JPS62173565A - 文章処理装置におけるデ−タ登録方式 - Google Patents

文章処理装置におけるデ−タ登録方式

Info

Publication number
JPS62173565A
JPS62173565A JP61016385A JP1638586A JPS62173565A JP S62173565 A JPS62173565 A JP S62173565A JP 61016385 A JP61016385 A JP 61016385A JP 1638586 A JP1638586 A JP 1638586A JP S62173565 A JPS62173565 A JP S62173565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
text
data
memory
keyword
sentence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61016385A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Torii
鳥井 幹夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61016385A priority Critical patent/JPS62173565A/ja
Publication of JPS62173565A publication Critical patent/JPS62173565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は所定フォーマットに文章編集する文章処理装置
に関し、特に作成した文章をフロッピーディスクのよう
な不揮発性メモリの外部記憶装置に登録する登録方式に
係るものである。
〈従来技術〉 一般に、文章処理装置で作成した文章はフロッピーディ
スクなどの外部記憶装置に記憶して保存登録しておき、
必要時にその登録された文章の内、所望する文章を取出
して出力装置へ導びいて表示させ、再編集処理ができる
ようになっている。
この場合、登録される文章はキーワード名(登鈴名)が
付けられて外部記憶装置に登録されており、従って所望
する文章のキーワード名をキーボード装置より入力し、
この入力されたキーワード名と一致するキーワード名を
登録されているキーワード名の内から検索し、そして対
応の文章を取出すように成している。
〈従来技術の問題点〉 所で文章作成の際、作成した文章とは別に、その文章に
関連しだ捕捉事項(例えば背景説明、参考資料等)をそ
の文章に対応するメモとして前記文章と関連して登録で
きると極めて便利である。
しかしながら上述したような文章登録の方式であると、
作成した文章とこのメモとを外部記憶装置に登録する場
合には文章及びメモの夫々にキーワード塩を付して登録
させる必要がある。
従って、各種の文章と共に夫々メモを登録する場合には
文章、メモに夫々キーワード名を付すことから、このキ
ーワードの数が増加し、外部記憶装置から目的の文章を
取出す場合のキーワード名検索が困難となり、文章管理
におけるユーザの負担が非常に大きくなるという問題を
有していた。
〈発明の目的〉 本発明は前記問題に鑑みなされたものであり、その目的
は不揮発性メモリにキーワード塩に対応して文章を保存
登録することができると共に、前記キーワードに対応し
て文章を保存登録することができる文章処理装置におけ
るメモ文章登録方式を提供することにある。
〈実施例〉 第1図は、本発明の一実施例のブロック図である。該第
1図において、1はキーボード装置であって文章及びメ
モを入力するだめの文字入カキ−1aと、文章又はメモ
入力を選択する文章入カキ−1b及びメモ入カキ−1c
と、作成した文章を文章登録メモリに登録する登録キー
1dと、文章登録メモリに登録された文章を呼出す呼出
キー1eと、先に操作指示した制御指示の実行を行うた
めに操作される実行キー1fを有する。
2はシステム制御装置であり、3のシステムプログラム
記憶装置に記憶されたプログラムに従って各処理動作を
行う。
4は文章メモリであってRAM等で構成されており、キ
ーボード装置1より入力された文字を一時的に保持する
5はプリンタ制御装置であって6のプリンタを制御する
7は文章登録メモリであり、例えばフロッピーディスク
等の不揮発性メモリで構成されている。
8は表示制御装置であって例えばCRT等で構成された
表示装置9を制御するものである。
次に第2図は、文章メモリ4と文章登録メモリ7の内S
構成を夫々示したものであり、該第2図において4a〜
4mは文章メモリ4のRAM構成要素を示しまた7a〜
7mは文章登録メモリ7の70ソピーデイスク(以下F
Dという)構成要素を示している。ここで4aは入力し
た文章データを格納する文章バッファ、4bは入力した
メモデータを格納するメモバッファ、4cは入力したキ
ーワード格納するキーワードバッファ、4dはFDの文
章及びメモデータの書込みアドレスを格納するWRIT
EA領域である(Aはアドレスを示す)。
また4eはFDのキーワードテーブルの文章データ呼出
アドレスを格納するTEXT READA領域である。
4fはF’Dのキーワードテーブルのメモデータ呼出ア
ドレスを格納するMEMOREADA領域であるo 4
gはFDのキーワードテーブルの文章データ最終アドレ
スを格納するTEXT END A領域である。4hは
FDのキーワードテーブルのメモデータ最終アドレスを
格納するMEMOEND A領域である。41はFDの
データ格納容量つまりFDのデータ格納アドレスの最終
アドレスを格納するENDA領域である。4jは入力し
た文章及びメモデータをFDに登録する際、その登録す
るアドレスを指示するAPOINTER(アドレスポイ
ンタ)である。4には入力した文章データのバイト数を
格納するTEXT BYT領域である。41は入力した
メモデータのバイト数を格納するMEMOBYT領域で
ある。4mはFDへのデータ出力BYT数をカウントす
るカウンタである。
一方、文章登録メモリ7側の構成において、7aはFD
のデータ格納容量つまり、FDのデータ格納アドレス最
終アドレスを格納するENDA領域である。7bはFD
の文章及びメモデータの書込みアドレスを格納するWR
ITEA領域である。7cはキーワードテーブル7dに
新だに登録することができる先頭アドレスを記憶するイ
ンデスクス領域である。
7dはキーワードテーブルであり、データ登録領域に各
種のキーワード名を付けて保存登録されている文章及び
メモのキーワード名がストアされているキーワード格納
領域7eと、このキーワードに対応する文章データが格
納されている領域の先頭アドレスを格納するTEXTR
EAD A領域7fと、その領域の最終アドレスを格納
するTEXTEND A領域7gと、メモデータが格納
されている領域の先頭アドレスを格納するMEMORE
ADA領域7hと、その領域の最終アドレスを格納する
MEMOEND A領域71を有する07j〜7mは文
章データ及びメモデータ登録領域を示し、7j及び7に
のアドレス情報は同一のキーワードによってキーワード
テーブル7dに格納されており、また71及び7mのア
ドレス情報も同一のキーワードによってキーワードテー
ブル7dに格納されている。
上述のように構成された本発明に係る文章処理装置の動
作を第3図の動・作フローに示したものであり、以下か
らは文字入力、データ呼出、データ登録の3ブロツクに
分けてその動作を説明する。
文字入力に際しては、まずキーボード装置1の文章入カ
キ−又はメモ入カキ−を操作して文章入力かそれともメ
モ入力かの選択を行う。
この操作により、入力する文字データの格納バッファつ
まり文章バッファ4aまたはメモバッファ4bが決定さ
れ、キーボード装置1から入力された文字データを順次
格納する。今、1文字データ長が1バイトであるとする
と、文章バッファ4a又はメモバッファ4bに文字が格
納されるたびにTEXT BY74k又はMEMOBY
T41のバイト数が1バイトづつ加算される。
データ呼出に際しては、まずキーボード装置1の呼出キ
ー1eを操作し、キーワードバッファ4cを選択し続い
て文字入カキ−より入力される所望キーワドを順次この
キーワードバッファに格納する。
続いて、実行キー1fの操作により、キーワードバッフ
ァ4cのキーワードデータがFD側のキーワードテーブ
ル7dのキーワード領域7eの中に存在するか否かの検
索を行う。ここで、該当キーワードが存在すればそのキ
ーワードをRAM側のキーワードバッファ4cに転送し
、そのキーワードに対応する文章データの先頭アドレス
(TEXT R11il:AD A 7f )及び文章
データの最終アドレス(TEXT END A (7g
))をRAM側のTEXTREAD A (4e)及び
TEXT ENDA (4g)に転送し、またメモデー
タの先頭アドレス(MEMOREAD A(7h))及
び最終アドレスMEMOREAD A (7i )をR
AM側のMEMOREAD A (4f)及びMEMO
END A (4h)に転送する。
システム制御装置2は前記キーワードに対応した文章デ
ータを、文章メモリ4であるRAMに記憶したTEXT
 READA (4e)及びTEXT ENDA (4
g)のアドレス情報に従い文章登録メモリ7であるFD
の文字データ記憶領域7j〜より読み出し、RAM側の
文章バックy4aに転送する。同様にメモデータもRA
Mに記憶したMEMOREADA 4f及びMEMOE
NDA 4hのアドレス情報に従いFDの文字データ記
憶領域7j〜より読み出し、RAM側のメモバッファ4
bに転送する。
今文章バッファ4a及びメモバッファ4bには、文字キ
ー1aにより文字データが入力されているとすると、こ
の文章データの登録に際してはまず、キーボード装置1
の登録キー1dを操作し、キーワードバッファ4cを選
択する。
ここで操作者は登録する文章データ及びメモデータを組
みとして1つのキーワードをつけるために所望キーワー
ドを文字入カキ−1aより入力し、キーワードバッファ
4cに入力保持させる。
その後実行キー1fを操作すると、FDの文字データ書
込みアドレスWRITE A (7b)がRAM側のW
RITE A (4b)に転送され、またFDのデータ
格納最終アドレスEND A (7a)がRAM側のE
ND A (4i)に転送される。
これら転送されたWRITEA及びEND AはFDの
文字データ格納容量を確認するために使用される。この
容量確認に際して、WRITEAに、前述の文章入力に
計数されたTEXT By’r4hが次の0式の如く加
算され、その加算結果がTEXTENDA 4gに登録
文章データのFD最終アドレスとして格納される。
WRITEA4d+TEXTBYT 4h=TEXT 
END A 4g  ・・・・・・・・・・・・・・・
0次に、TEXT END A 4gの情報に前述のメ
モ入力に計数されたMEMOBYT 41 が次の0式
の如く加算され、その加算結果がMEMOENDA4h
に登録メモデータのFD最終アドレスとして格納される
TEXTENDA4g+MEMORYT41=MEMO
]18NDA4h・・・・・・・・・・・・・・・・・
・■このMEMOEND A 4hは登録メモデータの
FD最終アドレスであると同時に今、登録しようとする
文字(文章及びメモ)データのFD最終アドレスでもあ
る。従ってこの最終アドレスMEMOEND A (4
h)とFDの文字データ格納最終アドレスENDA4i
 との比較を行うことにより、文字データ格納容量の確
認ができる。その比較式を0式に示す。
MEMOENDA4h≦END A 4i・・・・・・
・・・・・・・・・■つまり、MEMOEND A (
4h)がEND A(41)よりも大きい場合文字デー
タ格納容量不足のためにエラーを表示し、MEMOEN
DA(4h)がEND A 4 iよりも小さいか、又
は等しい場合には、下記の登録ステップにて処理される
0 即ち、FDの書込アドレスをWRITEA4dよりA 
POINTER4jに転送してセットする。
次にカウンタK 4mをリセットし、文章バッファの文
章データをAPOINTER4jの示すアドレスに順次
記憶させる。この記憶に際しては、−文字データ長(I
BYT)を記憶する毎にカカウンタに4mが一カウント
アツプされ、カウンタK 4mがTEXT BYT 4
kになったかサーチされる。つまりこのサーチは文章デ
ータがすべて記憶されたかの確認であり、文章データが
全て記憶されていなければAPOINTER+jが1ア
ドレスアツプされ、再度記憶動作を行う。
文章データっ記憶が完了すると、次にメモデータ記憶動
作が開始される。この記憶動作も文章データの記憶動作
と同じ様に行われる。
以上の様にして文章データ及びメモデータの登録が終了
すると、キーワードテーブル7dへのデータ入力動作に
移行する。
キーワードテーブルへのデータ入力に際し、インデック
ス7c よりキーワードテーブルの空領域をサーチし、
その空領域のキーワード領域  (7eに前操作にて入
力したキーワードバッファ4Cのキーワードデータを転
送する。次に文章データの先頭アドレス領域TEXT 
READA7fにRAM側のWRITEA 4d を入
力し、また文章データの最終アドレス領域TEXTEN
DA7gにRAM側のTEXTEND A 4gを入力
する。
又メモデータの先頭アドレス領域MEMOREAD A
 7hにRAM側のTEXT END Aに1アドレス
加算したアドレス情報を入力し、メモデータ最終アドレ
ス領域MEMOENDA71にRAM側のMEMOEN
、Dl−=A 4h を入力し文章データ及びメモデー
タの格納アドレスの入力動作が終了する。
キーワードテーブル7dへのキーワード及びアドレス情
報入力が終了すると、次の登録動作に必要な、インデッ
クス情報°及びWR’ 1; T’E A情報を7c及
び7aにセットしすべての登録動作が完了する。
■)国] 上記のようにして文章バッファ4a及びメモバッファ4
bに入力された文字データは第4図(3)又は03)に
示す様に表示制御装置8を介して例えばCRTなどで構
成される表示装置9に表示される。この第4図(至)は
、メモデータ表示領域Aと文章データ表示領域Bを別々
に設けて表示した場合の表示状態を示し、第4図(B)
はメモデータAを文章データ表示領域Bの一部に必要に
応じて表示した場合の表示状態を示しており、メモデー
タBを文章データの上に重ねて表示させている。
尚、上記実施例において文章登録メモリ7の不揮発性メ
モリをフロッピーディスク(FD )としたがこれに限
定されるものではない。
〈効 果〉 以上のように本発明にあっては作成された文章データと
、この文章データとは別に入力された前記文章データに
関連した各種事項についてのメモデータとを夫々別個に
文章メモリに一時記憶し、この文章メモリに別個に記憶
された文章データとメモデータを1つの組みとなして1
つのキーワードに対応させて不揮発性の文章登録メモリ
に夫々登録させるようにしたものであり、前記文章登録
メモリより所望文章を取出したいときには1つのキーワ
ードを入力するだけで互に関連するけれども別個のデー
タであるところの前記文章データとメモデータとを一度
に夫々取出すことができ、しかも前記別個のデータに対
して夫々キーワードを付すといった必要がないのでキー
ワード数を減少できて文章登録メモリよりの所望文章取
出し時の検索も短時間で処理でき、オペレータにとって
もキーワードを付すだめの負担を軽減できるという特徴
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に、がか”わ2文章処理装置の構成を示
すブロック図、第2図は同文章処理装置における文章メ
モリと文章登録メモリの内部構成を示す図、第3図(4
)、f3)は同文章処理装置の動作を示すフローチャー
ト、第4図(4)、(B)は表示例を示す図である。 1:キーボード装置、2ニジステム制御装置。 4:文章メモリ、6:プリンタ、7:文章登録メモリ、
9:表示装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、作成された文章データを不揮発性メモリでなる文章
    登録メモリにキーワードを付して保存登録すると共にキ
    ーボード装置より前記キーワードを入力して該キーワー
    ドに対応した文章データを前記文章登録メモリより取出
    すようにした文章処理装置において、 前記作成された文章データとこの文章データとは別個に
    入力されて前記文章データに関連した各種事項について
    のメモデータとを夫々別個に一時記憶する文章メモリと
    、前記文章メモリの文章データとメモデータが登録され
    るところの上記した文章登録メモリとを備えると共に、
    前記文章メモリに別個に記憶された文章データとメモデ
    ータは1つの組みとなして1つのキーワードに対応させ
    て前記文章登録メモリに夫々登録させるようにしたこと
    を特徴とする文章処理装置におけるデータ登録方式。
JP61016385A 1986-01-27 1986-01-27 文章処理装置におけるデ−タ登録方式 Pending JPS62173565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61016385A JPS62173565A (ja) 1986-01-27 1986-01-27 文章処理装置におけるデ−タ登録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61016385A JPS62173565A (ja) 1986-01-27 1986-01-27 文章処理装置におけるデ−タ登録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62173565A true JPS62173565A (ja) 1987-07-30

Family

ID=11914800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61016385A Pending JPS62173565A (ja) 1986-01-27 1986-01-27 文章処理装置におけるデ−タ登録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62173565A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01243144A (ja) * 1988-03-25 1989-09-27 Hitachi Ltd フアイル管理方式
JP2007529689A (ja) * 2004-03-16 2007-10-25 ハーグレーブス テクノロジー コーポレーション ポンプ密封装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59142628A (ja) * 1983-02-02 1984-08-15 Hitachi Ltd メモ書きを作成・管理する文書作成機
JPS59163636A (ja) * 1983-03-08 1984-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 文書フアイル装置のメモ記入表示方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59142628A (ja) * 1983-02-02 1984-08-15 Hitachi Ltd メモ書きを作成・管理する文書作成機
JPS59163636A (ja) * 1983-03-08 1984-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 文書フアイル装置のメモ記入表示方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01243144A (ja) * 1988-03-25 1989-09-27 Hitachi Ltd フアイル管理方式
JP2007529689A (ja) * 2004-03-16 2007-10-25 ハーグレーブス テクノロジー コーポレーション ポンプ密封装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2855207B2 (ja) 帳票出力装置
JPS62173565A (ja) 文章処理装置におけるデ−タ登録方式
GB2143066A (en) Memory control unit
JPH0125098B2 (ja)
JPS60176169A (ja) 文章処理装置
JPH0612548B2 (ja) 文書処理装置
JPS61267827A (ja) 情報登録検索装置
JPS6365988B2 (ja)
JPH025175A (ja) 文字処理装置
JP2002092031A (ja) クライアント装置
JPS61267828A (ja) 情報登録検索装置
JPH07296138A (ja) イメージデータ管理装置
JPH0619778B2 (ja) データ処理装置
JPS62156767A (ja) メモ機能を有するワ−ド・プロセツサ
JPH01302592A (ja) 情報処理装置
JPS61169961A (ja) ユ−ザ辞書を備えた文字処理装置
JPH11191104A (ja) 情報処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ
JPH0969113A (ja) 文書管理方式
JPS59144937A (ja) 固定記憶手段を用いた学習検索装置
JPS62144226A (ja) データ処理装置
JPH0359771A (ja) 電子辞書装置
JPS6015730A (ja) 日本語文字入力装置
JPS6365572A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS60134342A (ja) デ−タ検索方式
JPS63229563A (ja) 索引作成方式