に動かすことによって、上部ジョー取付けブラケット75、79および対応する上部ラック対50を、下部ラック対52の方へ下向きに同時に動かすことができる。クランプ用アクチュエータ82の動きを逆にすることによって、上部ラック対50を下部ラック対52から離すことができる。
図4に示されているように、上部下流側ラック60は、たとえば空気シリンダからなるそれぞれの上部係合アクチュエータ83で構成されている係合駆動装置によって、それぞれの上部下流側ラック54に対してピボット運動することができる。具体的には、各上部係合アクチュエータ83はそれぞれの上部下流側ジョー取付けブラケット79上に取り付けられており、図3に示されているように、それぞれのシリンダロッド85の末端部は、それぞれの対向する上部上流側ジョー取付けブラケット75に連結されている。複数の上部係合アクチュエータ83を1つの状態で同時に動かすことによって、上部下流側ジョー取付けブラケット79および対応する上部下流側ラック60は、上部上流側ジョー取付けブラケット75および対応する上部上流側ラック54の方へピボット運動し、それによってそれぞれの歯58、56を噛み合わせる。上部係合アクチュエータ83の動きを逆にすることによって、上部下流側ラック60は同時に上部後方ラック54から離れ、それによってそれぞれの歯58、56の噛合いを解除する。
下部上流側ラック62の各々は、フレーム72に固定された下部クロスレール対87に取り付けられたそれぞれのピボット運動しない下部上流側ジョー取付けブラケット84の下端部に取り付けられている。下部下流側ラック68の各々は、ピボット運動する各下部下流側ジョー取付けブラケット88の下端部に取り付けられている。下部ジョー取付けブラケット84、88の各々の上端部は、ピボットピン89を介してピボット運動可能に連結されている。下部下流側ラック68の各々は、たとえば空気シリンダからなるそれぞれの下部係合アクチュエータ90で構成されている係合駆動装置によって、それぞれの下部上流側ラック62に対してピボット運動することができる。具体的には、各下部係合アクチュエータ90はそれぞれの下部下流側ジョー取付けブラケット88上に取り付けられており、図3に示されているように、それぞれのシリンダロッド91の末端部は、それぞれの下部上流側ジョー取付けブラケット84に連結されている。複数の下部係合アクチュエータ90を1つの状態で同時に動かすことによって、下部下流側ジョー取付けブラケット88および対応する下部下流側ラック68は、下部上流側ジョー取付けブラケット84および対応する下部上流側ラック62の方へピボット運動し、それによってそれぞれの歯66、64を噛み合わせる。下部係合アクチュエータ90の動きを逆にすることによって、下部下流側ラック68は同時に下部上流側ラック62から離れ、それによってそれぞれの歯66、64の噛合いを解除する。
図6を参照すると、浮動台70および下部係合アクチュエータ90、クランプ用アクチュエータ82、上部係合アクチュエータ83の作動は、供給源96からの圧縮空気を知られた方法で供給するソレノイド94の動作によって制御される。ソレノイドの動作状態は、制御装置98、たとえば、プログラム可能な論理コントローラやその他のマイクロコントローラからの出力信号によって指示される。制御装置98の作動は、入力装置、たとえばユーザ入出力装置100、エッジセンサ102などによって制御される。制御装置98はまた、各インフィードコンベア34およびアウトフィードコンベア108を動かすインフィードコンベアモータ104(図2)およびアウトフィードコンベアモータ106の作動を指示する出力信号も供給する。
突合せ接合機36の作動は、制御装置98内に知られた方法で一群のサブルーチンとしてプログラムされている様々な作動サイクルによって制御される。たとえば、図7に示されている第1のサブルーチンは、突合せ継手を形成する準備の際に、切断された断片32を突合せ接合機36内に位置決めするときに有効である。図5のプロセスは、突合せ接合機36内の準備プライから開始しており、突合せ継手が完成したところである。図1、2、6、および7を参照すると、制御装置98は、次の接合のために準備プライストリップ38と新しい切断された断片32とを位置決めするために、ステップ502で、インフィードコンベアモータ104およびアウトフィードコンベアモータ106をそれぞれ動かす出力信号を供給する。同時に、制御装置98は、ソレノイド94dに、状態を切り替え圧縮空気を浮動台70に供給する出力信号を供給する。したがって、材料は、下方の支持体からの摩擦を最小限に抑えながら、突合せ接合機36上を動かされることができる。準備プライストリップ38は、インフィードコンベア34とアウトフィードコンベア108を同時に動かすことによって、図1、2、および8に示されているように下流方向35に動く。準備プライストリップ38がこのように動くと、後方縁部110(図8)は、突合せ接合機36上に取り付けられたエッジセンサ102の下方を通過する。エッジセンサ102は、後方縁部110を検出すると、ステップ504で制御装置98に出力信号を供給する。
制御装置98は次に、後方縁部110がいつ下部下流側ラック68の歯66に対して所定の位置まで動いたかを判定するため、アウトフィードコンベア108の作動を監視する。後方縁部110がエッジセンサ102によって検知される点と、下部下流側ラック68上の後方縁部110の最終的な位置との間の距離は既知の値である。したがって、アウトフィードコンベアモータ106の作動は、後方縁部110が下部下流側ラック68上の所定の位置に来たときにアウトフィードコンベア108が止まるように、精度よく制御されることができる。後方縁部の所定の位置は、突合せ接合機36の設計、ラックの歯の深さ、準備プライ材料の性質などに応じて変わる。後方縁部110の所定の位置は、下部下流側ラック68の歯66の前方縁部より後方である。しかし、後方縁部110の所定のセットバック量は各用途で経験的に求められ、たとえば、歯66の長さの2分の1よりもいくらか短い長さに等しい距離でもよい。
後方縁部110がいつ所定の位置に来たかを検出することは、いくつかの方法で行うことができる。一つの実施形態では、エンコーダ112がアウトフィードコンベアモータ106に取り付けられており、エンコーダからの各出力パルスはアウトフィードコンベア108の変位増分を表す。したがって、制御装置98はエンコーダ112からの出力パルスを検出し、カウントして、ステップ506で、後方縁部110がいつ下部下流側ラック68の歯66上の所定の位置に来たかを検出することができる。別の実施形態では、アウトフィードコンベア108の速度が一定である場合、制御装置98は、後方縁部110をエッジセンサ102の下方の位置から下部下流側ラック68の歯66上の所定の位置まで動かすのに必要なミリ秒数をカウントする内部タイマを始動させることができる。いずれの場合も、制御装置98は、ステップ506で後方縁部が所定の位置に来たと判定したときに、ステップ508でアウトフィードコンベアモータ106に止まるように命令する出力信号を供給する。さらに、制御装置98は、圧縮空気が下流側の浮動台70に供給されないようにし、それによって準備プライストリップ38をよりしっかりと支持するように、ソレノイド94dの状態を切り替える出力信号を供給する。
これと同時に、準備プライストリップ38の移動とともに、新しい切断された断片32が、制御装置98によるインフィードコンベア34の動きによって突合せ接合機36の方へと下流方向35に移動する。エッジセンサ102は、準備プライストリップ38の後方縁部110を検出した後、準備プライストリップ38に接合される次の切断された断片32の先端縁部114を検出し、エッジセンサ102の出力は、ステップ510で、状態を変える。制御装置98は、状態の変化を検出すると、インフィードコンベアモータ104に接続されたエンコーダ116からのパルスのカウントを開始する。制御装置98は、エンコーダパルスをカウントすることによって、先端縁部114がいつ下部上流側ラック62の歯64上の所定の位置に来たかを判定することができる。この場合も、先端縁部114の所定の位置は、突合せ接合機36の設計、ラックの歯の深さ、準備プライ材料の性質などに応じて変わる。先端縁部114の所定の位置は、後方縁部110の所定の位置に関して前述したのと同様な方法で決定される。制御装置98は、ステップ512で先端縁部114の所定の位置を検出すると、ステップ514で、インフィードコンベアモータ104に止まるように命令する出力信号を供給する。インフィードコンベア34とアウトフィードコンベア108は通常、ほぼ等しい速度を有するが、搬送中に準備プライストリップ38の後方縁部110と切断された断片32の先端縁部との間の隙間を広げるために、アウトフィードコンベアはインフィードコンベアよりもわずかに速く動いてもよいことに留意されたい。
さらに、制御装置98は、圧縮空気が上流側の浮動台70に供給されないようにし、それによって切断された断片32をよりしっかりと支持するように、ソレノイド94dの状態を切り替える出力信号を供給する。この時、縁部110、114はそれぞれ、下部下流側ラック68および下部上流側ラック62のそれぞれの歯66、64上の所定の位置に来る。
各縁部が所定の位置に来ると、突合せ接合機36は準備プライストリップ38を新しい切断された断片32に接合する突合せ接合を形成する準備が整う。図9を参照すると、突合せ接合を形成するプロセスは、制御装置98が、ステップ516で、ソレノイド94aに、状態を切り替えて圧縮空気をクランプ用アクチュエータ82に供給する出力信号を供給することから始まる。各クランプシリンダは、上部下流側ラック60がそれぞれの下部下流側ラック68によって支持されている後方縁部110に隣接する準備プライストリップ38の一部に接触するまで、複数の上部ラック対50を同時に下げる。ほぼ同時に、上部上流側ラック54は、図8Aに示されているように、下部上流側ラック62によって支持されている先端縁部114に隣接する切断された断片32の一部に接触する。上流側ラックをクランプ位置まで動かすのに必要な時間は測定することができ、制御装置98は、クランプ操作の時間に等しい内部タイマを始動するようにプログラムされることができる。したがって、制御装置98は、タイマが終了すると、ステップ518で、上流側ラック対50がそれぞれの所定のクランプ位置まで動かされたことを判定する。
その後、制御装置98は、ステップ520で、ソレノイド94b、94cに、各ソレノイドの状態を変えて圧縮空気をそれぞれ上部係合アクチュエータ83および下部係合アクチュエータ90に供給する出力信号を供給する。上部係合アクチュエータ83、下部係合アクチュエータ90は、上部下流側ラック60および下部下流側ラック68をそれらに噛み合う上部上流側ラック54および下部上流側ラック62の方へ動かすのに有効である。クランプされた上部下流側ラック60および下部下流側ラック68は、準備プライストリップの後方縁部110を、切断された断片の先端縁部114に突合せ関係で接触させるように、準備プライストリップ38を上流方向117(図8A)に動かす。上部下流側ラック60および下部下流側ラック68を引き続き動かすと、準備プライストリップの後方縁部110は切断された断片の先端縁部114にしっかりと押し付けられ、突合せ継手40(図8B)が形成される。弾性材料の粘着力が、切断された断片の先端縁部114の準備プライストリップの後方縁部110との密な接触を維持することを助ける。この動きは、図8Bに示されているように、各上部下流側ラック60および下部下流側ラック68の歯58、66が、各上部上流側ラック54および下部上流側ラック62の歯56、64と完全に噛み合うまで続く。
この場合も、前述のように、制御装置98は、内部タイマによって、ステップ522で、上部下流側ラック60および下部下流側ラック68がそれぞれの上部上流側ラック54および下部上流側ラック62と完全に噛み合ったことを判定することができる。この時、制御装置98は、ステップ524で、ソレノイド94aの状態を切り替えてそれによって圧縮空気のクランプ用アクチュエータ82への供給を逆転させる出力信号を供給する。上流側ラック対50は、クランプ用アクチュエータ82の作動により、図8Cに示されているように持ち上げられて、非クランプ位置に戻される。その直後に、制御装置98は、ステップ526で、ソレノイド94b、94cに、上部係合アクチュエータ83および下部係合アクチュエータ90の状態を切り替えて、それによって上部下流側ラック60および下部下流側ラック68を上部上流側ラック54および下部上流側ラック62から離れる方向に下流側35に動かす出力信号を供給する。各ラックは、この操作によって、図8に示されている位置まで開く。
上記のプロセスでは、下流側ラック60、68および準備プライストリップ38は、上部下流側ラック60および下部下流側ラック68がそれぞれの上流側ラック54、64の方へ動くときに、同時に動くことに留意されたい。しかし、上部下流側ラック60および下部下流側ラック68は、準備プライの後方縁部110が切断された断片の先端縁部114に接触した後は、準備プライストリップ38に対して相対的に動き、したがって、準備プライストリップ38の主表面上を損傷を与えずに滑らなければならない。これを容易にするために、ピボット運動する下流側ラック60、68の側面93は、テフロン材料で被覆されている。さらに、上部下流側ラック60および下部下流側ラック68の歯は、その接触先端面、すなわち表面92(図4)で斜角を有している。斜角付き面92の厳密な構成は用途に依存し、プライ材料の性質、ラックの長さなどによって変わる。いくつかの用途では、斜角付き面92はラックの側面93に対して約10°の角度を有し、一方、他の用途では、斜角付き面は約20°の角度を有している。最高の性能をもたらす角度は、経験的に、試行錯誤によって決定される。同様に、斜角付き面92の所定の長さや側面93からの所定の深さも、経験的に、試行錯誤によって決定される。このような斜角付き面92は、下流側ラック60、68が、準備プライストリップ38上を、準備プライストリップ38を削ったり他の態様で準備プライストリップ38に損傷を与えたりすることなく滑り運動することを容易にする。
突合せ接合機36を作動させる際、複数の上部ラック対50および下部ラック対52を有する方が、上部ラック対50および下部ラック対52が突合せ接合機36の全幅を横断して連続的に延びている場合よりも、より一様でより高品質の突合せ接合が得られることが判明している。突合せ接合の信頼性および品質は、上部ラック54、60をそれぞれの上部ジョー取付けブラケット75、79に非剛性的に取り付けることによってさらに改善される。ラック54とラック60の非剛性的な取付け方法は同一であり、図10にはラック54のジョー取付けブラケット75への取付け方法が示されている。段付きボルト122は、ジョー取付けブラケット75の長穴123を通って延び、ネジでラック54と噛みあう段を有している。したがって、ラック54は、それぞれのジョー取付けブラケット79に剛性的に取り付けられてはおらず、長穴123のサイズに応じた量だけジョー取付けブラケット79に対して自由に動くことができる。さらに、ジョー取付けブラケット75の端部は、ジョー取付けブラケット75の幅を横断して延びる概ねL字形の切欠き124を有している。長穴123は、ラック54の裏面に接触する第1の切欠き面125と交差している。切欠きの垂直面126は、ラック54が垂直面126上で揺動できるように、たとえば30インチ(約76.2cm)の半径で湾曲している。上部ラック54、60をそれぞれのジョー取付けブラケット75、79にこのように非剛性的に取付けることによって、突合せ継手40の品質がかなり向上されることが分かった。
突合せ接合機36の作動は、準備プライストリップを形成する際に信頼性の高い高品質の突合せ継手を形成するのに有効である。さらに、突合せ接合機36は、インフィードコンベア34にほぼ垂直な突合せ接合だけでなく、インフィードコンベア34に対して斜めの、すなわちインフィードコンベア34と垂直な線からわずかに傾斜した突合せ接合を形成するのにも用いることができることに留意されたい。図3を参照すると、突合せ接合機36のフレーム72の前脚部131は、ピボット運動可能にベースプレート132に取り付けられている。フレーム72の後脚部(図示せず)は、ベースプレート132に乗っているキャスタ133によって支持されている。ボールスクリュー・ナット組立体134は、後脚部とハンドル135との間に連結されている。ハンドル135を回すとボールスクリューが回転し、フレーム72の後脚部にピボット運動可能に取り付けられたナットがボールスクリューに沿って動く。フレーム72の後脚部は、ナットが動くにつれて前脚部131に対してピボット運動し、それによって上部ラック対50および下部ラック対52の列を、インフィードコンベア34の長手方向中心線に垂直な線に対して斜めにする。ハンドル135に付属しているインジケータは1度刻みで較正される。大部分の用途では、フレーム72を最大約10°の範囲の角度でピボット運動できるようにすれば十分である。
非金属コードで作られた準備プライストリップの場合、突合せ継手は、ゴムストリップで覆えば、製造プロセス時において強度がより高まり、かつ、より安定化することが判明している。ゴムストリップ取付け装置44は、最も効率的な作業のために、突合せ接合機36と同時に運転する。したがって、ゴムストリップ取付け装置44は、最後に形成された突合せ接合が、準備プライの後方縁部が突合せ接合機に位置決めされるのと同時にゴムストリップがゴムストリップ取付け装置44によって取り付けられることができる位置に位置決めされるように、突合せ接合機36に対して位置決めされる。
図11を参照すると、アウトフィードコンベア108は、ベース126によって支持されている。ゴムストリップ取付け装置44は、脚部129を有するベース128によって独立に支持されたフレーム127を有している。したがって、アウトフィードコンベア108とゴムストリップ取付け装置44は、突合せ接合機36に対して独立に位置決めされることができる。ゴムストリップ取付け装置44は、突合せ接合が突合せ接合機36上で形成されているときに、すでに作られた突合せ接合が、ゴムストリップ取付け装置44がその突合せ接合にゴムストリップを取り付けることができるアウトフィードコンベア108上の位置140に来るように、位置決めされる。図12を参照すると、ゴムストリップ取付け装置44は、ゴムストリップコンベア142と真空ヘッド組立体144とを有している。真空ヘッド組立体144は、ゴムストリップをコンベア142から取り外して上流位置140に位置決めされた突合せ接合上に置くことができるように、2自由度を有している。
図13を参照すると、X軸水平駆動モータ146が、ボールスクリュー148の一方の端部に機械的に連結されており、スプロケット150が、ボールスクリュー148の反対側の端部に取り付けられ、タイミングベルト152と動作可能に噛み合っている。タイミングベルト152は、第2のボールスクリュー156の端部に取り付けられた第2のスプロケット154にさらに連結されている。ボールスクリュー148、156は、線形軸受163によって支持され線形運動するように案内されるキャリッジ162を支持し搬送するそれぞれのボールナット158、160を有している。図13に示されているように、キャリッジ162は真空ヘッド組立体144を支持している。真空ヘッド組立体144は、突合せ接合の長さ、すなわち準備プライストリップの全幅にほぼ等しい長さを有している。水平駆動モータ146を回転させることによって、ボールナット158、160(図13)、キャリッジ162、および真空ヘッド組立体144を、準備プライストリップの長手方向軸にほぼ平行に、水平方向に同時に動かすことができる。
図14を参照すると、Z軸垂直駆動モータ164が、キャリッジ162上に取り付けられかつ支持されて、第1のボールスクリュー166の一方の端部に機械的に連結されている。第1のタイミングスプロケット168が、第1のボールスクリュー166の反対側の端部に取り付けられ、第2のボールスクリュー174の端部に取り付けられたスプロケット172とも噛み合うタイミングベルト170と動作可能に噛み合っている。第1および第2のボールナット176、178は、それぞれのボールスクリュー166、178上に回転可能に取り付けられており、かつ線形軸受181によって線形運動するように案内される真空ヘッドプレナム180に連結されている。
図12を参照すると、真空ヘッド182は、プレナム180に固定された垂直支柱184によって支持されている。バイアス要素、たとえば圧縮ばね181が、真空ヘッド182とプレナム180との間で支柱184上に取り付けられている。真空ヘッド182は、アウトフィードコンベアのほぼ全幅だけでなく、準備プライストリップの突合せ接合の長さも横切って延びる長さを有している。したがって、垂直駆動モータ164の作動によって、真空プレナム180および真空ヘッド182は、アウトフィードコンベア108に対して上昇し下降する。
図6Aを参照すると、制御装置98は、ストリップコンベアモータ186に出力信号を供給し、制御装置98がストリップコンベア142の線形運動を判定することを可能にする入力パルスをストリップコンベアエンコーダ188から受け取る。同様に、制御装置98は、水平駆動モータ146および垂直駆動モータ164の動きを指示する出力信号に応答して、真空ヘッド182の動きを表すフィードバック信号をエンコーダ190、192から受け取る。制御装置98は、真空ヘッドプレナム180に部分真空圧をかける真空ポンプ194にも動作可能に接続されている。真空ヘッドプレナムと真空ヘッド182との間に連結された真空逃がし弁196によって、真空ヘッド182に真空が形成され、また真空が解放される。弁196は、第1の状態のときに、真空ヘッドを大気に対して閉じ、真空ヘッドプレナム180に対して開き、それによって真空ヘッド182内に部分真空をかける。弁196は、逆の状態では、真空ヘッド182と真空ヘッドプレナム180との間の連絡を閉じ、真空ヘッド182を大気に対して開き、それによって内部の部分真空を消失させる。制御装置98は、ナイフシリンダ198の状態を変え、それによってゴムストリップを所定の長さに切断するゴムストリップ準備機器48(図2)上のナイフ200を動かすように動作するソレノイド94eにも接続されている。
ゴムストリップ取付け装置44によって実行される、3つの、独立しているが協調された操作またはサブルーチンがある。図12を参照すると、まず、ゴムストリップ42が、コンベヤ142によって、ゴムストリップ42を真空ヘッド182に移すことができる位置まで動かされる。第2の操作では、真空ヘッド182はゴムストリップをコンベア142から取り上げて、ゴムストリップを突合せ継手に取り付ける準備を整える。第3の操作では、突合せ継手が所定の位置140(図11)に動かされた後に、ゴムストリップを突合せ継手に取り付ける。図6A、12、および15を参照すると、制御装置98は、ゴムストリップを所定の長さに切断するために、ステップ552で、ストリップコンベアモータ186を作動させそれによってストリップコンベア142にゴムストリップを搬送させる出力信号を供給する。制御装置98は、ゴムストリップ42の搬送中、ストリップコンベアエンコーダ188からの出力パルスを監視しカウントする。制御装置98は、ステップ554でゴムストリップの所定の長さに等しい数のパルスをカウントすると、ステップ556でストリップコンベアモータ186に止まるよう命令する出力信号を供給する。その後、制御装置98は、ステップ558で、ソレノイド94eに、状態を変えてそれによって加圧流体をナイフシリンダ198に送りナイフ200を動かすよう命令する出力信号を供給する。その直後に、制御装置98からの出力信号はその状態を変えて、それによってソレノイド94eの状態を逆転させて、ナイフシリンダ198を元の位置に戻す。ナイフシリンダを動かすこの操作はナイフ200を往復運動させて、ゴムストリップ145の切断された端部を形成する。この操作によって、所定の長さ、すなわち突合せ継手40の長さのゴムストリップがストリップコンベア142上に供給される。
その後、制御装置98は、ステップ560で、ストリップコンベアモータ186を作動させる出力信号を供給し、ストリップコンベア142は、ゴムストリップをアウトフィードコンベア108の幅を横断して搬送する。この場合も、制御装置98は、ストリップコンベアエンコーダ188からの出力パルスを監視しカウントしており、切断されたゴムストリップがいつ所定の位置に来たかを判定することができる。ステップ562でこの位置が検出されると、制御装置98は、ステップ564でストリップコンベアモータ186に止まるよう命令する出力信号を供給する。この時、所定の長さのゴムストリップ42は、ストリップコンベア142上の、真空ヘッド182によって取り上げられることのできる位置にいる。
図6A、11、および16を参照すると、真空ヘッド182をゴムストリップを取り上げることのできるゴムストリップコンベア142の上方の下流位置に置くために、真空ヘッド182が持ち上げられ、かつ、キャリッジ162が位置決めされているとする。制御装置98は、ステップ565で、真空逃がし弁196に、真空ヘッド182を大気に対して閉じ、真空ヘッドプレナムに対して開ける出力信号を供給する。次に、真空ヘッド182に真空がかけられる。制御装置98はまた、ステップ565で、Z軸垂直駆動モータ164を作動させ、それによって真空ヘッド182を垂直方向下向きにゴムストリップコンベア142の方へと動かす方向にボールスクリュー166、174を回転させる出力信号を供給する。制御装置は、垂直駆動エンコーダ192からの出力パルスを監視しカウントし、ステップ566で、いつ真空ヘッド182がストリップコンベア142の直上の所定の位置に来たかを検出する。この位置では、真空ヘッド182は、ゴムストリップをゴムストリップコンベア142から持ち上げることができる程度にストリップコンベア142の十分近くにある。
制御装置98は、次にステップ567で、Z軸垂直駆動モータ164およびX軸垂直駆動モータ146に、真空ヘッドを突合せ継手が位置する位置140の直上の準備位置まで動かす出力信号を供給する。理解できるように、制御装置98は、まず垂直駆動モータ164を、真空ヘッド182を持ち上げるために作動させ、その後、水平駆動モータ146を、真空ヘッドを突合せ継手位置140の上方の準備位置まで水平方向に動かすために作動させるようにプログラムされてもよい。あるいは、他の用途で、モータ146とモータ164は、真空ヘッド182を準備位置まで動かすために同時に作動されてもよい。いずれの実施形態でも、制御装置は、ステップ568で、真空ヘッド182が準備位置にいることを検出するために、前述のようにしてエンコーダ190、192からの出力パルスを監視する。その後、制御装置98は、ステップ569で、モータ146、164のいずれかまたは両方に、真空ヘッド182を準備位置で止めるよう命令する出力信号を供給する。
図6A、11、12、および17を参照すると、ゴムストリップを突合せ継手に取り付けるために、突合せ継手が準備位置のある真空ヘッド182の下方の位置140まで動かされているとする。制御装置98は、ステップ572で、Z軸垂直駆動モータ166に、真空ヘッド182を準備プライストリップ38上に降ろし準備プライストリップ38に接触させる方向にボールスクリュー166、174を回転させる出力信号を供給する。ゴムストリップは、突合せ接合のほぼ全長にわたって延びる長さを有している。さらに、ゴムストリップは、突合せ接合を横切り、突合せ継手40の両側の主表面の一部の上まで延びる幅を有している。真空ヘッド182は、真空ヘッドプレナム180に対して弾性的かつ移動可能に取り付けられている。したがって、垂直駆動モータ164が真空ヘッドプレナム182を下向きに動かし続けると、真空ヘッド182は準備プライストリップ38に接触して、ばね181は真空ヘッド182に所定の下向きのバイアス力をかけ、それによってゴムストリップ42に所定の取付け力をかける。この力は、ばね181のばね定数によって決定され、ゴムストリップ42上の接着剤を準備プライストリップ38によりよく付着させるのに有効である。
この場合も、制御装置98は、エンコーダ190からの出力パルスを監視しており、ステップ573で、真空ヘッド182がいつ最低位置まで動かされたかを検出する。その後、制御装置98は、ステップ574で、垂直駆動モータ164に止まるよう命令する出力信号を供給する。さらに、制御装置98は、真空逃がし弁196に、真空ヘッドプレナムと真空ヘッド182との間の流体の連絡が遮断され、真空ヘッド182が大気に対して開くように弁の状態を変える出力信号を供給する。この時、制御装置98は、ゴムストリップ上の接着剤を硬化させるように真空ヘッド182が最低位置に滞留できるようにしてもよい。この滞留時間は制御装置98内の内部タイマによって判定され、知られた方法で零秒から任意の所定の秒数まで設定されることができる。
その後、制御装置98は、ステップ575で、駆動モータ146、162に、真空ヘッドをゴムストリップコンベア142の上方の取上げ位置に戻す出力信号を供給する。制御装置は前述のようにして、ステップ576で真空ヘッド182がいつ取上げ位置に来たかを検出するために、エンコーダ190、192を監視し、その後ステップ577で、駆動モータ146、164を止める出力信号を供給する。
先に指摘したように、ゴムストリップ取付け装置44は、突合せ接合機36が次の切断された断片32を準備プライストリップ38に接合している間に、最後に形成された突合せ接合上にゴムストリップ42を取り付けるように、突合せ接合機36と同時に作動されることが望ましい。したがって、ゴムストリップ取付け装置44は、接合部が位置140まで動かされる前に、ゴムストリップの取付けの準備をするように作動される。上記のことから、より効率的な操作のために、上記のプロセスおよびサブルーチンのうちのいくつかを同時に行うことができることは明らかである。たとえば、突合せ接合が作られ(図9)、かつすでに作られた突合せ接合上にゴムストリップが取り付けられている(図17)間に、ゴムストリップはあるサイズに切断され、ゴムストリップ取付け装置に送り込まれることができる(図15および16)。図18は、制御装置98内のいくつかの操作またはサブルーチンを同時に実行することを可能にするプログラムの状態図である。
ステップ580で、ゴムストリップコンベア142上にゴムストリップがない場合、制御装置98は、ステップ581で、ゴムストリップを所定の長さに切断する図15のサブルーチンを実行する。コンベア142上にゴムストリップがある場合、制御装置98は、ステップ582で、真空ヘッドが空であるかどうかを判定し、空である場合は、ステップ583で、コンベア142からゴムストリップを取り上げる図16のサブルーチンを実行する。真空ヘッド182がゴムストリップを保持している場合、制御装置は、ステップ584で、突合せ接合が所定の位置にあり、かつ突合せ接合が作られる準備がされているかどうかを判定する。そうである場合は、制御装置は、ステップ585、586で、図9の突合せ接合サブルーチンを実行することによって突合せ接合を作り、同時に、図17のサブルーチンを実行することによって、すでに作られた突合せ接合にゴムストリップを取り付ける。制御装置98は、ステップ584で、いかなるときであれ突合せ接合が製作準備のされた位置にいないことを検出した場合には、図7の準備プライ位置決めサブルーチンを実行することによって、新しい切断された断片32を突合せ接合機36に送り込む。上記のプロセスは、準備プライの経済的で効率的で信頼できる突合せ接合をもたらし、それによってより高品質のタイヤ製造プロセスをもたらす。
ゴムストリップ取付け装置44の位置が、インフィードコンベア34に供給されるカレンダー加工された材料の様々な幅に対処するように、突合せ接合機36に対して調整できることに留意されたい。図12を参照すると、ゴムストリップ取付け装置のフレーム127の各側面は、ベース128に取り付けられた線形ガイド137の両側に取り付けられた溝付きローラ136を有している。図11に示されているように、ボールスクリュー・ナット組立体138は、ベース128に取り付けられている。ハンドル139は、ボールスクリューナットに動作可能に連結され、かつフレーム127に回転可能に取り付けられている。ハンドル139を回すとボールスリューナットが回転し、それによって、フレーム127とフレーム127によって支持されている各要素が、ベース128および突合せ接合機36に対して動く。したがって、様々な幅のカレンダー加工された材料に容易に対処することができる。フレーム127およびゴムストリップコンベア142の位置が変わったときは、準備機器48(図2)からのゴムストリップ42の供給も、知られた方法、たとえば、機器48の位置を動かすことによって調整しなければならないことに留意されたい。
様々な実施形態を記述することによって本発明を説明し、かつこれらの実施形態にはついてかなり詳しく説明したが、出願人は、添付の特許請求の範囲をこのような詳細に制限し、または、いかなる意味においても限定することを意図していない。他の利点および修正は、当業者に容易に明らかになろう。たとえば、前述の実施形態では、係合アクチュエータ83、90およびクランプ用アクチュエータ82は空気圧シリンダとして説明された。理解できるであろうが、他の実施形態では、これらのアクチュエータは油圧アクチュエータでも電気機械駆動システムでもよい。
前述の実施形態では、個々のクランプ用アクチュエータ82は各上部ラック対50用に用いられているが、他の実施形態では、すべてのピボット運動するジョー取付けブラケット79、88は、1つまたは2つのアクチュエータだけで動かされる共通の駆動リンクに機械的に連結されてもよい。別の実施形態では、すべてのピボット運動する上部ジョー取付けブラケット79が1つまたは2つのアクチュエータだけで動かされる共通の駆動リンクに機械的に連結され、かつ、すべてのピボット運動する下部ジョー取付けブラケット88が1つまたは2つのアクチュエータだけで動かされる別の共通の駆動リンクに機械的に連結されるようにしてもよい。前述の実施形態では、上部ラック対は垂直方向に移動可能であり、下部ラック対52は高さ方向に固定されている。他の実施形態では、この構成を、上部ラック対が固定され下部ラック対が移動可能になるように逆にすることができる。
さらに、前述の実施形態では、上部ラック対および下部ラック対はフレーム72の下流側に取り付けられている。したがって、ピボット運動するラック60、68はピボット運動しないラック54、62の下流側に位置しているが、他の実施形態では、上部ラック対50および下部ラック対52をフレーム72の反対側の上流側に取り付けられてもよい。この実施形態では、ピボット運動するラック60、68はピボット運動しないラック54、62の上流側に位置しており、ピボット運動しないラック対5462は準備プライストリップ38を保持し、一方、ピボット運動するラック60、68は、突合せ接合を形成するために、切断された断片32を準備プライストリップ38の方へ引っ張る。
前述の実施形態では、制御装置98は単一のユニットとして示されているが、理解できるであろうが、制御装置98は、互いに電気的に接続するいくつかの異なる制御ユニットで構成することができる。さらに、このような異なる制御ユニットは異なる位置にあることが少なくない。たとえば、ある制御ユニットを突合せ接合機36と一緒に配置し、他の制御ユニットをゴムストリップ取付け装置44と一緒に配置し、第3の制御ユニットを準備機器48と一緒に配置することができる。
したがって、最広義の本発明は、図示し説明された特定の詳細に限らない。したがって、特許請求の範囲の趣旨および範囲から逸脱せずに、ここに説明する詳細から逸脱することができる。
本発明の原理による、突合せ接合機とゴムストリップ取付け装置とを有する非金属コード準備プライ製造ラインの概略図である。 図1の突合せ接合機およびゴムストリップ取付け装置の側面図である。 図2の突合せ接合機の側面図である。 複数の上部ラックおよび下部ラックを示す、図2の突合せ接合機の一部の部分斜視図である。 図2の突合せ接合機の端面図である。 図1の突合せ接合機およびゴムストリップ取付け装置を制御するのに用いられる制御システムの概略的なブロック図である。 図1の突合せ接合機およびゴムストリップ取付け装置を制御するのに用いられる制御システムの概略的なブロック図である。 突合せ接合サイクルの前に準備プライ断片を位置決めするために、図6の制御システムによって実行されるサブルーチンのフローチャートである。 図6の突合せ接合サイクルを実行される、図1の突合せ接合機上のラックの状態を示す端面図である。 図6の突合せ接合サイクルを実行される、図1の突合せ接合機上のラックの状態を示す端面図である。 図6の突合せ接合サイクルを実行される、図1の突合せ接合機上のラックの状態を示す端面図である。 図6の突合せ接合サイクルを実行される、図1の突合せ接合機上のラックの状態を示す端面図である。 準備プライ材料を突合せ接合するために、図6の制御システムによって実施されるサブルーチンのフローチャートである。 上部ラック対がどのように、図2の突合せ接合機上のジョー取付けブラケットに非剛性的に取り付けられるかを示す図である。 図2のゴム取付け装置の端面図である。 図2のゴム取付け装置の側面図である。 水平駆動要素を示す図2のゴム取付け装置の部分平面図である。 垂直駆動要素を示す図2のゴム取付け装置の部分端面図である。 ゴムストリップをある長さに切断するために、図6の制御システムによって実行されるサブルーチンのフローチャートである。 ゴムストリップを真空ヘッドによって取り上げるために、図6の制御システムによって実行されるサブルーチンのフローチャートである。 ゴムストリップを真空ヘッドによって取り付けるために、図6の制御システムによって実行されるサブルーチンのフローチャートである。 図2の突合せ接合機とゴムストリップ取付け装置を同時に動作させる図6の制御システムの動作を示す状態図である。
符号の説明
20 準備プライ製造ライン
22 カレンダー加工された材料
24 非金属コード
26 カレンダー加工された縁部
28 コンベア
30 カッター
32 切断された断片
34 インフィードコンベア
36 突合せ接合機
38 準備プライストリップ
40 突合せ継手
44 ゴムストリップ取付け装置
50 上部ラック対
52 下部ラック対
54 上流側ラック
56 歯
58 歯
60 上部下流側ラック
62 下部上流側ラック
64 歯
68 下部下流側ラック
70 浮動台
72 フレーム
75 ジョー取付けブラケット
76 スライド
77 線形ガイド
78 クロスレール対
79 ジョー取付けブラケット
80 ピボットピン
81 シリンダロッド
82 クランプ用アクチュエータ
83 上部係合アクチュエータ
84 ジョー取付けブラケット
85 シリンダロッド
87 クロスレール
88 ジョー取付けブラケット
89 ピボットピン
90 下部係合アクチュエータ
91 シリンダロッド
94 ソレノイド
97 ギアボックス
98 制御装置
100 入出力装置
101 ハンドル
102 エッジセンサ
104 インフィードコンベアモータ
106 アウトフィードコンベアモータ
108 アウトフィードコンベア
110 後方縁部
112 エンコーダ
114 先端縁部
122 段ボルト
123 長穴
124 切欠き
125 第1の切欠き面
126 垂直面
131 前方脚部
132 ベースプレート
133 キャスタ
134 ボールスクリュー・ナット組立体
135 ハンドル
140 位置
142 コンベア
144 真空ヘッド組立体
146 X軸水平駆動モータ
148 ボールスクリュー
152 タイミングベルト
154 第2のスプロケット
156 ボールスクリュー
158 ボールナット
160 ボールナット
162 キャリッジ
163 線形軸受
164 Z軸垂直駆動モータ
166 ボールスクリュー
172 スプロケット
176 第1のボールナット
178 第2のボールナット
181 線形軸受
182 真空ヘッド
184 支柱
186 ストリップコンベアモータ
190 エンコーダ
192 エンコーダ
196 弁
198 ナイフシリンダ
200 ナイフ

Claims (3)

  1. 第1のプライと第2のプライとを互いに接合するために、前記第1のプライの端部と前記第2のプライの端部との間に突合せ継手を形成する装置において、
    両端間を延び、各々が相互に動くことのできる第1および第2の上部ラックを有する複数の上部ラック対と、
    前記複数の上部ラック対に隣接して両端間を延び、各々が、それぞれ前記第1および第2のプライの前記端部を支持するようになっている、相互に動くことのできる第1および第2の下部ラックを有する複数の下部ラック対と、
    前記複数の上部ラック対に動作可能に連結され、かつ、前記第1および第2のプライの前記端部を前記複数の上部ラック対と前記複数の下部ラック対との間でクランプするために、前記複数の上部ラック対を前記複数の下部ラック対の方へ動かすように動作することができるクランプ駆動装置と、
    前記複数の上部ラック対および前記複数の下部ラック対に動作可能に連結され、かつ、前記第1のプライの前記端部と前記第2のプライの前記端部とを互いにしっかりと押し付けて前記第1のプライの前記端部と前記第2のプライの前記端部とを互いに接合する突合せ継手を形成するために、すべての前記第1および前記第2のラックを同時に相互に動かすように動作することができる係合駆動装置とを有することを特徴とする装置。
  2. 第1のプライと第2のプライとを互いに接合するために、前記第1のプライの端部と前記第2のプライの端部との間に突合せ継手を形成する方法において、
    第2の上部ラックに対して動くことのできる第1の上部ラックを有する、両端間を延びている複数の上部ラック対を設けることと、
    第2の下部ラックに対して動くことのできる第1の下部ラックを有する、前記複数の上部ラック対に隣接して両端間を延びている複数の下部ラック対を設けることと、
    第1のプライの端部を複数の前記第1の下部ラック上に位置決めすることと、
    第2のプライの端部を複数の前記第2の下部ラック上に位置決めすることと、
    前記第1および第2のプライを前記複数の上部ラック対と前記複数の下部ラック対との間にクランプすることと、
    前記第1のプライの前記端部を前記第2のプライの前記端部にしっかりと押し付けて前記第1のプライと前記第2のプライとを互いに接合するために、複数の前記第1の上部ラックを複数の前記第2の上部ラックと自動的に噛み合わせ、かつ、複数の前記第1の下部ラックを複数の前記第2の下部ラックと自動的に噛み合わせることとを有することを特徴とする方法。
  3. すべての前記第1の上部ラックをすべての前記第2の上部ラックと自動的にかつほぼ同時に噛み合わせ、
    すべての前記第1の下部ラックをすべての前記第2の下部ラックと自動的にかつほぼ同時に噛み合わせることをさらに有することを特徴とする、請求項2に記載の方法。

JP2003422582A 2002-12-20 2003-12-19 タイヤの準備プライの製造装置および製造方法 Expired - Fee Related JP4511823B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/325,293 US7073552B2 (en) 2002-12-20 2002-12-20 Tire preparation ply manufacturing apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004203041A true JP2004203041A (ja) 2004-07-22
JP4511823B2 JP4511823B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=32393095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003422582A Expired - Fee Related JP4511823B2 (ja) 2002-12-20 2003-12-19 タイヤの準備プライの製造装置および製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7073552B2 (ja)
EP (1) EP1431023B1 (ja)
JP (1) JP4511823B2 (ja)
KR (1) KR100996752B1 (ja)
CN (1) CN100349728C (ja)
BR (1) BR0306000A (ja)
DE (1) DE60312949T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8127817B2 (en) 2005-06-06 2012-03-06 Fuji Shoji Co., Ltd. Rubber sheet jointing apparatus and method
JP2015217683A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニーThe Goodyear Tire & Rubber Company タイヤ・カーカス・プライ接合装置及び接合方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100564820B1 (ko) * 2004-12-13 2006-03-27 한국타이어 주식회사 트레드 스틸벨트의 진입 정렬장치
DE102005023924A1 (de) * 2005-05-24 2006-11-30 Continental Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Einsatz beim automatisiert ablaufenden Aufbau eines Fahrzeugluftreifens
DE102005023925A1 (de) * 2005-05-24 2006-11-30 Continental Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung einsetzbar im automatisiert ablaufenden Aufbau eines Fahrzeugluftreifens
DE102005034782A1 (de) * 2005-07-21 2007-01-25 Karl Eugen Fischer Gmbh Maschinenfabrik Vorrichtung zum Schneiden und Verspleissen von Bandabschnitten eines klebrigen Bandes, insbesondere eines Cord-, vorzugsweise eines Textilcordbandes
US20080060740A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 O'neill Patrick F System and method for wetsuit assembly
JP4474396B2 (ja) 2006-10-10 2010-06-02 不二精工株式会社 ゴムシート接合方法および接合装置
US20110062644A1 (en) * 2009-09-14 2011-03-17 Adam Zehnder Conveyor belt clamp
DE102009044644A1 (de) * 2009-11-25 2011-05-26 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Materialverbundes für eine Gürtellage oder für eine Karkasslage eines Radialluftreifens
WO2012150948A1 (en) * 2011-04-30 2012-11-08 Michelin Recherche Et Technique S.A. Methods and apparatus for joining treads
WO2013002823A1 (en) 2011-06-30 2013-01-03 Michelin Recherche Et Technique S.A. Methods and apparatus for installing a tread ring upon a tire carcass
BE1020428A5 (nl) * 2011-12-20 2013-10-01 H20 Construct Gekiere Bvba Inrichting en werkwijze geschikt voor het vervaardigen van waterdichte vloer en/of wandplaten.
EP2631049B1 (de) * 2012-02-22 2016-09-28 KARL MEYER Technische Textilien GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Halbzeug-Bahn
NL2008499C2 (en) * 2012-03-16 2013-09-18 Fuji Seal Europe Bv Device and method for providing a continuous tubular foil.
WO2013158250A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 Laitram, L.L.C. Bridge splicer and method of splicing conveyor belts
NL2013391B1 (en) * 2014-08-29 2016-09-26 Vmi Holland Bv Device and method for butt-splicing strip members.
US9796135B2 (en) 2015-08-13 2017-10-24 Laitram, L.L.C. Belt splicer
US10960628B2 (en) 2015-09-15 2021-03-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire carcass ply joining apparatus and method
CN106217846B (zh) * 2016-07-25 2018-12-21 浙江国自机器人技术有限公司 内胎自动拼接系统
DE102018130674B4 (de) * 2018-12-03 2021-12-23 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Spleißen von einem ersten und einem zweiten Folienverbund
US11413789B2 (en) * 2019-10-07 2022-08-16 The Boeing Company Assembly to manufacture a roll of prepreg material
KR20230168546A (ko) 2022-06-07 2023-12-14 (주)피엔티 롤원단 단부 이음용 원단 정위치 포지셔닝 장치
KR20230168654A (ko) 2022-06-07 2023-12-15 (주)피엔티 롤원단 단부 자동 이음 기능을 갖는 언와인딩 장치
KR20230168547A (ko) 2022-06-07 2023-12-14 (주)피엔티 롤 원단 단부 이음장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59145128A (ja) * 1983-02-08 1984-08-20 Bridgestone Corp シ−ト状可塑材の接合装置
JPS62187020A (ja) * 1986-02-13 1987-08-15 Bridgestone Corp 帯状材料の端面接合装置
JPH07276505A (ja) * 1994-04-11 1995-10-24 Bridgestone Corp シート状材料の突合せ接合装置
EP1358999A1 (de) * 2002-05-03 2003-11-05 Karl Eugen Fischer GmbH Maschinenfabrik Spleissvorrichtung

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE271616C (ja)
US3130100A (en) * 1956-07-17 1964-04-21 Goodrich Co B F Method and apparatus for butt splicing sheet material
US3100731A (en) 1959-03-18 1963-08-13 Firestone Tire & Rubber Co Method and apparatus for joining sheet material
US3231447A (en) 1962-08-06 1966-01-25 Gen Tire & Rubber Co Butt splicer for wire fabric
US3325328A (en) 1963-10-21 1967-06-13 Gen Tire & Rubber Co Method of and apparatus for butt splicing coated fabric
US3355343A (en) 1963-12-30 1967-11-28 Gen Tire & Rubber Co Method and apparatus for butt splicing coated fabric
US3433690A (en) 1965-05-25 1969-03-18 Goodrich Co B F Butt splicer for sheet material
US3400030A (en) 1965-10-23 1968-09-03 Oliver Tire & Rubber Co Method and apparatus for butt-splicing elongated elastomeric articles
US4026753A (en) 1972-11-20 1977-05-31 Semperit Aktiengesellschaft Apparatus for butt connection of plies formed of plastic deformable material, especially rubberized steel cord plies
DE2350841C3 (de) 1972-11-20 1978-12-14 Deutsche Semperit Gmbh, 8000 Muenchen Verfahren zum Stoßverbinden von Lagen aus plastisch verformbarem Material, insbesondere von kautschukierten Stahldrahtlagen
US4054475A (en) 1973-07-03 1977-10-18 Industrie Pirelli S.P.A. Method for producing a continuous band of rubberized fabric having transversal reinforcing metal elements
JPS5056908A (ja) 1973-09-14 1975-05-19
US4034617A (en) 1976-01-23 1977-07-12 American Biltrite Inc. Stepped belting splice
US4257630A (en) 1978-07-25 1981-03-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Method and apparatus for splicing hose
US4257837A (en) 1980-02-25 1981-03-24 Goodyear Aerospace Corporation Seal splice
US4322462A (en) 1980-02-25 1982-03-30 Goodyear Aerospace Corporation Seal splice
JPS5855235A (ja) 1981-09-29 1983-04-01 Bridgestone Corp リボン状材料の連続スプライス方法及び装置
US4466473A (en) 1983-02-22 1984-08-21 The General Tire & Rubber Company Tire ply splice construction and method of making the same
US4552602A (en) * 1984-06-04 1985-11-12 The B. F. Goodrich Company High--speed splicing system for preparing ply stock
IT1190035B (it) * 1986-06-05 1988-02-10 Pirelli Metodo e apparecchiatura per la giunzione testa a testa di spezzoni di tessuto gommato
DD271616A3 (de) * 1987-11-09 1989-09-13 Reifenkomb Fuerstenwalde Veb Vorrichtung zum stumpfzusammensetzen von mit kautschukmischung belegten festigkeitstraegerabschnitten
JPH01178444A (ja) 1988-01-07 1989-07-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コード入り帯状材料の接合装置
US4871004A (en) 1988-02-17 1989-10-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber containing aramid pulp reinforcement
DE3909620A1 (de) 1989-03-23 1990-09-27 Bernd Buedenbender Verfahren zum stumpfschweissen von blechen
US5009794A (en) * 1989-05-16 1991-04-23 Wedgewood Technology, Inc. System and method for controlling butterfat content in standardized milk product
US5007974A (en) 1989-06-09 1991-04-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of making a belt overlay for pneumatic tires
JPH0397532A (ja) 1989-09-12 1991-04-23 Bridgestone Corp 円筒体の成型装置
JPH03283170A (ja) 1990-03-30 1991-12-13 Sony Magnescale Inc テープ接合方法及びテープ接合装置
US5221409A (en) 1992-01-06 1993-06-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Apparatus for butt splicing ply stock
US5514233A (en) 1993-02-16 1996-05-07 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Auto-splice device
US5375185A (en) 1993-04-30 1994-12-20 Keptel, Inc. Apparatus for storing and organizing spliced optical fibers
US5348782A (en) 1993-05-24 1994-09-20 Morrison Company, Inc. Means and method of encapsulating mechanically fastened belt splice for agricultural belt
US5690776A (en) 1994-11-23 1997-11-25 Burrell Leder Beltech, Inc. Belt splicing system
IL117357A (en) 1995-03-08 1999-09-22 Bandag Inc Retreaded tires and method for making the same without spray cement
US5635015A (en) 1995-03-29 1997-06-03 Hercules Tire And Rubber Company Apparatus for cementless building of retreaded tires
US5709760A (en) 1995-10-18 1998-01-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Thin gauge, fine diameter steel cord reinforced tire ply fabric which is lap spliced
CZ297339B6 (cs) 1995-12-15 2006-11-15 The Goodyear Tire And Rubber Company Zarízení pro nanásení úseku kordu a zpusob presného nanásení kordu
US6405146B1 (en) 1996-12-30 2002-06-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of adaptive warm-up of force variation machine
US6415197B1 (en) 1997-10-08 2002-07-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of displaying characteristic parameters in a tire manufacturing cell
JP3625483B2 (ja) 1997-11-10 2005-03-02 横浜ゴム株式会社 ストリップ材の整列スプライス装置及び方法
US6369353B1 (en) 1998-02-20 2002-04-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Robotic laser tire mold cleaning system and method of use
DE69941094D1 (de) * 1999-02-03 2009-08-20 Goodyear Tire & Rubber Stossverbinden von gummibahnen
US6364981B1 (en) 1999-12-14 2002-04-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Forming and application of tire ply
US6439090B1 (en) 2000-02-09 2002-08-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Method for removing waste material from an annular, elastomeric article
US6413342B1 (en) 2000-02-15 2002-07-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of forming a bead with an anchored trailing end
US6418625B1 (en) 2001-06-29 2002-07-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Cutting apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59145128A (ja) * 1983-02-08 1984-08-20 Bridgestone Corp シ−ト状可塑材の接合装置
JPS62187020A (ja) * 1986-02-13 1987-08-15 Bridgestone Corp 帯状材料の端面接合装置
JPH07276505A (ja) * 1994-04-11 1995-10-24 Bridgestone Corp シート状材料の突合せ接合装置
EP1358999A1 (de) * 2002-05-03 2003-11-05 Karl Eugen Fischer GmbH Maschinenfabrik Spleissvorrichtung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8127817B2 (en) 2005-06-06 2012-03-06 Fuji Shoji Co., Ltd. Rubber sheet jointing apparatus and method
US8540841B2 (en) 2005-06-06 2013-09-24 Fuji Shoji Co., Ltd. Rubber sheet jointing apparatus and method
JP2015217683A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニーThe Goodyear Tire & Rubber Company タイヤ・カーカス・プライ接合装置及び接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1431023B1 (en) 2007-04-04
EP1431023A2 (en) 2004-06-23
US8685199B2 (en) 2014-04-01
CN1513665A (zh) 2004-07-21
EP1431023A3 (en) 2005-07-13
US7073552B2 (en) 2006-07-11
US20060219358A1 (en) 2006-10-05
KR100996752B1 (ko) 2010-11-25
CN100349728C (zh) 2007-11-21
JP4511823B2 (ja) 2010-07-28
KR20040055701A (ko) 2004-06-26
DE60312949T2 (de) 2007-12-13
DE60312949D1 (de) 2007-05-16
BR0306000A (pt) 2004-08-17
US20040118513A1 (en) 2004-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4511823B2 (ja) タイヤの準備プライの製造装置および製造方法
US11731380B2 (en) Tire carcass ply joining apparatus and method
EP0714758B1 (en) Method of supplying sheet-like materials and apparatus therefor
US3100731A (en) Method and apparatus for joining sheet material
EA015088B1 (ru) Аппарат для соединения трубчатых сердечников
US5289748A (en) Cutter re-sealer using tensioned overlay and related method
US11192672B2 (en) Bead wire wrapper device and a wrapper method
JP6712444B2 (ja) タイヤ・カーカス・プライ接合装置及び接合方法
US5246533A (en) Apparatus for press-bonding tape onto edges of workpiece
JP4743591B2 (ja) タイヤ用帯状部材の搬送装置及び接合装置
US3607576A (en) Wire overhead machine
CA1231041A (en) Apparatus and method for severing a planar material
JP3494269B2 (ja) 帯状材料の貼り付け方法及びその装置
CN107500015B (zh) 一种海绵片料与双面胶带贴合设备
EP1040905B1 (en) Method and apparatus for producing sheet members
CA1257304A (en) Roller centering apparatus
JPS6211635A (ja) 未加硫タイヤ部材の巻付・成形方法
KR920009953B1 (ko) 타이어용 코드지의 재단방법과 그 장치
CN215396982U (zh) 一种半自动化套胶设备
JPH0378345B2 (ja)
JPH09323848A (ja) 可撓性帯状材の接合装置
JPS637935A (ja) 未加硫シ−トの巻付成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100507

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees