JPS62185709A - 光学機器用素材 - Google Patents

光学機器用素材

Info

Publication number
JPS62185709A
JPS62185709A JP61025968A JP2596886A JPS62185709A JP S62185709 A JPS62185709 A JP S62185709A JP 61025968 A JP61025968 A JP 61025968A JP 2596886 A JP2596886 A JP 2596886A JP S62185709 A JPS62185709 A JP S62185709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxyphenyl
propane
bis
polymer
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61025968A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nakagawa
隆 中川
Shigenori Shiromizu
重憲 白水
Hideji Sakamoto
坂元 秀治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP61025968A priority Critical patent/JPS62185709A/ja
Publication of JPS62185709A publication Critical patent/JPS62185709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光学機器用素材に関し、詳しくは光弾性係数が
小さく特にデジタルオーディオディスクや光メモリ−デ
ィスクなどに適した素材に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕一般
に、上述したような光学機器用の素埜には様々な性能が
要求されている。例えば、透明性。
耐熱性、低透湿性1機械的強度等に優れているとともに
光学的性質に優れていることが必要である。
このような性質を有するものの一つとして、比較的分子
量の低いビス(ヒドロキシフェニル)アルカン系のポリ
カーボネートを用いることが提案されている(特開昭5
8−126119号公報、同58−179224号公報
)、シかしながら、これらの公報に記載されているビス
(ヒドロキシフェニル)アルカンを原料とするポリカー
ボネートは光学的性質に劣り、ことに光弾性係数が大き
く、情報の読取りのエラーが発生しやすい等の問題があ
る。
そこで本発明者らは従来のポリカーボネートの欠点であ
る光弾性係数などを改善することによって、光学的性質
の向上したポリカーボネートを開発するために鋭意研究
を重ねた。
〔問題点を解決するための手段〕
その結果、意外なことにビス(ヒドロキシフェニル)ア
ルカンを原料とするもののなかで、特に2.2−ビス(
3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパンを原料
として得られるポリカーボネートが光学的諸性質におい
て格段に優れていることを見出した。
すなわち本発明は、 式 で表わされる繰返し単位を有し、かつ20℃における濃
度0.5g/dfの塩化メチレン溶液の還元粘度〔η*
p/C)が0.3〜1.5dl/gであるポリカーボネ
ート重合体からなる光学機器用素材を提供するものであ
る。
本発明の素材は上記式(1)の繰返し単位を有する重合
体である。該重合体の重合度に関しては光学機器の種類
に応じて適宜定めればよいが、塩化メチレン溶液を溶媒
とする0、5g/dl濃度の溶液の20℃における還元
粘度〔ηsp/C)が0.3〜1.5dll/g、好ま
しくは0.3〜0.8df/gの重合体になるように重
合させるべきである。ここで還元粘度が0,3dj!/
g未満であると、機械的強度や耐熱性が不十分なものと
なり、また1、5d 1.7gを超えると流動性が低下
して成形加工性が低下し、残留歪が大きく光学的性質の
劣ったものとなる。
上述の重合体は様々な方法により製造することができる
が、通常はビスフェノールA(2,2−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)プロパン)を出発物質とする一般のポ
リカーボネート樹脂と同様に製造することができる。例
えば式 で表わされる2、2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロパンにホスゲンを加え、適当な溶媒中
でアルカリや所望により分子量調節剤等の存在下にて反
応させるホスゲン法によって目的とする重合体が得られ
る。また、ホスゲンの代わりにジフェニルカーボネート
等の炭酸エステル形成性化合物を用いるエステル交換法
によっても製造することができる。
なお、本発明の重合体を用いてディスク等を成形するに
あたっては、酸化防止剤や紫外線吸収剤などの通常の添
加剤を配合してもよい。
〔発明の効果〕
このようにして得られる本発明の重合体は、従来のポリ
カーボネート樹脂に比べて特に光弾性係数が小さく  
(40X10−I3ca/dyne程度)、また流動性
に優れているため複屈折が小さく光学的性質の極めて優
れたものである。しかも、耐熱性2機械的強度にもすぐ
れたものである。したがって本発明の重合体を各種光学
機器の素材として用いれば光学的性質が改良されている
ためディスクに記録された情報の読取り感度が高く、エ
ラーの発゛生の少ない光学機器が得られる。また、熱的
にも機械的にも良好な素材であるため、これを用いて作
られた光学機器は様々な条件下で安定して作動する。
それ故、本発明の素材は、デジタルオーディオディスク
や光メモリ−ディスクなどの光学機器用素材として有効
に利用することができる。
〔実施例〕
次に、本発明を実施例によりさらに詳しく説明する。
実施例1 2.2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロパン83gを6%濃度の水酸化ナトリウム水溶液5
50mj!に溶解した溶液と、塩化メチレン250mJ
とを混合して攪拌しながら、この混合液中にホスゲンガ
スを950m11分の割合で15分間吹き込んだ。次い
で、反応液を静置分離し、有機層に重合度が2〜3であ
り分子末端にクロロホーメート基を有するオリゴマーの
塩化メチレン溶液を得た。
得られたオリゴマー溶液に塩化メチレンを加えて全量を
450ml1としたのち、2,2−ビス(3−メチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロパン32gを2規定の水
酸化ナトリウム水溶液150mj2に溶解した溶液と混
合し、これに分子量調節剤であるp−tert−ブチル
フェノール3.0gを加えた。次いでこの混合液を激し
く攪拌しながら触媒として7重量%濃度のトリエチルア
ミン水溶液を5 m l加え、28℃において撹拌下に
1.5時間反応を行なった。
反応終了後、反応生成物を塩化メチレン1Nでぶ 希釈し、次いで水1.5で2回、0.01規定塩酸ll
、水11の順に洗浄し、有機層を濃縮してメタノール中
に投入して再沈精製した。
このようにして得られた重合体は、塩化メチレンを溶媒
とする0、5g/dl濃度の溶液の20℃における還元
粘度(ηsp/c )が0.40dl/gであった。ま
た、この重合体の流動性を評価するため、JIS  K
  6719に準拠して荷重2160g、温度280℃
でのメルトインデックスを測定したところ93g/10
分であった。さらに、光学的性質の評価のためにこの重
合体を310℃においてプレス成形して得た肉厚0.2
鍋−のシートを用いて波長633nmにおいて光弾性係
数を測定した結果41XIO−13C己/dyneであ
った。さらに透湿性についてJIS  Z  020B
に準拠して透湿度を測定した結果0.5 g −mm/
rrr ・24hrsという低い値を示した。これら結
果をまとめて第1表に示す。
実施例2 実施例1においてp−tert−ブチルフェノールの使
用量を1.2gに変えたこと以外は実施例1と同様にし
た。結果を第1表に示す。
比較例1 実施例1において2.2−ビス(3−メチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロパンに代えて、2゜2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)
74gを用いたこと以外は実施例1と同様にした。結果
を第1表に示す。
比較例2 実施例1において2.2−ビス(3−メチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロパンに代えて、2゜2−ビス(3
,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン9
7gを用い、かつp−tert−7’チルフエノールを
用いなかったこと以外は実施例1と同様にした。結果を
第1表に示す。
比較例3 実施例1において2.2−ビス(3−メチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロパンに代えて、2゜2−ビス(3
,5−ジーtert−ブチルー4−ヒドロキシフェニル
)プロパン97gを用い、カッp−tert−ブチルフ
ェノールを用いなかったこと以外は実施例1と同様にし
た。結果を第1表に示す。
*1 流動性、光弾性係数に著しく劣っていたため透湿
度の測定は省略した。
*2 試片(シート)が脆く、測定不可能であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる繰返し単位を有し、かつ20℃における濃
    度0.5g/dlの塩化メチレン溶液の還元粘度〔η_
    s_p/C〕が0.3〜1.5dl/gであるポリカー
    ボネート重合体からなる光学機器用素材。
JP61025968A 1986-02-10 1986-02-10 光学機器用素材 Pending JPS62185709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61025968A JPS62185709A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 光学機器用素材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61025968A JPS62185709A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 光学機器用素材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62185709A true JPS62185709A (ja) 1987-08-14

Family

ID=12180526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61025968A Pending JPS62185709A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 光学機器用素材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62185709A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6469625A (en) * 1987-09-10 1989-03-15 Daicel Chem Polycarbonate polymer having excellent surface hardness

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6469625A (en) * 1987-09-10 1989-03-15 Daicel Chem Polycarbonate polymer having excellent surface hardness

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6210160A (ja) 光学機器用素材
JPS62185709A (ja) 光学機器用素材
JPS60166322A (ja) 光学機器用素材
JPS61255929A (ja) 光ディスク用素材
JPS61149901A (ja) 光学機器用素材
JPS61223025A (ja) 光ディスク用素材
JPS61213218A (ja) 光学機器用素材
JPH02166118A (ja) スピロビインダン共ポリシロキサンカーボネート及びそれらの製造法
JP2625906B2 (ja) 光学材料用樹脂
JPS6236457A (ja) 光学機器用素材
JPS60188426A (ja) 光学機器用の素材
JP2002522584A (ja) ポリオキシアルキレンカーボネート単位を含む光学品質のコポリカーボネート
JPH0645680B2 (ja) 光学機器用素材
JPS62186201A (ja) 光学機器用素材
JPH01223121A (ja) 光学材料用樹脂組成物
JPH01223119A (ja) 光学材料用樹脂組成物
JPH01292031A (ja) 光学材料用樹脂組成物
JPS60188422A (ja) 光学機器用素材
JPH01217401A (ja) 光学材料用樹脂組成物
JPS60166321A (ja) 光学機器用素材
US4923962A (en) Optical disk substrate comprising aromatic polycarbonate
JPS63156825A (ja) 光記録媒体用基体
JPH01223117A (ja) 光学材料用樹脂組成物
TW561166B (en) Copolycarbonates based on indanebisphenols
JPH01292030A (ja) 光学材料用樹脂組成物