JPS6218279B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218279B2
JPS6218279B2 JP57072197A JP7219782A JPS6218279B2 JP S6218279 B2 JPS6218279 B2 JP S6218279B2 JP 57072197 A JP57072197 A JP 57072197A JP 7219782 A JP7219782 A JP 7219782A JP S6218279 B2 JPS6218279 B2 JP S6218279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jig
joint
pipe
welding
flat plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57072197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58199695A (ja
Inventor
Eiji Nagashima
Jusuke Ishikawa
Kyofusa Shiibashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP7219782A priority Critical patent/JPS58199695A/ja
Publication of JPS58199695A publication Critical patent/JPS58199695A/ja
Publication of JPS6218279B2 publication Critical patent/JPS6218279B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/053Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work aligning cylindrical work; Clamping devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5223Joining tubular articles for forming corner connections or elbows, e.g. for making V-shaped pieces
    • B29C66/52231Joining tubular articles for forming corner connections or elbows, e.g. for making V-shaped pieces with a right angle, e.g. for making L-shaped pieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • B29C66/52291Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop
    • B29C66/52292Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop said stop being internal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • B29C66/52298Joining tubular articles involving the use of a socket said socket being composed by several elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、継手を介して配管を溶接連結するに
際し、本溶接に先だつて行なわれる仮溶接に好適
な仮止め治具に関する。
プラント工事、建設が行なわれる場合には、配
管を接続するために多数の継手溶接が行なわれ
る。この配管の継手溶接は従来、配管工が配管を
ソケツト又はエルボなどの継手に差し込み、溶接
工がその配管継手について仮溶接を行なつて配管
継手の仮組立てを行ない、この仮組立を他の多数
の配管継手について行ない、最後に溶接工が仮組
立てされた各配管継手について本溶接を行なう、
という手順で行なわれていた。
この様に従来では、配管と継手との本溶接に先
だつて行なわれている仮組立て時に配管工と溶接
工とが同時に必要とされ、かつ溶接工が作業を行
なつている際には配管工が、そして溶接工が作業
を行なつている際には配管工が待機状態となるの
で、その作業効率が低く、またプラント工事、建
設では多数の作業員が必要となるなどの問題があ
つた。
配管を接合する際に用いられる治具としては、
従来、接合すべき2本の配管部分を接合部を跨い
でそれぞれ挾持するものが知られている(特公昭
56―4360号、同56―18000号、実開昭47―20820号
公報)。しかし、これらは配管の突合せ溶接に用
いる際には有用であるが、中間に継手がある場合
にはこの継手を固定することができないため、い
ずれも正確な位置合せができないものである。
本発明は上記従来の課題に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、継手を介して配管を溶接連
結するに際し、本溶接に先だつて行なわれる仮組
立ての作業効率を大幅に向上させることができる
仮溶接用仮止め治具を提供することにある。
この目的を達成するため、本発明は、継手収容
部半体と、該継手収容部半体の端縁から延びる配
管挾持部半体とを平板内、すなわち継手収容部半
体と配管挾持部半体の両側に平板が延びるよう
に、一体的に形成して治具半体を形成し、該治具
半体の一対を前記平板の一縁側にてヒンジ連結し
て、継手を収容する継手収容部と、該継手収容部
の端縁から延びて前記継手に嵌挿する配管を固定
する配管挾持部とを有する仮止め治具を形成し
た。そして、前記平板の他縁側の前記継手収容部
と前記配管挾持部との境界近傍に両治具半体の締
付部材を具備させ、継手と配管とを一体的に固定
するようになした。また、各締付部材間の平板に
は切欠を設けて、各締付部材による締付が他の締
付部材の位置まで及ぶのを緩和し、これにより1
つの継手へ嵌挿する配管を1本づつ順次固定でき
るようになした。さらに前記配管挾持部に開口を
設けて前記継手と前記配管とを一体的に固定した
ままでそれらを仮溶接できるようになしたことを
特徴とする。
以下図面に基づいて本発明に係る仮止め治具の
好適な実施例を説明する。
第1図は本発明に係る仮止め治具の一実施例を
示す全体斜視図で、治具本体10は一対の治具半
体10a,10bからなり、治具半体10aは、
継手収容部半体11aと、該継手収容部半体11
aの両端縁から延びる配管挾持部半体12aとが
両側に平板13が位置するようにプレス成形にて
一体的に形成されている。治具半体10bは治具
半体10aと対称形をなし、本実施例では、両半
体10a,10bを合せた状態で、継手を収容す
るL字形の継手収容部11と、該継手収容部11
の端縁から延びて前記継手に嵌挿する配管を固定
する配管挾持部12とが形成されている。すなわ
ち、本実施例の仮止め治具は、第2図に示すよう
な配管14a,14bをエルボ継手16を介して
溶接連結する際の仮溶接に用いるように構成され
ている。治具半体10a,10bは、平板13の
一縁側にてヒンジ具20によつて開口自在に連結
され、平板13の他縁側の締付部材21a,21
bによつて締付けられるようになつている。また
配管挾持部半体12aには2箇所に仮溶接用開口
17a,17bが形成され、さらに平板13の締
付部材21a,21bの中間の位置には切欠18
が形成されている。
締付部材21a,21bは継手収容部11と配
管挾持部12との境界近傍に位置し、本実施例で
は、2個のボルト22a,22b、ナツト24
a,24bが用いられている。ボルト22a,2
2bの基端は第4図に示される如くピン25a,
25bを介して治具半体10bから立設延長され
たブラケツト10c,10dへ軸支され、これら
のピン25a,25b回りに回転可能となつてい
る。また治具半体10aにはボルト22a,22
bがピン25a,25b回りに回転した場合にボ
ルト22a,22bを収容する切欠26a,26
bが形成されている。
従つて、切欠26a,26bへボルト22a,
22bを挿入した後にナツト24a,24bを締
付ければ治具半体10a,10bは互いに接近す
る力を受け、エルボ継手16と配管14a,14
bとを挾持することができる構造である。またナ
ツト24a,24bを若干弛めればボルト22
a,22bがピン25a,25b回りに回転でき
るので、治具半体10a,10bを迅速に開口し
てエルボ継手16と配管14a,14bを取り出
すことができる。
本実施例に係る仮止め治具は以上の構成からな
り、以下その作用を説明する。
配管工は第2図のようにエルボ継手16の両端
部にそれぞれ配管14a,14bを嵌挿し、これ
を第1図図示の仮止め治具を用いて締付けて仮固
定し、同様の作業を他の溶接箇所(継手部)につ
いて次々と行なう。
この仮固定は、各溶接箇所について用意された
第1図の治具本体10を開口し、第2図のように
組立てられた被溶接材のエルボ継手16の部分が
継手収容部11に位置し、配管14a,14bの
部分が配管挾持部12,12にそれぞれ位置する
ように装着し、まず一方の締付部材21aを締付
けて例えば配管14a側を挾持し、配管14b側
は第2図に図示した配管4bの端部の反対側の端
部における継手との接合状態を調整した上で、締
付部材21bを締付けて挾持する。この際、締付
部材21aと締付部材21bの中間位置の平板1
3には切欠18が形成されているので、締付部材
21aによる締付が締付部材21bへ及ぶのが緩
和され、一方の配管14aを挾持した状態でも配
管14bの位置調整を容易に行なうことができ
る。
一方、溶接工は、第1図仮止め治具によつて締
付け仮固定されたエルボ継手16と配管14aと
の接合部、及びエルボ継手16と配管14bとの
接合部をそれぞれ仮溶接用開口17a,17bか
ら仮溶接して仮組立作業を完了させ、ナツト24
a,24bを取外して仮止め治具を取払い、該配
管継手について本溶接を行ない。以上の作業を配
管工の後を追つて繰り返して行なう。
この様に、本発明によれば、継手を介して配管
を溶接連結するに際し、本溶接に先だつて行なわ
れる仮組立ての作業において、これらの各部材を
一体的に挾持固定することができ、しかも締付部
材間の平板に設けた切欠の作用で、継手に嵌挿す
る配管を1本づつ順次固定することができるの
で、他の配管継手部との間で位置調整を容易に行
なうことができる。
また、配管工と溶接工とが同一場所で作業する
ことがないので、配管工と溶接工は別々に作業を
行なうことができ、従つて作業員が待機すること
はなく、この結果多数の溶接が行なわれるときに
作業効率を極めて向上させることができ、多くの
作業員が必要とされない。
また、治具半体10がヒンジ具20により連結
されているので、その取付け及び取外し作業が容
易となり、またボルト22a,22bが治具半体
10bと一体化されているので、その取扱いが容
易となり、従つて作業の効率をさらに向上させる
ことができる。
なお、治具本体の運搬、取扱いを容易にするた
めにはこれを軽合金製の板材から成形することが
好適である。
また、前記実施例においてはエルボ継手による
曲管継手についての説明を行なつたが、本発明
は、直管継手、チーズ継手の他、各種の継手に適
用できると共に、棒材と棒材とを継手によつて溶
接連結する場合にも適用することができる。
以上説明したように、本発明によれば、プラン
ト建設工事が行なわれる場合のように溶接が多数
箇所で行なわれる場合にその作業効率を大幅に向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る仮溶接用仮止め治具の一
実施例を示す全体斜視図、第2図は第1図実施例
治具にて締付け固定される継手及び配管の組立状
態説明図、第3図は第1図実施例治具の―線
矢視図、第4図は第3図―線矢視図である。 10……治具本体、10a,10b……治具半
体、11……継手収容部、11a……継手収容部
半体、12……配管挾持部、12a……配管挾持
部半体、13……平板、14a,14b……配
管、16……エルボ継手、17a,17b……仮
溶接用開口、18……切欠、20……ヒンジ具、
21a,21b……締付部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 継手を収容する継手収容部と、該継手収容部
    の端縁から延びて前記継手に嵌挿する配管を固定
    する配管挾持部とを形成すべく、継手収容部半体
    と、該継手収容部半体の両端縁から延びる配管挾
    持部半体とを平板内に一体的に形成して治具半体
    を形成し、該治具半体の一対を前記平板の一縁側
    にてヒンジ連結し、該平板の他縁側の前記継手収
    容部と前記配管挾持部との境界近傍に両治具半体
    の締付部材を具備させると共に、各締付部材間の
    平板には切欠を設け、さらに前記配管挾持部に前
    記継手と前記配管を仮溶接する開口を設けたこと
    を特徴とする仮溶接用仮止め治具。
JP7219782A 1982-04-28 1982-04-28 仮溶接用仮止め治具 Granted JPS58199695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7219782A JPS58199695A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 仮溶接用仮止め治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7219782A JPS58199695A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 仮溶接用仮止め治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58199695A JPS58199695A (ja) 1983-11-21
JPS6218279B2 true JPS6218279B2 (ja) 1987-04-22

Family

ID=13482254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7219782A Granted JPS58199695A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 仮溶接用仮止め治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58199695A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636197U (ja) * 1986-06-30 1988-01-16
US9138829B2 (en) * 2013-09-03 2015-09-22 Robert David Reid Pipe welding fixture

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564360A (en) * 1979-06-20 1981-01-17 Hitachi Ltd Pulling speed controlling method of continuous casting machine
JPS5618000A (en) * 1979-07-23 1981-02-20 Nec Corp Vapor phase growing method for 3-5 group compound semiconductor

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5043541Y2 (ja) * 1971-03-18 1975-12-12

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564360A (en) * 1979-06-20 1981-01-17 Hitachi Ltd Pulling speed controlling method of continuous casting machine
JPS5618000A (en) * 1979-07-23 1981-02-20 Nec Corp Vapor phase growing method for 3-5 group compound semiconductor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58199695A (ja) 1983-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2029367C (en) Pipe fitting tool
JPS637436Y2 (ja)
US7226047B1 (en) Welder's pipe clamp
JP2009072795A (ja) 溶接治具
JPS6218279B2 (ja)
JPH07185878A (ja) 管開先変形矯正用冶具
JPS58199696A (ja) 配管仮組み治具
JPH05157188A (ja) エレクトロフュージョン継手用クランプ
JPH0247351Y2 (ja)
JP4190096B2 (ja) パイプ支持バンドの固定構造
JP3330120B2 (ja) 溶接用金具
JPH081381A (ja) パイプ整合装置
JPS5966998A (ja) 配管溶接用治具
JPS6268698A (ja) 配管合せ装置
JP3039453U (ja) 短寸筒形鋼の開先加工用連結治具
JP2000263292A (ja) 鋼管溶接用芯出し治具
JPH0192509A (ja) 管部材へのプロテクタ締付け用バンドの組付方法
JP2544284B2 (ja) 無溶接トラス
KR20040076170A (ko) 건축비계용 클램프
JPH11226784A (ja) 開先合わせ治具
JP2677499B2 (ja) 組立て治具
JPS6334797Y2 (ja)
JPH03194293A (ja) 管位置決め具
JPS6145362Y2 (ja)
JPH0893965A (ja) 配管組立及び溶接用治具