JPS6218245A - 真空プレス方法 - Google Patents

真空プレス方法

Info

Publication number
JPS6218245A
JPS6218245A JP60157036A JP15703685A JPS6218245A JP S6218245 A JPS6218245 A JP S6218245A JP 60157036 A JP60157036 A JP 60157036A JP 15703685 A JP15703685 A JP 15703685A JP S6218245 A JPS6218245 A JP S6218245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
heat insulating
partition plate
uppermost
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60157036A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Ito
井東 茂夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP60157036A priority Critical patent/JPS6218245A/ja
Publication of JPS6218245A publication Critical patent/JPS6218245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、真空プレス方法に関するものである。
(ロ)従来の技術 真空プレスによって積層プリント配線板などの積層成形
品を成形する場合には、トッププレートとボトムプレー
トとの間に複数の仕切プレートを配置し、各仕切プレー
ト間に多層成形材料を配置し、これらをバッギングフィ
ルムによって覆って密封し、バッギングフィルム外部か
ら高温・高圧を作用させると共にバッギングフィルム内
側を真空状態とすることにより、積層成形品とする。こ
れにより、各仕切プレート間の多層成形材料に均一な加
圧力を作用させることができる。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかし、上記のような従来の真空プレス方法には、最上
部及び最下部の多層成形材料の加熱状態が中間部のもの
とは相違し、不良品を発生する率が高いという問題点が
ある。すなわち、各多層成形材料に対する加熱は主とし
て各仕切プレートからの伝熱によって行われるが、中間
部の仕切プレートには上下に多層成形材料が存在するた
め主として外周部から入熱されて中央部に伝熱されるの
に対し、最上部の仕切プレート及び最下部の仕切プレー
トに対してはトッププレート及びボトムプレートからも
それぞれ仕切プレートの上面及び下面を通して入熱され
るため、最上部及び最下部の多層成形材料が最も強く加
熱される。このように加熱条件が異なるため、積層成形
品の品質にばらつきを生ずる。本発明は、このような問
題点を解決することを目的としている。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は、トッププレートと最上部の仕切プレートとの
問、及びボトムプレートと最下部の仕切プレートとの間
に断熱部材を介装させることにより、上記問題点を解決
する。
(ホ)作用 トッププレートと最上部の仕切プレートとの間に断熱部
材が介装されているため、トッププレートから仕切プレ
ートの上面に対する伝熱が制限され、この仕切プレート
には主としてその外周から入熱され、他の仕切プレート
と同様の加熱条件となる。このため、最上部の多層成形
材料も中間部のものと同様の加熱条件となる。また、同
様に最下部の多層成形材料も中間部のものと同様の加熱
条件となる。従って、品質のばらつきのない積層成形品
を得ることができる。
(へ)実施例 (第1実施例) 第1図に本発明の第1実施例を示す。プラテン10とこ
の上に設置されたディスパージョンプレート12は排気
通路10a及び12aを有している。ディスパージョン
プレート12の上面に設置されたボトムプレート14上
に断熱部材16が設置され、その上に仕切プレート18
及び多層成形材料20が交互に複数段(図示例では5段
)積み重ねられる。最も上の多層成形材料20の上にも
仕切プレート18が設置される。この最上部の仕切プレ
ート18上に断熱部材22が重ねられ、その上にトップ
プレート24が設けられる。断熱部材16及び22は例
えばシート状のナイロン66、ぶつ化樹脂、ポリエステ
ルなどから成るものである。多層成形材料20は例えば
プリント配線板、接着機能を有するプリプレグ、銅はく
などを重ね合わせたものである。なお、仕切プレート1
8と多層成形材料20との間などの必要個所にははく雌
用フィルムが介装される。このように、ボトムプレート
14、断熱部材16、仕切プレート18、多層成形材料
20、断熱部材22及びトッププレート24を積み重ね
たものの外周がバッギングフィルム26によって包まれ
る。、バッギングフィルム26はプラテン10に対して
接着剤28(シールテープ)によって張り付けられる。
これにより、バッギングフィルム26によって包囲され
た部分は気密状態とされる。
このようにプラテン10上に設置されたボトムプレート
14、断熱部材16、仕切プレート18、多層成形材料
20、断熱部材22、トッププレート24及びバッギン
グフィルム26は所定の圧力容器内に設置され、圧力容
器内には高温(例えば、200〜300℃)・高圧(例
えば、20kg/cm2)のガスが加圧される。同時に
排気通路10a及び12aからバッキングフィルム26
内の空気の排出が行われる。このため、バッギングフィ
ルム26は積み重ねた部材の外周に密着し、多層成形材
料20に加圧力を作用する。また、多層成形材料20は
高温のガスからの伝熱により加熱される。これにより、
多層成形材料20のプリプレグがプリント配線板同志を
接着する。こうすることによって、多層成形材料14は
積層成形品(積層プリント配線板)として成形される。
この成形の際の多層成形材料20に対する加熱は主とし
て仕切プレート18を通しての伝熱により行われるが、
6枚の仕切プレート18の伝熱状態はほぼ均一な状態と
なるため、多層成形材料20はその位置にかかわらず均
一に加熱される。すなわち、トッププレート24は大き
な熱容量を有するが、これと最上部の仕切プレート18
との間には断熱部材22が設けられているため、この仕
切プレート18はトッププレート24から熱影響をほと
んど受けない。最下部の仕切プレート18についても同
様に断熱部材16の作用によりボトムプレート14から
熱影響を受けない。従って、仕切プレート18の配置位
置によって品質がばらつくことがなく、高品質の積層成
形品を得ることができる。
(第2実施例) 第2図に本発明の第2実施例を示す。この第2実施例は
、第1図に示した第1実施例に対してクッション部材3
0を設けたものである。すなわち、積み重ねた部材とバ
ッギングフィルム26との間にクッション部材30を介
装させて真空プレスが行われる。クッション部材30は
通気性を有する材料製のものであり、例えば断熱部材1
6及び断熱部材22と同様のナイロン66、ぶつ化樹脂
、ポリエステルなどの不織布を用いる。この実施例の場
合には、第1実施例の作用に加えて、クッション部材3
0によって通気通路が常に確保されるため、空気が確実
に排気され多層成形材料20の各層の間などに空気が残
存することが防止され、より高品質の積層成形品を得る
ことができる。また、バッギングフィルム26がトップ
プレート24の角部などに直接接触することがなく、ク
ッション部材30による緩衝効果が得られるため、バッ
ギングフィルム26が破損することが防出される。
(ト)発明の詳細 な説明してきたように1本発明によると、トッププレー
トと最上部の仕切プレートとの問、及びボトムプレート
と最下部の仕切プレートとの間に断熱部材を設けて真空
プレスを行うようにしたので、ばらつきのない高品質な
積層成形品を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法によって真空プレスを行う状態を示
す図、第2図はクッション部材を用いて同様に真空プレ
スを行う状態を示す図である。 14・・・トッププレート、16.22・ ・・断熱材
、18・・・仕切プレート、20・・・多層成形材料、
26・・・バッギングフィルム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 トッププレートとボトムプレートとの間に複数の仕切プ
    レートを配置し、各仕切プレート間には多層成形材料を
    配置し、これらをバッギングフィルムによって覆って密
    封し、バッギングフィルム外部から高温・高圧を作用さ
    せると共にバッギングフィルム内側を真空状態とするこ
    とにより、積層成形品とする真空プレス方法において、 トッププレートと最上部の仕切プレートとの問、及びボ
    トムプレートと最下部の仕切プレートとの間に断熱部材
    を介装させることを特徴とする真空プレス方法。
JP60157036A 1985-07-18 1985-07-18 真空プレス方法 Pending JPS6218245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60157036A JPS6218245A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 真空プレス方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60157036A JPS6218245A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 真空プレス方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6218245A true JPS6218245A (ja) 1987-01-27

Family

ID=15640789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60157036A Pending JPS6218245A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 真空プレス方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6218245A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0662707A (ja) * 1992-05-07 1994-03-08 Osaka Shosen Mitsui Senpaku Kk 活魚の長期間の海陸一貫輸送用コンテナに使用する活魚水槽内の水面維持装置
JP2015003939A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 捷欣企業股▲ふん▼有限公司 熱可塑性複合材の成型方法
US10543519B2 (en) 2014-05-27 2020-01-28 Nippon Steel Corporation Manufacturing method for bent member and hot-bending apparatus for steel material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0662707A (ja) * 1992-05-07 1994-03-08 Osaka Shosen Mitsui Senpaku Kk 活魚の長期間の海陸一貫輸送用コンテナに使用する活魚水槽内の水面維持装置
JP2015003939A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 捷欣企業股▲ふん▼有限公司 熱可塑性複合材の成型方法
US10543519B2 (en) 2014-05-27 2020-01-28 Nippon Steel Corporation Manufacturing method for bent member and hot-bending apparatus for steel material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6218245A (ja) 真空プレス方法
JPH0195045A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
US4857400A (en) Stratiform press pads and methods for use thereof in laminating flexible printed circuits
JPH1093252A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JP3339314B2 (ja) 積層板の取り扱い法
JPS60166428A (ja) 金属張り積層板の積層成形方法
CN113891580B (zh) 多层柔性电路板压合工艺及多层柔性电路板产品
JPS6218247A (ja) 真空プレス方法
JPS63112122A (ja) 多層印刷配線板の製造方法および製造装置
JPS6049410B2 (ja) 片面金属箔張り積層板の製造方法
JPS61501255A (ja) 三次元可撓性印刷回路を積層するための層状プレスシート
JPS63112100A (ja) 真空プレスの真空室形成装置
JPH0568343B2 (ja)
JPH079471A (ja) 多層積層板の成形方法
JPH069835B2 (ja) 金属ベース積層板の製造方法
JPH04268797A (ja) 積層板の製造方法
JPH1128733A (ja) 積層板製造用キャリアプレート
JPS63205218A (ja) 積層板の製造法
JPH0478448B2 (ja)
JPH01238934A (ja) セラミックグリーンシートの積層方法及び装置
JPH04151216A (ja) 積層板の製造方法
JPH0469065B2 (ja)
JPS62233213A (ja) 積層成形方法
JPS62104741A (ja) 積層板の製造法
JPH03216336A (ja) 金属ベース基板の製造方法