JPS62179053A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPS62179053A
JPS62179053A JP61020458A JP2045886A JPS62179053A JP S62179053 A JPS62179053 A JP S62179053A JP 61020458 A JP61020458 A JP 61020458A JP 2045886 A JP2045886 A JP 2045886A JP S62179053 A JPS62179053 A JP S62179053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
text
mode
japanese
english
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61020458A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0756649B2 (ja
Inventor
Koichiro Sakamoto
浩一郎 坂本
Hiroichi Yoshida
広市 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61020458A priority Critical patent/JPH0756649B2/ja
Publication of JPS62179053A publication Critical patent/JPS62179053A/ja
Publication of JPH0756649B2 publication Critical patent/JPH0756649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明はワードプロセッサー等の文書処理装置に関し、
特に和文及び英文が混在する文章を編集書 処理する際に有用な文書処理装置に関する。
〈従来技術〉 従来、日本語ワープロと称される文書処理装置には、英
文編集機能がなく、従って和文に英文を混在させようと
すると以下の問題があった。
(1)英文字の書体が限られているため、多彩な文章を
作ることが出来ない。
(2)英文作成における文末処理が行われないため、単
語が2行にわたってしまう。
従って和文、英文を混在させようとすると、各々の文章
を別々に作成し、切り貼り等で合成させ作るといった非
常に煩雑は処理を必要としていた。
〈発明の概要〉 本発明は英文、和文混在文章の作成に有用な編集処理を
提供するものであり、その細たる所は以下の内容である
+1+  行毎に和文及び英文の切り換えが行える。
(2)英文の書体が選択設定できる。
(3)  カーソルが位置するモード(文型)が表示さ
れる。
(4)  カーソルが位置するモード(文型)により、
キーボードのモードも自動的に切り換えられる。
(5)書式変更の際、前回設定した最新の同文型の書式
を表示する。
(6)書式変更の際、カーソルの位置する書式に最も近
い位置にある同文型の書式を表示する。
〈発明の具体説明〉 本発明の和文、英文混在文章処理装置の各種動作を図を
追って説明する。
第1図は和文、英文混在文章の一例を示すものであり、
第2図は本発明の和文、英文混在文章処理装置の全体動
作ブロック図を示したものである。
1は和文及び英文の文字キーと、各種編集キーを有する
キーボード等の入力装置。
2は和文1文字コード及び英文1文字コードそして各種
編集コードを入力装置lからのキーコードに対応して出
力するエンコーダ、3は入力された和文又は英文及び書
式情報を格納する文章バッファ、4は文章バッファ3か
ら転送される印字データを印字パターンとして格納する
印字バッファ、5は印字バッファ4に格納された印字パ
ターンを印字するプリンター、6は文章バッファ3に格
納された文章データのうち表示すべき文章データを図示
しない表示キャラクタヅエネレータによりパターン化し
て格納する表示バッファ、7は表示バッファ6に格納さ
れた文章パターンを表示するCRT等の表示装置、8は
印字用のバイ力文字CG(キャラクタジヱル−タ)、9
は印字用のエリート文字CG、10は印字用のプロボー
シタナルCG、+1は印字用のかな、カタカナ、漢字等
の和文字CG、12は本装置全体の制御を行うCPUな
どの主制御装置であり、各種編集識別フラグをも有する
第3図は第2図の文章バッファ3の内部構成を示したも
のである。図に示されている通り、文章バッファ3は大
きく分けて、書式データを格納する書式データエリアと
、文章データを格納する文章データエリアによって構成
されている。尚、書式データエリアは更に書式変更アド
レスデータを格納する書式アドレスエリア■及び和文か
英文かの区別を示す文型エリア■、及び英文の書体を区
別する書体エリア■に分割される。
以上の第1乃至第3図をもって、以降の処理フローを説
明する。
択動作 第4図は文型切り換え処理フローを示したものであり、
この処理動作を順を追って説明する。
今、第1図にて和文モードで文章を入力しており、カー
ソルが△の位置にあり、英文人力が要求される場合は次
のステップで動作される。
(Sl):入力装置1の図示せぬ英文変更キーを入力す
る。これによって出力される英文変更キーコードは、エ
ンコーダを介して英文変更指示コードに変換され、CP
UI2に入力される。
(S2):CPU I 2は文章バッファ3の書式デー
タエリアの空きアドレスエリア■に、現時点のカーソル
の指示するアドレスデータを格納し、このアドレスエリ
ア0に対応する文型エリア[F]に英文モードを示すフ
ラグをセットする(例えば、MODE=2)。
(Sa):英文モードが設定されると、更に英文字書体
の選択を可能となり、入力装置1の図示しないバイ力文
字指示キーを操作し、バイ力文字指示キーコードをエン
コーダ2に出力する。エンコーダ2はこのキーコードを
バイ力文字指示コードに変換し、CPUI2に出力する
(S4):これによってCPUI2は現時点のカーソル
の位置するアドレスに該当するアドレスをアドレスエリ
ア■より検索し、対応する書体エリア0にバイ力文字を
指示するコード(例えばPITCH=1)を格納する。
(S5.S6):エリート文字を指定する場合もバイ力
文字指示処理と同様に行われ、書体エリア0にエリート
文字を指示するコード(例えばPITCH=2)を格納
する。
(S7.S8):更にプロポーショナル文字を指定する
場合も、パイ力、エリート文字と同様に行われ、書体エ
リア0に工IJ−ト文字を指示するコード(例えば、P
ITCH=3)を格納する。以上の様に指定された英文
モードでは、英文編集特有の文末処理等がなされ効率的
な英文人力が可能となる。
(S9):更に第1図の位置にカーソルがあり、和文人
力が要求される場合は入力装置lの図示しない和文変更
キーを入力する。
これによって出力された和文変更キーコードは、エンコ
ーダ2より和文変更指示コードに変換され、CPU[2
に入力される。
CPU I 2は書式データエリアの空きアドレスエリ
ア■に現時点のカーソルの位置するアドレスを格納し、
対応する文型エリア■に和文モードを示すフラグをセッ
トする(例えばMODE=1 )。
以上の様に指定された和文モードでは、和文編集特有の
各編集処理がなされる。
次に第4図の文型切り換え処理によって、第1図の如く
入力された文章データの印字出力処理について説明する
第5図はその処理フローを示すものである。今、入力装
置lの図示しない印字キーが操作されると、入力装置1
より印字キーコードが出力され、エンコーダ2によって
印字指示コードに変換されCPU12に入力される。こ
れによってCPUI2はまず、書式データエリアのアド
レスデータエリア■に格納されているアドレスの内筒1
下位アドレスデータと、第2下位アドレスデータをサー
チし、読み出すべき文章データアドレスを算出する(つ
まり、読み出し文章データアドレス−第1下位アトl/
ス〜第2下位アドレス−1アドレス)。
次にCPUI2は第1下位アドレスデータに対応する文
型モードを文型エリア■よりサーチする。
この時、サーチした文型モードが和文モード(MODE
=1)であれば和文字CGI+を選択し、前回算出した
読み出し文章データアドレスに対応する文章データを文
章バッファ3より読み出し、順次選択した和文字CGI
+に入力する。和文字CGI+は入力されてくる文字コ
ードに対応する文字パターンを順次サーチし、印字バッ
ファ4に格納する0以上の様にして、第1書式文章デー
タ(和文データ)が読み出されると、次に第2書式文章
データ(英文データ)が読み出される。第2書式文章デ
ータのアドレスは前回読み出した最終アドレスの次のア
ドレスつまり書式データエリアのアドレスエリア■の第
2下位アドレスからく第3下位アドレス−1アドレス〉
を算出する。
次にCPUI2は、第2アドレスに対応する文型モード
を書式データエリアの文型エリア■よりサーチし、英文
モード(MODE=2)であれば、更に対応する書体コ
ードを書体エリアOよりサーチし、バイ力文字(PIT
CH=1)であればバイ力文字CG8を選択し、またエ
リート文字(PITCH=2)であればエリート文字C
G9を選択し、更にプロポーショナル文字(PITCH
=3)であればプロポーショナルCGIOを選択する。
そして前回算出した第2書式文章データアドレスに対応
する文章データを文章バッファ3より読み出し、各々選
択したCGに入力する。各々のCGは入力されてくる文
字コードに対応する文字パターンを順次サーチし、印字
バッファ4に格納する。
上記のステップによって印字バッファに格納された和文
英文混在文字パターンは、順次プリンタ5に出力され、
印字される。
第4図の文型切り換え処理及びこれによって作成された
第1図の如き和文、英文混在文章の修正。
挿入等に現時点のカーソルの位置する文型モード表示及
びキーボードのモード切り換えが行われる。
このことを第6図及び第7図をもって説明する。
第7図はエンコーダ2の内部構成を示したものであり、
TIは和文用キーコードテーブル、T2は英文用キーコ
ードテーブルであり、Flは和文モードを示すフラグ、
F2は和文モードを示すフラグである。
今、カーソルが第1図Aの位置にあるとするとCPUI
2はカーソルの位置するアドレスが文章バッファ3の書
式データエリアに格納されたアドレスのどれに該当する
かをサーチする(第6図の820)。そのサーチしたア
ドレスに対応する文型モードが例えば和文モード(MO
DE=1 )であった場合、CPUI2は表示バッファ
6の図示しないガイダンス表示バッファエリアに6和文
”という表示パターンデータを格納させ(521)、C
RT7に第1図りの如き文型モード表示せしめる。又、
CPUI2は文型モードをサーチすることによって、エ
ンコーダ2の和文モードフラグF1をセットする。これ
によって、入力装置1から入力されてくるキーコードは
和文用キーコードテーブルTIに導入され、対応和文字
コードに変換され、文章バッファ3に出力される(32
B)。
次にカーソルが第1図Bの位置にあった場合の処理を説
明する。これも前記カーソルがAの位置にあった場合の
処理と同様に処理される。つまり、CPU12が、カー
ソルの位置するアドレスが文章バッファ3の書式データ
エリアに格納されたアドレスのどれに該当するかのサー
チを行い、サーチしたアドレスに対応する文型モードが
和文であるか英文であるか識別する。Bの位置の場合、
文型モードは英文モード(MODE=2)であるため、
CPU12は表示バッフ76の図示しないガイダンス表
示バッフ7エリアと“英文”という表示パターンデータ
を格納させ、CRT7に文型モード表示を行わせる。又
、CPUI2は文型モードが英文モードであることによ
って、エンコーダ2の英文モードフラグをセットする。
これによって入力装置lから入力されてくるキーコード
は英文用キーコードテーブルT2に導入され、対応の英
文字コードに変換され、文章バッファ3に出力される。
第4図の書式変更処理において、前回設定した同文型の
書式を優先表示させる処理フローを第8図及び第9図に
より説明する。第9図はCPU12の内部構成を示した
ものであり、B 1は和文書式バッファ、B2は英文書
式バッファを示したものである。これら各々のバッファ
には、文頭方向最近接書式、又は、文末方向最近接書式
、又は最新入力書式の各々の処理に対して対応する和文
/英文書式データが格納される。操作者はまず、表示す
べき書式データが文頭方向に最近接する書式を表示する
か、文末方向に最近接する書式を表示するか、最新の入
力した書式を表示するかの選択を行う。
上記選択で最新入力書式表示が選択された場合、CPU
I2はまず、第3図の書式データエリアに格納された和
文モード書式の内、エリアの最下位に格納されている和
文モード書式を読み出して第9図の和文書式バッファB
+に格納しく528)、更に第3図の書式データエリア
に格納された英文モード書式の内、エリアの最下位に格
納されている英文モード書式を読み出し、第9図の英文
書式バッファB2に格納する(S29)。
又、上記選択で文頭方向最近接書式表示が選択された場
合CPU12は、第3図の書式データエリアのアドレス
エリア0より、現時点カーソルの位置するアドレスに下
位近傍するアドレスをもつ書式データであり、かつ和文
モード書式である書式を読み出し第9図の和文書式バッ
ファB1に格納する<5aO)。
更に第3図の書式データエリアのアドレスエリア■より
現時点カーソルの位置するアドレスに下位近傍するアド
レスをもつ書式データであってかつ英文モード書式であ
る書式を読み出し、第9図の英文書式バッファB2に格
納する(B31 )。
更に、上記選択で文末方向最近接書式表示が選択された
場合CPU12は第3図の書式データエリアのアドレス
エリア■より、現時点カーソルの位置するアドレスに上
位近傍するアドレスに上位近傍するアドレスをもつ書式
データであり、かつ和文モード書式である書式を読み出
し、第9図の和文書式バッファB+に格納しく532)
、更に第3図の書式データエリアのアドレスエリア■よ
り現時点カーソルの位置するアドレスに上位近傍するア
ドレスをもつ書式データであって、かつ英文モード書式
である書式を読み出し、第9図の英文書式バッファB2
に格納する(533)。
以上の様にして、和文書式バッファB+、英文書式バッ
ファB2に格納された書式データは、現在設定しようと
する文型により選択的にガイダンスに表示される。つま
り今、設定しようとする文型が和文であった場合(S3
4)、操作者は第1図の人力装置1の図示しない和文変
更キーを操作し、CPUI2に和文変更指示を与える。
これによりCPUI2は和文書式バッファB1より和文
書式データを読み出し、第1図Eの書式指定エリアに表
示させる(S35)。
又、設定しようとする文型が英文であった場合、操作者
は第1図の入力装置1の図示しない英文変更キーを操作
し、CPtJ12に英文変更指示を与える。これにより
CPUI2は英文書式バッファB2より英文書式データ
を読み出し、第1図Eの書式指定エリアに表示させる(
536)。
上記の様に、第1図Eに表示された書式を継続して設定
する場合、操作者は第1図入力装置1の図示しない継続
指示キーを操作し、CPUI2にその旨を指示する。C
PUI2はこの指示により、現表示書式を現時点カーソ
ルが位置するアドレスと共に第3図の書式データエリア
の空エリアに格納する(538)。
又、継続して設定しない場合は、修正等の処理を行った
後、第3図の書式データエリアの空エリアに修正書式と
、現時点カーソルが位置するアドレスを格納する(S3
9)。
〈発明の効果〉 本発明の文書処理装置によれば、 +11  和文人力モード、英文人力モードを容易に切
り換え可能とし、各々の入力モードではそのモード特有
の編集処理を可能となった。
(2)英文及び和文の書体が多種にわたって指定できる
ため、多彩な文書が作成可能となった。
(31カーソルが指示する入力モードが表示され、更に
は、そのモードに合せてキーボードのモードも自動的に
切り換えられるため、文章入力、挿入。
修正等の際そのモードを気にせず入力可能となった。
(4)書式変更の際、前回設定した同文型の書式又は、
近傍する同文型の書式を表示するため、同一書式の設定
処理が容易なものとなった。
従って、文型が異なる文章の編集操作が容易にかつ迅速
に行なえるものである。
以上、本実施例では和文、英文に限定して説明したがこ
れに限るものではなく、例えば英文/伝文、英文/独文
、英文/M文などにも適用可能である。
又、書体については、英文のみとして説明したがこれに
限るものでない。
【図面の簡単な説明】
第1図は和文、英文混在文章を表示した表示画面を示す
図、第2図は全体動作ブロック図、第3図は文章バッフ
ァの内部構成図、第4図は和文。 英文モード切り換え処理フローを示す図、第5図は和文
、英文混在文章印字処理フローを示す図、第6図はモー
ド表示及びキーボードモード切り換部構成図、第8図は
書式データの継続処理フローを示す図である。 1・・・キーボード   7・・・CRT2・・・エン
コーダ   8・・・バイ力文字CG3・・・文章バッ
ファ  9・・・エリート文字CG4・・・印字バッフ
ァ  10・・・プロポーショナルCG5・・・プリン
タ   11・・・和文字CG6・・・表示バッファ 
12・・・CPU代理人 弁理士 杉 山 毅 至(他
1名)第2図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)日本文字、英文字等を入力するための少なくとも
    第1言語入力キー及び第2言語入力キーを有する文字入
    力手段と、前記文字入力手段による言語入力が第1言語
    入力か第2言語入力かを指示し得る言語モード指示手段
    と、前記入力された文章情報を記憶する文章メモリと、
    前記入力された文章を表示する表示装置と、前記表示装
    置のカーソルで表示される現入力位置が第1言語又は第
    2言語のいずれの入力言語モードに設定されているかを
    表示する手段とを有し、第1言語による文章と第2言語
    による文章が混在する文書を作成し得るようにした文書
    作成装置。
JP61020458A 1986-01-31 1986-01-31 文書作成装置 Expired - Lifetime JPH0756649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61020458A JPH0756649B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61020458A JPH0756649B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 文書作成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4202121A Division JP2966656B2 (ja) 1992-07-29 1992-07-29 文書作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62179053A true JPS62179053A (ja) 1987-08-06
JPH0756649B2 JPH0756649B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=12027632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61020458A Expired - Lifetime JPH0756649B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756649B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100231938A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Yoshihisa Ohguro Information processing apparatus, information processing method, and computer program product

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58103023A (ja) * 1981-12-15 1983-06-18 Toshiba Corp デイスプレイ端末におけるフイ−ルド入力方式
JPS6017525A (ja) * 1983-07-08 1985-01-29 Sanyo Electric Co Ltd 欧邦混在文処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58103023A (ja) * 1981-12-15 1983-06-18 Toshiba Corp デイスプレイ端末におけるフイ−ルド入力方式
JPS6017525A (ja) * 1983-07-08 1985-01-29 Sanyo Electric Co Ltd 欧邦混在文処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100231938A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Yoshihisa Ohguro Information processing apparatus, information processing method, and computer program product
US8508795B2 (en) * 2009-03-16 2013-08-13 Ricoh Company, Limited Information processing apparatus, information processing method, and computer program product for inserting information into in image data

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0756649B2 (ja) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62179051A (ja) 文書作成装置
JPS62179053A (ja) 文書作成装置
JPS58115526A (ja) 仮名漢字変換装置
JPS62179052A (ja) 文書作成装置
JP2966656B2 (ja) 文書作成装置
JPH0823744B2 (ja) 文字列処理装置
JPS60176137A (ja) 文章作成機
JPH0511319B2 (ja)
JP2647679B2 (ja) 文字処理装置
JPH0640325B2 (ja) 文章作成装置
JPS63118973A (ja) 日本語ワ−ドプロセツサ
JP2592840B2 (ja) 文字処理装置
JPH0778133A (ja) 文書作成装置および文字パターン出力方法
JPH02896A (ja) 文字処理装置
JPS60254275A (ja) 日本語ワ−ドプロセツサ
JPS605470B2 (ja) 組版システム
JPH0749851A (ja) 文書整形装置
JPH0264851A (ja) 数式処理装置及びその方法
JPS61156087A (ja) 拡大縮小文字の校正編集方式
JPH03127258A (ja) 文字処理装置
JPS60196868A (ja) 仮名漢字変換装置
JPS63289671A (ja) 文字処理装置
JPH07105219A (ja) 機械翻訳装置
JPS6359658A (ja) 文書処理装置
JPH0528148A (ja) 文書作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term