JPS6216811B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6216811B2
JPS6216811B2 JP58049006A JP4900683A JPS6216811B2 JP S6216811 B2 JPS6216811 B2 JP S6216811B2 JP 58049006 A JP58049006 A JP 58049006A JP 4900683 A JP4900683 A JP 4900683A JP S6216811 B2 JPS6216811 B2 JP S6216811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polystyrene foam
laminate
foam sheet
sheet
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58049006A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59176046A (ja
Inventor
Jun Maeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
Priority to JP58049006A priority Critical patent/JPS59176046A/ja
Publication of JPS59176046A publication Critical patent/JPS59176046A/ja
Publication of JPS6216811B2 publication Critical patent/JPS6216811B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、緩衝機能を有する包装箱等を製造す
るための素材として用いる緩衝性積層材の製造方
法に関する。
小型テープレコーダーやラジオ等の小物の電気
機器、玩具、ゲームウオツチ等は、その販売のた
めに表面に印刷を施した紙製包装箱を用いて1個
づつ緩衝材とともに箱詰めされるのが普通であ
る。
その箱詰めには収容される物品を衝撃から保護
するために緩衝用のトレーが使用され、このトレ
ーとしては一般に発泡ポリスチレンペーパーの真
空成形品や発泡ポリスチレンビーズの型物成形品
が用いられている。しかして、トレーを用いての
箱詰め作業は、先ず箱内にトレーを入れ、このト
レー上に物品を載せて箱詰めするといつた手順に
よるため、手数がかかつて能率は悪く、特に箱詰
め作業を自動機械化して行なう場合には、トレー
の挿着に一つの工程が必要であつて作業効率の面
で大きな問題になることは避けられない。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであつ
て、その目的とするところは包装箱自体に優れた
緩衝機能を発揮させることができるように、該包
装箱を製造するための素材として用いる新規な緩
衝性積層材を得るための製造方法を提供すること
にある。
即ち、本発明の特徴とする製造方法は熱可塑性
合成樹脂フイルムの一面に該フイルムの素材の樹
脂の融点より高い軟化点を有するポリスチレン発
泡シートを、他面に多数の吸引孔を予め穿設した
紙シートをそれぞれ接合させた積層体を形成し、
この積層体のポリスチレン発泡シート側を加熱し
て該シートと上記熱可塑性合成樹脂フイルムを溶
融させた後、積層体を、その紙シート側に設けて
ある吸引孔を通して真空成形用金型上で真空引き
して、該金型上に形成されている成形用凹部に臨
む部分のポリスチレン発泡シート上に凸部を形成
できるように真空成形して成るものであつて、本
製造方法により得られた緩衝性積層材は紙層と発
泡ポリスチレン層が一体的に結合し、発泡ポリス
チレン層の表面には所要の形状で凸部が体裁よく
形成されているものであつて、この積層材を用い
て製造された包装箱は凸部の在存によつて緩衝機
能を著しく向上できることは勿論のこと、箱全体
として必要強度を十分に保持できるものである。
以下に、本発明の実施例を添付図面を参照しな
がら説明する。
第1図及び第2図に示す如く、本製造方法に用
いられる成形用素材は紙シート1とポリスチレン
発泡シート2と融点が60〜130℃の熱可塑性合成
樹脂フイルム3であつて、紙シート1は、例えば
肉厚が500ミクロン、幅が500cmのアート紙であつ
て、その片面側には所要のオフセツト印刷が施さ
れている。そして、紙シート1上には孔径が0.4
mmである吸引孔1aを縦横それぞれ10mm間隔で多数
設けてある。ポリスチレン発泡シート2は140〜
180℃の成形温度で成形され、肉厚が2.3mm、嵩密
度が0.02〜0.2g/cm2であり、また、熱可塑性合
成樹脂フイルム3としては融点が117〜119℃のポ
リエチレン、或いは融点が60〜115℃のエチレ
ン・酢酸ビニル共重合体、又はエチレン・酢酸ビ
ニル共重合体にアクリル酸や無水マレイン酸等の
不飽和カルボン酸をグラフト化したエチレン酢酸
ビニル共重合体樹脂の各フイルムを用いることが
でき、下記の製造例では熱可塑性合成樹脂フイル
ム3としてエチレン・酢酸ビニル共重合体フイル
ム(EVAフイルム)を用いた。
先ず、融点が82℃の熱可塑性合成樹脂フイルム
3を押出機のダイ11より肉厚20ミクロンに保持
して200℃で押出し、このフイルム3を供給ロー
ル12より繰出される孔が多数設けられた紙シー
ト1の印刷側の反対面に沿わせて進行させると同
時に、軟化点が138〜155℃であるポリスチレン発
泡シート2を供給ロール13から繰出し、この3
素材を押圧ロール装置体14によつて熱可塑性合
成樹脂フイルム3を中間層とした積層体4に形成
する。
次いで、この積層体4を加熱トンネル15内に
導入し、そのポリスチレン発泡シート2側を200
℃の赤外線加熱ヒータ15aにより加熱して、ポ
リスチレン発泡シート2と熱可塑性合成樹脂フイ
ルム3を溶融させた後、積層体4をその紙シート
1に穿設されている吸引孔1aを通して金型16
上で真空(−700〜−10Hg)引きして、該金型1
6上に形成されている成形用凹部17に臨む部分
のポリスチレン発泡シート2上に凸部2aを形成
するための真空成形を行なつて、最終製品である
緩衝性積層材5を製造する。なお、金型16は押
え金型16aと雌金型16bより成る通常の金型
を使用でき、18はその吸引パイプであり、これ
は真空ポンプ側に接続されている。
このようにして製造された緩衝性積層材5は、
例えば第3図に示す如く折畳み自在な包装箱を製
造するために必要な形態にトリーミングおよびヒ
ンジ加工される。
同図中、6はヒンジ部である。なお、ヒンジ部
は真空成形時に金型に設けた突起状部分で同時に
形成してもよい。
本発明は上記の如くであつて、製造された積層
材はポリスチレン発泡シート層に凸部が形成され
るので、該シート層と相俟つて緩衝性能に優れ、
この積層材により製造される包装箱は機械的強度
が大であつて、収容される物品を十分に保護でき
るし、また、本製造方法によれば、その真空成形
段階において中間層となる熱可塑性合成樹脂フイ
ルムは、ポリスチレン発泡シートの凸部に対応す
る部分(第2図に符号aで示す)が真空引きによ
る減圧作用によつて紙シートより引き剥されるた
め、凸部は金型の成形面(凹部)に無理なく適合
した状態に成形されるものであつて、緩衝性能の
向上することは勿論のこと、体裁も良好であつて
商品価値の優れた緩衝性積層材を製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明製造方法を説明するための工程
系統図、第2図は本発明製造方法によつて製造さ
れた積層材の正断面図、第3図は同上積層材をト
リーミングした1例を示す展開図である。 図中、1は紙シート、1aは吸引孔、2はポリ
スチレン発泡シート、2aは凸部、3は熱可塑性
合成樹脂フイルム、4は積層体、16は金型、1
7は成形用凹部である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱可塑性合成樹脂フイルムの一面に該フイル
    ムの素材の樹脂の融点より高い軟化点を有するポ
    リスチレン発泡シートを、他面に多数の吸引孔を
    予め穿設した紙シートをそれぞれ接合させた積層
    体を形成し、この積層体のポリスチレン発泡シー
    ト側を加熱して該シートと上記熱可塑性合成樹脂
    フイルムを溶融させた後、積層体を、その紙シー
    ト側に設けてある吸引孔を通して真空成形用金型
    上で真空引きして、該金型上に形成されている成
    形用凹部に臨む部分のポリスチレン発泡シート上
    に凸部を形成できるように真空成形することを特
    徴とする緩衝性積層材の製造方法。
JP58049006A 1983-03-25 1983-03-25 緩衝性積層材の製造方法 Granted JPS59176046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58049006A JPS59176046A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 緩衝性積層材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58049006A JPS59176046A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 緩衝性積層材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59176046A JPS59176046A (ja) 1984-10-05
JPS6216811B2 true JPS6216811B2 (ja) 1987-04-14

Family

ID=12819082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58049006A Granted JPS59176046A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 緩衝性積層材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59176046A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5981041U (ja) * 1982-11-24 1984-05-31 松下電器産業株式会社 集積回路の放熱装置
JPS6213817U (ja) * 1985-07-12 1987-01-27
JPS6235923U (ja) * 1985-08-23 1987-03-03
JP6122563B1 (ja) * 2016-02-16 2017-04-26 山本印刷株式会社 加飾樹脂シートを備えた成形品とその製造方法
WO2017141556A1 (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 山本印刷株式会社 加飾樹脂シートを備えた成形品とその製造方法
JP2018047680A (ja) * 2016-09-16 2018-03-29 山本印刷株式会社 加飾樹脂シートを備えた成形品とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59176046A (ja) 1984-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4786543A (en) Ceiling tile of expanded polystyrene laminated with embossed vinyl sheet
JPH0328298B2 (ja)
JP2685420B2 (ja) コンパウンド材料の製造方法
JPS6216811B2 (ja)
JPS6024948A (ja) 緩衝性積層材の製造方法
EP0606510A1 (en) Composite plastic sheet material with a ruled line for bending
JP3450028B2 (ja) ラベル貼合中空容器の成形方法
US4315051A (en) Process for expanding thermoformable materials having clear surfaces and the resultant products
JPH0216690B2 (ja)
JPH02270530A (ja) 包装用トレイの製造方法
JPH0114014B2 (ja)
JPS6068940A (ja) 緩衝性積層材の製造方法
JPS5953855B2 (ja) 積層成形体の製造方法
JPH0247007Y2 (ja)
JPS59185621A (ja) 緩衝包装材の製造方法
JPS6246342B2 (ja)
JPS58193141A (ja) 段ボ−ルとその製造方法および製造装置
JPS6240190B2 (ja)
JPH04311467A (ja) 包装用複合シートもしくは包装用容器及び包装用複合シートの製造方法
CA1096119A (en) Process for molding a polystyrene foam structure with a bonded covering
JPH0470990B2 (ja)
JPH0351211B2 (ja)
JPH06293083A (ja) ウッドパネルの製造方法
JPS61246041A (ja) 緩衝包装材の製造方法
JPS6141741B2 (ja)