JPS62177966A - ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ - Google Patents

ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ

Info

Publication number
JPS62177966A
JPS62177966A JP1945486A JP1945486A JPS62177966A JP S62177966 A JPS62177966 A JP S62177966A JP 1945486 A JP1945486 A JP 1945486A JP 1945486 A JP1945486 A JP 1945486A JP S62177966 A JPS62177966 A JP S62177966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
collector
emitter
semi
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1945486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0513377B2 (ja
Inventor
Madeihian Mohamado
モハマド マデイヒアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1945486A priority Critical patent/JPS62177966A/ja
Publication of JPS62177966A publication Critical patent/JPS62177966A/ja
Publication of JPH0513377B2 publication Critical patent/JPH0513377B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はへテロ接合バイポーラトランジスタに関する。
〔従来の技術〕
ヘテロ接合バイポーラトランジスタではエミッタの半導
体材料のエネルギーバンドギャップがベースの半導体材
料のエネルギーバンドギャップよ如大きい。例えば、A
/!a、3Ga o、y AsエミッタおよびGaAs
ベースのエネルギーバンドギャップはそれぞれ1.se
vオよび1,4eVである。
そのために、例えば、NPN )ランリスタの場合、ベ
ースからエミッタ側へ注入される正孔を極めて少くする
ことができるため、高電流増幅率が期待される。又、こ
のような構成のへテロ接合バイポーラトランジスタにお
いては、それぞれエミッタ、ベース、コレクタ層のドー
ピング量の最適化はほぼ独立に行うことができ、優れた
高周波特性、高速特性が期待できる。
従来は第3図および第4図に示す構造のへテロ接合バイ
ポーラトランジスタが報告されている。
第3図に示す従来のへテロ接合バイポーラトランジスタ
は、半絶縁性基板1上にGaAsのコレクタ層2 、 
 GaAs (7) コレクタ層2.  GaA3のベ
ース層3、  AtGaAsの広ギヤブエミッタ層4の
順に形成された層からなっており、エミッタ引出し電極
44、又、エツチングによって露出されたベースおよび
コレクタ層の引出し電極33.22も半絶縁性基板の表
面4Jlllに設けられている。
一方、第4図に示す従来のへテロ接合バイポーラトラン
ジスタは、N 基板5上にN−ktoaAsの広ギヤツ
プエミッタ層4 、  P −Ga Asのベース1−
3IN−G a Asのコレクタ層2の順に形成された
層からなっており、コレクタ引出し電極22およびエツ
チングによって露出されたベース引出し電極33は基板
の表面側に設けられ、エミッタ引出し電極44は基板の
裏面側に設けられている。
〔発明が解決し7ようとする問題点〕 第3図の従来のへテロ接合バイポーラトランジスタにお
いて、トランジスタの高周波特性を表わす指標である最
大発振周波数frnaxは次式で表わされる。
ここで、rc、 rB、 rBはそれぞれコレクタ抵抗
、ベース抵抗、エミッタ抵抗で、(UCr CHgはベ
ース・コレクタ容址、ベース・エミッタ容量である。
第3図の従来のへテロ接合バイポーラトランジスタの構
造においては、真性バイポーラ動作領域とコレクタ引出
し電極との間の距離が最短化されていないため、コレク
タ抵抗が大きい。このため(1)式で表わされる最大発
振周波数fm、axが小さくなり、このような従来のへ
テロ接合バイポーラトランジスタから優れた高周波特性
が期待できない。
父、エミッタ接地としてこのトランジスタを利用する場
合、エミッタのボンディングリードのインダクタンスも
高周波特性に悪影響を及ばずという問題がある。
一方、第4図の従来のへテロ接合バイポーラトランジス
タの構造においては、エミッタ引出し電極はN+基板の
裏面側に設けることによって真性バイポーラ動作領域と
コレクタ電極との間の距離が最短化されているため、コ
レクタ抵抗が小さくなっている。しかしながら、この構
造においては、高ドープN基板が用いられているため、
基板上に形成される配線の容量および漏れコンダクタン
スが大きくなり、この構造のへテロ接合トランジスタは
集積回路化に向いていないという問題がある。
本発明の目的は、優れた高周波特性高速特性を有し、か
つ集積回路化に適したエミッタ接地型のへテロ接合バイ
ポーラトランジスタを提供することにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明のへテロ接合バイポーラトランジスタは、半絶縁
性基板上に形成されたN型(又はP型)の広バンドギャ
ップ半導体材料からなるエミッタと、このエミッタ層上
に形成されたP型(又はN型)ス5− の狭バンドギャップ半導体材料からなるベース層と、さ
らに前記ベース層上に形成されたN型(又はP型)の半
導体材料からなるコレクタ層とを南し、かつ前記ベース
層およびコレクタ層の引出し電極を前記半絶縁性基板の
表面側に設けているヘテロ接合バイポーラトランジスタ
において、前記半絶縁性基板の裏面から前記エミッタ層
に達しかつ前記コレクタ電極の下に位置するバイアホー
ルを設け、前記エミッタ層にエミッタ引出し電極を設け
、前記バイアホールを介して電気的に接続する裏面金属
層を前記半絶縁性基板に設けることにより構成される。
〔作用〕
本発明においては、コレクタの引出し電極を半絶縁性基
板の表面側、そしてエミッタの引出し電極を基板の裏面
側のコレクタ引出し電極の下に設けることによって、真
性バイポーラ動作領域とコレクタ電極との間の距離を最
短化することができるため、コレクタ抵抗を減少させる
ことができる。
又、用いられているl基板は半絶縁性であるため6一 に、基板上に形成される配線の容量および漏れコンダク
タンスをかなυ小さくすることができる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図(a)〜(C)は本発明の一実施例のへテロ接合
バイポーラトランジスタの製造方法を説明するだめの工
程順に示した断面図である。
まず、第1図(a)に示すように、半絶縁性Gaps基
板1の上に広バンドギャップのN型半導体層からガるエ
ミッタ層4を形成し、次にこのエミッタ層上にP型半導
体層からなるベース層3を形成し、最後にこのベース層
上にN型半導体層から々るコレクタ層2を形成する。
次に、第1図(b)に示すように、AuGeを用いてコ
レクタの引出し電極22を設けた後に、エツチングによ
ってベース層を露出し、Au7.nを用いてペースの引
出し電極33を形成する。
最後に、第1図(C)に示すように、半絶縁性基板1を
裏面研磨した後に、エツチングによって基板の裏面側か
らエミッタ層4に達するバイアホールを形成してエミッ
タ層4を露出させる。次に、At1Geを用いてエミッ
タの引出し電極44および基板の裏面蒸着金属45をバ
イアホールを利用して同時に形成する。
こうして製造したエミッタ接地型のへテロ接合バイポー
ラトランジスタの回路記号を第2図に示す。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明のへテロ接合バイポ
ーラトランジスタは、コレクタおよびペースの引出し電
極を半絶縁性基板の表面側、そしてエミッタの引出し電
極を基板の裏側のコレクタ電極の下に設けて、かつこの
電極を接地することによって、(1)コレクタ抵抗を減
少させること、(2)エミッタのリードインダクタンス
を減少させること、ができるようにしたので、優れた高
周波特性高速特性を有し、かつ集積回路化に適したエミ
ッタ接地型のへテロ接合バイポーラトランジスタが実現
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C)は本発明の一実施例の製造方法を
説明するための工程順に示した断面図、第2図はエミッ
タ接地された本発明の一実施例の回路記号図、第3図お
よび第4図はそれぞれ従来のへテロ接合バイポーラトラ
ンジスタの第1および第2の例の断面図である。 1・・・・・・半絶縁性基板、2・川・・コレクタ層、
3・・・・・・ベース層、4・・・・・・エミッタ層、
訃・・・・・N+基板、22・・・・・・コレクタ引出
し電極、33・・・・・・ベース引出し電極、44・・
・・・・エミッタ引出し電極、45・・・・・・裏面金
属層、51・・・・・・ベース端子、52・・・・・・
コ第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半絶縁性基板上に形成されたN型(又はP型)の広バ
    ンドギャップ半導体材料からなるエミッタ層と、このエ
    ミッタ層上に形成されたP型(又はN型)の狭バンドギ
    ャップ半導体材料からなるベース層と、さらに前記ベー
    ス層上に形成されたN型(又はP型)の半導体材料から
    なるコレクタ層とを有し、かつ前記ベース層およびコレ
    クタ層の引出し電極を前記半絶縁性基板の表面側に設け
    ているヘテロ接合バイポーラトランジスタにおいて、前
    記半絶縁性基板の裏面から前記エミッタ層に達しかつ前
    記コレクタ電極の下に位置するバイアホールを設け、前
    記エミッタ層にエミッタ引出し電極を設け、前記バイア
    ホールを介して電気的に接続する裏面金属層を前記半絶
    縁性基板に設けたことを特徴とするヘテロ接合バイポー
    ラトランジスタ。
JP1945486A 1986-01-30 1986-01-30 ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ Granted JPS62177966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1945486A JPS62177966A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1945486A JPS62177966A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62177966A true JPS62177966A (ja) 1987-08-04
JPH0513377B2 JPH0513377B2 (ja) 1993-02-22

Family

ID=11999766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1945486A Granted JPS62177966A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62177966A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01179453A (ja) * 1988-01-06 1989-07-17 Nec Corp ヘテロ接合半導体装置及びその製造方法
JPH01179452A (ja) * 1988-01-06 1989-07-17 Nec Corp ヘテロ接合半導体装置及びその製造方法
JP2002319589A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Hitachi Ltd 半導体装置およびこれを用いた電力増幅器
US6984871B2 (en) 2002-08-09 2006-01-10 Renesas Technology Corporation Semiconductor device with high structural reliability and low parasitic capacitance

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01179453A (ja) * 1988-01-06 1989-07-17 Nec Corp ヘテロ接合半導体装置及びその製造方法
JPH01179452A (ja) * 1988-01-06 1989-07-17 Nec Corp ヘテロ接合半導体装置及びその製造方法
JP2002319589A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Hitachi Ltd 半導体装置およびこれを用いた電力増幅器
US6984871B2 (en) 2002-08-09 2006-01-10 Renesas Technology Corporation Semiconductor device with high structural reliability and low parasitic capacitance

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0513377B2 (ja) 1993-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5166081A (en) Method of producing a bipolar transistor
JP4056226B2 (ja) 半導体装置
US3990102A (en) Semiconductor integrated circuits and method of manufacturing the same
US4939562A (en) Heterojunction bipolar transistors and method of manufacture
JPH06326120A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその集積化受光回路
JP2000260783A (ja) 半導体装置,その製造方法,高周波電力増幅装置および無線通信装置
US6696711B2 (en) Semiconductor device and power amplifier using the same
GB1533156A (en) Semiconductor integrated circuits
JPS62177966A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ
US3755722A (en) Resistor isolation for double mesa transistors
JPH06232151A (ja) 半導体装置
DK157468B (da) Diode til monolitisk integreret kreds
US6495869B2 (en) Method of manufacturing a double-heterojunction bipolar transistor on III-V material
KR100434659B1 (ko) 콜렉터-업 rf 전력 트랜지스터
JP2002508889A (ja) バイポーラ・パワー・トランジスタおよび製造方法
JPH0513427A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JP3022897B2 (ja) 半導体装置
JP2001230260A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN117476754A (zh) 异质结双极型晶体管及其形成方法
JP2718116B2 (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JP2718117B2 (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH0618210B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JPS6145863B2 (ja)
JP2526627B2 (ja) バイポ―ラトランジスタ
JPS6343369A (ja) 半導体集積回路