JP3339314B2 - 積層板の取り扱い法 - Google Patents

積層板の取り扱い法

Info

Publication number
JP3339314B2
JP3339314B2 JP19716896A JP19716896A JP3339314B2 JP 3339314 B2 JP3339314 B2 JP 3339314B2 JP 19716896 A JP19716896 A JP 19716896A JP 19716896 A JP19716896 A JP 19716896A JP 3339314 B2 JP3339314 B2 JP 3339314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release film
laminate
plates
integrated
laminated boards
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19716896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1034802A (ja
Inventor
達 坂口
義治 武
重樹 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP19716896A priority Critical patent/JP3339314B2/ja
Publication of JPH1034802A publication Critical patent/JPH1034802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3339314B2 publication Critical patent/JP3339314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、取り扱い性のよい
積層板に関する。積層板とは、ガラス繊維の織布や不織
布、有機繊維の織布や不織布、綿布、紙等の基材に熱硬
化性樹脂を含浸乾燥して得たプリプレグを加熱加圧成形
したものをいう。複数枚のプリプレグを加熱加圧成形し
たものに限らず、一枚のプリプレグを加熱加圧成形した
ものも便宜上積層板という。積層板の概念には、表面に
金属箔を一体化した金属箔張り積層板も包含する。
【0002】
【従来の技術】積層板の製造は、まず所定厚さの積層板
一枚を構成するためのプリプレグ層を離型フィルムで挟
み、さらにこれを鏡面板で挟む。そして、プレス熱盤一
段間には、前記鏡面板で挟んだ構成物の複数組を投入し
て加熱加圧成形する。成形後にプレス熱盤から取り出し
た構成物は、鏡面板と成形された積層板とに分離解体す
る。このようにプレス熱盤一段間で成形した複数枚の積
層板は、分離解体すると一枚一枚が独立したものとな
り、周囲の板厚の薄い部分を裁断して所定寸法にしたも
のを包装して製品として出荷する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の積層板は、一枚
一枚が独立しているので、裁断や包装に際しては個々に
取り扱わなければならない。複数枚を重ねて裁断や包装
をするにしても、必ず一枚ずつ重ねて位置を揃える作業
を必要とする。本発明が解決しようとする課題は、裁断
や包装に際しての取り扱い性がよく、ユーザが使用する
ときにも使いがってのよい積層板を提供することであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る積層板は、一枚の積層板を構成するた
めのプリプレグ層を離型フィルムに挟んで加熱加圧成形
し表面に離型フィルムを密着させた積層板であって、前
記離型フィルムを密着させた積層板の多数枚が積層一体
化されていることを特徴とする。ここで、多数枚とは2
枚を意味せず、5枚程度から数百枚、さらには1000
枚を越えるものを意味する。上記の積層板は、見かけ上
は多数枚の積層板が離型フィルムを介して一体化した状
態にある。しかし、離型フィルムは、成形時の熱と圧力
で積層板表面に密着しているだけであり接着はしていな
い。従って、離型フィルムと積層板を必要に応じて一枚
ずつ剥がし、剥がした必要枚数の積層板を利用に供する
ことができる。残りの積層板は、離型フィルムを介して
積層一体化したまま保管できるので、損傷や品質の変化
を防ぐ上で有効である。また、積層板を数枚単位で剥が
し、数枚の積層板が離型フィルムを介して一体化した状
態で裁断や穴あけ加工作業を円滑に行なうことができ
る。
【0005】
【発明の実施の形態】上記のように表面に離型フィルム
を密着させた積層板の多数枚が積層一体化されている積
層板の構成物は、プリプレグ層と離型フィルムを交互に
繰り返し重ね、最下面と最上面には離型フィルムを配置
して、これを鏡面板に挟まずにプレス熱盤間で加熱加圧
成形して製造する。離型フィルムは、成形時の熱と圧力
により積層板の表面に密着し、多数枚の積層板が離型フ
ィルムを介して見かけ上一体化した状態になる。プリプ
レグ層と離型フィルムを交互に繰り返し重ねるに際し
て、プリプレグ層の表面に金属箔を載置してもよい。こ
の場合、多数枚の金属箔張り積層板が離型フィルムを介
して見かけ上一体化した状態に成形することができる。
離型フィルムは、ポリプロピレン、アセテート、フッ素
樹脂等からなるフィルムであり、その厚さは40〜60
μmが適当である。積層板を成形するためのプリプレグ
層は、プリプレグ一枚又は複数枚からなり、成形したい
積層板の厚さに応じてプリプレグの使用枚数を決定す
る。積層板の厚さが薄いほど、プレス熱盤間に投入する
プリプレグ層の組数を多くできるので、加熱加圧成形に
より離型フィルムを介して一体化する積層板の枚数も増
える。
【0006】尚、上記のように鏡面板を全く使用しない
のではなく、一部に鏡面板を使用する製造法を採用する
こともできる。例えば、プリプレグ層と離型フィルムを
交互に繰り返し重ね、最下面と最上面には離型フィルム
を配置して、これを鏡面板に挟んだ構成物の一組ないし
複数組をプレス熱盤間で加熱加圧成形し、鏡面板に挟ま
れた多数枚の積層板が離型フィルムを介して一体化した
状態にする製造法である。この場合、離型フィルムを介
して一体化できる積層板の枚数は上記の鏡面板を全く使
用しない製造法より少なくなる。
【0007】表面に離型フィルムを密着させた積層板の
多数枚が積層一体化している構成物は、そのまま所定寸
法に裁断したり、そのまま包装したりする取り扱いをす
る。一体化しているので取り扱いの作業性がよい。
【0008】
【実施例】ガラス織布(縦横寸法:1050×1050
mm,厚さ:0.1mm)にエポキシ樹脂ワニスを含浸乾燥
して、積層板を成形するためのプリプレグを用意した。
前記プリプレグ4枚からなるプリプレグ層と離型フィル
ム(50μm厚のポリプロピレンフィルム)を交互に繰
り返し重ね、最下面と最上面には離型フィルムを配置し
た。プリプレグ層の積層枚数は、積層板300枚分であ
る。これを、鏡面板に挟まずに、クラフト紙からなる厚
さ10mmのクッション材を介してプレス熱盤間で加熱加
圧成形した。上記のように製造した積層板は、300枚
の積層板が離型フィルムを介して一体化した状態になっ
ており、離型フィルムを介して一体化した積層板の構成
物の厚さは135mmである。この300枚の積層板が一
体化した状態のままその周囲を所定寸法だけ裁断し、縦
横寸法:1020×1020mmとした。300枚の積層
板は依然として離型フィルムを介して一体化した状態の
ままにあり、これを包装した。必要に応じて、例えば1
00枚単位で剥がして、所定寸法に裁断したり、包装し
てもよい。上記のプリプレグ1枚からなるプリプレグ層
と離型フィルム(50μm厚のポリプロピレンフィル
ム)を交互に繰り返し重ね、最下面と最上面には離型フ
ィルムを配置して上記と同様に成形するような場合は、
1000枚の積層板が離型フィルムを介して一体化した
状態にしても総厚さは150mm程度であり、プレス熱盤
間に投入可能な厚さである。
【0009】
【発明の効果】上述のように、本発明に係る積層板は、
離型フィルムを密着させた積層板の多数枚が積層一体化
されているので、裁断や包装に際して多数枚の積層板を
あたかも一つの物体として取り扱うことができる。ま
た、ユーザが使用するときにも使いがってがよい。例え
ば、離型フィルムと積層板を必要に応じて一枚ずつ剥が
し、剥がした必要枚数の積層板を利用に供することがで
きる。残りの積層板は、離型フィルムを介して積層一体
化したまま保管できるので、損傷や品質の変化を防ぐ上
で有効である。積層板を数枚単位で剥がし、数枚の積層
板が離型フィルムを介して一体化した状態で裁断や穴あ
け加工作業を円滑に行なうこともできる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B29L 9:00 B29L 9:00 (56)参考文献 特開 平4−151217(JP,A) 特開 平5−104669(JP,A) 特開 昭58−94450(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00 B29C 43/00 - 43/58 B29C 70/00 - 70/88

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリプレグ層と離型フィルムを交互に繰返
    し重ね、最下面と最上面には離型フィルムを配置して、
    これを鏡面板に挟まずにプレス熱盤間で加熱加圧成形
    し、多数枚の積層板を離型フィルムを介して一体化した
    状態とし、前記多数枚の積層板を一体化した状態のまま
    で包装することを特徴とする積層板の取り扱い法。
  2. 【請求項2】プリプレグ層と離型フィルムを交互に繰返
    し重ね、最下面と最上面には離型フィルムを配置して、
    これを鏡面板に挟んだ構成物の一組ないし複数組をプレ
    ス熱盤間で加熱加圧成形し、鏡面板に挟んだ単位で、多
    数枚の積層板を離型フィルムを介して一体化した状態と
    し、前記多数枚の積層板を一体化した状態のままで包装
    することを特徴とする積層板の取り扱い法。
JP19716896A 1996-07-26 1996-07-26 積層板の取り扱い法 Expired - Fee Related JP3339314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19716896A JP3339314B2 (ja) 1996-07-26 1996-07-26 積層板の取り扱い法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19716896A JP3339314B2 (ja) 1996-07-26 1996-07-26 積層板の取り扱い法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1034802A JPH1034802A (ja) 1998-02-10
JP3339314B2 true JP3339314B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=16369927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19716896A Expired - Fee Related JP3339314B2 (ja) 1996-07-26 1996-07-26 積層板の取り扱い法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3339314B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5033153B2 (ja) * 2009-02-16 2012-09-26 パナソニック株式会社 片面板の製造方法及びプリント配線板の製造方法
TWI426019B (zh) * 2011-07-05 2014-02-11 Advanced Int Multitech Co Ltd Method for manufacturing fiber reinforced shell

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1034802A (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3142554B2 (ja) 印刷回路板製造用の多層フィルム及びラミネート
JP3339314B2 (ja) 積層板の取り扱い法
JPS6111787B2 (ja)
JPH0195045A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
US4857400A (en) Stratiform press pads and methods for use thereof in laminating flexible printed circuits
JP2923347B2 (ja) 積層板の製造方法
CA1225163A (en) Method and apparatus for laminating flexible printed circuits
JP3989145B2 (ja) 積層板の製造方法
JP2931069B2 (ja) 積層板の製造方法
JP3159061B2 (ja) 金属箔貼り積層板の製造方法
JPH01238934A (ja) セラミックグリーンシートの積層方法及び装置
JP2558078B2 (ja) 和紙状の外観を呈する装飾積層シートの成形に用いる型板および和紙状の外観を呈する装飾積層シートの製造法
JPH01294020A (ja) 積層板の製造方法
JPS59196220A (ja) 積層板の製造法
JPS61261012A (ja) 積層板の製造方法及びその装置
JPS63205218A (ja) 積層板の製造法
JPH11277562A (ja) 銅張積層板製造用キャリア板
JPH01171822A (ja) 樹脂ベースプリント基板用離型材
JPH05104670A (ja) 積層板の製造方法
JPS6218245A (ja) 真空プレス方法
JPH06210754A (ja) 片面銅張り積層板の製造方法
JPS62234696A (ja) 成形プレス用クツシヨン材
JPH04164611A (ja) 積層板の製造方法
JPH01286811A (ja) 金属張り積層板の製造方法
JPS5951913B2 (ja) 積層体の連続製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees