JPS62182752A - 静電像現像剤 - Google Patents

静電像現像剤

Info

Publication number
JPS62182752A
JPS62182752A JP61022948A JP2294886A JPS62182752A JP S62182752 A JPS62182752 A JP S62182752A JP 61022948 A JP61022948 A JP 61022948A JP 2294886 A JP2294886 A JP 2294886A JP S62182752 A JPS62182752 A JP S62182752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
carrier
silicone resin
developer
hydrophobic silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61022948A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yamada
裕之 山田
Masato Ueda
正人 上田
Jiro Takahashi
高橋 次朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP61022948A priority Critical patent/JPS62182752A/ja
Publication of JPS62182752A publication Critical patent/JPS62182752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/113Developers with toner particles characterised by carrier particles having coatings applied thereto
    • G03G9/1132Macromolecular components of coatings
    • G03G9/1135Macromolecular components of coatings obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/1136Macromolecular components of coatings obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon atoms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/091Azo dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/113Developers with toner particles characterised by carrier particles having coatings applied thereto
    • G03G9/1132Macromolecular components of coatings
    • G03G9/1137Macromolecular components of coatings being crosslinked

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真法、静電印刷法、静電記録法などに
おいて形成される静?tt潜像を現像するための現像剤
、特にトナーとキャリアとよりなりトナーを負に帯電さ
せるいわゆる二成分系の静電像現像剤に関するものであ
る。
〔技術の背景〕
最近における画像形成方法においては静電潜像を経由す
る方法が広く利用されている。静1i潜像は、例えば電
子写真法においては、光導電性感光体に均一な静電荷を
与えた後画像露光を行うことによって形成される。この
ような静電潜像は、現像剤によって現像され、得られる
トナー像が転写紙に転写された後、あるいはそのまま定
着されて可視画像が形成される。
静電潜像を現像するための現像剤としては、トナーとキ
ャリアとよりなるいわゆる二成分系の現像剤が賞用され
ており、これはキャリアとの摩擦によってトナーを所要
の帯電量及び帯電極性に帯電せしめ、静電引力を利用し
て静電潜像を現像するものであり、従って良好な可視画
像を得るためには、主としてキャリアとの関係によって
定まるトナーの摩擦帯電性が良好であることが必要であ
る。
キャリアとしては、従来、鉄、フェライト、マグネタイ
トなどの強磁性体の粒子よりなるものが知られているが
、このようなキャリアは、使用に伴いキャリアの表面に
トナー物質が転移付着してトナーとキャリアと摩擦帯電
性が低下したり、あるいは上記の如き強磁性体の粒子は
吸湿性が高くて湿度が高い環境下においてはトナーとキ
ャリアとの摩擦帯電性が低下したりするなどの問題点が
ある。
〔発明が解決すべき問題点〕
このような問題点を除去するために上記の如き強磁性体
の粒子の表面にシリコーン樹脂を被覆し硬化してなるシ
リコーン樹脂被覆層を有するキャリアが開発された。シ
リコーン樹脂による被覆層を有するキャリアは、トナー
物質が転移付着しに<<、また繰り返し使用における耐
久性が優れたものである。
しかしながらシリコーン樹脂による被1’j!1!を存
するキャリアは概して摩擦帯電能が小さくてトナーを適
正な極性および帯電量で摩擦帯電させることが困難であ
り、このため良好な現像を達成することができない問題
点がある。
これに対してトナーに金属錯塩型モノアゾ染料よりなる
荷電制御剤を含有させる技術手段(特開昭58−152
256号、特開昭57−191650号公轢参照)がn
Nされた。しかしながら斯かるトナーにおいてはその流
動性が低く、このため現像プロセスにおいては潜像に付
着するトナー量が少ないうえ、転写プロセスにおいては
転写率が低く、結局高い4度の画像を形成することがで
きない問題点がある。
〔発明の目的〕
本発明は以上の如き事情に基いてなされたものであって
、その目的は、キャリアの耐久性が優れているうえ、ト
ナーを負に帯電させしかもその帯電量を適正なものとす
ることができ、さらに流動性が良好であって高い濃度の
画像を形成することができる静電像現像剤を提供するこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の静電像現像剤は、トナーとキャリアとよりなる
静電像現像剤において、前記トナーが、疎水性シリカ微
粉末および下記一般式(11で示される含金属ビスアゾ
染料を有してなり、前記キャリアの粒子が、その表面に
シリコーン樹脂が硬化されてなる被覆層を有してなるこ
とを特徴とする特一般式(1) 〔一般式(11において、 X’、X”、X’+X’+Y’+Y”+Z’、Z”は、
各々同一でも異なっていてもよく、水素原子、〕\ロゲ
ン原子、水酸基、スルホン基、カルボキシル基、ニトロ
基、 S Oz N    (ただし、RI 、 RZは、各
々同一でも異なっていてもよく、水素原子、低級アルキ
ル基を表す。)、 −CON     (ただし、R3,I54は、各々同
一■ン4 でも異なっていてもよく、水素原子、低級アルキル基を
表す。)を表し、 MはCrまたはCOを表し、 Aeはカチオンを表す。〕 斯かる構成によれば、トナーが特定の含金属ビスアゾ染
料を有してなるものであり、この含金属ビスアゾ染料は
強い負帯電性の特性を有しているため、シリコーン樹脂
よりなる被覆層を有するキャリアに対してトナーが良好
な負の摩擦帯電性を示すものとなり、従ってキャリアと
の摩擦によりトナーを適正な帯電量で負に帯電させるこ
とができ、しかもトナーは疎水性シリカ微粉末を有して
なるため、その流動性が格段に向上し、この結実現像プ
ロセスにおいては潜像へのトナー付着量が十分となるう
え転写プロセスにおいては転写率が高くなり、結局画像
濃度の高い画像を形成することができる。そしてキャリ
アはシリコーン樹脂よりなる被覆層を有していてトナー
物質の転移付着が起こりにくい耐久性の倭れたものであ
るので、トナーとキャリアとの良好な摩擦帯電性が長期
間に亘り安定したものとなる。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明においては、バインダー樹脂中に、前記一般式(
【)で示される含金属ビスアゾ染料と、伸水性シリカ微
粉末と、着色剤と、あるいは必要に応じて用いられる添
加剤などを含有させてなるトナーと、キャリア芯材の表
面にシリコーン樹脂を硬化させてなる被覆層を設けてな
るキャリアとにより静電像現像剤を構成する。
前記含金属ビスアゾ染料の使用J11合は、特に制限さ
れるものではないが、トナーの100重附部に対して0
.1〜5重量部、好ましくは0.5〜3重世皿である。
前記含金属ビスアゾ染料としては、例えば下記の構造式
で示されるものを代表的なものとして挙げることができ
るが、これらに限定されるものではない。
〔例示化合物〕
前記疎水性シリカ微粉末は、トナーのバインダー中に分
散含有させてもよいし、あるいはトナー粉末材料を得た
後に、これに添加混合して含有させてもよいが、後者の
手段が好ましく、この場合には、トナー粒子の表面に疎
水性シリカ微粉末が被着した状態で含有されることとな
るのでトナーの高い流動性が確実に得られる。
この疎水性シリカ微ワ〕末は、その1次粒子(個々の単
位粒子に分離した状態の粒子)の平均粒径が10(ls
p以下であることが好ましい。この平均粒径が過大であ
るときには当該疎水性シリカ微粉末が硬いものであるた
め潜像支持体を損傷する傾向が現れる。
この疎水性シリカ微粉末のトナーに対する含有υ1合は
、0.01〜10重量%であることが好ましい。
この割合が過大であるときにはその割合の増大によるメ
リットは少なく、むしろ現像剤としての特性の劣化を招
(おそれがあり、またこの割合が過小であるときには十
分高い流動性を得ることが困難である。
斯かる疎水性シリカ倣わ)末は、例えばシリカ微粉末を
疎水化処理剤で処理して得ることができる。
斯かる疎水化処理剤としては、例えばジメチルジクロル
シラン、オクチルトリメトキうノシラン、ヘキサメチル
ジシラザン、シリコーンオイル、オクチル−トリクロル
シラン、デシル−トリクロルシラン、ノニル−トリクロ
ルシラン、(4−t−7量口ピルフェニル)−トリクロ
ルシラン、(4−t−ブチルフェニル)−トリクロルシ
ラン、ジペンチルージクロルシラン、ジヘキシルージク
ロルシラン、ジオクチル−ジクロルシラン、ジノニル−
ジクロルシラン、ジデシル−ジクロルシラン、ジドデシ
ル−ジクロルシラン、(4−t−ブチルフェニル)−オ
クチル−ジクロルシラン、ジブセニル−ジクロルシラン
、ジメチルジクロルシラン、ジー2−エチルヘキシルー
ジクロルンラン、ジー313−ジメチルペンチル−ジク
ロルシラン、トリヘキシル−クロルシラン、トリオクチ
ル−クロルシラン、トリデシル−クロルシラン、ジオク
チル−メチル−クロルシラン、オクチル−ジメチル−ク
ロルシラン、(4−1−プロピルフェニル)−ジエチル
−クロルシランなどを挙げることができる。
トナーにおけるバインダー樹脂としては、特に限定され
ず種々の樹脂を用いることができる。
例えばバインダー樹脂としてポリエステル樹脂を用いる
場合において、当該ポリエステル樹脂を得るために用い
られるアルコールとしては、例えばエチレングリコール
、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、■
、2−プロピレングリコール、1.3−プロピレングリ
コール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコ
ール、114−ブチンジオールなどのジオール類、1.
4−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン、ビスフ
ェノールA1水素添加ビスフエノールA、ポリオキシエ
チレン化ビスフェノールA1ポリオキシプロピレン化ビ
スフエノールAなどのエーテル化ビスフェノール類、こ
れらを炭素数3〜22の飽和もしくは不飽和の炭化水素
基で置換した二価のアルコール単ft体、その他の二価
のアルコール単量体を挙げることができる。
またポリエステル樹脂を得るために用いられるカルボン
酸としては、例えばマレイン酸、フマール酸、メサコン
酸、シトラコン酸、イタコン酸、グルタコン酸、フタル
酸、イソフタル酸、テレフタル酸、シクロヘキサンジカ
ルボン酸、コハク酸、アジピン酸、セパチン酸、マロン
酸、これらを炭素数3〜22の°飽和もしくは不飽和の
炭化水素基で置換した二価の有機酸単量体、これらの酸
の無水物、低級アルキルエステルとリルイン酸の二量体
、その他の二価の有機酸単量体を挙げることができる。
バインダー樹脂として用いるポリエステル樹脂を得るた
めには、以上の二官能性単量体のみによる重合体のみで
なく、三官能以上の多官能性単量体による成分を含有す
る重合体を用いることも好適である。斯かる多官能性4
量体である三価以上の多価アルコール単量体としては、
例えばソルビトール、1,2,3.6−ヘキサンテトロ
ール、1.4−ソルビタン、ペンタエリスリトール、ジ
ペンクエリスリトール、トリペンタエリスリ1−−ル、
蔗<ty、1,2.、!−ブクントリオール、1,2.
5−ペンタントリオール、グリセロール、2−メチルプ
ロパントリオール、2−メチル−1,2,4−ブタント
リオール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロ
パン、1.3.5− )リヒドロキシメチルベンゼン、
その他を挙げることができる。
また三価以上の多価カルボン酸単量体としては、例えば
1,2.4−ヘキサントリカルボン酸、!、2.5−ヘ
ンゼントリカルボン酸、!、2.4−シクロヘキサント
リカルボン酸、2,5.7−ナフタレントリカルボン酸
、1.2.4−ナフタレントリカルボン酸、■□2.4
−ブタントリカルボン酸、1,2.5−ヘキサントリカ
ルボン酸、1.3−ジカルボキシル−2−メチル−2−
メチレンカルボキシプロパン、テトラ(メチレンカルボ
キシル)メタン、1.2,7.8−オクタンテトラカル
ボン酸、エンボール三量体酸、これらの酸無水物、その
他を挙げることができる。
以上のような三官能以上の多官能性単量体による成分は
、重合体における構造単位としてのアルコール成分また
は酸成分の各々における5〜80モル%のv1合で含有
されるのが望ましい。
バインダー樹脂として用いることができるその他の樹脂
としては、例えばモノオレフィン系単量体あるいはジオ
レフィン系単量体の重合体もしくは共重合体を挙げるこ
とができる。斯かる重合体あるいは共重合体を得るため
のモノオレフィン系単量体としては、例えばスチレン、
0−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−メチル
スチレン、α−メチルスチレン、p−エチルスチレン、
2.4−ジメチルスチレン、p−n−ブチルスチレン、
p−tart−ブチルスチレン、p−n−ヘキシルスチ
レン、p−n−オクチルスチレン、p−n−ノニルスチ
レン、p−n−デシルスチレン、p−n−ドデシルスチ
レン、p−メトキシスチレン、p−フェニルスチレン、
p−クロルスチレン、3゜4−ジクロルスチレンなどの
スチレン類;エチレン、プロピレン、ブチレン、イソブ
チレンなどのエチレン系不飽和モノオレフィン類;塩化
ビニル、塩化ビニリデン、臭化ビニル、フン化ビニルな
どのハロゲン化ビニル類;酢酸ビニル、プロピオン酸ビ
ニル、ベンジェ酸ビニル、酪酸ビニルなどのビニルエス
テル類;アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリ
ル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸プ
ロピル、アクリル酸n−オクチル、アクリル酸ドデシル
、アクリル酸ラウリル、アクリル酸2−エチルヘキシル
、アクリル酸ステアリル、アクリル酸2−クロルエチル
、アクリル酸フェニル、α−クロルアクリル酸メチル、
メタアクリル酸メチル、メタアクリル酸エチル、メタア
クリル酸プロピル、メタアクリル酸n−ブチル、メタア
クリル酸イソブチル、メタアクリル酸n−オクチル、メ
タアクリル酸ドデシル、メタアクリル酸ラウリル、メタ
アクリル酸2−エチルヘキシル、メタアクリル酸ステア
リル、メタアクリル酸フェニル、メタアクリル酸ジメチ
ルアミンエチル、メタアクリル酸ジエチルアミノエチル
などのα−メチレン脂肪族モノカルボン酸エステル頚;
アクリロニトリル、メタアクリロニトリル、アクリルア
ミドなどのアクリル酸もしくはメタアクリル酸i=i体
;ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテル、ビニ
ルイソブチルエーテルなどのビニルエーテル頚;ビニル
メチルケトン、ビニルへキシルケトン、メチルイソプロ
ペニルケトンなどのビニルケトン類;N−ビニルビロー
ル、N−ビニルカルバゾール、N−ビニルインドール、
N−ビニルピロリドンなとのN−ビニル化合物頻;ビニ
ルナフタレン類;その他を挙げることができる。
またジオレフィン系単量体としては、例えばプロパジエ
ン、ブタジェン、イソプレン、クロロプレン、ペンタジ
ェン、ヘキサジエンなどを挙げることができる。
これらのモノオレフィン系単量体あるいはジオレフィン
系単量体は華独で用いてもよいし、複数のものを組合わ
せて用いてもよく、重合して共重合体を与える組合わせ
とすることもでき、この場合には特にスチレン−アクリ
ル共重合体が好ましい。
またジビニルベンゼン、ジビニルナフタレンなどの架橋
剤を上記単量体に対して反応させて得られる架橋重合体
もバインダー樹脂として用いることができる。
バインダー樹脂として用いることができるさらにその他
の樹脂としては、例えばエポキシ樹脂を挙げることがで
きる。エポキシ樹脂を得るための組成成分としては、例
えばビスフェノールAとエピクロルヒドリン、その他を
挙げることができる。
このうち特にビスフェノールA型エポキシ樹脂が好まし
い。
トナーに含有させる着色剤としては、例えばカーボンブ
ラック、ニグロシン染料(C,1,Ih50415B)
、アニリンブルー(C,1,m50405)、カルコオ
イルブルー(C,Lm azoic Blue 3) 
、クロムイエロー(C,1,隘14090)、ウルトラ
マリンブルー(C,1,階77103)、デュポンオイ
ルレッド(C,lm26105)、キノリンイエロー(
C,1,1m47005) 、メチレンブルークロライ
ド(C,1,tI&L52015)、フタロシアニンブ
ルー(C,lm74160)、マラカイトグリーンオフ
サレート (C,1,11k142000)、ランプブ
ラ、り (C,1,陶77266)、ローズヘンガル(
C,1,階45435)、これらの混合物、その他を挙
げることができる。これら着色剤は、十分な濃度の可視
像が形成されるに十分な割合で含有されることが必要で
あり、通常トナー100重量部に対して1〜20重量部
重量部側合とされる。
またトナーには必要に応じて種々の添加剤例えばオフセ
ット防止剤などが含有されていてもよい。
オフセント防止剤としては、例えばポリオレフィン系ワ
ックス、カルナウバワックス、アルキレンビス脂肪酸ア
ミド化合物などを用いることができる。
本発明においてトナーと共に現像剤を構成するキャリア
は、キャリア芯材の表面にシリコーン樹脂よりなる被覆
層を設けて構成される。
このキャリアは、例えばシロキサン結合を主体とするシ
リコーン樹脂を必要に応じて用いられる添加剤と共に溶
剤に溶解した溶液を、磁性体粒子あるいはガラスピーズ
などのキャリア芯材の表面に塗布し、その後乾燥硬化さ
せて得ることができシリコーン樹脂としては、特に限定
されないが、例えば下記■及び■で示すような反応によ
り硬化する縮合反応型シリコーン樹脂を特に好ましく用
いることができる。
■加熱脱水縮合反応 R+          Rz 一〇 −5i−OH+  HO−3i−0−加熱   
  11 ■室温湿気硬化反応 R+          Rz I −O−5i−OX  +  XO−5i−0−I   
       ; 一2110X        l    1式中、OX
は、アルコキシ基、ケトキシム基、アセトキシ基、アミ
ノキシ基などを表す。
またシリコーン樹脂としては、加熱硬化型シリコーン樹
脂、常温硬化型シリコーン樹脂のいずれをも用いること
ができ、常温硬化型シリコーン樹脂を用いる場合には、
硬化させるために特に高温に加熱することを必要としな
いのでシリコーン樹脂被覆キャリアの製造が容易である
常温硬化型シリコーン樹脂は、通常の雰囲気下において
20〜25℃程度の温度またはこれより僅かに高い温度
で硬化するシリコーン樹脂であり、硬化のために100
℃を越える温度を必要としないものである。
以上の常温硬化型シリコーン樹脂に他の樹脂を混合して
もよい。そのような樹脂としては、例えばアクリル樹脂
、スチレン樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、ポリア
ミド樹脂、ポリエステル樹脂、アセタール樹脂、ポリカ
ーボネート樹脂、フェノール樹脂、塩化ビニル樹脂、酢
酸ビニル樹脂、セルロース樹脂、ポリオレフィン樹脂、
これらの共重合体樹脂、配合樹脂などを挙げることがで
きる。
シリコーン樹脂よりなる被覆層を有するキャリアの製造
においては、ソリコーン樹脂を溶剤に熔解した78液を
、例えば浸漬法、スプレー法、流動化ヘッド法などの方
法によりキャリア芯材の表面に塗布する。塗布?8液に
は必要に応じて他の添加剤を加えてもよい。溶剤として
はシリコーン樹脂を溶解するものであれば特に限定され
ないが、例えばトルエン、キシレンなどの芳香族炭化水
素類;アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン類;
テトラヒドロフラン、ジオキサン、高級アルコール、あ
るいはこれらの混合溶剤を用いることができる。塗布溶
液をキャリア芯材の表面に塗布した後、通常は加熱して
乾燥させて溶剤を揮発除去する。そして乾燥時もしくは
乾燥後に塗布層を硬化させて、シリコーン樹脂よりなる
被覆層を形成する。加熱硬化型シリコーン樹脂を用いる
場合には、200〜250℃で加熱することが必要であ
り、常温硬化型シリコーン樹脂を用いる場合には、硬化
させるために特に高温に加熱することを必要としないが
、硬化を促進させるために150〜250℃の範囲内で
加熱してもよい。また乾燥に際して、オクチル酸、ナフ
テン酸などの鉛、鉄、コバルト、スズ、マンガン、亜鉛
などの金属石鹸を乾燥促進剤として用いてもよいし、ま
たエタノールアミンなどの有機アミン類も乾燥促進剤と
して有効に用いることができる。シリコーン樹脂よりな
る被覆層の厚さは、通常0.1〜20μlであることが
好ましい。
キャリア芯材として用いる磁性体としては、フェライト
、マグネタイトを始めとする鉄、コバルト、ニッケルな
どの強磁性を示す金属もしくは合金またはこれらの元素
を含む化合物、あるいは強磁性元素を含まないが適当な
熱処理を施すことによって強磁性を示すようになる合金
、例えばマンガン−銅−アルミニウム、マンガン−銅−
錫などのマンガンと銅とを含むホイスラー合金と呼ばれ
る種類の合金、または二酸化クロム、その他を挙げるこ
とができる。
キャリアの平均粒径は例えば1〜1000μ麿、好まし
くは5〜200μ程度である。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明するが、本発明がこ
れらに限定されるものではない。
実施例1 (トナーの製造) 0スチレン−アクリル共重合体  100重量部(スチ
レン:アクリル酸n−ブチルニア5:25、重量平均分
子量軸= 12 X 10’)0カーボンブランク「モ
ーガルし」 10重量部(キャポット社製) 0含金属ビスアゾ染料 例示化合物(1−5)      2重量部0低分子量
ポリプロピレン     3重量部[ビスコール660
PJ  (三洋化成工業社製)上記の物質を、2本ロー
ルで溶融練肉後、粉砕、分級して、平均粒径が10μ■
のトナー粉末を得た。
このトナー粉末100重量部に対し疎水性シリカ微粉末
rR−812J(日本アエロジル社製)0.4重量部を
添加し、タービュラーミキサーにより10分間攪拌混合
してトナーを製造した。これを「トナー11とする。
(キャリアの製造) 縮合反応型シリコーン樹脂rSR−2411J  (ト
ーレ・シリコーン社!!り 10重量部を流動化ヘッド
装置を用いて、温度80℃で、平均粒径が100μlの
球形鉄粉100重量部にスプレーし、さらに200℃で
1時間熱処理し、凝集物を篩分けしてシリコーン樹脂に
より被覆されたキャリアを得た。これを「キャリア1j
とする。
(現像剤の調製) 以上のトナー1とキャリア1とを、現像剤全体に対する
トナー濃度が3.5重量%となるように混合して現像剤
を調製した。この現像剤を「現像剤1」とする。
(実写テスト) 上記現像剤1を用いて、正帯電性のドラム状感光体を搭
載した電子写真複写機r U −Bix 2500J(
小西六写真工業社製)改造機により、画像形成回数が1
0万回に至るまで実写テストを繰り返して行ったところ
、初期から10万回に至るまで画像濃度が高くて鮮明な
複写画像が安定に得られた。またトナーの帯電filQ
/M(〆/g)を測定したところ、−22,5(uc/
g)と極性が負であってしかも適正な帯電量であった。
また転写プロセスにおける転写率を調べたところ、転写
率は91%と高いものであった。なお転写率は、現像さ
れた1−ナーに対する転写されたトナーの重量百分率で
ある。
実施例2 (バインダー樹脂の製造) 0テレフクル酸           332g0ポリ
オキシプロピレン(2,2)−2,2−ヒス(4−ヒド
ロキシフェニル) プロパン              90 goビス
フェノールA          587 g以上の物
質を、温度計、ステンレススチール製攪拌器、ガラス製
窒素ガス導入管および流下式コンデンサを備えた丸底フ
ラスコ内に入れ、このフラスコをマントルヒーターにセ
ットし、窒素ガス導入管より窒素ガスを導入してフラス
コ内を不活性雰囲気に保った状態で昇温せしめた。そし
て、o、os gのジブチルスズオキシドを加え、軟化
点において反応を追跡しながら温度200℃で反応せし
め、もってポリエステル樹脂を得た。
(トナーの製造) O上記ポリエステル樹脂     100重量部0カー
ボンブランク「モーガルし」 10重量部(キャボット
社製) 0含金属ビスアゾ染料 例示化合物(1−8)      2重量部0低分子量
ポリプロピレン     3重量部「ビスコール660
PJ  (三洋化成工業社製)上記の物質を、2本ロー
ルで熔融練肉後、粉砕、分級して、平均粒径が1Onの
トナー粉末を得た。
このトナー粉末100重量部に対し疎水性シリカ微粉末
rR−805J(日本アエロジル社製)0.6重量部を
添加し、タービュラーミキサーにより10分間攪拌混合
してトナーを製造した。これを「トナー2」とする。
(キャリアの製造) 実施例1におけるキャリアの製造と同様にしてキャリア
1を製造した。
(現像剤の調製) 以上のトナー2とキャリア1とを、現像剤全体に対する
トナー濃度が3.5重量%となるように混合して現像剤
を調製した。この現像剤を「現像剤2」とする。
(実写テスト) 上記の現像剤2を用いて実施例1と同様にして実写テス
トを行ったところ、初期から10%回に至るまで画像濃
度が高くて鮮明な複写画像が安定に得られた。またトナ
ーの帯電量Q/M(に/g)を測定したところ、−21
,0(〆/g)と極性が負であってしかも適正な帯電量
であった。
また転写プロセスにおける転写率を調べたところ、転写
率は90%と高いものであった。
実施例3 (トナーの製造) Oスチレン−アクリル共重合体  100重量部(スチ
レン:アクリル酸n−ブチル−75: 25、重量平均
分子量Mw −12X 10’)0カーボンブラツク 
       15重量部「リーガル660RJ  (
キャボソト社製)0含金属ビスアゾ染料 例示化合物(1−18)      3重量部0低分子
量ポリプロピレン     3重量部「ビスコール66
0PJ  (三洋化成工業社製)上記の物質を、2本ロ
ールで溶融練肉後、粉砕、分級して、平均粒径が10n
のトナー粉末を得た。
このトナー粉末100重量部に対し疎水性シリカ微粉末
rR−972J  (日本アエロジル社製)0.8重量
部を添加し、タービヱラーミキサーによりIO分間攪拌
混合してトナーを製造した。これを「トナー3」とする
(キャリアの製造) 実施例1において縮合反応型シリコーン樹脂溶液r S
 R−2411Jの代わりに、縮合反応型シリコーン樹
脂溶液rSR−2410J  (1−−レ・シリコーン
社製)を用いたほかは同様にしてシリコーン樹脂被覆キ
ャリアを製造した。このキャリアを「キャリア2」とす
る。
(現像剤の調製) 以上のトナー3とキャリア2とを、現像剤全体に対する
トナー4度が3.5重■%となるように混合して現像剤
を調製した。この現像剤を「現像剤3」とする。
(実写テスト) 上記の現像剤3を用いて実施例1と同様にして実写テス
トを行ったところ、初期から10万回に至るまで画像濃
度が高(て鮮明な複写画像が安定に得られた。またトナ
ーの帯電量Q / M (JJc/g)を測定したとこ
ろ、−23,1(IJc/g)と極性が負であってしか
も適正な帯電量であった。
また転写プロセスにおける転写率を調べたところ、転写
率は89%と高いものであった。
比較例1 実施例1において、含金属ビスアゾ染料を用いないほか
は同様にしてトナーを製造した。このトナーを「比較ト
ナー1」とする。
この比較トナー1を用いて実施例1と同様にして比較用
現像剤1を調製した。この比較現像剤1を用いて実施例
1と同様にして実写テストを行ったところ、得られた画
像は画像濃度が低くて品質の劣ったものであった。また
トナーの帯電ff1Q/M(〆/g)を測定したところ
、−9,3(〆/g) と帯電量の小さいものであった
比較例2 実施例1において疎水性シリカ微粉末を用いないほかは
同様にしてトナーを製造した。このトナーを「比較トナ
ー2」とする。
この比較トナー2を用いて実施例1と同様にして比較用
現像剤2を調製し、この比較用現像剤2を用いて実施例
1と同様にして実写テストを行ったところ、得られた画
像は画像濃度が低いものであった。またトナーの帯電N
Q / M (&/g)を測定したところ、−21,8
(〆/g)であった。また転写プロセスにおける転写率
を調べたところ、転写率は52%と低いものであった。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の静電像現像剤によれば、
トナーが特定の含金属ビスアゾ染料を有してなるもので
あり、この含金属ビスアゾ染料は強い負帯電性の特性を
有しているため、シリコーン樹脂よりなる被覆層を有す
るキャリアに対してトナーが良好な負の摩擦帯電性を示
すものとなり、従ってキャリアとの摩擦によりトナーを
適正な帯電量で負に帯電させることができ、しかもトナ
ーが疎水性シリカ微粉末を存してなるため、トナーの流
動性が格段に向上し、このため現像プロセスにおいては
潜像へのトナー付着量が十分となるうえ転写プロセスに
おいては転写率が高くなり、そしてキャリアの粒子は、
シリコーン樹脂よりなる被覆層を有していて表面の滑り
性がよくてトナー物質の転移付着が起こりにくい耐久性
の優れたものであるので、トナーとキャリアとの良好な
Fj擦帯電性が長期間に亘り安定したものとなり、結局
画像濃度の高い画像を長期間に亘り安定に形成すること
ができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)トナーとキャリアとよりなる静電像現像剤において
    、 前記トナーが、疎水性シリカ微粉末および下記一般式(
    1)で示される含金属ビスアゾ染料を有してなり、 前記キャリアの粒子が、その表面にシリコーン樹脂が硬
    化されてなる被覆層を有してなることを特徴とする静電
    像現像剤。 一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔一般式(1)において、 X^1、X^2、X^3、X^4、Y^1、Y^2、Z
    ^1、Z^2は、各々同一でも異なっていてもよく、水
    素原子、ハロゲン原子、水酸基、スルホン基、カルボキ
    シル基、ニトロ基、 ▲数式、化学式、表等があります▼(ただし、R^1、
    R^2は、各々同一でも異なっていてもよく、水素原子
    、低級アルキル基を表す。)、 ▲数式、化学式、表等があります▼(ただし、R^3、
    R^4は、各々同一でも異なっていてもよく、水素原子
    、低級アルキル基を表す。)を表し、 MはCrまたはCoを表し、 A^■はカチオンを表す。〕 2)疎水性シリカ微粉末の1次粒子の平均粒径が100
    mμ以下である特許請求の範囲第1項記載の静電像現像
    剤。 3)疎水性シリカ微粉末のトナーに対する含有割合が0
    .01〜10重量%である特許請求の範囲第1項または
    第2項記載の静電像現像剤。
JP61022948A 1986-02-06 1986-02-06 静電像現像剤 Pending JPS62182752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61022948A JPS62182752A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 静電像現像剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61022948A JPS62182752A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 静電像現像剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62182752A true JPS62182752A (ja) 1987-08-11

Family

ID=12096842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61022948A Pending JPS62182752A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 静電像現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62182752A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01231061A (ja) * 1988-03-11 1989-09-14 Tomoegawa Paper Co Ltd 電子写真用負帯電性トナー
JPH02191967A (ja) * 1988-10-13 1990-07-27 Tomoegawa Paper Co Ltd 電子写真用乾式現像剤
EP0393479A2 (en) * 1989-04-20 1990-10-24 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Electrophotpgraphic developing powder
US6127079A (en) * 1998-12-24 2000-10-03 Kyocera Mita Corporation Carrier for electrostatic latent image developing and two-component-type developing agent using the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01231061A (ja) * 1988-03-11 1989-09-14 Tomoegawa Paper Co Ltd 電子写真用負帯電性トナー
JPH02191967A (ja) * 1988-10-13 1990-07-27 Tomoegawa Paper Co Ltd 電子写真用乾式現像剤
EP0393479A2 (en) * 1989-04-20 1990-10-24 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Electrophotpgraphic developing powder
US5164283A (en) * 1989-04-20 1992-11-17 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Electrophotographic developing powder
US6127079A (en) * 1998-12-24 2000-10-03 Kyocera Mita Corporation Carrier for electrostatic latent image developing and two-component-type developing agent using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5021317A (en) Electrostatic latent image developer with toner particles surface treated with a polysiloxane having ammonium salt functional groups
JPH063856A (ja) 静電荷像現像用負帯電性トナー
JPS62129862A (ja) 静電像現像用正帯電性現像剤
JP2008139469A (ja) 磁性2成分現像剤用トナー
JPH0527479A (ja) 静電荷像現像剤組成物
JPS62129866A (ja) 静電像現像用正帯電性現像剤
JPS62182752A (ja) 静電像現像剤
JP3211504B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP3104883B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPS63208862A (ja) 静電像現像剤および静電像現像方法
JPS62182753A (ja) 静電像現像剤
JPS63235955A (ja) 熱定着型静電像現像用トナーの製造方法
JPH086308A (ja) 電子写真用キャリア及びその製造方法並びに電子写真用帯電付与部材
JPS62129860A (ja) 静電像現像用正帯電性現像剤
JPS62129861A (ja) 静電像現像用正帯電性現像剤
JPS59127065A (ja) 負帯電性トナー用キャリア
JPS5814147A (ja) 静電荷像現像剤
JP3713741B2 (ja) トナー
JPS62129863A (ja) 静電像現像剤
JPS60186860A (ja) 現像剤
JPH096054A (ja) 電子写真用キャリア及びその製造方法、電子写真用帯電付与部材
JPH03125156A (ja) 電子写真用トナー
JPH01126660A (ja) 静電像現像剤
JP3077708B2 (ja) 静電荷像現像用キャリア
JPS62180373A (ja) 静電像現像剤