JPS62179123A - ワイヤボンデイング装置 - Google Patents

ワイヤボンデイング装置

Info

Publication number
JPS62179123A
JPS62179123A JP61019476A JP1947686A JPS62179123A JP S62179123 A JPS62179123 A JP S62179123A JP 61019476 A JP61019476 A JP 61019476A JP 1947686 A JP1947686 A JP 1947686A JP S62179123 A JPS62179123 A JP S62179123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hybrid
information
wire
board
wire bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61019476A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Yamaguchi
政義 山口
Takao Watanabe
隆夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61019476A priority Critical patent/JPS62179123A/ja
Publication of JPS62179123A publication Critical patent/JPS62179123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、半導体組立て装置に係わり、特にパッド電極
の異なるペレットが搭載されたハイブリッド基板がライ
ンにランダムに搬送さnてくる場合のワイヤボンディン
グ装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
従来、半導体組立て装置にはセラミ、り基板に複数のペ
レットを搭載しくハイブリッド基板)、これらペレット
の各パッド電極と基板における各リード電極とを極めて
細い金線等にょシ結巌つtDワイヤゴンディンダするも
のがある。第6図はこのような装置で作成されるハイブ
リッド基板を示しておシ、ハイブリッド基板1上に複数
のペレット2−1〜2−nが搭載されている。そして、
ワイヤボンディングはこれらペレット2−1〜2−nの
各ツヤ、ド電極3とハイブリ、ド基板IKおけるリード
電極(不図示)とを金線により結線することになる。と
ころで、実際にワイヤがンディンダする際は、各ハイツ
リッド基板Jがラインに順次搬送されてその1基板毎に
ワイヤボンディングされるので、ワイヤボンディングを
実行する前にティーチングが行われる。このティーチン
グは、例えばワイヤボンディングを先ずペレット2−1
から順次ペレット2−2.2−3、〜2−nと実行すれ
ば、ボンディングツール等をワイヤボンディングする順
序に移動させて各ペレット2−1〜2−nのハイブリッ
ド基板1における位置や各/ソ、ド電極3の位置情報等
のワイヤボンディング情報を得ることである。このティ
ーチングの後は、このワイヤボンディング情報に従って
ラインに搬送されてくる各ハイブリッド基板に対してワ
イヤボンディングを実行することになる。
ところで、このようなハイブリッド基板1では、形状が
同一でかつ各ペレット2−1〜j−nの組合せによシ所
定の機能を有するものとなるが、パッド電極3の位置等
が製造等の関係によシ異なるペレットが搭載されてワイ
ヤがンディ/グされる場合がある。例えば、ペレットz
−zに/4ツド電極位置の異なったものが用いられてワ
イヤボンディングされることである。このような場合は
、ペレット2−1のノIFツド電極3の位置等が異なっ
ているので、再度ティーチングを行なってそのワイヤボ
ンディング情報を得ることになる。そして、これら各ペ
レットの異なるハイブリッド基板1に対する各ワイヤボ
ンディング情報は、各ハイブリッド基板1毎に例えば1
枚のフロッピーディスク等の記憶媒体に格納している。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら上記ワイヤがンディング装置では次のよう
な問題がある。すなわち、 ■ ペレット2−1〜2−n(0種類に応じた各ハイブ
リッド基板1に対してワイヤボンディング情報を作成し
てこれをそれぞれフロ、ピーディスク1枚づつに格納す
るので、ワイヤボンディング情報の作成に時間が掛かる
とともに、ハイツリ、ド基板1の種類に伴ってフロッピ
ーディスクの枚数が増加してしまう。
■ また、各種類のハイブリッド基板1がランダムにラ
インに搬送されてくる場合には、ハイブリッド基板1の
種類が変わったときに直ぐにそのハイブリッド基板1に
応じてワイヤが7デイングが実行でき力くなってしまう
〔発明の目的〕
本発明は上記実情に基づいてなされたもので、その目的
とするところは、パッド電極の異なるペレットが搭載さ
れ九ハイブリッド基板がランダムに搬送されてもこのハ
イブリッド基板に応7じて自動的にワイヤが7デイング
′j&:実行できるワイヤがンディング装置を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
本発明は、基板認識判別手段によシパット電極の異なる
ペレット又はこのペレットが搭載され念ハイブリッド基
板を判別し、この判別結果に応じた位置認識ワイヤがン
ディング情報を位置認識ワイヤボンディング情報記憶手
段から読み出してハイブリッド基板に対するワイヤボン
ディングを実行する。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図はワイヤがンディング装置の構成図である。同図
において1oはワイヤぎンディング機構であシ、11は
各ハイツリ、ド基板12の搬送位置決め部である。ワイ
ヤボンディング機構10はXYテーブル13上に搭載さ
れて各ハイブリッド基板12上でのがンディング実行位
置を移動可能とするように構成されておシ、ワイヤがン
ディング制御ドライバ部14の制御に従ってリール15
に巻回され次金線16をクランノ417を通してボンデ
ィングツール18に送るようにしている。なお、ワイヤ
ボンディングの際は、ボンディングツール18の先端の
金線16が溶解されてが一ル状に形成されてペレットの
ノぐツド電極とリード電極とがボンディングされる。な
お、搬送位置決め部11のライン上に搬送される各ハイ
ブリッド基板12は第2図に示すように3種類のハイブ
リッド基板12a。
12b、12cとなっている。すなわち、これらハイブ
リッド基板12m、12b、12aは、それぞれ同一機
能であるがバット電極の違う各ペレットA、B、Ci有
し、基板12−1の本体の形状を同一とするものである
。そこで、ハイブリッド基板12凰は全て同一種類のペ
レ。
トAが搭載されているが、ハイブリッド基板12bでは
グイ12−2@分にペレットAと同一機能を有するがバ
ット電極の位置等が異なるベレy)Bが搭載され、また
ハイブリッド基板12eでは同様にペレyl’Aと同一
機能を有するがノセツド電極の位置等が異なるペレット
Cが搭載されている。なお12−3は基板12−1から
突出している電極である。
19は基板認識判別手段であって、ボンディングの実行
される位置で各ハイブリッド基板12を撮像して・fツ
ド電極の異なるペレットA。
B、C又はこのペレッ)A、B、Cが搭載された各ハイ
ブリッド基板12*、12b、12aを位置認識して判
別する機能をもったものである。具体的には、光学系2
0全通して各ノ・イブリッド基板12m、12b、12
aを撮像するITVカメラ(工業用テレビジSンカメラ
)2ノが設けられ、このITVカメラ21から出力され
る画像信号かい変換(アナログ/ディフタル変換)され
て画像データとして認識制御部22に送られるようにな
っている。
一方、23は位置認識情報およびワイヤがンディング情
報記憶手段としてのディスク装置であって、このディス
ク装置23には各ハイブリッド基板12*、12b、1
2cに対する各位置認識情報および各ワイヤボンディン
グ情報が格納されたフロッピーディスク24が挿入され
るものとなっている。ところで、このフロッピーディス
ク24は、第3図に示す様に各ハイブリッド基板12m
、12b、12cに対する位置認識情報およびワイヤボ
ンディング情報R1゜Rj 、RJが予め格納されてい
る。
25は中央制御部であって、これは装置全体の制御機能
の他匝第4図に示すワイヤざンディング制御フローチャ
ートに従って指令を発してデンディングを実行せしめる
機能をもったもので、特に次のような機能25*t−有
している。
つまシ、外部つまシオペレータによシ指示Qが入力され
、搬送位置決め部11より搬送された各ハイブリッド基
板12m、12b、12aが認識制御部22で認識判断
されると、この位置g識情報とディスク装置23に格納
されているフロッピーディスク240位置認識情報(基
板12IL、12b、12eの全ての位置認識情報)と
を比較して、各ペレ、) A + B t Cあるいは
各ハイブリッド基板12h、12b、12cの判別を行
なうための機能である。なお、26はXYテーブル制御
ドライバ部、27は位置決め制御部である。
次に上記の如く構成された装置の動作について第4図に
示すボンディング制御70−チャートに従って説明する
オペレータからの指示Qが入力され、各ハイブリッド基
板12畠、12b、12eが図面に対して垂直方向にラ
ンダムに流れてくる場合、先ず、最初にハイブリッド基
板12aが搬送されてき九とするとステ、グS1でハイ
ブリッド基板12&の位置認識が始まる。つまりこのハ
イブリッド基板12hが光学系20全通してITVカメ
221で撮像されてその画像信号が〜Φ変換された後、
画像データとして認識制御部22に送られてハイブリッ
ド基板12aの位置認識がなされる。それと同時にステ
ップS2でフロッピーディスク24にあらかじめ格納さ
れている各ハイブリッド基板12h、12b。
12aの位置認識情報を70.ビーディスク装置23よ
シ各基板毎に順次読み出し、ステップ83、S4で中央
制御部25の機能251で両者の位置認識を比較して、
この両者の位置認識情報が合えば、次のステップS5で
ハイブリッド基板12aのワイヤボンディング情報Ft
lfディスク装置23に挿入されたフロッピーディスク
24から読み出してこのワイヤボンディング情報R1に
従かいステップS6においてヴンディングを実行する。
そして、ハイブリッド基板12hの1基板に対するボン
ディングの終了がステラfs7において判断されると、
再びステップS1に移ってハイブリッド基板12tLの
判別が実行されて同一のハイブリッド基板12hが搬送
されてくれば上記と同様にステップS4からステップS
7の動作を実行してデンディングを実行する。
ここで、ハイブリッド基板12aのワイヤボンディング
が終了し、次にハイブリッド基板12bが流れてき次と
き、ハイブリッド基板12aと同様にステップS1でノ
1イプリ、ド基板12bの位置認識が始まる。それと同
時にステップS2でフロッピーディスク24にあらかじ
め格納されている谷ハイブリッド基板12 m。
12b、12eの位置認識情報をディスク装置23より
各基板毎に順次読み出しステップSj。
84、S8で中央制御部25の機能25aで両者の位置
認識を比較してこの両者の位置認識情報が合えば次のス
テップS9でハイブリッド基板12bのワイヤボンディ
ング情報R2をディスク装置23に挿入されたフロ、ピ
ーディスク24から読み出して、このワイヤメンディン
グ情報R2に従かいステップS10においてボンディン
グを実行する。具体的に説明すると、ここで実際に流れ
る基板は12bである。まず最初にフロッピーディスク
24に格納された/Sイブリッド基板12&の位置認識
情報が読み出されるこの情報と実際に搬送される基板の
位置認識情報とが違うため、次のハイブリッド基板12
bの位置認識情報を読み出すため、ステップS4から8
2に戻シ、再度ステップS3.S8で基板判別を行なう
。このようにして今度は実際に搬送された基板の位置認
識情報とフロッピーディスク24から読み出され九基板
の位置認識情報とが合ったためにステ、デS9に移行す
ることになる。なお、この動作の流れは、第4図に示す
フローチャートには示していない。そしてハイブリッド
基板12bの1基板に対するデンディングの終了がステ
ップF311において判断されると再びステップS1に
移ってノ1イブリッド基板12bの判別が実行されて同
一のハイブリッド基板12bが搬送されてくれば上記と
同様にステップS8から811の動作t−実行してポン
ディングt−実行する。
また、ハイブリッド基板12bのワイヤボンディングが
終了し、次にノ・イプリ、ド基板12aが流れてき友と
き、ハイブリッド基板12bと同様にステップS1でハ
イブリッド基板12aの位置認識が開始される。それと
同時にステップS2でフロッピーディスク24にあらか
じめ格納されている各ハイブリッド基板12a。
12b、12cの位置認識情報をディスク装置23より
各基板毎に順次読み出し、ステップS3,84.S8,
812で中央制御部25の機能25trで両者の位置認
識を比較し、この両者の位置認識情報が合えば、次のス
テップSJJでハイブリッド基板12eのワイヤボンデ
ィング情報R3をディスク装置に挿入された70ツピー
デイスク24から読み出して、このワイヤがンディング
情報R3に従かいステップSJ4においてがンディング
を実行する。
具体的に説明すると、ここで実際に流れる基板は12c
である。まず最初に70ツピーデイスク24に格納され
たハイブリッド基板12aの位置認識情報が読み出され
るこの情報と実際に搬送される基板の位1を認識情報が
違うため、次のハイブリッド基板12bの位を認識情報
を読み出すため、ステップS4から82に戻シ、再度ス
テップss、ssで基板1別を行なう。
ここでも実際に搬送される基板の位置認識情報が違うた
め、次のハイブリッド基板12cの位置認識情報を読み
出すためステ、プS8からS2に戻シ再々度ステップS
3.S12で基板判別を行なう。このようにして今度は
実際に搬送された基板の位置認識情報とフロッピーディ
スク24から読み出された基板の位置認識情報とが合っ
たためにステップS13に移行する。
以下は上述したとおシである。そして、ハイブリッド基
板12cの1基板に対するポンディングの終了がステッ
プS15において判断されると再びステップS1に移っ
てハイブリッド基板12bの判別が実行され同一のハイ
ブリッド基板12aが搬送されてくれば上記と同様にス
テップS12から815の動作を実行してボンディング
を実行する。
このように上記一実施例においては、ハイブリッド基板
12a、12b、12cを認識および判別し、この認識
判別結果に応じてワイヤボンディング情報R1、R2、
RJを読み出して各ハイブリッド基板12h、12b、
12eに対するワイヤざンディ/グを実行するので、パ
ッド電極の異なるペレッ)A、B、Cが搭載された各ハ
イブリッド基板12凰、12b、12eが連続してかつ
ランダムに搬送されてもこれら各ハイブリッド基板12
亀、12b、12aに応じて自動的にワイヤボンディン
グ情@を変更してボンディングを連続的に実行すること
ができる。また、ワイヤボンディング情報記憶手段とし
て70ツピーデイスクを使用する場合には1枚のフロッ
ピーディスクのみで済み、これによりフロッピーディス
クの管理等も容易となる。
なお、本発明は上記一実施例に限定されるものではなく
、その主旨を逸脱しない範囲で変形することができる。
例えば、ワイヤざンディング情報記憶手段としてはフロ
ッピーディスクではなく磁気テープ等を使用してもよく
、これに記憶するワイヤダンディング情報は第5図に示
すようにハイブリッド基板12aに対するものと、ハイ
ブリッド基板12b上のペレットBの各ノ4ツド電極位
置等の情報R11と、ハイブリッド基板12c上のペレ
ットCの各パッド電極位置等の情報R12とから形成し
て、例えばハイブリッド基板12bに対するワイヤボン
ディングではハイブリッド基板12&のワイヤボンディ
ング情報とペレy)Hの情報R11とを読み出してハイ
ブリッド基板12bに対するワイヤダンディング情報を
作成するようにしても良い。この場合ワイヤボンディン
グ情報の量を少なくできる。また、基板認識および判別
は、ハイブリッド基板12*、12b、12cの認識お
よび判別ではなくペレットA、B、Cを直接認識および
判別するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上詳記したように本発明によれば、ノヤッド電極の異
なるペレットが搭載されたハイブリッド基板がランダム
に搬送されてもこのハイブリッド基板に応じて自動的に
ワイヤメンディングを実行できるワイヤボンディング装
置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わるワイヤボンディング装置の一実
施例を示す構成図、第2図はペレットの異なる各ハイブ
リッド基板を示す図、第3図は本発明装置における位置
認識のワイヤボンディング情報を示す模式図、第4図は
本発明装置のワイヤポンディング制御フローチャート、
第5図はワイヤボンディング情報の変形例を示す模式図
、第6図は従来のワイヤボンディング装置の作用を説明
するための図である。 10・・・ボンディング機構、11・・・搬送位置決め
部、12*、12b、12cm”ハイブリッド基板、1
3・・・XYテーブル、14・・・ボンディング制御ド
ライバ部、16・・・金線、17・・・クランパ、18
・・・ダンディングツール、19・・・基板認識判別手
段、20・・・光学系、2ノ・・・ITVカメラ、22
・・・認識制御部、23・・・ディスク装置、24・・
・フロッピーディスク、25・・・中央制御部。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 (a)       (b)      Cc)第シ図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のペレットが搭載されこれらペレットによりそれぞ
    れ同一機能を有しかつ同一形状に形成されてラインに順
    次搬送されるハイブリッド基板に対するワイヤボンディ
    ング装置において、前記ペレットにおけるパッド電極の
    位置等が異なったペレットが搭載された各ハイブリッド
    基板に対する各位置認識情報および各ワイヤボンディン
    グ情報を記憶する位置認識ワイヤボンディング情報記憶
    手段と、前記パッド電極の異なるペレット又はこのペレ
    ットが搭載されたハイブリッド基板の種類を判別する基
    板認識判別手段とを具備し、この基板認識判別手段の判
    別結果から前記ハイブリッド基板に応じた位置認識ワイ
    ヤボンディング情報によりワイヤボンディングを実行す
    ることを特徴とするワイヤボンディング装置。
JP61019476A 1986-01-31 1986-01-31 ワイヤボンデイング装置 Pending JPS62179123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61019476A JPS62179123A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 ワイヤボンデイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61019476A JPS62179123A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 ワイヤボンデイング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62179123A true JPS62179123A (ja) 1987-08-06

Family

ID=12000384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61019476A Pending JPS62179123A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 ワイヤボンデイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62179123A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01166529A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Shinkawa Ltd ボンデイング方法
US5199629A (en) * 1990-12-21 1993-04-06 Rohm Co., Ltd. Wire bonding system
JP2008080359A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Aisin Seiki Co Ltd 逐次成形装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01166529A (ja) * 1987-12-23 1989-06-30 Shinkawa Ltd ボンデイング方法
US5199629A (en) * 1990-12-21 1993-04-06 Rohm Co., Ltd. Wire bonding system
JP2008080359A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Aisin Seiki Co Ltd 逐次成形装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6362241A (ja) ワイヤボンデイング方法
JPS62179123A (ja) ワイヤボンデイング装置
JPS61236136A (ja) ウエハカセツト治具
WO2022193460A1 (zh) 一种演示模板的转场方式及装置
JPS62190736A (ja) ワイヤボンデイング装置
US5042123A (en) Computer controlled automated semiconductor production apparatus
JP2800716B2 (ja) 製造工程管理システム
JP3295496B2 (ja) 処理装置および方法
JPH01199755A (ja) 生産ライン制御装置
JP2580882B2 (ja) ワイヤーボンディング装置
JP2859675B2 (ja) ワイヤボンディングの検査方法並びにワイヤボンディング装置
JP3757057B2 (ja) ボンディング座標を記録した記録媒体の作成方法
JPS6129545B2 (ja)
JPS6340327A (ja) ダイボンダ−装置
JP2954439B2 (ja) 生産計画作成方法およびその装置
JPS5940309A (ja) メモリコントロ−ラ
JPS6144423A (ja) 半導体装置の製造自動化装置
JP2004013223A (ja) 生産方法及び生産システム
JPH0365614A (ja) メカトロニクス機器
CN114299223A (zh) 一种多层打线封装的三维模型识别及构建方法
JPH05119827A (ja) 産業用ロボツトの作業プログラム選択方法
JPS638797A (ja) パタン認識方法
JPS63201885A (ja) Icメモリカ−ドリ−ダ/ライタ
JPH0298706A (ja) シーケンスコントローラ用ラダーソフトの作成装置
JPS58223197A (ja) 音声編集方式