JPS62176960A - 金属電極を有する窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法 - Google Patents

金属電極を有する窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法

Info

Publication number
JPS62176960A
JPS62176960A JP61018962A JP1896286A JPS62176960A JP S62176960 A JPS62176960 A JP S62176960A JP 61018962 A JP61018962 A JP 61018962A JP 1896286 A JP1896286 A JP 1896286A JP S62176960 A JPS62176960 A JP S62176960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
aluminum nitride
metal electrode
nitride sintered
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61018962A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0712983B2 (ja
Inventor
沢村 建太郎
文男 内木場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP61018962A priority Critical patent/JPH0712983B2/ja
Publication of JPS62176960A publication Critical patent/JPS62176960A/ja
Publication of JPH0712983B2 publication Critical patent/JPH0712983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 工 発明の背景 技術分野 本発明は、金属電極を有する窒化アルミニウム焼結体と
その製造方法に関する。
先行技術とその問題点 従来、集積回路の絶縁基板材料としてはアルミナの焼結
体が使用されてきた。 しかし、アルミナ基板では熱伝
導率が悪く、熱膨張率がシリコンに比べて大きいため、
大型のシリコンチップへの接着性が悪いなど欠点が多い
これにかえて、酸化ベリリウムを用いると、熱伝導率は
アルミナの10倍以上となるが、この物質は毒性があり
、その上高価なことから供給の点で難がある。
また、SiC基板も開発されているが、焼結の際、ホッ
トプレスを使用するため、コスト面で不利である上、誘
電率が大きく、本来、SiCが半導体であることから絶
縁耐圧が小さいなどの問題がある。
そこで、熱伝導率が高く、抵抗も大きい窒化アルミニウ
ム(/M!N)を使用したAfiN焼結体が注目されて
きている。
このものは、さらに熱膨張率もシリコンめ値に近く、誘
電率も小さいという利点を有する。
ただし、このような利点をそのまま生かすには、Al1
N焼結体が緻密で、かつ酸素含有量の少ないことが要求
される。
しかし、酸素含有量が少ないAuN粉末単独では焼結性
が良くないため、焼結助剤を用いる必要性が生じる。
これまで、この焼結助剤についていくつか提案がなされ
ている。
例えば、AffiN粉末に酸化アルミニウム(AIL2
03 )やイツトリア(Y203 )を添加して、常圧
焼結あるいはホットプレスする方法、 A2N粉末に酸化カルシウム(Cab)、酸化バリウム
(Bad)、酸化ストロンチウム(SrO)を添加して
常圧焼結する方法、AuN粉末に、CaO1Bad、S
rOの少なくとも1種を0.1〜10wt%添加して非
酸化性雰囲気中で焼結する方法(特公昭58−4951
0号)、 Al1N粉末に、CaO1Bad、SrOを含む化合物
から選ばれた少なくとも1種の粉末を含有した混合粉末
を添加し、非酸化性雰囲気中でホットプレスする方法(
特開昭59−50077号)等が挙げられる。
しかし、これらの方法により作製したAfiN焼結体は
熱伝導率の点で不充分であり、さらにAItN焼結体表
面に金属電極を接合形成することが極めて困難である。
この欠点を解決するために、Al2N焼結体の表面を酸
化処理することによりA、AN焼結体表面に酸化物層(
酸化アルミニウム)を形成させ、従来のアルミナに対す
る金・属電極形成法を応用した方法(特開昭59−12
1175号)が提案されている。
しかし、この方法では表面処理温度が 1000℃以上と高いためエネルギー消費が大きく、さ
らに表面処理工程が加わることによる工程増加により製
造コストアップを生じる。
■ 発明の目的 本発明の目的は、形成した金属電極との接着強度が高く
、かつ熱伝導性の良好な窒化アルミニウム焼結体とその
製造方法を提供することにある。
■ 発明の開示 このような目的は、下記の第1および第2の発明によっ
て達成される。
すなわち、第1の発明は表面に金属電極を有する窒化ア
ルミニウム焼結体において、窒化アルミニウム焼結体が
酸化アルミニウムおよび酸化カルシウムを含有すること
を特徴とする金属電極を有する窒化アルミニウム焼結体
である。
また第2の発明は窒化アルミニウム粉末に酸化アルミニ
ウムまたは焼結により酸化アルミニウムとなる化合物お
よび酸化カルシウムまたは焼結により酸化カルシウムと
なる化合物を添加し、これを焼結して窒化アルミニウム
焼結体を作製し、次いで、その表面に金属電極を形成し
たことを特徴とする金属電極を有する窒化アルミニウム
焼結体の製造方法である。
なお、特公昭5B−49510号には、酸化カルシウム
、酸化バリウム、酸化ストロンチウムの少なくとも1種
を0.1〜10wt%添加して焼結した耐溶材料、高強
度耐熱材料、放熱材料等として適したA2N焼結体が記
載されている。
しかし、この公報では、AffiN焼結体のいわゆるメ
タライズ化については触れていす、実際上記の酸化カル
シウム等の単独添加ないし複合添加では、メタライズ化
の接着強度はきわめて小さい。
また、この公報では、酸化カルシウム等と他の酸化物、
例えば5i02 、Afi20コ等との複合添加も示唆
されているがこれらは少量の添加が許容されていること
を述べているにとどま′す、もちろんメダライズされた
AILN焼結体の具体例はなく、そこでCa0−Al1
203と同等なものとして示唆されているCa0−S 
i 02 、S ro−Aj!203 、S ro2−
5i02等の組合わせではメタライズの接着強度向上の
効果はなく、本発明のCa0−Ai2o3の組合わせの
みがすぐれた効果を発揮するものである。
■ 発明の具体的構成 以下、本発明の具体的構成について詳細に説明する。
本発明の窒化アルミニウム焼結体は、窒化アルミニウム
(AItN)の粉末に、酸化アルミニウムまたは焼結に
より酸化アルミニウムとなる化合物および酸化カルシウ
ムまたは焼結により酸化カルシウムとなる化合物を添加
し焼結される。
AJ2N粉末は微粉化することが好ましく、平均粒子径
が0.1〜10μm、特に0.5〜6μmであることが
好ましい。
酸化アルミニウム(Aj!20:s )の他、焼結によ
りAl2O3となる化合物としては、炭酸アルミニウム
(Al12  (COa )3 )等がある。 また、
酸化カルシウム(Cab)の他、焼結によりCaOとな
る化合物としては炭酸カルシウム(CaC03)、 硫酸カルシウム(CaSO4)、硝酸カルシウム(Ca
 (NO3)2 )等がある。
また、A12o3またはAl12  (CO3)3等お
よびCaOまたはCaCO3等の添加量は、Al120
3およびCaO換算で、AfiNに対して総計2〜20
wt%であり、特に3〜1゜Wし%であることが好まし
い。
添加量が2wt%未満であると緻密な焼結体が得られず
、また金属電極との接着強度が不充分となる。 また、
添加量が20wt%をこえると、緻密な焼結体が得られ
ない。
またA12o3ないしAx2o3になる化合物と、Ca
OないしCaOになる化合物との添加割合は、Al22
03  :CaOのモル比で4:1〜1:4が好ましく
、より好ましくは2:1〜l:3である。
上記の割合よりもAl1203が大となると、焼結助剤
としての効果が少となり、同様にCaOが大となっても
難焼結性となる。
また、添加するAu2 o3、Al22 o3となる化
合物、Cab、CaOとなる化合物等の平均粒子径は0
.1〜10μm、好ましくは0.5〜5μmであること
が好ましい。
さらに必要に応じ、これらには、さらに他の添加物、例
えば酸化物ないし酸化物となりつる化合物(Si02 
、BaO1SrO1BaCO3、S rcO3、Y20
3 、MgOなど)、あるいは窒化物(Ca4 N3 
、YNなと)、ホウ化物(Ca86など)、炭化物(C
a C2など)が添加されてもよい。
添加量は、Au203−CaOに対し、3モル%以下と
することが好ましい。
AILN焼結体は、通常AuN粉末に Al1203またはAl1203となる化合物およびC
aOまたはCaOとなる化合物の粉末を添加混合して、
室温で加圧成形し、非酸化性雰囲気中での常圧焼結法に
よりこの成形体を焼結した後、放冷して得られる。
加圧成形の際の圧力は500〜2000に、g/cn2
程度である。
焼結時の非酸化性雰囲気としては、N2、Ar、He等
の不活性ガス、N2.CO1各種炭化水素など、あるい
はこれらの混合雰囲気、さらには真空等種々のものであ
ってよく、酸素濃度5000PPM以下の非酸化性雰囲
気が好ましい。
非酸化性雰囲気にするのは、微粉化したAuNの表面の
酸化を防止するためである。
この場合、非酸化性雰囲気としては、窒素を含むものが
好ましく、窒素50%以上にて、必要に応じAr、He
等の不活性ガス等が混入されていてもよい。
雰囲気圧としては、大気圧でよく、通常、窒素気流中と
する。
焼結時の温度は1600〜2100℃、好ましくは17
00〜1900℃が有効である。
温度が1600℃より低い場合は、長時間焼成しても十
分には緻密化せず、2100℃より高い場合は、AMN
の揮散が生じる。
焼結時間は普通0.5〜3時間程度であり、特に180
0℃では1時間程度であることが好ましい。
なお、焼結に際しては、100〜300にg / cr
B 2程度の圧力を加えて、ホットプレス法を用いても
よい。
このようにして得られたAJIN焼結体は粒界および表
面に、Aj!203−CaO含有化合物を従来のAIL
N焼結体より多量に有している。
すなわち、AIL203−CaOの総計は、AItNに
対して、好ましくは2〜20wt%であり、特に3〜1
0wt%であることが好ましい。
添加量が2wt%未満であると緻密な焼結体が得られず
、また金属電極との接着強度が不十分となる。 また、
添加量が20wt%をこえると、緻密な焼結体が得られ
ない。
金属電極との接着強度はA1203−CaOの含有量お
よび割合に影響を受け、A12o3:CaOは4:1〜
1:4が好ましく、より好ましくは2:1〜1:3であ
る。
゛上記の割合よりもAl2203が大となると焼結助剤
としての効果がなくなりまた、CaOが大となっても同
様に焼結助剤の効果はなくなる。
なお、コレらに加え、Au203−CaOに対し、1w
t%以下の5i02 、BaCO3等の酸化物ないし酸
化物となりつる化合物、Ca4N3等の窒化物、CaB
6等のホウ化物、CaC2等の炭化物が含まれてもよい
AIN焼結体表面への金属電極の形成方法としては1種
々の方法がある。
例えば、好ましくは、焼成により酸素を放出し得る酸化
物と金属粉とを含有する金属ペーストをAIN焼結体の
表面に印刷し乾燥し焼成することによって金属化を行っ
て電極を形成する方法(特願昭60−34027号)、 /l!N焼結体に液相めっきまたは、気相めっきにより
銅膜を被着した後、弱酸化性雰囲気中で熱処理を行い銅
電極を形成する方法(特願昭60−37133号)、 AffiN焼結体に無電解めっきまたは気相めっきによ
って第1の銅被膜を形成し、この第1の銅被膜上に電解
めっきにより第2の銅被膜を被着した後、弱酸化性雰囲
気中で熱処理を行い銅電極を形成する方法(特願昭60
−54014号)など。
上述の方法以外の公知のペースト法、メッキ法による電
極形成方法を用いてもよい。
また、全屈材質としては、銀、銅、銀パラジウム合金、
金、酸化ルテニウム等種々可能である。 そして、所定
のパターンを有する金属電極は、通常、1μm〜30μ
m程度の厚さとされる。
■ 発明の具体的作用効果 本発明の窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法は
下記の優れた効果を示す。
(1)本発明では窒化アルミニウム(AIN)焼成時に
、従来よりも積極的に多量の酸化アルミニウム(Aj!
20Ss )および酸化カルシウム(−Cab)を添加
することにより、AItN焼結体の粒界および表面に従
来のAj!N焼結体より多量のAIL203−CaO含
有化合物を存在させるため、AIN焼結体上に形成され
た金属電極との間で大きな接着強度を示す。
(2)本発明では、AItN焼成と同時に、A1203
 、CaOを添加するため、AIt2o3はCaOで固
定されAIN内に固溶し難く、フォノンの散乱が少なく
、したがって熱伝導率の低下をおさえることができる。
(3)本発明では安価なAj1203−CaOを従来よ
り多量に使用するため相対的に高価なAJ2Nの使用割
合が減少し、さらに、製法も焼結の際常圧焼結法を適用
しているため、容易でコスト面でも有利である。
■ 本発明の具体的実施例 以下本発明の具体的実施例を示し、本発明の効果をさら
に詳細に説明する。
及ム1 平均粒子径が5μmのAIN粉末に、平均粒子径2μm
のAR203−CaOを表1に示す組成、添加量にて添
加混合した。次にこの混合物を室温で約1000にg/
cm”の圧力を加えて成形体とした。
その後、成形体をN2気流中で1800℃1時間保持し
た後、放冷した。
また、比較のため、Aj!203−3i02 J’Ba
0−AIt203 、CaO粉末を添加し、上記と同様
にAItN焼結体を作成した。
各サンプルおよびアルミナ基板に銀−パラジウムをペー
スト法により10μm厚に形成した。
用イた銀−パラジウムペーストの組成は下記のとおりで
ある。
銀                : 68wt%パ
ラジウム     :20wt% ホウケイ酸鉛系ガラス:tzwt% なお、焼成は850℃、10分とした。
これらのす′ンプルについて、下記の方法により金属電
極の接着強度および熱伝導率を測定した。 結果を表1
に示す。
(1)金属電極の接着強度 サンプルに2mmX2mmの大きさに形成した金属電極
の一端にリード線を接着し、このリード線を金属電極に
対し垂直方向に100 mm/分のスピードで引っ張り
、接着強度を測定した。
(2)熱伝導率 10mmφ、4+nm厚のサンプルについて室温度でレ
ーザーフラッシュ法にて測定した。
表      1 組 成     添加111  接着強度  熱伝導率
(wt%)   (Kg/crn’ )   (W/m
k)2AJL203’Can        5   
  1      9021Q 、、03” Ca0 
     10    0.9     803A12
03−5CaO5G、8     903A1203”
 5CaO100,880^1203”CaO1o  
   0.7     85kl 203’ CaQ 
      20    0.9     702AJ
L 203’ CaOI   焼結せず    6゜2
A1 0  ・CaO’   40   焼結せず  
  5゜3AJL 203” 5C:ao      
 5    0.8     80アルミナ基板(8θ
z)(比較) −120表1より、本発明のAuN焼結
体は 金属電極に対する優れた接着性を有し、かつ良好
な熱伝導率を有することがわかる。
出願人  ティーディーケイ株式会社 代理人  弁理士 石 井 陽 − 手続ネit1正aF  (自発) 昭和61年 3 J414日 特許庁長官  宇 賀 道 部数 い 1、事件の表示 昭和61年特許願第18962号 2、発明の名称 金属電極を有する窒化アルミニウム焼結体およびその製
造方法3、補正をする者 事件との関係        特許出願人任  所  
  東京糾央区日本槁−下目13番1号名  称   
(306)  ティーディーケイ株式会社イ嘘者 大蔵
 寛 4、代理人 〒101 住  所    東京都千代田区岩本町3丁目2番2号
千代田岩本ビル4階 f1864−4498  Fax、864−6280氏
  名    (8286)  弁理士  石 井 陽
 −5、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 6、補正の内容                  
 −一表     1 組 成     添加量 接着強度  熱転専率(wt
% )  (Kg/mm2)   (11/mk)3^
n203−5CaO50,860 5+02     1 3Aj2203−5CaO50,760B203   
   1 3AR203・5Ca0     5    0.8 
   853AJ2203  ・5CaO50,89G
aC21

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面に金属電極を有する窒化アルミニウム焼結体
    において、窒化アルミニウム焼結体が酸化アルミニウム
    および酸化カルシウムを含有することを特徴とする金属
    電極を有する窒化アルミニウム焼結体。
  2. (2)酸化アルミニウムおよび酸化カルシウムの含有量
    の総計が窒化アルミニウムに対して2〜20wt%であ
    る特許請求の範囲第1項に記載の金属電極を有する窒化
    アルミニウム焼結 体。
  3. (3)酸化アルミニウムと酸化カルシウムとのモル比が
    4:1〜1:4である特許請求の範囲第1項または第2
    項に記載の金属電極を有する窒化アルミニウム焼結体。
  4. (4)窒化アルミニウム焼結体が、さらに他の酸化物、
    窒化物、ホウ化物または炭化物を含有する特許請求の範
    囲第1項から第3項のいずれかに記載の金属電極を有す
    る窒化アルミニウム焼結体。
  5. (5)窒化アルミニウム粉末に酸化アルミニウムまたは
    焼結により酸化アルミニウムとなる化合物および酸化カ
    ルシウムまたは焼結により酸化カルシウムとなる化合物
    を添加し、これを焼結して窒化アルミニウム焼結体を作
    製し、次いで、その表面に金属電極を形成したことを特
    徴とする金属電極を有する窒化アルミニウム焼結体の製
    造方法。
  6. (6)酸化アルミニウムまたは焼結により酸化アルミニ
    ウムとなる化合物および酸化カルシウムまたは焼結によ
    り酸化カルシウムとなる化合物の窒化アルミニウムに対
    する添加量の総計が酸化アルミニウムおよび酸化カルシ
    ウム換算で2〜20wt%である特許請求の範囲第5項
    に記載の金属電極を有する窒化アルミニウム焼結体の製
    造方法。
  7. (7)酸化アルミニウムまたは焼結により酸化アルミニ
    ウムとなる化合物と酸化カルシウムまたは焼結により酸
    化カルシウムとなる化合物とのモル比が4:1〜1:4
    である特許請求の範囲第5項または第6項に記載の金属
    電極を有する窒化アルミニウム焼結体の製造方法。
  8. (8)焼結温度が1600〜2100℃である特許請求
    の範囲第5項から第7項のいずれかに記載の金属電極を
    有する窒化アルミニウム焼結体の製造方法。
  9. (9)焼結を酸素濃度5000PPM以下の非酸化性雰
    囲気で行う特許請求の範囲第5項から第8項のいずれか
    に記載の金属電極を有する窒化アルミニウム焼結体の製
    造方法。
  10. (10)電極がペースト法または気相もしくは液相メッ
    キによって形成される特許請求の範囲第5項から第9項
    のいずれかに記載の金属電極を有する窒化アルミニウム
    焼結体の製造方 法。
JP61018962A 1986-01-30 1986-01-30 金属電極を有する窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法 Expired - Lifetime JPH0712983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61018962A JPH0712983B2 (ja) 1986-01-30 1986-01-30 金属電極を有する窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61018962A JPH0712983B2 (ja) 1986-01-30 1986-01-30 金属電極を有する窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62176960A true JPS62176960A (ja) 1987-08-03
JPH0712983B2 JPH0712983B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=11986271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61018962A Expired - Lifetime JPH0712983B2 (ja) 1986-01-30 1986-01-30 金属電極を有する窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712983B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62176961A (ja) * 1986-01-31 1987-08-03 ティーディーケイ株式会社 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法
JPS6325278A (ja) * 1986-07-18 1988-02-02 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPS6484648A (en) * 1987-09-28 1989-03-29 Kyocera Corp Aluminum nitride substrate for semiconductor device
JPS6483587A (en) * 1987-09-28 1989-03-29 Kyocera Corp Method for metallizing aluminum nitride substrate
JPH01301575A (ja) * 1988-05-31 1989-12-05 Kyocera Corp 半導体用窒化アルミニウム基板
JPH07165472A (ja) * 1994-08-22 1995-06-27 Toshiba Corp 放熱基板
US6674061B1 (en) * 2000-02-18 2004-01-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Contact image sensor unit

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61122168A (ja) * 1984-11-17 1986-06-10 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPS61201671A (ja) * 1985-03-01 1986-09-06 電気化学工業株式会社 高熱伝導体及びその製造方法
JPS6241767A (ja) * 1985-08-13 1987-02-23 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム焼結体
JPS6252178A (ja) * 1985-08-28 1987-03-06 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム組成物
JPS62108775A (ja) * 1985-11-08 1987-05-20 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPS62138363A (ja) * 1985-12-07 1987-06-22 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61122168A (ja) * 1984-11-17 1986-06-10 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPS61201671A (ja) * 1985-03-01 1986-09-06 電気化学工業株式会社 高熱伝導体及びその製造方法
JPS6241767A (ja) * 1985-08-13 1987-02-23 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム焼結体
JPS6252178A (ja) * 1985-08-28 1987-03-06 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム組成物
JPS62108775A (ja) * 1985-11-08 1987-05-20 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPS62138363A (ja) * 1985-12-07 1987-06-22 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62176961A (ja) * 1986-01-31 1987-08-03 ティーディーケイ株式会社 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法
JPH0757709B2 (ja) * 1986-01-31 1995-06-21 ティーディーケイ株式会社 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法
JPS6325278A (ja) * 1986-07-18 1988-02-02 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPS6484648A (en) * 1987-09-28 1989-03-29 Kyocera Corp Aluminum nitride substrate for semiconductor device
JPS6483587A (en) * 1987-09-28 1989-03-29 Kyocera Corp Method for metallizing aluminum nitride substrate
JP2563809B2 (ja) * 1987-09-28 1996-12-18 京セラ株式会社 半導体用窒化アルミニウム基板
JPH01301575A (ja) * 1988-05-31 1989-12-05 Kyocera Corp 半導体用窒化アルミニウム基板
JPH07165472A (ja) * 1994-08-22 1995-06-27 Toshiba Corp 放熱基板
JP2535139B2 (ja) * 1994-08-22 1996-09-18 株式会社東芝 放熱基板
US6674061B1 (en) * 2000-02-18 2004-01-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Contact image sensor unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0712983B2 (ja) 1995-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0290578A1 (en) TUNGSTEN PASTE FOR SINTERING COMBINED WITH PURE ALUMINA AND PROCESS FOR PRODUCING SAME.
JP3593707B2 (ja) 窒化アルミニウムセラミックスとその製造方法
JPS62176960A (ja) 金属電極を有する窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法
JPS62176961A (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法
JPS61291480A (ja) 窒化アルミニウム製基材の表面処理組成物
JP2563809B2 (ja) 半導体用窒化アルミニウム基板
JP2949296B2 (ja) 窒化アルミニウム質基板
JPH0676268B2 (ja) 金属化層を有する窒化アルミニウム焼結体並びにその製造方法
JP2949294B2 (ja) 窒化アルミニウム質基板及びその製造方法
JPS60145980A (ja) 金属被膜を有するセラミツクス焼結体およびその製造方法
JPS6345194A (ja) 金属化面を有する窒化アルミニウム焼結体及びその製造方法
JPH068220B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法
JPH01301575A (ja) 半導体用窒化アルミニウム基板
JPS6357396B2 (ja)
JPH01122984A (ja) メタライズ処理した窒化アルミニウム焼結体
JPH08295580A (ja) 窒化アルミニウム基板のメタライズ方法
JPH01249681A (ja) 金属化面を有する窒化アルミニウム焼結体及びその製造方法
JPS61286287A (ja) 窒化アルミニウム製基材の表面処理方法
JPH0283262A (ja) 金属化層を有する窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPS62128990A (ja) 炭化物セラミツク体のメタライズ組成物及びメタライズ方法
JPS62128991A (ja) 窒化物セラミツク体のメタライズ組成物及びメタライズ方法
JPH02124773A (ja) 表面酸化物層を有する窒化アルミニウム焼結体とその製造方法
JPH0566903B2 (ja)
JPS63146483A (ja) 高熱伝導性回路基板
JPH09263452A (ja) 窒化アルミニウム質焼結体及びその製造方法