JPS6216844B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6216844B2
JPS6216844B2 JP55122074A JP12207480A JPS6216844B2 JP S6216844 B2 JPS6216844 B2 JP S6216844B2 JP 55122074 A JP55122074 A JP 55122074A JP 12207480 A JP12207480 A JP 12207480A JP S6216844 B2 JPS6216844 B2 JP S6216844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
roof
vehicle
window glass
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55122074A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5747210A (en
Inventor
Hiroshi Okugawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda KK
Original Assignee
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda KK filed Critical Matsuda KK
Priority to JP12207480A priority Critical patent/JPS5747210A/ja
Publication of JPS5747210A publication Critical patent/JPS5747210A/ja
Publication of JPS6216844B2 publication Critical patent/JPS6216844B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/24Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
    • B60H1/26Ventilating openings in vehicle exterior; Ducts for conveying ventilating air

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はルーフに設けられた開口を開閉自在に
覆う開閉式ルーフを備えた車両の換気装置に関す
る。
従来より、第1図に示すように、ルーフ(屋
根)1の前方に開口2を設け、該開口2を蓋体3
により開閉するようにした開閉式ルーフを備えた
自動車4が市販されているが、このような自動車
4では、ルーフ1の開口3を開けると、該開口3
から多量の空気が自動車4の車室内に入り、この
流入空気の動圧のために車室内の圧力が上昇し、
自動車4の乗員に不快感を与える問題があつた。
上記問題を解消するため、自動車4の車室後部
に設けられて該車室内の空気を換気するエクスト
ラクタ(図示せず。)の通路面積を大きくするこ
とも考えられるが、車室内の暖房や冷房の効果の
点から、エクストラクタの通路面積を、上記動圧
を吸収するほど大きくすることは困難であつた。
本発明は開閉式ルーフを備えた自動車等の車両
における上記事情に鑑みてなされたものであつ
て、ルーフに設けられた開口から流入する流入空
気による車室内の圧力上昇を抑え、乗員に不快感
を与えないようにした開閉式ルーフを備えた車両
の換気装置を提供することを目的としている。
このため、本発明は、ルーフに設けられた開口
を開閉自在に覆う蓋体を設けてなる開閉式ルーフ
を備えた車両において、後部車体に設けられ車室
内と車室外とを開閉自在に連通する後部ウインド
と、上記開口の開度が所定以上開いたことを検出
する開度検出手段と、上記開度検出手段からの出
力を受けて後部ウインドを開く連動手段とを備え
たことを特徴としている。
以下、本発明の実施例を示す図面を参照して詳
細に説明する。
第2図において、11および12は夫々第1図
に示す自動車4のセンターピラーおよびリヤピラ
ー、13はこれらセンターピラー11とリヤピラ
ー12との間に開口した自動車4の後部ウインド
であつて、該後部ウインド13にはクオータウイ
ンドと呼ばれるウインドガラス14を備えてい
る。
上記ウインドガラス14は、一端をネジ15に
よつてセンターピラー11に固定するとともに、
他端をビス16とナツト17とによつてウインド
ガラス14に固定したバネ鋼よりなるヒンジプレ
ート18によつて、第2図において実線で示すイ
の位置と一点鎖線で示すロの位置との間で回動可
能となるように、上記センターピラー11に取り
付けている。
なお、上記第2図において、19,19はウイ
ンドガラス14と後部ウインド13の内周部との
間に介装したシールラバーである。
上記ウインドガラス14は、次に述べる電動装
置20によつて、上記のイの位置とロの位置との
間で回動させて、上記ウインドガラス14を開閉
するようにしている。
上記電動装置20は、ウインドガラス14を開
閉するプツシユプルワイヤ21を巻き取るドラム
22、該ドラム22を駆動する可逆転モータ2
3、第1図に示す自動車4のルーフ1に設けた開
口2の蓋体3の開閉を検出するリミツトスイツチ
24、上記蓋体3の開閉に応じて可逆転モータ2
3を一定の時間夫々正転および逆回転させるタイ
マ回路25,26および上記自動車4の運転席
(図示せず。)等からの操作により、ウインドガラ
ス14を夫々開閉するためのマニユアルスイツチ
27,28からなつている。
上記ドラム22に巻き取つたプツシユプルワイ
ヤ21の一端は、チユーブ29を通してウインド
ガラス14のリヤピラー12近傍に固定してい
る。
上記ドラム22を駆動する可逆転モータ23は
正転端子23a、逆転端子23bおよびアース端
子23cを有し、上記正転端子23aとリミツト
スイツチ24の常開接点24aとの間にはタイマ
回路25を、また、上記逆転端子23bとリミツ
トスイツチ24の常閉接点24bとの間にはタイ
マ回路26を夫々接続するとともに、上記アース
端子23cをアースに接続している。
上記リミツトスイツチ24の可動接点24cは
負極を接地したバツテリ30の正極に接続し、該
正極と可逆転モータ23の正転端子23aとの間
にはマニユアルスイツチ27を接続するととも
に、上記正極と可逆転モータ23の逆転端子23
bとの間にはマニユアルスイツチ28を接続して
いる。
上記リミツトスイツチ24は、例えば第3図示
すような位置に取り付けている。
上記第3図において、ルーフ1の前部に設けた
開口2を閉塞する蓋体3は、図示しない電動機構
もしくは手動により後方にスライドさせて、一点
鎖線で示すように、上記ルーフ1とその下面に取
り付けたフレーム30との間に収容するようにし
た周知の構成を有するスライデイングルーフ式の
ものであつて、上記リミツトスイツチ24は、ル
ーフ3が所定量以上後方に移動したことを検知
し、その後端部3aがリミツトスイツチ24のア
クチユエータ32を押圧して、その可動接点24
cが常閉接点24bから常開接点24aに切り換
わるように、フレーム24に取り付けている。す
なわち、上記リミツトスイツチ24は、ルーフ1
の開口2の開度検出手段として機能している。
なお、上記第3図において、33はルーフ1の
開口2を車室34内に連通させるために上記フレ
ーム31に設けた開口であつて、35はルーフ1
の前端部を補強するフロントヘツダ、36はフロ
ントガラスである。
次に動作を説明する。
今、ウインドガラス14が、第2図イの位置に
あり、後部ウインド13を閉塞している状態にお
いて、第3図に示すルーフ1の蓋体3を手動もし
くは電動機構により後方にスライドさせて開口2
を所定量以上開くと、上記蓋体3の後端部3aが
マイクロスイツチ24のアクチユエータ32を押
圧する。
このため、第2図に示すように、上記マイクロ
スイツチ24の可動接点24cが常開接点24a
に接続され、タイマ回路25は、可逆転モータ2
3の正転端子23aにバツテリ30から予め定め
た一定の時間給電を行つて、上記可逆転モータ2
3を正転させる。
上記のように、可逆転モータ23に一定の時間
だけ給電が行なわれると、ドラム22は矢印A1
の向きに回転してプツシユプルワイヤ21を繰り
出し、ウインドガラス14を、第2図において実
線で示すイの位置から矢印B1の向きへ回動さ
せ、一点鎖線で示すロの位置で停止させる。
従つて、上記ウインドガラス14とリヤピラー
12との間には間隙37が形成され、自動車4の
車室34は上記間隙37を通して自動車4の外部
38と連通し、上記のように、ルーフ1の開口2
を開いても、上記開口2から流入する空気は、上
記間隙37から自動車4の外部38に排出される
ため、車室34内の圧力が上昇して乗員に不快感
を与えるのを防止することができる。
次に、上記状態において、蓋体3を前方にスラ
イドさせてルーフ1の開口2を閉じると、マイク
ロスイツチ24のアクチユエータ32の押圧が解
除されてその可動接点24cが常閉接点24b側
に接続され、タイマ回路26は可逆転モータ23
の逆転端子23bに、バツテリ30から予め定め
た一定の時間だけ給電を行う。
上記給電により、可逆転モータ23が逆転する
と、ドラム22は、矢印A2の向きに回転してプ
ツシユプルワイヤ21を巻き取り、ウインドガラ
ス14は、第2図のロからイの位置まで矢印B2
の向きに回動して、後部ウインド13が閉まる。
なお、第2図において、可逆転モータ23は、
マニユアルスイツチ27をオンとすると正転し、
マニユアルスイツチ28をオンとすると逆転す
る。
従つて、上記のマニユアルスイツチ27および
28を操作することによつて、ウインドガラス1
4を任意の開き角度で停止させることができる。
次に、本発明の他の実施例を第4図、第5図お
よび第6図に示す。
第4図に示す実施例は、支軸41で回転自在に
支持したレバー42の一端に設けた係止部材43
を後部ウインドのウインドガラス14′の下部に
取り付けた板部材44の長溝45に嵌入し、上記
レバー42の他端に取り付けたセクタギヤ46を
ピニオン47で駆動し、上記レバー42を回動さ
せてウインドガラス14′を上昇および下降させ
るようにしたいわゆるパワーウインド式の後部ウ
インドを有する自動車(図示せず。)において、
第2図と全く同一の回路によつて駆動される可逆
転モータ23で上記ピニオン47を駆動するよう
にしたものであつて、このようにしても、第2図
の実施例と同一の作用および効果のを得ることが
できる。
第5図に示す実施例は、第2図の実施例におい
て、電動装置20に代えて、蓋体3側からウイン
ドガラス14側の方向には操作力が伝達される
が、この逆の方向には操作力が伝達できないいわ
ゆるロストモーシヨン機構53が介設され、かつ
後部ウインド13のウインドガラス14とルーフ
1の開口2の蓋体3とを結合するワイヤ51と上
記ウインドガラス14を開き方向に付勢する圧縮
バネ52とを設け、上記蓋体3をルーフ1の後方
にスライドさせて開口2を開けたときに、上記ウ
インドガラス14が圧縮バネ52のバネ力によつ
て外側に開くようにしたもので、このようにすれ
ば、電動装置20が不要となり、コストが低く構
造の簡単な換気装置とすることができる。
次に、第6図に示す実施例は、第2図の実施例
において、電動装置20に代えて、ストライカ6
1を矢印62の向きに吸引してウインドガラス1
4に取り付けたロツクフツク63の上記ストライ
カ61による係止を解除するソレノイド64と、
上記ウインドガラス14を外側に付勢する圧縮バ
ネ65を設け、上記ソレノイド64を第3図と同
一の位置に取り付けたリミツトスイツチ24の常
閉接点24aとアースとの間に接続するととも
に、リミツトスイツチ24の可動接点24cをバ
ツテリ30の正極に接続したものである。
このようにすれば、ルーフ1の開口2を閉塞す
る蓋体3を後方にスライドさせてリミツトスイツ
チ24の可動接点24cを常開接点24aに接続
すると、ソレノイド64が付勢されてストライカ
61を吸引し、ロツクフツク63のストライカ6
1による係止が解除される。
このため、ウインドガラス14は圧縮バネ65
のバネ力により外側に開き、上記開口2から流入
した空気は後部ウインド13から排出させること
ができる。
以上詳述したことからも明らかなように、本発
明は、車両のルーフに設けた開口の開度が所定以
上開かれたときに後部ウインドを開いて上記開口
から流入した空気を排出するようにしたから、車
両の走行中に上記開口を開けても車室内に流入す
る流入空気の動圧により車室内の圧力が高くなる
ことはなく、乗員に不快感を与えるのを防止する
ことができる。
また、本発明によれば、ルーフの開口が開いた
ときに、開口の開度が所定以上とならない限り、
不必要に後部ウインドが開かれることがない。
さらに、本発明によれば、車両に備えられてい
る後部ウインドの開閉手段を作動させるのみでよ
く、構成も簡単で、コスト的にも有利になる。
さらにまた、本発明によれば、車両走行時に、
ルーフの開口を開いたときに、車室内の共鳴音、
いわゆるスロブ音が発生するのを後部ウインドが
開くことによつて防止することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はルーフに開口を備えた自動車の斜視
図、第2図は本発明に係る換気装置を備えた第1
図の自動車のB―B′線断面図と電動装置の回路
図、第3図は第1図のA―A′線断面図、第4
図、第5図および第6図は夫々本発明の他の実施
例を示す第2図と同様の図である。 1…ルーフ、2…開口、3…蓋体、4…自動
車、13…後部ウインド、14,14′…ウイン
ドガラス、20…電動装置、21…プツシユプル
ワイヤ、23…可逆転モータ、24…リミツトス
イツチ、42…レバー、46…セクタギヤ、47
…ピニオン、51…ワイヤ、52…圧縮バネ、6
1…ストライカ、63…ロツクフツク、64…ソ
レノイド、65…圧縮バネ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ルーフに設けられた開口を開閉自在に覆う蓋
    体を設けてなる開閉式ルーフを備えた車両におい
    て、後部車体に設けられ車室内と車室外とを開閉
    自在に連通する後部ウインドと、上記開口の開度
    が所定以上開いたことを検出する開度検出手段
    と、上記開度検出手段からの出力を受けて後部ウ
    インドを開く連動手段とを備えたことを特徴とす
    る開閉式ルーフを備えた車両の換気装置。 2 連動手段は開度検出手段からの出力を受けて
    後部ウインドを開閉する電動装置であることを特
    徴とする特徴請求の範囲第1項記載の開閉式ルー
    フを備えた車両の換気装置。
JP12207480A 1980-09-02 1980-09-02 Ventilating device for vehicle with sun roof Granted JPS5747210A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12207480A JPS5747210A (en) 1980-09-02 1980-09-02 Ventilating device for vehicle with sun roof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12207480A JPS5747210A (en) 1980-09-02 1980-09-02 Ventilating device for vehicle with sun roof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5747210A JPS5747210A (en) 1982-03-18
JPS6216844B2 true JPS6216844B2 (ja) 1987-04-15

Family

ID=14826998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12207480A Granted JPS5747210A (en) 1980-09-02 1980-09-02 Ventilating device for vehicle with sun roof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5747210A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3843898A1 (de) * 1988-12-24 1990-06-28 Porsche Ag Klimatisierungssystem fuer ein fahrzeug
JP2953237B2 (ja) * 1993-01-11 1999-09-27 日本鋼管株式会社 ボイラー
JPH0682732U (ja) * 1994-04-18 1994-11-25 北陸電気工業株式会社 プッシュオン式スイッチ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4422187Y1 (ja) * 1966-07-29 1969-09-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4422187Y1 (ja) * 1966-07-29 1969-09-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5747210A (en) 1982-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58214407A (ja) ドア閉鎖時の空気抜装置
US6056348A (en) Drive apparatus for pivotable window pane
JPS6216844B2 (ja)
JPH0224699B2 (ja)
JPS6212044Y2 (ja)
JPH0113645Y2 (ja)
JPH043870Y2 (ja)
JPH0741608Y2 (ja) 車両の換気装置
JP2572677Y2 (ja) 車両の車内空気圧逃がし装置
JPH0439140A (ja) 自動車のバックミラー装置
JP3598551B2 (ja) 自動車の後部開閉構造
JPS645603Y2 (ja)
JPH035444Y2 (ja)
JP3736087B2 (ja) チルト窓用開閉装置
JPH0245051Y2 (ja)
JPH0732206Y2 (ja) 大型自動車のドアの防水機構
KR200144109Y1 (ko) 자동차 뒷문 개폐 장치
JPS6335878Y2 (ja)
JPH0741607Y2 (ja) 車両の換気装置
JPH0671242U (ja) 車両用サンルーフの制御回路
JPS61102309A (ja) 自動車の車室内気排出装置
KR940004609Y1 (ko) 자동차용 자동커버장치
KR970011003B1 (ko) 차량의 실내 공기압 해소장치
JPH0714029Y2 (ja) 自動車のスイング式クォータウインド
KR19980028428U (ko) 외부 공기를 이용한 윈도 디프로스터 장치